• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月31日

最近人気者になったのかも…専門店もあるんだもん!?

いつもの『新聞チラシのご紹介』は、ちょっとお休みさせていただいて…。

娘の「クルマ欲しい病」…よりも、月極駐車場を新たに見つけちゃったことによる「私の欲求先走り」のため、娘の気持ちを差し置いて(!?)勝手にクルマを物色してたんです、他人事なんですけど(爆)

で、最近は今までに無かった変わったクルマに、新たに興味を示し始めたんで、ちょっと検索。


一時は「ミニが可愛いじゃん、旧いヤツ!」って言ってましたが、さすがにそれは手に負えるわけがないので抑えましたが…そしたらこれを見つけて来たんです。





えっ?



これって…




あはは、まさかの初代ミラジーノ(爆)


この愛くるしい目が堪らないんだそうで…でもこれって20年近くも前の軽自動車なんですよね。(みん友さんにはおなじみでしょうけど)
なぜかそれが今や…熱いそうなんです!?

若い子には結構受けがいいとかで…ほんとかなって思いますが、調べたらこの車種だけを専門に扱うお店まで出来ちゃってるんですよ(汗)



しかもネット検索すりゃ、少なくともこの地方に2軒もあるじゃないの。専門店が!?

で、せっかく近くにあるのでさりげなく偵察して来たら



まじで専門店だわ(汗)

狭い敷地にぎっしりと…しかもそれぞれに上品なカスタムがされてて、旧い軽自動車には全く見えないクルマばかり!!!!



いやぁ、マジで驚きましたよ。
20年の時を超えて…ブーム来てます、ミラジーノ!?



どうです、ここにいらっしゃる、あくまで「普通の中古車屋さん」と言い張る岐阜と香川の専門店(!)の方々。

こんな旧い軽自動車でも、かなり強気の価格設定してます。
2桁万円から、強気の3桁車両まで…もしここに、レア車両の「ミラジーノ1000」なんてのが並んじゃったら…いったいいくらのプライスボードが付くんでしょうかねぇ???

シャッチョーサン…さぁ、どうします???
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/31 05:28:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

こんばんは、
138タワー観光さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2022年8月31日 5:38
屋根に英国の国旗をラッピングしたらそれらしく見栄えするでしょうね。
コメントへの返答
2022年9月1日 20:52
意外にそうでしょうね、きっと。
完全に狙ってますもん、その線を(笑)
2022年8月31日 6:20
おはようございます。

流行りなんですね。

それでこちらにも列べてる店がある訳だな。
コメントへの返答
2022年9月1日 20:53
ありますか、同じようなお店が???

となると、やはりこの人気は本物なんですね…驚きです!!
2022年8月31日 7:04
ミラジーノいいですよね。

ターボ付きがあるので
コペンとどちらにするか悩みましたが
一回くらいはオープン乗っとくかと
コペンを選択しました😊
コメントへの返答
2022年9月1日 20:54
いえいえ、コペンを選ぶのが普通の人の考えですよ。

あえて20年近く前の車を選ぶって…そんなに好きモノが多いとは思えないだけに、不思議なんですよね。

でも…買い替えますか??
2022年8月31日 7:28
おはようございます。
息子の嫁さんが自称「ミラジーニスト」だそうで、ウチの車庫にいます。
これまで初代、2代目と乗り継いでます、中古で(笑)
初代の方が、ポかったですね。
フロアが塩害で腐ったので泣く泣く乗り換えた様です。
コメントへの返答
2022年9月1日 20:56
そうですよね、明らかにポイですもん、このデザイン。
だから人気があるんでしょうかねぇ??
ちなみに2代目はちょっと目玉が大きくなりすぎちゃって、なんとなく顔つきが宇宙人になりましたもん…娘は嫌だって言ってました(笑)

ミラジーニスト…そんな方々がいらっしゃるんでしょうかね???
2022年8月31日 9:57
なんか、最近は360ccの軽がめちゃくちゃ高騰してますね。フロンテクーペなんかもう大変だし、当時ならごく普通の実用車だったミニカとかホンダライフあたりも希少で良い値段になってますね。それから比べれば、ミラジーノはまだ沢山残ってますけど、ブームだけに、20年物軽の中古としては、ビックリお値段になってますね。
 低走行のミラジーノ1000なんか、初代BMW Miniの実用中古より高いですね!(笑)🤣
 それにしても、当時不人気だったR31スカイラインでも専門店があるのに、何で二代目セリカは専門店はおろか残存個体数すら少ないんでしょうね?
 名ばかりのGTに道をあけさせて、きっとどっか遠くにいっちゃったんでしょうね!🤔←遠い目
コメントへの返答
2022年9月1日 21:05
いわゆるクラシックカーとは別のカテゴリーですよね、これは。2000年代ですもん、つい最近です?!
それがこうも人気だから…不思議なこと不思議なこと?!なんか騙されてるんじゃないかって思うほどですけど…これが事実なんですよね(汗)

ミラジーノ1000という存在は今回初めて知ったんですけど…なんかメリットがあるような無いような??ジムニーシエラみたいな位置付けですけどね…微妙(汗)

2代目セリカの専門店ですか…考えも及ばなかった(汗)そもそも玉数が少なすぎて、扱う商品がほぼゼロだから、商売にならないんでしょう???

そうです、遠くに行っちゃったきりです(爆)
2022年8月31日 10:11
こんにちは。
「普通の中古車屋さん」から借りてる代車がミラジーノです。
確かに、結構走っているのを見かけますね。
コメントへの返答
2022年9月1日 21:06
なんと、やはりあのお店も只者じゃなかったかぁ、やっぱり。

こりゃ着実に…もう一つの専門店を立ち上げるつもりかもしれませんね???
2022年8月31日 10:14
そういやうちの近所にも専門店ありました😄

ダイハツは香川の旧車屋が専門です
確かミラジーノに排気量が軽で無い
モンスターエンジンを積んだのがあったので
娘用にどうです?😜
コメントへの返答
2022年9月1日 21:08
なんと、そっちにもあるの??? やはりこのブームは本物だぁ(汗)

そうそう、香川のゴッドハンドさんがそうですけど…きっとどこかにたくさん隠し持ってるんだろうなぁ、ジーノばかり。。。

ジーノ1000って言うのがあったそうですが…私は全く知りませんでした。。。
2022年8月31日 13:15
ミラだったら550のTR-XXがええな
乗って楽しい車だった
マツダならガルウィングのAZ-1
子供にモテモテだよ
初代キャロルもいい オジサンにモテモテ 笑
コメントへの返答
2022年9月1日 21:10
TR-XXはカッコ良かったなぁ、純粋に。
AZ-1は出たばかりの時にお店に見に行って、乗り込んだら収まらなかったぁ。。。前後スライドは少ないわ、助手席ともなるとスライドすらしないし…。

キャロルの形、子供の頃は苦手だったんです…リヤ全面のスリットが、また怖かったぁ。。。
2022年8月31日 13:26
おじゃまします。
ミラジーノ、時々走ってますからね。
そんなに高くなってるんですか?
案外女の子が乗っていたりする気がします。
コメントへの返答
2022年9月1日 21:11
以前、あれは完全に女性専用だって思ってましたが、実は結構普通に男の人が乗ってるんですよね。

いつからなんだろう、こういうのって??
2022年8月31日 14:27
おはようございます。
ミラジーノ、内装も豪華で、ルックスも可愛いから人気が高いですね♪
今の若者には、車高がふた昔前の低い仕様で、ちょっち難かも?
コメントへの返答
2022年9月1日 21:13
今の軽自動車は皆異常なほどに背が高すぎて…どうも好きになれないんですけどね。
このジーノくらいまでが許容範囲です、私の。。。

フロントの顔は、どれだけ弄っても可愛いままなんですよね…それがいいのかなぁ???
2022年8月31日 16:02
ブーム再来とminiの軽版で人気が出るでしょうね😊

岐阜と香川のクルマ屋さんが本気を出すとエンジン換装になってしまいそうですから、スパルタンなミラジーノになりそうです(^_^;)
コメントへの返答
2022年9月1日 21:15
ミニがミニサイズじゃなくなっちゃってる現在では、このオリジナルのミニっぽい顔つきが喜ばれるんでしょうね、きっと。レトロチックでありながら、普通に維持できる…お手軽さが受けたんでしょうけど、でもそれも既に20年近いわけで…維持のしやすさも限界かと思うんですけど。。。
やはり日本車は壊れないんでしょうね!?

あの専門店主のご両名…まだいらっしゃいません(泣)
2022年8月31日 18:30
豊田の若林西町に
1000ccの白いのがあるようです。

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/est_recommend/15/700020784930180504002.html
コメントへの返答
2022年9月1日 21:18
なんとこんな近くに(汗)

でも白いボデーって、このクルマにしちゃ珍しいですよ。

だからちょっと似合わない気がします。。。
修復歴ありって…ついでに全塗装したのかなぁ????
2022年8月31日 20:35
ほぅ、軽自動車ではミラジーノが熱いですか。ま、今時にはないエクステリアなので、人気があるのはわかる気がします。でもやはり古さ故の程度が気になります。内外装の程度がよく機関良好ならいいかも知れませんね。古いと言っても20年くらいなら(^^;ね。
コメントへの返答
2022年9月1日 21:20
当時売れた車ですもん、きっと部品は山ほどあって、維持費も安きゃ、壊れもしない。。。まさに無敵なレトロチックカーとして人気になったんでしょうね。

でもやはり20年は長いでしょう?しかも軽ですもん…どうなんでしょうかねぇ???
2022年8月31日 22:17
おおおお~!
手放さないで置けばよかった~!
過去の所有者からですが、カスタム化するとすっごく楽しめる車でしたが、いかんせんエンジンがすっごく非力!
ターボか、1000でないと走らないんではないかって思うくらいですから、購入には、試乗して納得することが大事だと思います。
エンジンが逝かれそうになりまして、ディーラーからエンジン載せ替えを提案されましたから、泣く泣くサヨナラでした。
嫁は、今でも、手放したことを悔やんでいます。
コメントへの返答
2022年9月1日 21:22
でしょでしょ(笑)後悔先に立たずってやつですよ、きっと奥様のクルマも、二束三文で下取りとして引き取られちゃったんでしょうけど、きっと今頃は…(汗)

そうですか、奥様は悔やまれてると…でしょうね、やはり。 
どうします、再びジーノに逆戻りってのは??? 奥様が喜ぶか、呆れるか…反応を見たいんじゃないですかぁ???
2022年9月2日 0:25
これが履いてるアルミホイールはちゃんと「ミニライト製」なんですよね~♪
名古屋人はこれを「ミニリャ~ト」と発音しま~す(^^♪
コメントへの返答
2022年9月2日 23:26
そうそう、本家に勝るとも劣らないミニリャ~ト仕様車、あるそうですね!
それだけでも、スポーティーなクルマに見えちゃうから面白いもんです。
2022年9月2日 12:44
マレーシアでは、プロデュアが「クリサ(Kelisa)」の名でOEM生産。今でも普通に街中で見掛けます。
(^^)b
コメントへの返答
2022年9月2日 23:28
確かエンジンが1000ccでしたっけ?
それがまさに日本でレア車種と言われる「ミラジーノ1000」じゃないのかなぁ???

今でも普通に見かけるとは…やはり耐久性は十分なのかなぁ???
凄いぞ、ダイハツっ!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation