• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月16日

【新聞記事スクラップ】トヨタとロータスが…嬉しくもアリ悲しくもアリ!?

先日の「82年の新聞チラシ」の中で、セリカXXのTWINCAM24登場時の広告にコーリン・チャップマン氏の姿が写ってたのを、久しぶりに見て…思い出したんです。

そういえば確か…ロータスにトヨタが「18R-G エンジン」を提供したって記事がどこかに有ったような???


で、探したんですが…残念ながら見つかりませんでした。
おかしいなぁ、記憶違いだったのかな???


でも、こういった「悲しい記事」が真っ先に見つかりました。


コーリン・チャップマン氏、逝去!!
なんと、54歳の若さで突然の心臓発作でお亡くなりになってたんですね…ビックリ。

セリカXXのCMに起用されたのが、前年1981年(S56)のこと。それから1年ちょっとでお亡くなりですもん…よくよく考えたら、まだXXのマイチェンまで半年以上もあるわけで、さすがにこれはトヨタも想定外だったんじゃないかと?!

いや、でもあらためて気が付いちゃったんです。

チャップマンがXXのCMに出ていたころって、まだトヨタとの技術提携だったようで、いわゆる資本提携の前だったようです!?

というのも、新聞にはチャップマン亡き後、ロータスは経営不振に陥ったそうで、そこにトヨタからの資金援助をうけようとしたんだそうです。




で、それが途中で第3者の介入があって揉めながらも




次第に形になっていき


無事収まったようです。

これによって、いよいよロータス製トヨタ車ができるか? 日本で安くロータス社が買えるんじゃ??って、ちょっと期待したのも束の間


目に見える形にならない(いろいろな部品が、ロータスのクルマに使われましたが、ロータスのクルマにトヨタのエンブレムが付くことは無かったなぁ)まま、3年半後には




のけぞるほどにビックリさせられたわけです、トヨタファンとしては(汗)


あの当時はほんとショックでしたっけ。
もっと身近なところに、いよいよロータス製のトヨタ車が出てくるんじゃないかって思ってましたからね。。。

でもまぁそのあとは…「ハンドリングbyロータス」のエンブレムが付いた他社製乗用車が話題になったんでしたっけ。


ただし、それにはもちろん、チャップマン氏は何ら関係してないんですけどね。。。



でも不思議なことに、資本関係が解消されても、トヨタのエンジンっていまだにロータスに提供されてるのが不思議ですよね!?

それなりに評価されてるようですので…おもしろいものです。。。





【新聞チラシ】シリーズもまだまだ始まったばかりですが、こういった【新聞記事スクラップ】も出てきましたので、時々は紹介しましょうかねぇ。
もちろんその後は【新聞広告編】もご披露したいと思います!
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/09/16 06:49:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2022年9月16日 7:06
ロータスと言えば、ロータスエスプリに前期86LBのテールランプが使用されていました。
コメントへの返答
2022年9月17日 14:15
だからロータスのお店で買うと、とんでもなく高かったって聞きました(笑)

Z32のヘッドライトがランボのお店で高かったのと同じでしょうね。。。
2022年9月16日 10:42
お疲れ様です。
ロータスはソソる車ばかりですね。
高額で手が出ませんが(T_T)。
ヨーロッパ、エスプリからもうメロメロ〜!
コメントへの返答
2022年9月17日 14:19
中古でもここ数年で倍になりましたもん…もう新車価格と変わりませ~ん(泣)

ジウジ・エスプリは依然大好物なんですが、もう手が出ません。。。
2022年9月16日 10:53
xxの足回りはロータスの設計だとか、そうではないとか
聞きましたがどちらなのかな?
コメントへの返答
2022年9月17日 14:20
正式に「ロータスに開発協力いただいてます!」って公表したようですよ、当時。

ってことは、ジェミニと同じかぁ???
2022年9月16日 11:07
コリン・チャップマンさんは若くして亡くなられていたんですね💦
XXのマイチェン前にすでに亡くなられていたとは知りませんでした。。。
ロータスはいい車を世に出してますよね‼️
コメントへの返答
2022年9月17日 14:21
そうなんですよね、改めて知る事実…お若いっ!
(でも、そうは見えない。。。)

そうそう、XXのCMキャラは前期型だけってことになります。
2022年9月16日 12:23
とても勉強になりました~
しかしまあ、こんなにマニアックな切り抜きを保存しているとは凄すぎます!
新聞を読まなかった私はこんな事実が有ったとは全く知りませんでしたよ(汗)
あれだけ凄い車を作っていた当時のロータス社員が6百数十名だなんて~
コメントへの返答
2022年9月17日 14:25
あはは、私は昔、変態だったんですよ(爆)

でもこうして改めて引っ張り出すと、当時は驚きの連続だったことが思い出されます。

歳とったなぁ。。。

ロータス・カーズ、生産規模からすればそれくらいかと…もちろん販売は別でしょうけど。
2022年9月16日 19:48
私も、いきなりのハンドリングバイロータスには、驚きました。私は、その会社とは縁はありませんでしたが、XXにロータスの足が採用されていたら、納得だったんですが〜!
コメントへの返答
2022年9月17日 14:26
トヨタももっとロータスの名をPRすりゃよかったのにねぇって思いますが、当時はあまり足回り開発に協力してもらったことは公表してなかったようですし…もったいない。
せめてエンブレムだけでもあればねぇ。。。
2022年9月16日 20:49
お疲れ様です(^-^)。
恥ずかしながら、今見させて頂いたブログで、コリン・チャップマンさんの人となりを知りました・・・(^o^;)。
部品は、エスプリのテールレンズが「AE86レビン」のものが採用されているってことは、AE86乗りのみん友さんに教えて頂き、現車で確認したことがありました🎵。
あと、ドアハンドルが、我がヒラメ號のとよく似ていたような気がするのですが・・・(・_・?)。
コメントへの返答
2022年9月17日 15:06
あれまっ、そうでしたか。。。
偉大な方なんですよ、彼は。バックヤードビルダーから始まり、その技術力でついにはF1まで走らせちゃったんですもん…神様なんです!!
エスプリの前期モデルのテールランプは、たしかフィアットX1/9のものだったかと…流用してるんですよ、歴代ずっと。

そうです、ヒラメセリカ(XXも)のドアハンドルは、ロータスのエクセルに、アルミホイールと共に使われてました!!
2022年9月16日 21:01
メ ガ ネ様
XXの足はロータス製では無くチューニングのみだったかと。

ディノを買う時に、トヨタ製エンジンという事で、維持費を考えてエキシージにしようか?真剣に迷いましたね。
コメントへの返答
2022年9月17日 15:09
そうですね、チューニングの際に見てもらったようです。

おぉ、そんな選択に悩まれたんですか?! やはりディノはディノですよ。。。

トヨタのエンジンなんか…比較になりませんっ!(たぶん…)
2022年9月16日 21:15
セリカのライバル(?)のスカイラインの桜井真一郎氏は、ロータスよりもブラバムを支持していたのは有名ですが、だからこそ、ロータスとの提携でトヨタから、新たなGTが登場してら良いな!と当時期待しました。
 そもそも、エスプリ以前のロータスって、フェラーリやランボルギーニのような超高価なスーパースポーツよりも、もっと身近なスーパーカーでしたから、そこと提携してなんとか手が届くGTかスポーツカーが出るんじやないかと勝手に想像してました。
 だから、いすゞと繋がっちゃってガッカリしましたよ。ピアッツァは、イルムシャーで頑張ってりゃ良いじゃん!て。(笑)
 チャップマンは、若死にでしたよね。だけど、昔の人って落ち着きと貫禄あるから、今の50代とは比べられないくらいおじさんですよね。アタシなんか良い歳こいて、恥ずかしいですよ。😅
コメントへの返答
2022年9月17日 15:14
聞いたことあります…が、さすがに個人の思いだけで会社を動かすまでには行かなかったんでしょうね。その点トヨタは…やっちまいました。

でもそれを使い切ってないというか…もっとPRすりゃそれなりに話題になったはずなのに。。。
エスプリが1000万円を超えちゃってましたもん…さすがに指を食わえることすらできませんでしたっけ(爆)ヨーロッパはよかったけど、それももちろん買えず…良い時代には違いなかったですけどね。

いすゞは、ロータス&イルムシャーと、やはりGM資本の力をさんざん見せつけてくらましたっけ。(影ムシャーにはのけぞりましたけど)

あの方、享年54歳ですもん…見た目はもっと上だとばかり思ってましたが、やはりご苦労なさったんだそうですよ、晩年は。。。

我々はまだまだガキです!?
2022年9月17日 4:23
17年の沈黙を破り、満を持して登場したGRスープラ。開発はBMWとの共同となりプラットフォームはBMW Z4がベースですし、エンジンもBMW製…。トヨタ86やGR86は言わずと知れた富士重工業との共同開発で、プラットフォームを辿るとインプレッサに遡ります。生産もSUBARU太田工場あたりで86やGR86がBRZと一緒のラインで作られていますね。
富士重工業は以前は日産と提携し、その後GMが日産保有株を取得するも経営悪化でトヨタがGM保有株を引き受けました。初めはラインが遊んでいたアメリカスバルでカムリを生産してまスバルは恩恵を被ります。
いすゞもGMとの提携解消後トヨタが株を取得しますが一旦解消するも、昨年再びトヨタがいすゞ株5%を取得。スポーツ車や貨物車を取り込み、車両電動化を見据えてと、言われます。
これらトヨタのしたたかな世界戦略とも言えるものの、今やFRのスポーツ車さえトヨタ単独では開発・生産できない現状が見えてくる訳です。LEXUS LFA開発時の気概は何処へ…。
いすゞ車は好きです。大型免許の教習車はFORWARD5.5トンでしたし、JR東日本E231系にも似た初代のGIGAのデザインは衝撃的でした。いすゞ藤沢工場へ出張打合せしたことがありますが、いすゞプラザは一見の価値有です。
コメントへの返答
2022年9月17日 15:22
もう、FRスポーツカーはごく小規模の市場でしかないわけですもん、こうした協業はやむを得ないとは思うんですが…だから完全に別物にはどうしてもなれないんですよね。GRスープラも、外見は全く別でも、細かなところにはどうしてもBMWの面影が引きずられちゃってるそうですが…私には縁のないクルマ。いやいや、それ以前にあのデザインはダメなんです…特にあのリヤ周りは(爆)

スバルは北米市場で受けが良くても、現地生産では泣かされてましたからね…でも良い車だから評価は高いわけで、北米でもスバリストは多いようです。

いすゞとのお話は、なんか訳わかりませんね。一時提携して、でもその成果が全く見えずに解消したと思えば、また手を結んじゃった?! 一時、セラミックエンジンという画期的なエンジン開発で協力するって話があっただけに…。

しかしそのセラミックエンジンって、発想は凄いけど、実現性は素人が見ても「?」でしたよね。

大型免許をお持ちとは…それではいつでも帰国後には、お店からレビンを乗っけて運搬できますね、部品取り車も一緒に買ったとしても?!
2022年9月17日 12:32
これは貴重な資料です。よくぞ取ってましたね。
ロータスは最初裏庭で車作り始めたんでしたよね。まさにバックヤード。
ヨーロッパも好きでしたがあまりにも実用性無さすぎで(笑)
セブンは今でも欲しいと思いますが。
コメントへの返答
2022年9月17日 15:24
ヨーロッパは、私も天井に頭ついちゃいますから…むりでしょうね。
でもあの低さは…憧れます!!!

周囲からは(特に運転席の高い1BOXから)見つけにくいらしいので、踏まれちゃいますけど。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation