• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月25日

我が家に…ニューカマー登場っ!

我が家に…ニューカマー登場っ! 昨日から我が家の駐車場に、あらたな相棒がやってきました。

ニックネームは「ピカ君」です。

これ、下の娘のこだわりの選択ですが…かなり私の趣味も入ってることは、皆さんおわかりでしょう。
とはいえ…念願だった「キャンバストップ」はやっぱり却下されちゃって、まったく面白みのないメタルルーフ仕様に落ち着いたのは…


単に安かったのが理由です。

ちなみにこのクルマは、大きく(?)マイナーチェンジした年式になりますので、ガラスルーフ(はめ殺しですが)仕様が上級グレードとして設定されてますが…それすら「暑そう」ということで却下されちゃって、だからあえてのベーシック仕様に落ち着きました。
しかも、色は…わたし的には真っ黄色やオレンジを勧めてみたんですが、やはり却下。




あっ、結局私の希望は何一つ採用されてなかったわけで…


それが現実です。。。




で、このクルマの特徴は何と言っても、この愛くるしい顔。娘はこの顔にこだわってましたね、やっぱり。



だからミラジーノもマジで悩んでましたが…やはり20年も前の軽自動車ってところと、それに不釣り合いなほどのプレミア価格にはさすがに嫁もNGだと。

で私もやはり、こっち推しでしたもん…だから嬉しかったりする。




でもこのクルマの最大の心配事が…ロボタイズドMTミッション。「デュアロジック」と呼ばれる2ペダルのマニュアルなわけで、油圧でクラッチを断続するので…実はこれが弱点なんだそうです。
だから、このロジックのキモとなるオイルメンテを怠ると、あるいは誤った使い方によっては…Assy交換で30万円コースだとか(滝汗)

なので、初心者の娘(もち、AT限定免許)に扱えるのかどうか???非常に怖いわけで。。。


でも、何はともあれまずは慣れなきゃいけないわけなので…さっそく走ってみる。
MT車のような、明らかに段の付いた加速(そういえば一昔前のATもそうでしたっけ)は、戸惑うかと思いきや、これは私のセリカの助手席にしょっちゅう乗ってたためか全く違和感を覚えなかったみたい。
でも、意識してのシフトチェンジ(通常はAUTOなのでまったく不要なんですが)、例えば下り坂や上り坂のシフトダウンは…どうも理解できないみたい?!

やはり「習うより慣れろ!」ですからね…これからドンドン「アッシー君」してもらおうと思っております(笑)





あっ、でも地理感が全く無い娘ですので、現状の「ナビ未装着」じゃ…どこも走れないや(爆)
ブログ一覧 | 新型車 | 日記
Posted at 2022/09/25 06:53:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ツーリング
tarmac128さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

フィアットやりました。
KP47さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2022年9月25日 7:02
納車おめでとうございます。
僕のいつも一緒にいる親友も今年の春先に同じチンク買ったのですが、ラジオが入りません(笑)
何でも盗難防止のためだとかでエンターキーだったかな?暗証番号を入力しなきゃなんないのですが、それが前オーナーもわからず、いまだにラジオ聴けません(笑)
ナビ付に替えないとダメみたいです。
コメントへの返答
2022年9月26日 22:03
そうらしいですね、あのオーディオ。なんでも時刻設定などはそれが無いとできないらしいですけど…大丈夫ですかぁ???

親友さんのチンクはサンルーフが開くって言う、実に羨ましい限定車でしたよね…憧れますっ。。。
2022年9月25日 7:14
オサレでいい車じゃないですか。白い内装が素敵ですよ。
まずは慣れて、安全第一で走ってもらって下さい。
ナビを付ければ、娘さんは色々なところに行けますね。
コメントへの返答
2022年9月26日 22:05
そうなんです、実にオっサレ~でしょ!?
オッサンはちと恥ずかしいんですけど、意外にオッサンも乗ってる光景を見ますので…慣れなきゃ(爆)

ナビ…結構面倒みたいです、このクルマに付けるのは。
どうしようかなぁ。。。
2022年9月25日 7:19
どーもぉーです。
ナイスチョイス!ですね。

先日まで、神戸にある「FJジェイファクトリー」という小さなフィアット専門店のyoutube動画にはまっていました。
オーナーのキャラも良いし、丁寧な説明で分かりやすくなっています。フィアットに関係ない僕でも楽しめました。
「エフジェイファクトリー」で検索してご覧ください。

既にご承知でしたら御免なさい。
コメントへの返答
2022年9月26日 22:07
ナイスでしょ、ほんと。
オッサンの心がこれほどときめくなんて思っても見なかったんで…嬉しいです(笑)

なるほど、「エフジェイファクトリー」ですね…さっそく見ますよ!!!!!

でもそうなると、自分用のクルマも欲しくなるかも…買えないけど(泣)
2022年9月25日 7:47
おはようございます。
納車おめでとうございます\(^o^)/。
お父さん、早速スマホホルダーを付けてあげてくださいませ。
ググるナビも大まかには?良くなってますよ♪
お嬢様の手が美しい♪スミマセンm(_ _)m。
コメントへの返答
2022年9月26日 22:08
スマホナビ、確かに自動更新してくれるし、道案内も意外ン確実ですからね…いいんですけど、やはり大きな画面が欲しくなりますっ!!!!

手!?
あはは、それ以上は見せられません。。。
2022年9月25日 8:05
やはり目が丸い車は良いですね^ ^笑。
コメントへの返答
2022年9月26日 22:09
ですよね、やはり丸くなきゃ!!

でもこの子の場合、頬っぺたも可愛いんです(爆)
2022年9月25日 9:25
おはようございます。
お~!憧れのイタ車ですね。
お嬢様にはピッタリの可愛い外見で
早く運転慣れればいいですね^^
コメントへの返答
2022年9月26日 22:10
まさかの展開でしょ…自分でも驚いてますもん。

で、それが嬉しいのは…娘以上だったりするわけで(爆)

でも慣れるのは…どうなのかなぁ???
2022年9月25日 9:41
すごい!すごい!すごい!
私が感じる外車のなかでは、一番かわいいですよ。
ガラスルーフは、私も興味ありましたが、内装もワクワクしそうですし、白っぽいカラーリングは上品ですよ。
さすが、でかバンさんの娘さんですね。特別な一台を選ばれましたね。
メンテナンスは、お父さんの役目かな?これから、何かにかこつけて、乗り込む回数が増えそうですね。
コメントへの返答
2022年9月26日 22:13
ですっ!ほんと、可愛いんです。。。
日本で人気が出るわけですよね…すごく納得してますもん、私。

ガラスルーフは諦めましたが、内装は思った以上にしっかり作ってありますよ、特にシートはなかなか座り心地が良いんです!!!!

メンテナンスは…正直自信ありません。なんかかえって壊しちゃいそうですもん。そしたら…何言われるかぁ(滝汗)

はいっ、ことあるごとに車奪おうかなぁ。。。
2022年9月25日 9:49
おじゃまします。
本当にフィアット買っちゃったんですね。
かわいくていいと思います。
ウインカーは左側ですよね。
操作はの方は大丈夫そうですか。
コメントへの返答
2022年9月26日 22:14
ホントに買っちゃいました。しかも…お店に見に行って、そのまま即決ですっ!!
生まれて初めてのクルマの買い方ですよ(笑)

そう、ウィンカーとワイパーは逆…、でも意外にすぐになれましたよ!!
2022年9月25日 11:13
納車おめでとうございます。
まさか本当に買うとは思いませんでした。
2ペダルのマニュアルは初心者には操作大変そうですね。
逆に我々みたいにマニュアル、ATに慣れてると先入観でダメかもしれませんが(笑)
しかしマニュアルでもクラッチ無しだとAT限定免許で乗れるのは何となくおかしい気もします。カブも自動遠心クラッチで限定免許で乗れますが難しいと思うんですがねぇ。私苦手ですもん。
マニュアル大好き人間としてはマニュアルが一番気を使わなくて楽チンなんですけど(笑)
XXなんかクラッチ軽いですから高速の渋滞も全然気になりません。

コメントへの返答
2022年9月26日 22:21
ほんと、マサカでしたよ。お店に見に行って、そこで話を聞いて、ちょっと試乗したら…もうすっかり心が奪われちゃって、嫁も迷わず「買っちゃおう!」って言いだしちゃうもんですから(汗)

2ペダルMTは、構造を理解してなくても何となく行けちゃてるようです!?
ぶっちゃけ、昔のATみたいなものですよ。CVTに慣れちゃうと「あれっ?」って思いますが、昔はATでも結構な変速ショックがありましたからね…それを思い出しちゃいました(笑)

ただやはり癖は強いですね。

そうそう、MTなのにAT免許でOKって何よ!?って思いましたが、でもそのおかげで娘と趣味が合ったわけですから(笑)、今回は感謝しなきゃね。

バイクは…私はノークラじゃないと、きっとダメダメですよ。。。

ちなみにチンク…渋滞の様な低速での断続発進は、ちょっと不安でもあります(汗)どうなのかなぁ???
2022年9月25日 13:33
イイですねー。かつてのチンクを思い起こさせる飽きの来ないデザイン。何か新しい生活が始まるようなセンスの良さを感じます。
ちょっと前の『ずーっと一緒だよ!?』というCMのセリフが、お嬢さんの口から聞こえてきそうですね。
2ペダルMTは習うよリ慣れですね。遊星歯車式自動無段変速のプリウスもBモードを駆使すればマニュアル車のように高加減速できますし。あっ話が違うか…。
コメントへの返答
2022年9月26日 22:24
ほんと、センスは抜群ですよね!! なんたって可愛らしい顔がいいんです!!
あきらかにピカチュウですしね(爆)

なんかそういうCMありましたよね。
はいっ、まさにそんな感じになってくれると嬉しいんですが…内心『飽きたら私がもらえるかも?』なんて考えてたりする(爆)

2ペダルMT、私は構造がイメージできるから、なんとなくやっちゃいけないこともイメージできますが…やはり娘には無理でしょうね。
壊さなきゃいいんですけど。。。
2022年9月25日 13:35
うわっ!本当に買っちゃったよ!🤣
 まずはなによりも納車おめでとうございます。💯🎵💮😀🎂
 私は、VWのツインクラッチでしたけど、この手の自動クラッチの自動変速マニュアル(笑)は、結構くせありますから、まずはお嬢様には慣れて頂くのが大切ですよね。私が苦労したのは、
 1.尻上がりでバックで入れる駐車場で、後ろに余裕がない場所。入口に縁石段差があるともう最悪。トルコンのトルク増幅が無いから吹かさないと上らないけど、すぐ止めないとお尻当たっちゃう!😱
 2.スーパーの立体駐車場の上り坂スロープでの渋滞での、ちょこちょこ発進停止。下がる時あるから。後ろが詰めてくるヤツだと心配。
 3. アンダーパスの急坂上がり切らない狭い交差点での左折。しかも、歩行者待ちだと最悪! 舵角ついてるので踏まないと進まないし、こういう状況だとブレーキホールドは作用しないので、ブレーキ緩めると下がるので、サイドブレーキ併用になります。←これが近所にあるのよ。(笑)
 まあ、特定の状況だけなので、注意すれば大丈夫ですよ。ただ、トルコンはやはり融通が効いて良いなあとは思いました。
 セリカとチンクで、誰かみたいに二手に別れて!頑張ってくださいませ!
 でかバンさんは、交差点でワイパー動かしませんように!🤣(笑)
 🎵とにかく、おめでとうございます。🎵
 でもセリカ君の肩身が狭くなりませんように!🤣🤣🤣
コメントへの返答
2022年9月26日 22:30
はいっ、本当に買っちゃいましたよ(笑)もう勢いですね、これは。なんたって初対面での即決ですもん…恐ろしや、イタリア車(汗)

そうなんですよね、癖だらけ。特にクリープ現象はありませんから、おっかなびっくりで最初はアクセル踏めなくて、いつまでも発進できないようでしたが…さすがに若いから(?)あっという間にこつを呑み込んだようです。。。
でも確かに、坂道発進はちょっと気を遣うでしょうね。でも最近の教習所では、AT車でも坂道発進は、ハンドブレーキ(高級車じゃないので)を活用することは教わったようです。やるなぁ、車校!!!

まぁいろいろなところで走りながらの経験を積んでいくことが必要なんですが…それが嫌になっちゃた時には、とっとと売却ですかねぇ?
いやぁ、私が欲しいんですけど。。。

あはは、撮って撮られて…ですか?!さすがに、そこまで相手してくれません。。。

ワイパーは、一回だけやっちゃいましたが、それっきり大丈夫ですっ!!!!
2022年9月25日 20:00
可愛いフィアット〜納車おめでとうございます🎉
でかバンさん〜キャンバストップのミニカーを折角作っていたのでそちらでお楽しみくださいませ😊
助手席ライフがお楽しみですね♪
コメントへの返答
2022年9月26日 22:31
そうですよね、キャンバストップは…ホント残念。
でもなんか、いつかは自分用のクルマが欲しくなりましたよ。

置く所も無きゃ、そもそも…お金もないけど(泣)
2022年9月25日 20:30
2ペダルのMTだとATの様に、左足ブレーキでの左右同調(右足でアクセルを踏みながら左足のブレーキを弱める)のは出来ないんですかね?
コメントへの返答
2022年9月26日 22:32
もちろん、左足ブレーキは出来そうです!

でも、そこまでやらなくとも…ハンドブレーキが横にありますので!!!

足踏み式のパーキングブレーキだと、さすがに考えちゃったかもしれません!?
2022年9月25日 21:47
ホントに買ってしまったんですね、納車おめでとうございます~
2ペダルMTは面白そうですね!
こちらのお車はお国柄の何やらが有りそうですが、逞しいお父様がいらっしゃるので不安は無いのでしょう(笑)
コメントへの返答
2022年9月26日 22:34
そうなんです、短期決戦のひとめぼれ(笑)

昔は、一年の半分は工場に入ってるわ!って言われたお国のクルマですが…さすがにもう大丈夫ではないかと?!

いや、私は…何ができるんだろう??? なんか、怖くて触れませんっ(汗)
2022年9月26日 12:31
「ピカ君」可愛い車ですね。納車おめでとうございます🎊
でかバンさんのいじる楽しみが増えたんじゃないですか😁
コメントへの返答
2022年9月26日 22:36
弄っていいのか、いや、そもそも弄ることができるのか…ノーマルのMTならOKでしょうけど、このデュアロジックと言うものは…手は出せません。。。

と、今のところは思ってます。。。
2022年9月26日 22:46
娘さんの!相棒納車おめでとうございます~♪^^
デュアロジは大人しく乗ってる分には大丈夫でしょう、多分(笑)
可愛がってあげてくださいね~(^_-)/
コメントへの返答
2022年9月27日 21:28
ありがとうございます!!
ここら辺は諸先輩方の意見を伺いたいんですけどね…でも確かに、街乗りだけですから(爆)

私はアバルトが欲しい。。。
2022年9月27日 20:58
アメリカの方でのテストで左足ブレーキの方が0.何秒か早く踏めるというデータがあります。
↑の猫ナベさんの様な状況でもパワーを掛けながらブレーキで調整出来るので安全です。
アメリカでは坂道発進が楽になると云うことで、教習所で左足ブレーキで教えています。
ロスだったか?では昔は女性は左足ブレーキで無ければダメとか言う話もありました。
慣れれば結構簡単に出来ますし、ATだと意識して運転する事になるのでMTと両方乗るのなら覚えておくのもいいかも?
コメントへの返答
2022年9月27日 21:31
なるほど、さすが坂の街ロスだけありますね。
あそこまで急だと、確かに…って、最近よくある「ヒルスタート・サポート」、実はこのピカ君にも付いてるって聞きました。
でも娘には、それに頼らず「ハンドブレーキ引けっ!」って言ったら…さすがに私のセリカの助手席歴は長いもので、「よく判ってる」んだそうです(笑)

まぁ、大丈夫でしょうね。ウィンカーにはやはりまだちょっと戸惑ってるようですけど(爆)
2022年9月27日 21:50
再コメ失礼します。↑赤/黒ディノ様のご指摘の左脚ブレーキについて、補足します。
 赤/黒ディノ様仰せのように、私のお示しした状況に左脚ブレーキは有効な筈!なのは、私も承知しておりますし、MA45当時からこのような状況には、左脚ブレーキを活用してきました。
 ところが、ここにとんだ伏兵が現れたのです。それは、ブレーキオーバーライドです。 
 あくまでもVWでの経験ですので、Fiatはどうなるかは分かりませんが、ブレーキとスロットル同時踏みの時点で、スロットルは閉じてしまうので、パワーかからないんですよ。なので、左脚ブレーキを完全に戻さないと加速しない、つまり、後退してしまいます。このためにブレーキホールドが有るはずですが、傾斜地で10秒程継続してブレーキを踏んだ後でないとブレーキホールドは作動しません。
 要は様々な安全ディバイスのそれぞれの隙間みたいな悩ましい微妙な状況ということですね。これは、車を買って運転して初めて分かりました(こんなの試乗じゃ解りません。
 これがトルコンなら、スロットルでクリープをバランスさせれば短時間なら問題無くホールドできますから、トルコンは良いと思ってトルコン復帰な訳です。(笑)
 なので、ロボタイズドミッションの場合、ご提示した状況はサイドブレーキに頼らざるを得ないことになる訳です。
 通常走行状態であれば、左脚ブレーキは空走距離を縮められるので、有効だと私も思います。
 説明不足でしたので、追加説明させて頂きました。御了承下さい。
コメントへの返答
2022年9月29日 19:59
ありがとうございます。
まぁ、要は娘が安全に運転できるがどうかですが…そこらへんは大丈夫そうでした。
私みたいにしょっちゅうサイドブレーキ引いてるようです(笑) ちなみに私、信号で止まるごとにサイド引いてます。。。

さて、実際のクルマがどうなのかを調べたら…ついてましたよ、ブレーキホールドが。とはいえ、やはりちょっときつめの坂じゃないと有効じゃないようですので、自宅近くの坂で確認したら…凄いですわ、最近の技術は(汗) 2秒ほどは保持されるので、ブレーキからの踏み替えには間に合うようです!!!

とはいえ、やはりそんな技術にお任せじゃダメなので…やはりサイドブレーキは多用しろって言っておきました!!!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation