• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月14日

【'83年10月の新聞チラシより】その32…まだまだホンダが続きます!

【'83年10月の新聞チラシより】その32…まだまだホンダが続きます! バラードがあれば、もちろんシビックもあるわけで…

10月になるといよいよ

ワンダーシビックもチラシに登場です!

この頃のデザインって、ほんとカッコ良かったですよね。
潔いデザインと言うか、とにかく流れがありましたもん…ラインに。


だからシャトルはいまいち…(笑)



しかしホンダは、このシャシーでセダンに3ドアHB、5ドア、そしてCR-Xと、よくもまぁ揃えたもんだと…今になって驚くわけです。当時はCITYも勢いがあったし、アコードも洗練されてて、そしてプレリュードも売れてたし…

今の「軽自動車メイン」な会社とは、まったく違った勢いがあった時代でしたね。F-1もやり始めてたし!!!


どうした、ホンダ?!




で、このシビック旋風は、翌週のチラシでも引き継いでいまして



シビックの3形態を余すところなく紹介してます。

でもやっぱり…シャトルはねぇ(汗)
背が高すぎたんだもん、CITYじゃないんだから。。。
パワートレインの配置はそのままに、ボンネットの傾斜を強めて高くし、ガラスも大きく…お金かけてます。。。
外板はたぶん、共通するモノは何も無し…かな?!


裏面は


メカニカルな解説が中心。。。

ですが、そこはホンダです!

ヨーロッパF-2でチャンピョンに(知らないけど)、そしてスピリットホンダがいよいよF-1登場!!


良い時代でした。


ホンダ、頑張れっ。

ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/10/14 05:21:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

全然動きません😇
R_35さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年10月14日 5:47
おはようございます(^-^)。
私には、シティへの力の入れようが伝わって来ました🎵。
やはり、ワンダーのCMソングがこびりついてます😆。
コメントへの返答
2022年10月15日 22:40
CITYに続いてのビッグなニューカーですもん…どっちも半端ない力が入ってたハズです!

でもあのCMは確かに最強ですよね!!!
2022年10月14日 5:55
ワンダーシビック、いよいよ、あの、ルイ・アームストロングの歌にのって当場したんですね。
あれだけで、惹きつけられましたね。
バリエーションも多様化するニーズに応えられてたのかもしれませんね。まちでも、いろんなモデルを見ましたから。
大衆車の仲間、シビックだったのに、今では違った方向向きすぎなような気がします。
この素晴らしき世界。あの頃は素晴らしい世界でしたね!
コメントへの返答
2022年10月15日 22:42
あの曲を聞いただけで、CMのワンシーンが思い出されます。
なんたってオシャレでしたもん、曲の使い方が。

CITYにCIVIC…ホンダの黄金期を作ったモデルですよね。でもまさかそれが、あっという間に無きモノになっちゃうとは…

素晴らしき世界は…今の世にはどこにも見当たりませんね。
SONYと協業するって…大丈夫かぁ???
2022年10月14日 8:02
10モード20kmなんて素晴らしい燃費だこと!
当時はカタログ値の燃費なんて嘘だ!と思っていましたが~
でも私のセリカは12kmですが最近普段乗りでその位なので修行が足りなかったのですね(笑)

シビックはやはりこのサイズじゃなきゃ!
今のは昔のレジェントより大きい気がします~
排気量は1500ですがあんなに大きくて高いのはちょっと・・・・・ 
それに比べるとカローラがとても安く感じますよ~
コメントへの返答
2022年10月15日 22:45
この当時の燃費表示は、まったくのウソ。10モード燃費なんて…机上の空論の上に考えられたと言っても過言ではないはず(爆)

CIVICのサイズに関しては…私も文句言いたくなりますよ。最大の大きさにまで肥大して…でもCIVICの名前に頼らなきゃいけないのって…おかしいでしょう(爆)ありゃ別物ですよ。。。
2022年10月14日 9:16
シビックはやはり初代かこのワンダーがいいですね😊
シャトルも今見るとなかなかいいと思っております♬
コメントへの返答
2022年10月17日 19:55
そうです、もう誰もが知ってる名車になりましたもん。

シャトルも、ちょっと時代が早かったわけで…名前だけ復活しちゃいましたが、やっぱり再び消えました(爆)
2022年10月14日 10:33
🎵あいしー つりーずあ ぐぅりぃーん🎵(笑)
 なワンダーシビックの3ドアは、歴代シビックで、一番お気に入りでした。MA45おっぽりだして、このクラスのファミリーカー買うなら、これかカロスプの5ドアだと決めてましたから。🤣
 でも、このクラスで4ドアセダンが普通に有るのは今では考えられない状況ですから、時代は変わりましたよね。そもそも、これはまだ前世紀のお話なんですよね。😮
 パンチラ尾根遺産が居なくなったのは、安心なのですが、ワンダーシビックと尾根遺産の散髪サービス😀との関係が、真面目に理解不能です。🤔🤔🤔

wonder 不思議!←理解不能 ってことですかね?😅
コメントへの返答
2022年10月17日 20:02
ハスキーボイスのあの曲は、はっきりと頭の中に残ってますもん…英語はまったく分からなかったけど。あっ、もちろん今も(爆)

あはは、まだ引きずってる頃でしたか…MA45の影を。。。

そういえば大衆車クラスの4ドアセダンって…絶滅危惧種かも?!うわっ、気づかなかったぁ。

あれ、今度は床屋さんに注目ですか?! いいんです、この尾根遺産なら、私…頭捧げても悔しくないです。 外人の尾根遺産には弱かったんですもん…若かったし(笑)

そっかぁ、Wonderな世界ですね。
でも私なら、Wonder Womanのリンダ・カーターさんも好きだったなぁ。。。
古っ(爆)
2022年10月14日 16:13
プチ情報で
ワンダーシビックのデザイナーがダイハツに移籍して三代目シャレードが出来ました。
その時の第一案が80系スターレットだったようです(71スターレットだったかも)
コメントへの返答
2022年10月17日 20:05
おぉ、マジっすか?!

でも言われてみると、あのリヤのスパッと断ち切られたデザインは…同じですね!!!!

へぇ、でも…スターレットはまったく共通点が無さそうなデザインですけどね…おもしろいっ!!!!
2022年10月15日 18:57
ワンダーシビックのSiはAE86の好敵手でした。ショートストローク高回転型の4AGに対し、ロングストロークのZCはテンロクでもトルクで走らせるエンジンでしたね。
鈴鹿でF1が行われたあと、国道1号線鈴鹿峠には、感化されたにわかF1レーサーが続出。AE86とワンダーシビックもバトルしてたりして、いい時代でした。
コメントへの返答
2022年10月17日 20:09
そうそう、テンロク…今じゃ死語ですけど当時は話題になりましたよね。
ミラージュにパルサーもあったような。。。
入門としては手ごろなスポーツハッチでしたが…スポコンの波に押され、あっという間に廃車にされちゃった個体も多く、もうこのクラスのスポーツは望めなくなりましたよね。。。

良い時代でした(泣)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation