• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月28日

【新聞スクラップ’83年分】その③

’83年10月の怒涛の新車ラッシュ、続けましょうか。(もちろん今までチラシ紹介ブログでアップしてないモノばかりです。)

まずは…サニーの3ドアHB。

と言っても、意外に知られてないでしょうね、このモデルは。
それまでのハッチバッククーペ(たーぼル・プリでおなじみの丸っこいヤツ)が廃止されて、直線デザインのHBとして追加されたもので、リヤテールランプが三角の矢印っぽいのが特徴だったもの…知らないでしょ!?

実はこれ、嫁が結婚前に乗ってたって言うことが最近判明(笑)知らんかったわぁ。。。



続いては、エリマキトカゲ君。

めちゃめちゃ有名になりましたが…実はあの「立って走る全力疾走」って、かなりエリマキトカゲ君によってはストレスになるんだそうで、きっとCM収録中に何匹(?)がお亡くなりになったことか?!
…って聞いたことがあります(汗)

いや、実はこのミラージュが登場してしばらくは「ベイビー!逃げるんだ。」って曲とともに忌野清志郎がキャラクターで出てましたっけ。曲は思い出せても、それがミラージュとは結びつかないわけで。。。
新聞の一面広告があったはず…探さなきゃ。



そして次に

アランドロンさんのカペラにもターボが!
最初っからじゃ無かったのねぇ(汗)

それくらい記憶…薄いです。。。


でもこっちは、印象深かったなぁ。

なんたって、トヨタには無かった4気筒DOHCにオートマチックを組み込んじゃったんだもん。
荒々しく吹き上がるスポーツDOHCに、まさかのATとは…6発のジェントルなエンジンじゃないんだから!?とは、マジで当時思いましたっけ。
でも客層を広げたはずですね…今残ってるかどうかは分かりませんが。。。



で、10月最後は

デートカーも高級志向化が進んじゃいましたね。
いろんな装備を標準化して…でも150万円だなんて、実に良い時代ですっ!!!!!



さて、83年もあとちょっと。
どんどんいきましょう!!!

まずはこれ。

まだサーフは出てきませんが、たかがピックアップ、されどピックアップ…ちょっと気になった存在です。荒々しい感じなんだけど、先代モデルよりもぐっと洗練された感じがカッコ良かったですよ、個人的には。


そしてもう一つ。

ダイハツに触発されたかのように、こっちも軽自動車初のターボ搭載。馬力も38%アップの40馬力ってことは…もとは29馬力ですか??
これまたダイハツとほぼ同じですね。。。

でもこの、明らかに女性向けのモデルにターボって「何?」って思ったのも事実。これ、買う人いたのかなぁ???



で、最後は…発売前のスクープ記事ですけど。





「シリウスDASH3×2」(いまだこのネーミングの意味が分かってないですけど)を積んでの200馬力達成予告…ターボ内製の三菱の底力を感じさせますね!!!



以上、これにて83年は出し尽くしましたので、次回以降は…84年。

まだまだやりますよ(爆)
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/10/28 05:19:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年10月28日 7:52
みん友さんにスカイラインのRSXのATからMTに載せ換えた人がおります!
それを聞いてATが存在していた事を知りましたよ!
86やMR2のATも?って思っていましたが、流面形セリカはもしかしてATの方が多かった?

ハイラックスのピックアップトラックはこの前の型が出たとき免許取ったらセリカとどっちに乗ろうかとマジで悩みましたよ(笑)
コメントへの返答
2022年10月29日 17:17
当時はとにかく「誰でも乗れるクルマ」ってのがどんどん出始めた頃じゃ無かったかな?イージードライブできるけど、でもスポーツカーが欲しい…つまり高性能エンジンはファッションになっちゃったんですって。

ハイラックス、実はずっと歴代カッコいい車でしたもんね。18R-G積んでた人も居ましたし。。。
2022年10月28日 11:11
お疲れ様です(^-^)。
まだまだ、どんどん、よろしくお願いいたします🙇。
やはり私は、このギャランΣが歴代の中で一番好きです🎵。
コメントへの返答
2022年10月29日 17:18
はいっ、気長にやり続けていきますよ…きっと(爆)

なるほど…やはり嫌味の無い形ではありましたっけ。
2022年10月28日 13:01
ミラージュターボも、エリマキトカゲも何処へ走り去ってしまったんでしょうか?🤔
 どちらも見なくなって久しいと思います。
 RSターボのAT車追加には、びっくりしましたけど、これの4ドアを真面目に購入検討しましたよ。MA45がATだったので、次ぎもATにしたかったので、ある意味で待ってました!でした。←若気の至り😅
 でも、試乗してエンジンの特性とATがなんかチグハグで、購入を取り止めました。結局、しばらく、また悶々とした日々を続けて、R31のNAツインカムのATになりました。結果的には、正しい選択だったと思っています。
 R30でATなら、L20ターボの方が、むしろ良いと思いましたよ。
 なんか、このシリーズ、青春の思い出🥰を擽るなかなかのシリーズですね。エロくないけど!(笑)
コメントへの返答
2022年10月29日 17:22
エリマキトカゲよりもウーパールーパーの方が強烈でしたっけ、この当時のCMっていうと。で、最近になって普通にホムセンのペットコーナーで購入できることを知って、愕然としたんですよ。もう幻でも何でもないや…!?

R31ならATが主流でしょうね、なんたって都市工学でしたもん(謎)
6発ならではのATとのマッチングが喜ばれたんでしょうかね??FJ20にATは…やはり微妙すぎます。。。

エロさなんて必要ないでしょう。

そもそも私、エロには程遠い人間ですもん(爆)
2022年10月28日 20:26
セルボって元々はフロンテクーペの後継でスポーティーな車だったハズなんですけどね~。
セルボモードとか出していつの間にか女性向けに変わっちゃたんですよね。
コメントへの返答
2022年10月29日 17:24
そうなんですよね、この頃になると、もうセルボは骨抜きです。。。
この次のモデルも、やはりちょっと路線が女性に向いてましたしね…で、それにもターボですもん、当時は??でしたが、今じゃ普通に軽ターボは多くラインナップされてますから。。。
時代も変わりました。
2022年10月28日 22:05
セルボ売れましたよ!
軽の中では唯一のクーペモデルでしたから
この時代スズキの方が速かった
まだ、ダイハツは2気筒でしたから回らなかった、この二年後には3気筒になり過激になったのは言うまでもなくありませんけど
コメントへの返答
2022年10月29日 17:30
あれはクーペだったのか…(汗)
なんかリヤが温室のようで、まったくスポーティーじゃ無かったと思ったんですけどね。
2気筒…なんだかそっちに惹かれますが、ダメなんでしょうか??

軽の過激化は…目前でしたね。まだおとなしい時代ですが、まさかその後「あんなこと」にあるなんて?!
技術って凄いです(汗)
2022年10月28日 23:44
エリマキトカゲなミラージュは昔の彼女が乗ってました😊
黄色で黒のストライプが入った3ドアでした。

プレリュードはサンルーフが装備されて益々デートカーになっていきましたね♪
コメントへの返答
2022年10月29日 17:32
黄色に黒いストライプですか…なかなかカッコよさそうですね。ミラージュの黄色は、この初代が得意とするイメージカラーでしたっけ。で、ドアにデカールがドンと…そういうイメージですもん、いまでも カッコいいクルマでしたっけ。

プレリュードは…誰でもモテたそうですって。。。
2022年10月29日 7:16
B11のハッチバッククーペが思い出せず…、調べたらナルホド、グラスエリアが広く結構スタイリッシュだったのですね。わずか2年で、ご紹介の流行3ドアハッチバックになってしまい、確かにその印象も薄く、矢印のテールランプが思い出せない、残念。
エリマキトカゲなミラージュは、資本関係のあったマレーシア・プロトンでも生産され、セダンは今でも時々見かけます。
86のATは6速ですが…、AE86の後期モデルに追加されたATは電子制御4速のECT-S。4AGのトルクバンドが広く2TGよりATとの相性が良かったのでしょうね。
コメントへの返答
2022年10月29日 17:36
あはは、可愛そうなサニー(爆)
だからこそ、今になって改めて見てみたいっていう欲求が募るんですよね。
でもたぶん…サニーとは気が付かないかも!?それだけ、記憶もあいまいなんです。。。

おぉ、そう言えばプロトンも作ってたんでしたっけ?当時の日本の技術が、海外で残ってるところが嬉しいですよ。

4A-GにAT…友人が乗ってましたが、あまりいい印象は残ってません。それに加え、1G-GのATも…どうも先入観が邪魔をして、受け付けなかったですよ、当時は。
2022年10月29日 20:06
セルボ・ターボを嫁に買わせましたよ~!
良く走ってくれましたけど、結局は私がセルボに乗ることになって、チェイサー嫁に取られてしまいました。(笑)
プレリュードサンルーフ付きで150万って、安い!
コメントへの返答
2022年10月29日 22:41
あはは、そういうことだったんですか…そりゃビックリです(汗)

当時の軽ターボっていうと、かなりドッカン的なイメージがあるんですが…それが大丈夫だったのかどうかは、運転する人にもよりますよね!?
免許取り立てのお嬢さんじゃ…って心配は、今頃しても遅いでしょうけどね(爆)

プレリュード、ホントお安いですっ!!!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation