• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月01日

【’84年2月の新聞チラシより】その38…今回はあるぞぉ、いろいろと。

【’84年2月の新聞チラシより】その38…今回はあるぞぉ、いろいろと。 …といったものの、チラシはこれ1枚(爆)


でも、先日の「ナウい!」を形にした車両が掲載されてますね。


前後のスポイラーが、やっと紙面に登場ですっ!
今となっては、これが無いと締まらないんですよね、形が。
それほどまでに定番なアイテムになってますが…当時はきっとレアだったんでしょうね?!
新聞記事にも取り上げられてますもん。

でもなぜか…レビンは報道されてなかったようですけど???



でも私はこっちの方が気になっちゃった。


「スーパーな」スターレットの、しかも「スペシャルな」パッケージですもん…特別な装備がテンコ盛り状態???

そんなにサービスしちゃって大丈夫か…と思いきや、半年後にはフルモデルチェンジ+FF化が控えてますからね…在庫一斉処分の意味合いもありそうです???

でもこの内容を見ると…もう当時のオプション付けまくりって感じでしょうに、それでも価格は80万円ちょいっ!!!!!
お買い得ですっ、これ。

でもそのお買い得チラシの裏は、もちろん特選中古車ばかり。。。


新車も6年も経てば…29万円なんですよ(笑)



ってことで、あとは新聞の切り抜きでもご紹介しましょうか、


って、10車種近くありますので、今回はほんの一部だけ(笑)


まずは「ファミリアターボ・スポルトヨーロッパ」。名前からして、とってもスポーティーでヨーロピアンなお洒落さんっ!
しかもターボですからね…これ、確かスポイラーフル装備じゃ無かったかな…雑誌の広告を微かに覚えてますが、それくらい強烈なモデルでしたっけ。

って、ネットをググれば…当たりっ! レカロシートにイタルボランテのステアリング。外観はピレリのタイヤ、赤いボデーにゴールドのメッシュアルミが映え、黒いフロントスポイラーまで…「鬼に金棒」売れないわけないじゃん!!!!!!
今でも十分に通用しますわ、これ。


そしてオシャンティなクルマがもう一台、ヨーロッパ(かな?)の息のかかった名車が登場です。

こっちも負けず劣らず、赤黒の配色が映えますね!!!
こちらも前後にスポイラーが付いて、ボデーサイドにはでかでかと「デ・トマソ」のロゴが入ります。

もう堪りませんね、これ。でお値段は驚きの…120万円ちょいですもん(汗)
良い時代でしたね、毎回言いますけど。。。

ではこの続きは、また後日。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/11/01 05:30:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2月14日のチャッピー
どんみみさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

フロントグリル新調
たけダスさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2022年11月1日 6:23
》前後のスポイラーが、やっと紙面に登場
》これが無いと締まらないんですよね

自作した方もいらっしゃいます・・・
コメントへの返答
2022年11月2日 20:48
へぇ~っ、誰だろうねぇ…奇特な方もいらっしゃるもんだと(爆)
2022年11月1日 7:31
おはようございます。
この頃からでしょうか?ツートーンカラーって♪
我がブラックマスクもツートーンカラーですです\(^o^)/。
コメントへの返答
2022年11月2日 20:49
ツートンは81年のソアラが印象的でしたが…昔からありましたよ。

でもカッコいいと思えるツートンは、やはりこの頃からでしょうね。
2022年11月1日 8:03
登場6年後の下取り価格は0円だったと思います!
ドンドン潰されて新車が売れまくっていたので、解体屋さんに行けば簡単にパーツが手に入りました~
でも、中古車は怖くて乗れないという時代でしたが、今考えれば、あれは嘘だったんですね(笑)
コメントへの返答
2022年11月2日 20:51
そうそう、6年で価値がなくなり、10年超えたらもうスクラップも同然でしたっけ。

解体屋さんはほんと、お宝の山でしたよね…。

中古車は不安…これ、いまだに信じてる人多いですよ。
2022年11月1日 9:42
当時はデ・トマソいいな、と思ってましたが、所有したいとまでは思わなかったな〜 笑
コメントへの返答
2022年11月2日 20:53
カッコは良かったですもん、私は好きでしたよ。

でもまだ免許も無かった時代ですから、クルマなんてのは夢のまた夢でした。。。
2022年11月1日 11:27
お疲れ様です(^-^)。
ホント、どれもこれも夢のようなコスパに、ヨダレが止まりませぇ~ん🤤(笑)。
こんな相場に戻って欲しいですねっ😉。
コメントへの返答
2022年11月2日 20:53
こんな時代、今見るとウソのようですが…これが当たり前なんですよね。

今のブームを作った犯人は一体誰なんでしょう(怒)
2022年11月1日 13:36
この当時、ナウいヤングだった私としましては、なんとも懐かしいボーイズレーサーてんこ盛りですね。って、ボーイズレーサーなんて言葉も、21世紀の今日には、死語とまではいかなくとも瀕死語と化してますね。(笑)
 それにしても、2月25~26日開催で、スプリングフェアってどうなのよ!🤔(笑)
 そりゃ、立春はとっくに過ぎてますけど、まあスプリングフェアなら3月以降じょないんでしょうかね?🤔
 で、この当時のボーイズは、今やオッサンになりましたが、そこには楽しいオッサンズレーサーは用意それていなかった!と。(涙)
 なんとも諸行無常と寂しく感じますよ!😭
 アタシは、スターレットには、最後まで孤高のFRハッチバックであって欲しかったですよ。←これ本音!😀
コメントへの返答
2022年11月2日 20:58
オッサンズレーサーは、今はこうして旧車眺めてるんですって。
で、余裕のある方のみが、大枚はたいて夢をかなえ、そして…自分の衰えを考慮してなかったがために、その旧車屋に「話が違う!」って怒鳴り込んで難癖垂れちゃう???

いいんです、スプリングですよ…旧暦でしょうから!?
皆青春なんです、この頃はお客はヤングばかりですもん…クルマに憧れ、純粋にクルマを楽しんで、飯も食わんと走り回る…青春だぁ!!!
オールシーズン、スプリングセールですって!!!!
2022年11月1日 16:45
デトマソ安いと言っても標準ターボに15万アップですからイメージですのでかなり高価な感じです
中古車にまたまたセリカカムリありますね!

この中古車いまタイムスリップしたら凄いことになるやろうな
コメントへの返答
2022年11月2日 21:00
高価だけど、それなりの勝ちはありそうですよね。なんたってオシャレ~に見えますもん、どんなにダサいカッコウしてても!?
で、もてたんと違うかなぁ???

そうそう、セリカカムリ、よほど売れてたんでしょうね!!

タイムスリップ、したくなりますね…マジで。
2022年11月1日 17:34
スターレットが30万、40万とは。
これが本来の価格ですよね。
あの当時複数持ちの度胸があったら買ってたのになあ。
今でも安ければ買いたい(高いから買えない)
コメントへの返答
2022年11月2日 21:01
複数台持ちどころか、ヤードに積んでおけば今ごろは…うわぁ~っ!

そうです、やはり金とクルマは天下のまわりものなんですよ。庶民には…それなりなんです(汗)
2022年11月1日 19:00
シャレードデトマソは、人気でしたよね。装備がすごいでしたから。
トレノとスターレットの差が2倍というのにも驚きです。
世間の方々は、トレノを高いと感じたのか?スターレットをやすいと感じたのか?気になります〜!
まあ、好き好きなんでしょうがね。
コメントへの返答
2022年11月2日 21:04
デ・トマソはやっぱりネームバリューありましたもんね。クルマ好きにはたまらない響きですよ!

やはりすたーれっとが安すぎたんじゃないかと…でも今の相場だとどれくらいなのかなぁ???

換算してみてくださいませぇ…。
2022年11月2日 13:00
84年ですからAE86前期型の中のマイナーチェンジですね。AE86のドアミラーは3種類。初期のⅠ形は平角形状でスプリング内蔵。『可撓式』とも呼ばれ障害物に当たると『可倒』し抜けると戻るので、改良後『可倒』した訳でなく、記事は正確ではないですね。改良後のⅡ形は格納可能で光沢あり、後期のⅢ形はⅡ形同形状で艶消しです。
このスポーツパッケージは初期のオプション追加。他にも電動サンルーフ、サイドステップ、後期は60イントラ+フェンダーアーチモールなど、トヨタらしく装備がテンコ盛りになっていきます。
(;^^)>
コメントへの返答
2022年11月2日 21:08
マニアは目の付け所が…でもドアミラーの違いは有名ですよね。確かに当初は「倒れたまま」ってのは考えたこと無かったですし、ましてや電動で倒せるなんて…夢にも思いませんでしたもん、その必要性すらも。。。
可撓…難しい漢字ですよ(汗)

これらオプションって、それぞれ単品でも追加が可能なんでしょうか???
セットオプション…ありがた迷惑って話も良く聞きますよね(汗)
2022年11月2日 16:38
やっぱりAE86のリアスポイラーはこのタイプが好きですね😊

シャレード・デトマソターボは当時憧れましたぁ‼️
できれば乗ってみたかったです。
コメントへの返答
2022年11月2日 21:10
今見ると、この黒い色ってのがいい感じですよね。あえてのボデー同色としないってのが…って、当時はきっと塗装が難しかったのかな??

デ・トマソ…う~ん、やっぱり実に良い響きですっ!
オッサンには堪らんですわ。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシーくん、あはは、目が悪くなったのかと…かなり焦りましたぁ(汗)」
何シテル?   08/18 19:14
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation