• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月04日

【’84年3月の新聞チラシより】その40…今月も少ないや(汗)は

3月は…不作です(泣)
だって、チラシはこれ1枚。



昨年10月のチラシで「FFのコロナセダン」ってティザー広告打ってたのが、やっと実車と共に登場…くらいかな。

だからかえってこっちが気になります。


6気筒が主流のマークⅡにあっては、この4気筒シリーズはちょっと地味な感じでしたよね…無塗装バンパーだったし。。。

ところが今回は、見た目がまんまグランデですもん! しかもガラスまで入れ替えちゃってるという徹底的なグレードアップ仕様!?
気合入ってますよね、この特別仕様車は。。。
これ、今の時代にそのまま残ってたら、「何これ?スゴく手が入ってるね!」なんて言われるんでしょうね…間違いなく。

…なんて言いつつ、こっちも気になったりする(爆)


個人的には「消えるティーバッグ」ですかね、気になるのは。
もちろん…お茶の方じゃない「Tバック」の方ですけど。。。



ついでにこの時期の新聞ネタは、いまいちパッとしなかったりする。


シャレードの特装車。
これは単なる…販売促進用の車両ですね。 新聞ネタになるほどのものではなかったかぁ。。。

でもこっちは

いまでも話題になる『アランドロン・バージョン』。
なんたってシートには…サインが刺繍されてるんだそうですもん。そりゃ堪りませんよね、マダムには!?

そしてこっちは…

パルサーにイタリアの風『ミラノ』登場!
確かシートが緑色だったような覚えが!?

でもそれよりも気になったのが…ありましたね、このモデルのフロントグリルにアルファロメオのマーク付けたやつが。
ボデーはパルサーだけど、エンジンはアルファスッドの水平対向4気筒?!
なんか強引にあり合わせた車両だったようで…散々な評価をされちゃうという、なんとも不幸なクルマでした。
これで思い出されるのが…当時の映画「ガン・ホー」。

アメリカのとある町の錆びれた自動車工場を再生するため、日本の「アッサン自動車」を誘致したのは良いが、日本流の“異常すぎるほどの勤勉さ”と“現地ワーカーの作業姿勢”が相いれずにさっぱり生産が上手くいかない。これをなんとかしようと主人公が走り回って…というようなストーリーでしたが、当時はまさに日本の自動車メーカーが海外現地生産を始めた頃でしたので、その風刺も交えつつ皮肉たっぷりに描写されてることから…ちょっと日本でも話題になったんでしたっけ。そこで生産されていた車がまさにこの『アルナTI』だったように記憶してます。
見るからに可哀そうなクルマの扱いだったんですよ(汗)

レンタル探してみてくださいね…今となっては無いかもしれないけど。
(当時ダビングしたVHS、どこかに残ってるかも?!)


あとの報道は、この話題くらいです。



以上。





※ガン・ホーをwikiで調べたら…車両が違ったみたいです。。。が、本当かな?!
だからますます、ビデオ探して検証したくなりましたよ!!
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/11/04 05:25:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

乃木坂
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

ミツオカ バディ
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年11月4日 7:35
おはようございます。
マークⅡ、ひとりを愛す私にはデカ杉です。
このサイズに惹かれた事がありません。
カペラアランドロンバージョン、知らなかった(^_^;)。
まるでリトラじゃない3代目セリカクーペ\(^o^)/。
コメントへの返答
2022年11月4日 21:00
ですよねぇ、ドアが多すぎます(爆)
おなじく、私にも全く異次元のクルマですが…これが流行ったころは若者が皆これに走りましたもん…理解できなかったなぁ。。。

えっ、アランドロンバージョンは…超有名でしたよぉ。

あはは、言われてみれば…(汗)
2022年11月4日 7:50
おはようございます(^-^)。
個人的には、イーグルマスクのマークIIは、フェンダーミラーが似合うと思ってます(^o^;)。
コメントへの返答
2022年11月4日 21:01
確かに…激しく同意しますっ!!!

ほんのちょっとの違いなのにねぇ…。
2022年11月4日 10:14
イライラとり はモザイクけしなんでしょうね 笑
コメントへの返答
2022年11月4日 21:02
あっ、納得…するのは、経験してない人には全く分からないでしょうね。

ほんと、イライラしましたもん。
薄目開けると…意外にいけたよねぇ(爆)
2022年11月4日 12:36
シャレードはお買い得でしたよ
価格据え置きてオプション付きでしたから。
ただ、この仕様限定台数売れなかったはずですよ

ミラノX1今欲しい車の一つです
コメントへの返答
2022年11月4日 21:04
安いよねぇ、ホント。

でも…売れなかったんだぁ。
形もいいのに、なぜダメなんでしょう???

ミラノX1…まず無いでしょう(爆)
2022年11月4日 12:39
おじゃまします。
GRリミテッドはパッと見グランデですがリヤのトレッドがリジッドで少し狭かったような?
写真だとそう見えませんが実車だとそこが気になるんですよね。
コメントへの返答
2022年11月4日 21:05
あはは、確かにそうでしょうけど…そんな見極め尽く人は、ほとんど居ないでしょう(笑)

私は…たぶん気が付きませんっ!!!!
2022年11月4日 14:20
当時の2000と1800グレードには
優・劣・感が 生じるので
どっちにも喜んで欲しい
販売努力をしてたんでしょうね
コメントへの返答
2022年11月4日 21:06
これ、かなり見栄えは良いはずですもん…それを当たり前で乗るか、ちょっと引け目を感じつつ乗るか…!?

まあ、普通は…前者でしょうね!
私でも、そうするでしょう(爆)
2022年11月4日 19:34
ナニナニ、消えるTバック!なら私も欲しいす!(笑)←バカ
 マークⅡのGRって、いわばなんちゃってグランデなんですよね。🤣
 でも、タイヤホイールもしょぼいし、なんだかなぁ!って思いましたよ。私なら、6気筒の下位グレードを選ぶと思います。
 で、このGRの廉価版イメージが今でも残っていて、GRスポーツのイメージが自分にはイマイチなんですよ!😅
 でもGRヤリスは欲しいなぁ!(笑)🤣
コメントへの返答
2022年11月4日 21:10
やっぱりバカでしょ?!

なんちゃって感、これ重要だと思いますよ、マジで。やはり見た目がすべてですもん…タイヤとホイールは替えりゃOKですからね。これで“胸張って(?)”乗れるなら…OKですよ。 でもそこまでグランデってネームバリューは凄いものだったのかなぁ???

あはは、まさかそこでGazoo Racingを引っ張ってくるとは思いませんでしたよ。
でもなるほど、スタートはこれだったのかぁ(爆)
怒られるぞぉ…。

買ってくださいっ!!!
2022年11月4日 23:35
ミラノX1は当時のファミリア3ドアHBよりも硬派に見えて好きでした😊黄色と黒のツートンはたまらない1台でした‼️
シャレードターボの限定車が気になります❣️
コメントへの返答
2022年11月5日 9:02
黄色と黒…ちょっと間違うと「危険」な感じですが(笑)でもこの当時のクルマは、比較的まだ直線基調ですからね…塗分けしやすいのが、こうしたツートンが流行った理由でしょうか?

シャレードターボもなかなか魅せる色つがいですしっ!!!
2022年11月5日 2:17
映画ガン・ホー、見た訳ではありませんが、トヨタはテキサス進出の際、ハンマーやドライバーも握ったことの無い現地の人たちに、一から工具の使い方とモノづくりを教えたのですよね? そして今トヨタは、規制を強めるカリフォルニアに見切りをつけ、北米拠点をテキサスに集約。
アッサン自動車の漢字は「圧惨自動車」と書くとか? ちょっと日本感が歪曲されているという感じが…。
(;-_-)>
コメントへの返答
2022年11月5日 9:08
youtubeで見直したら…あはは、全然違う車でしたぁ(滝汗)
でもこの映画が話題になったしばらく後になって、私が配属された部署の直属上司が、アメリカ大陸に赴任することが決まり、その時には「この映画はよく見ておくべきだ!」って言ってましたからね…当時はあまり笑って見ていられなかったようです(汗)

そうそう、圧惨…。やはりコメディタッチとは言え「貿易摩擦」は深刻な社会問題でしたもん…「日本流の押し付け」がどこまで通用するか、試されてた時期なんですよね。。。

しかし、「会社に忠実に勤める文化」は…今見ると笑っちゃう日本人も多いはず。時代は確実に変わってきました。。。
2022年11月5日 9:51
シャレード、カペラ、パルサーと迷走ぶりが伺えますね。あの手この手で、変わった仕様にしてますよね。
マークⅡGRリミテッドって、安いって感じました。トヨタ、思い切ったことやりましたね~!
コメントへの返答
2022年11月5日 10:24
皆、今となっては消えちゃったネーミングですよね。
時代なんでしょうけど…懐かしさがいっぱいです!!

そうです、お買い得とはこのことでしょうね。それでもやっぱり…高いですけど(爆)

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation