• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

【’84年6月の新聞チラシより】その49…今度の日産はポップです!

【’84年6月の新聞チラシより】その49…今度の日産はポップです! 自動車販売店のチラシにしては、なんとも良いセンスしてますよね、これ。
ちょっとアメコミ風でもありますが…。

80年代ってこういうアメリカ西海岸を彷彿させるイラストが流行った時代でもありました。
「ハートカクテル」で一躍有名になったわたせせいぞう氏や、「FM STATION」誌でおなじみの鈴木英人氏、大瀧詠一氏のLPジャケットが印象的な永井博氏なんてのが、芸術に疎い私でも記憶に残ってるくらいですからね…トロピカルなお洒落なイラストばかりでしたっけ。。。

そんな西海岸に、日産は「リベルタ・ビラ」を置いちゃった(笑)


で、これは…

フェンダーミラーだったらぶち壊しですが、ドアミラー解禁後だから…まぁ、まずは良かった。
でもこのイラストのシチュエーションは…何?

抱き合う男女、その後方には…ギャング風のオッサン?!
「お名前は?」と聞く女性に対し、答えてるのは…クルマってか???

なかなか理解が出来ませんが…でもなんか笑っちゃいますよね。

くわえてこのキャッチコピー。


「ダンディーな男たちに…ダンディーなリベルタ・ビラを」


ダンディーってどういう意味だっけ?ってあらためて調べたうえで、今までの認識の過ちを知り、新たな言葉として覚え直さなきゃいけないんじゃないか…って、思いっきり焦るようなこの文章。。。

やっぱり面白いや(爆)




…という楽しいチラシの裏側は

いたって真面目だったりする。。。



でもここで『破格なお値段』として登場するのは…

限定2台だそうですが…Tバールーフでも無さそうですし、いたって普通の2シーター?!
長期在庫車なのかなぁ???
やはり眠たそうなお目めが…ダメだったか。。。


で、最後に…ダンディな男なら、絶対に欲しくならない「来儒者プレゼント」(笑)



なんともチグハグ感の残る、せも何となく印象的な日産のチラシでした。。。

ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/11/19 05:29:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

空気入れ修理失敗
別手蘭太郎さん

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

物語は,ここから始まる…
きリぎリすさん

【第109回】ディーラーさんの入庫 ...
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2022年11月19日 7:38
リベルタビラ オースター プレセア 日産には車名すら忘れ去れた車達がいっぱいありましたね((+_+))
コメントへの返答
2022年11月20日 20:12
そうですよね、オーナーさんにしたら悲しい事実ですが…トヨタにもプログレやヴェロッサ、プロナード等々、やっぱりあることはあるんですよね(汗)

でも短期間という点では、日産が顕著かかも?!
2022年11月19日 9:15
当時この手のイラスト流行りましたね。
それまでのに比較しておしゃれに感じるのは当時だなあと感じます。
達郎もアルバムジャケットに英人氏を採用してましたね。何でもまだ忙しくなる前で手が空いてたとか。
日産としてはイメージ戦略だったのかも。
このZ速かったので嫌いではないですが私の世代では30、31Zのスタイルが刷り込まれているのでZの名前がピンときません(笑)
コメントへの返答
2022年11月20日 20:15
この時期、こういうイラストのポスターを壁に貼って、西海岸を楽しんでたのを思い出しました…恥ずかしいっ(爆)

リベルタビラって、ずっとこの路線だったわけじゃないようですよ、あくまでこのチラシくらいじゃないかと?!

あはは、私もZは…130迄です。。。
2022年11月19日 9:28
1960年代のダンディな男ならダッコちゃんを腕に付けるのよ 笑
コメントへの返答
2022年11月20日 20:18
ダッコちゃん…すっかり人種差別の目の敵にされて無くなっちゃいましたからね。

今持ってりゃ…高値売買が可能かも!?

持ってるでしょ??
2022年11月19日 11:09
限定2台のZ?
これはこちらの営業所限定ですよね!
よく考えたら、当時は、店舗限定のチラシを配っていたなんて随分とバブリーですね!
コメントへの返答
2022年11月20日 20:21
どうなんでしょ?これはあくまで「釣り」でないかと??

でもまぁ、営業所ではなく、販売会社でチラシを作ってたんでしょうけど…限定2台はどうだったのか??
2022年11月19日 13:15
あのぅ、この絵柄にリベルタビラはないと思うんですが!(笑) 二台叩き売りのZにすべきですよ! って、Zはこのディーラーオンリーの在庫処分だから、そうはいかないんでしょうけど!🤔
 SSSってのは、ブルーバードのお家芸なんだから、リベルタビラに使うんじゃねーよ!って、慌て者のアタシは一瞬思いかけましたが、でも、これは正統派なんですよね。
 そもそもリベルタビラは、バイオレットリベルタの後継であり、バイオレットリベルタはバイオレットがその出自、そしてバイオレットそのものは、ブルーバードが510から610ブルUに上級移行したあとも細々と縮小販売されていた510の正統派の後継ですから、よくよく考えると、こっちが正当で、ブルーバードSSSが傍流と言えなくもないかも。(笑)
 この辺は、今話題のサクマ式ドロップスかサクマドロップスか!みたいなもんでしょうね。サクマ式が本流みたいですけど、そっちがお終いですから、リベルタビラSSSが先にお終いなのも同じですわ!
 でも、ブルーバードSSSも結局無くなっちゃったんですよね。🤔
 そうだ、今のうち緑缶のドロップス買っておかなきゃ!←先見の明があるのか?🤔🤣🤣🤣
 
コメントへの返答
2022年11月20日 20:36
ですよねぇ、置いてみました…いまさらですけど(汗)

SSSってスーパースポーツセダンなんですってね。
だからHTとかには付けちゃいけない名前なわけで、このリベルタビラのボデーには…合致するわけですよねぇ??
でその出自をみれば…へぇ、直系なの??
…かなぁ??

もうこの家系図は理解できませんもん、本家と分家の争いに振り回されそうで…シルフィって何だぁ???

サクマドロップもサクマ式ドロップも、なんでこうも紛らわしいんでしょう?これものれん分けした/してないっていうことなんですかねぇ??
本家か元祖か…老舗の味を標榜するには、なかなか悩ましいでしょうけど…ややこしいですよねぇ?!

なんて悩んでるのは私だけかも???

私、ドロップに安心はありませんので、緑でも赤でもご自由にどうぞ。
でも、カップ麺だと…赤いのが好きです!!!
キツネ派です。。。

2022年11月19日 13:54
『モーニング』連載、”わたせせいぞう”さんの『ハートカクテル』が懐かしいです。TV版は、故人となったラテンフュージョンの匠、松岡直也さんのBGMに乗せて、アニメというよりスライドショー的な、ほんのり甘酸っぱいストーリーが展開して、何となく引き込まれていました…。
https://www.youtube.com/watch?v=Z1CrjfQT5Gc&ab_channel=jewel7sea
あ、クルマのお話でしたね。(;^^)>
コメントへの返答
2022年11月20日 20:39
そうそう、テレビでやってたハートカクテル…確かに絵が動くわけじゃなかったですよね。 
いまなら「え~っ!?」ですが、当時はそれがかえってオシャレでトレンディに思えたんで…よく見てました。とは言え、あまりに現実味がなくって…悲しかったぁ。。。

いえいえ、ご自由に(笑)
2022年11月19日 19:08
リベルタビラ〜角度によってフロントが63カリーナに見えてしまいました(^_^;)
このタイプのZは売れたんでしょうか…
13シルビアの時代だったからイケイケどんどんだったんでしょうね😊
コメントへの返答
2022年11月20日 20:43
なるほど、確かに角目4灯と横桟のグリルは…納得っ!!

いえいえ、S13シルビアは1988年ですから、まだこの時はS12型の時代。
リトラのウェッジシェイプですからね…売れてなかったような??
2022年11月19日 20:38
猫なべ様
バイオレットリベルタまでは確かに510の後継扱いでしたからSSSで良かったですけど、リベルタビラはパルサーの兄弟車だからSSSよりはX1とかの方が良いんじゃないですか?
まあ本家のパルサー自体があまりX1らしくないというのがありますけど。
弟がパルサーを買ってあまりにもブレーキが効かなくて後悔してましたからそこだけはX1の後継車らしいかな?と思いますけど。
コメントへの返答
2022年11月20日 20:49
へぇ、そうなんですか?!
バイオレットリベルタとリベルタビラ…似て非なるもの何ですね、ネーミングは引き継いでいるのに?!

車種によっては統合もありますからね…車格をまたいだ統合は、こういった混乱が起きますよねぇ。。。

パルサー…これまた悩みます。
2022年11月20日 10:25
リベルタビラに、ダーティーなイメージは、似合いそうにないかなあ(笑)。
サニーカリフォルニアは、このあとでしょうか?
やはり西海岸は憧れだったんですよね。
コメントへの返答
2022年11月20日 20:53
いやいや、どんな車でもダーティーなイメージはまずいでしょう(汗)
ラングレーはエライことになりましたしね…。

カリフォルニアは81年からありました、日本では。ルプリのドアを増やしたやつ・・・かな?
FFでした!

プロフィール

「@えすしよう さん、ひと足先に…逃げ出してます(笑)」
何シテル?   05/02 16:49
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation