• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月28日

【’84年7月のチラシより】その53…今度の日産もやっぱりフルカラー!

【’84年7月のチラシより】その53…今度の日産もやっぱりフルカラー! でたなぁ、これ。



でも、さっぱり覚えてません。
初代レパードにターボがあったなんて?!

いや、そもそもこの車両自体、あまり見たこと無かったりする?!
このモデルの2ドアHTは結構カッコよかったんですが、4ドアHTも意外にオシャレな外観ですね。
81年にソアラが出た時に、1年早く出たレパードと何かに付けて比較された雑誌記事が印象に残ってますが…デザインでは先進的であったレパードですが、シャシーやエンジンは旧態依然としてて、散々な評価だったんでしたっけ。
だからなのか、やっと今回、当時の最先進V6エンジンを搭載したんですよね。

でもこのボデー、そもそも直6前提のロングノーズなんですけど。。。



さて、もう一つ注目の車種が

バネットに装着された大開口のサンルーフ。
今の時代こそ、高額なオプション代金を払ってでもサンルーフを付けるという人が少なくなったそうですが…この頃ってやはり高額なオプションに変わりはなく。。。
でもこのパノラマルーフは…いいなぁ。
フロントとリヤが一体なんですもん。。。

でも、売れたのかなぁ???
OP料金はかなり高そうですもん(汗)



裏面は…普通。

でもそれぞれのお値段が明記されてますからね…驚きますよ。

ブルとリベルタ…ほぼ同じ100万円という金額(汗)
対するレパードは…ブルなんかが3台買えますっ!

そしてバネットも思ったよりリーズナブル。。。


となると、気になりますね…Zがおいくらなんだろうって?!

以上、日産はこれにておしまい。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/11/28 06:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年11月28日 7:55
ソアラの2800GTに対抗してZのエンジンを載せちゃったのですかね?
ソアラが出てからのレパードの改良はなかなかでしたね!
コメントへの返答
2022年11月30日 18:55
ここでも直6搭載車にV6積んじゃうという、「背に腹は代えられない作戦(?)」…つまり日産の迷走ぶりが分かりますね。
レパードターボ…L型ターボじゃないのが、やっぱり不思議なんです?!
2022年11月28日 8:27
そうなんですよね~。
日産迷走販売の最たるもの。

なんで、V6まで待てなかったんやろ(諦観)。
コメントへの返答
2022年11月30日 18:57
ですよねぇ。
ソアラより1年早い登場だったわけで、そりゃデザインは秀逸でしたが、エンジンが旧態依然…厳しかったんですもんね。
残念なクルマでした、初代って。
私、2代目よりも好きでしたけどね…。
2022年11月28日 9:44
3000のV6ターボが出る前にL20のターボもありましたね
かっこ良かったんですがね〜😅
コメントへの返答
2022年11月30日 18:59
えっ、ありましたっけ??
いやぁ、それは記憶にないんですけど(汗)

カッコは最高でしたよ、2ドアも4ドアも!!!


で、ググったら…ありましたね、L20ターボ!
しらなかったぁ…。
2022年11月28日 12:27
おじゃまします。
私もレパードに3000のターボがあったなんて全く記憶にありません。
最初は2000と2800でしたよね。
コメントへの返答
2022年11月30日 18:59
私は逆に、2000のターボがあったことを忘れてました。
2800はありましたが…それこそレアでしょう!?
2022年11月28日 12:41
おおっ、
まさしくこのレパードです
ダム仕事してた時、
後輩が乗ってたのは。

ターボでまぁ良く走りましたが
燃費はもちろん悪くて、
いつもレパードの車内音声
(若い女性の声)で
燃料が少ないです。
とアナウンスが流れてました。

後輩は、お金無いったい!と
文句言ってたのを
しっかり覚えています🤣
コメントへの返答
2022年11月30日 20:07
おぉ、そうでしたか…レアな体験ですよぉ(汗)
V6ターボ…とりあえず最高級グレードでしょうから、それは乗りたくてもなかなか乗れないクルマなわけですからね。
エレクトリックボイスインフォメーション…怖いっすよねぇ、いきなり夜中に車無し掛けられたら(汗)頭の中に美しい尾根遺産のイメージが描かれたらいいんですけど…そのうち調子が悪くなって途切れ途切れに聞こえるようになって、しまいにゃ悲鳴が聞こえるようになると…完全にホラー!?予定にない声が聞こえたり、泣き声にかわったり…そういった都市伝説もあったとか(うそ)

そうそう、昔は貧乏覚悟で良い車に乗りたがりましたからね…今の若者には絶対に理解できないでしょうね。
私、ガソリンスタンドの兄ちゃんに500円玉渡して「これで入るだけ入れて!」って頼んだこと…何度でもありますもん(爆)
2022年11月28日 16:36
私は直6が入っているものと思いましたが、V6だったんですね💦
31Zに積んだV6ターボあたりでしょうか…
ボディと合ってない感じが勿体無いような…(^_^;)
コメントへの返答
2022年11月30日 20:08
そうなんですよね…直6かと思いきや、挙句にV6エンジン?!
もう脈絡も何もあったもんじゃありません(爆)

でもそれが当時の日産でした。。。
2022年11月28日 16:56
お疲れ様です(^-^)。
若大将レパード、ホント見ないですよねぇ~(^o^;)。
イメージキャラクターの存在が大き過ぎましたかね・・・😃?。
コメントへの返答
2022年11月30日 20:11
この当時、若大将はまだ40代。
対して、このレパードの想定される年齢ってどれくらいなんでしょうかねぇ??

結構高級ですもん、若者には買えないクルマだったはずですが…それでもソアラの場合は若者も頑張って買ってたようです。レパードは…どうだったんでしょうね??
2022年11月28日 20:06
レパードほど、3代ともコンセプトが異なり、デザインとベースシャシーが全然違うクルマも珍しいですが、良くも悪くもトヨタに翻弄され自らのアイデンティティーを築けなかった気がします。
初代は910ブルベースのパーソナルカーですが、2ドアは110クラウン2ドアハードトップを意識したようなデザインで、私は4ドアハードトップと呼んだ4ドアのほうがカッコいいと思いましたが、どうでしょう。
エンジンは迷走しますね。L20ETの直6ターボのあと、記事のV6 3LターボVG30ETを搭載。トヨタはゼロクラウンやマークXからV6
でハッキリしてましたが...。
コメントへの返答
2022年11月30日 20:16
ソアラのデビュー当時、デザインはレパードの方が先進的だったって評判でしたが…エンジンがどうにも旧態依然としてるって指摘受けてましたよね。
で、L20ターボ積んだそうですが…さすがに太刀打ちできず(汗)
私も4ドアHT好きでしたよ。
でも2ドアHTも…後のコロナHTが結構似たようなデザイン処理してましたから、やはり先進的だったんでしょうね?!

同一モデルで、直6とV6を同じシャシーに載せちゃうなんて…フェアレディーに次ぐ迷走ぶりを見せましたっけ。。。
なんとも思い切ったことをしたもんです?!
2022年11月29日 20:23
レパードには、兄弟車にレパードTRXってのがありましたよね。セリカがXXだから、その上行ってXXXにして、かなりエッチから超絶エッチにしてしまったんですよね!(笑)
 でも、それも一代限りで、この頃にはかなり影が薄くなってたような気がします。
 そもそも、若大将は、810ブルーバードのイメージキャラで、TRYしませんか!とか何とか言ってましたっけ!(笑)
 それで若大将は、ブルーバード910の系列上級車のレパードに乗り換えたのかもしれませんね。ブルーバード910はジュリー!に乗っ取られてしまいましたからね!🤣
 それにしても、この頃の日産て、V6がコンパクトみたいなこと言いながら、Zにせよ、このレパードにしても、両方積んじゃうっていう無節操なところありましたよね。Y30セドグロでも、ディーゼルは6気筒LD28でしたから! 設計者は、辛かったことでしょうね。🤔
コメントへの返答
2022年11月30日 20:25
そうですね、ギリシャ語で3は“トリ=tri” ちょっとつづりは違いますが、よく考えたらXXXと言えなくもないわけで…打倒XXって意味もあったんでしょうかねぇ??

810ブルって、ほとんど記憶にないんですけど…ググったらちょっと残念なクルマだったようですね!?不人気から早々にモデルチェンジを余儀なくされたって…キッツ~ゥ。

でも今見ると…この810のHTってかなりイケてるデザインに見えますね!!カッコいいですもん、フロントは微妙だけど。。。

直6とV6なんて、コンセプトが全く真逆のエンジンを、同じシャシーに載せちゃうなんてのが、当たり前のように行われていたようですから…迷走してるんです。
ほんと、設計者泣かせだったんじゃないかなぁ??
2022年11月29日 22:57
レパードは、あぶない刑事の型のイメージが強すぎて、これ忘れてました。
グレードによっても違いが出るんでしょうがブルーバードの3倍とは、高すぎるような!
フェアレディZの価格が先日より気になってます!
コメントへの返答
2022年11月30日 20:28
「あぶデカ」で一世を風靡しましたが、おかげで初代の影がますます薄くなり、ついでに3代目で思いっきりこけて、4代目はもう誰も気に留めなかった…スゴイ遍歴のある迷車、それがレパードなんですよ(笑)

フェアレディ…どうもねえ、あのお目めが(汗)

フィアット500のデイライトと同じです(笑)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation