• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月27日

【’84年12月の新聞チラシより】その71…ボーナス商戦だねぇ。

世間はボーナスが支給され、一気に年の瀬ムード一色に染まるのは…いつの時代も一緒ですよね。
(クリスマスはあっても、ハロウィンなんてのは無かった時代ですし。)


で、もちろん今回は



何の色気も新型車も無い、単なる中古車掲載チラシ!?


だから…速攻で裏面に行きますっ!



もう、悲しくなるほどの…「お買い得車情報」だらけ!?

なので、一覧を掲載しますと



2年落ちとなったルーセント24バルブでも、強気の188万円! 確か新車で当時250万円くらいですから、恐るべき高値維持ってところでしょうけど…MR2はほぼ新車価格を維持。。。
お金持ってたら、悩むところです(笑)


57年のカリーナ1800GTって表記が悩ましいですが…たぶんツインカムターボ?!これもきっと高値維持かな…ATだけど??

で、面白いのが…カリーナvsカムリの2000GT同士の戦い?!
20万円近い差がついちゃってますが…カムリ、どうしたっ???
いや、そもそも旧式の18R-GEU搭載モデルですから…これでもきっと奮闘してるんでしょうけど、いまさら2000GTよりも1800GT-Tじゃないかと(爆)


でも私的には…スプリンターセダンの方が気になります。





で、こっちを見ると


セリカXX見っけ!!

コメントは…控えます(爆)

以上
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/12/27 06:14:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2022年12月27日 7:28
どの車種も気になりますが・・・
最後のスターレット!KP?
「1500」ってのが!!!
コメントへの返答
2022年12月30日 21:54
あっ、本当だぁ。。。

スペシャル仕様かな…走り屋さん用の???
2022年12月27日 7:59
おはようございます(^-^)。
意外に短命だった「セリカカムリ」、余り値下がりしてないように感じますが、今のご時世を考えますと、格安ですね😃。
コメントへの返答
2022年12月30日 21:55
いやいや、それ以上にカリーナSDの方が高いことに…驚きますよねぇ??

今でもこの価格なら、めちゃ泣きそうになりますよ。
2022年12月27日 17:30
同年式で同じ2000GTでカリーナよりセリカカムリの方が安いということは走行距離が多いのかな?と想像してます😄
コメントへの返答
2022年12月30日 21:57
ですね。
このチラシの残念なところは、そういった「マイナス要素」が書かれてないこと。
当時は平気で『ニコイチ』もあるくらい、修復歴なんてもの表記されてませんからね(汗)
だからこの価格だけでは、想像するしかないんですよね。
これで何人の人が泣かされたことやら???
2022年12月27日 22:38
クレスタは、超人気車種でしたから、中古車になっても、すごいですね。
でも、新車で買うとすると愛車セットも10諭吉位かかりますから、私達庶民は涙も枯れるくらいの値段だったんですよね。この頃になるとセリカも初代はチラシから消えていますね。(涙)
コメントへの返答
2022年12月30日 21:59
愛車セットも…超高級なモノが付いたんでしょうね、当時は。だから「月刊自家用車」の人気連載「X氏の値引きレポート」では必ず「愛車セットは交渉時には外しておけ!」って言ってたんですよね(笑)

涙も出ません。。。
2022年12月27日 23:27
マークII3兄弟の躍進は凄かったですね😊
初代XXがこの価格で今購入できると魅力的ですね‼️
コメントへの返答
2022年12月30日 22:00
ハイソカーブームを起こした張本人ですもん…一気にブレイクですっ(汗)

はいっ、こうであってほしいですね、これからも。。。
2022年12月28日 0:45
山田クン、でかバンさんの座布団全部持ってって!(笑)
 なんで、みんカラにはいいね!しかないの? ダメだね!ボタン付けてくれないかなぁ運営さん!(笑)
 それはともかく、新型車が一つもないのに、『新型車ボーナス商談会!』とは、これ如何に!🤣🤣🤣
 それにしても、ビスタの影の薄いこと!
完全にクレスタの引き立て役になっちゃってますね!🤔
 でも、このXXって、2000Sなんですよね。アタシのは2000Gだから、別問題ですわ!(笑)
 これ2000Sでも、充分なんだけど、フロントガラスが、部分強化ガラスに成っちゃうんですよね。合わせガラスが欲しいばかりに、高いGを選ばなきゃならないグレード構成に嫌らしさを感じたのを未だに覚えてますよ。
 でも、それは都市工学なスカGも一緒なんですよね。安全性に差をつけるのは、なんとも残念に思ったものでした。😰
コメントへの返答
2022年12月30日 22:06
「ダメだね」ボタン…現実になったら、即ブログ止めなきゃね(笑)

新型車…確かにそうだっ。なんて言ったら泣きますよ、セールスさん。いいんです、新型って言う名称は、マイナーチェンジするまで有効なんですから(うそ)

ビスタ…松平健さんに古手川祐子さんでも、何とも出来なかったんですねぇ(泣)残念。。。

S・L・Gの順で高級になって…あれまっ、それは失礼しました。。。でもショートセリカから比べりゃ、Sでも十分以上に高級なんですからね…Gグレードなんて「贅沢の極み」ですよっ!!!

都市工学スカイラインって…TIもありましたよね、ボデーは共通になったけど。。。
2022年12月28日 9:01
カリーナvsカムリの2000GT同士の戦い?!、はセリカカムリは40系、カリーナは60系前期なのか、型落ちで22万円の差。3T-GTEU搭載の1800GT-Tは57年10月登場ですからこれは強気の高値維持。
60系カリーナは、18R-GEUに3T-GTEU、2T-GEUに4A-GEUと、DOHCエンジンが盛り沢山。1500から2000ccまで揃う、エンジン見本市のようなシリーズでしたね。
4年落ちのスプリンターセダンGTが65万円。私は55年式の6年落ちを60万円で購入。TE71の値落ち幅は意外とゆっくりでした。
コメントへの返答
2022年12月30日 22:13
あっ、言われてみれば…10月登録だとカリーナはRA63ですね、納得。。。
本来ならセリカカムリもモデルチェンジして正常進化の次世代型FRモデル…になってたら面白かったのにねぇ?!
3T-GTは当時話題性が高かったですもん…なんたって『鬼に金棒、DOHCにターボ』ですからね(謎)

60系のこのラインナップは、正直「なんでもアリじゃん?」って思ったんですが、それがまた時代の流れを象徴してますからね。「一粒で2度おいしい」どころか、「1世代で4つおいしい」わけですもん…贅沢なクルマですっ!!!
71は、やはり大人気でしたよ、当時。ボクシーな典型的セダンスタイルに高性能エンジン…若者は皆憧れましたもん!!!!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation