• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月03日

昨年のことですが…

昨日は義理の弟と12時間飲み続けたことで、ブログネタが特別に無いので…昨年やったDIYネタをご紹介します💦



実家のオフクロの寝室は、昔よく有った砂壁塗りの部屋。
それも築半世紀以上も経っていると…柱との隙間から風が吹き抜けるわけで、夏ならまだしも今の季節はさすがにツライ。


で、秋ごろから「この壁をりホーム業者で直してもらいたいんだけど?」なんて言い始めたので、「それくらいならやってやるよ!」って言い続けたまま…忘れてたんですが、いよいよ逃げ切れず(笑)、ついにこの年末にやっつけてきました。


壁の寸法を測って、それにあわせて市販のべニア板をホムセンで買って、そこでカットしてもらい、それを持ち帰って貼り付ける。

ただこれだけの作業だったんですが…

意外に時間がかかりました。
だって、この家…ちょっと傾いてるんだもん(汗)

とはいえ、なんとか貼り終えて…満足っ!




…してたら、「大きな失敗」に気が付いた。




「コンセント、どこ行っちゃったの??」だそうで…???




あはは、その存在をすっかり忘れて一面べニアで隠しちゃったもんだから…もう剥がせないし、頭か抱えちゃったわけで(爆)

で、「ここら辺じゃなかったっけ?」っていう場所にキリで穴開けて覗き込む。。。

「無い」

別の場所に穴開けて、再び覗き込む…を繰り返した結果



やっと発見(汗)


まったく違う場所じゃん、これ?!


ということで、今後はこの穴を埋める作業が追加オーダー来ました(滝汗)

あ~あ、めんどくさっ。。。



ブログ一覧 | 工事 | 日記
Posted at 2023/01/03 06:01:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

信号待ち。
.ξさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2023年1月3日 7:07
おはようございます。
上手くいったと思ったら、、、。
コンセントどこ〜!
あちゃー!やっちまったなあ(T_T)。
で、コンセントをサルベージ?
でも、傾いた家には思えない程綺麗に貼れてますよ。流石っす。
お疲れ様でしたm(_ _)m。
コメントへの返答
2023年1月6日 8:21
見事なオチでしょ!?
これが私らしさであり、親からは相変わらずの“抜け作”呼ばわりされる所以です?!

床はぶかぶか、扉も締まらないわ…でも、壊せない。
これが将来の負の遺産となるわけです(泣)
2023年1月3日 7:20
おじゃまします。
あらら、でかバンさんとしたことが、弘法も筆の誤りですね。
コメントへの返答
2023年1月6日 8:21
いやいや、これが…真の姿ですわっ。。。

またやっちまったぁ(汗)
2023年1月3日 9:09
あーやってしまいましたね(笑)
私の家も同じで砂壁塗りがあります。
天井から漏水した事があり壁が一部溶けたので同じ手法で直しました。
塗ろうとしたけど砂壁は素人では無理と思って。
エアコンのコンセントが天井付近にあったけどちゃんとカットして。
というか目立つから忘れないと思うんですが(笑)😁
仕事増えちゃいましたね。
コメントへの返答
2023年1月6日 8:24
この砂壁、以前、スプレーで固めたんですが…やはり意味が無かったんです。で、どんどん隙間が出来て来て?!

ハイっ、見事に…おバカな結果となりました。でもこのコンセントは夏場しかプラグを刺してないので…見落としたわけで。

という言い訳も、通用するはずもなく(爆)
2023年1月3日 9:36
なかなかうまく施工できましたね。何でもやってのける器用さでお母様も喜んでくれたことと思います。
が、コンセントがどこかに行ったりはしませんよね~。さ、場所違いに開けた孔をどう直すか、これがまた、腕の見せ所ですよ~。
コメントへの返答
2023年1月6日 8:25
私、実はノコ引きが一番苦手でして、いつもまっすぐに切ることができない。。。
ですので、べニアのカットはホムセンでやってもらいましたから、それだけで安心して…油断してましたぁ。。。

この修理は結局…木目調のシールで上から貼って誤魔化してます(爆)
2023年1月3日 13:41
砂壁は痩せるんだけど、ボードより反響が無くて静かで良いですよね。アタシの都心の家がそうでしたから懐かしいなぁ!😀
 コンセントの穴、間違った方はどうなるんでしょうか? 転んでもタダでは起きないでかバンさんのことだから、ただ埋めることは有り得ないので、分岐させて新たにコンセントを追加するのか? テレビのアンテナ端子つけるのか? 
 この辺からマジですが、御高齢ですのでセコムのボタン埋め込むのか? 見守りネットワークカメラを設置するとか? 最近は安く市販されてるCO検知器つけるのも良いかもしれませんね。🤔
 まさか、パッチ貼ってお仕舞いなんて、絶対ありませんよね!(笑)🤣🤣🤣
 穴あけも含めて、お疲れ様でした。💯💮✌
コメントへの返答
2023年1月6日 8:31
静か…なんですね?!比較したことないんですけど、デメリットも多いわけで。。。
劣化による表面の落下は日常ですが、飼い猫も常にここで爪を研いでるようなんです(爆)
この後処理は…木目調シールで誤魔化しました。常套手段ですわ。。。
まだ、二人で住んでますので、すべてはオフクロにお任せしてます。意外に「慣れちゃった」って言ってますもん、まぁその方がふたりのためにもよろしいかと!?でもなんかあれば…あっさりと諦めようって話はしてます???
たぶんこれから介護認定を受けりゃ、いろいろなことはしなきゃいけませんが…まだそこまでではないような気もしてますので、しばらくは様子見ということしました。徘徊などの行動は見られないのが助かってまして…逆に外に出なくなり、どんどん太ってきてるのが心配ではありますけど、オヤジの方は(汗)

パッチは…偉大ですっ!!!!!!
2023年1月3日 14:52
おやおやコンセント・・・・・
普通なら一旦貼り付けたベニアを剥がしてコンセント付け直さなきゃいけませんね~大変そう(汗)

でかバンさんの優れたセンスでどう片付けるのか、とっても楽しみです(笑)
コメントへの返答
2023年1月6日 8:33
剥がすことは最初から止めました、面倒ですから(笑)

優れたセンス(?)の結果、迷わず「木目調のシール」を購入してきましたよ!
いやぁ、よくできたシールに…感謝っ(爆)
2023年1月3日 19:20
コンセプトの部分のくり抜きを忘れるとは痛恨のミスでしたね。
でも、きれいにはれています。✌️✌️
コメントへの返答
2023年1月6日 8:34
まったくのノーケアですもん。出来上がってオフクロに指摘されて気付きました。。。

普段から刺さってりゃ分かるんですけど、エアコン用に夏しか使ってないって言うんだから…そりゃ私は知りません(爆)
2023年1月3日 23:36
堅いことを云うと、家庭用コンセントの設置は第二種電気工事士が電気設備設置基準に基づき工事する必要があって、無資格者が勝手に触ることはできません。
今回のでかバンさんの工事は、珪藻土壁を塗り替えるだけならまだしも、板を張るとコンセントの設置構造が変わるので、法令に抵触するか否かのグレーな内容かと思います...。
高齢者世帯を巡回する消防署員からも電気火災の可能性を指摘される恐れがありますから、ご注意を!?
(;-_-)>
コメントへの返答
2023年1月6日 8:38
コンセントはまったく弄らず、そのまま板に穴をくり抜いておしまいですよぉ、もちろん。私、電気のビリビリは大の苦手ですからね…過去に失敗してるし(笑)

このグレーな部分、先日トイレの換気扇スイッチ交換をお願いした専門店のオヤジさんいわく「これくらいならわざわざ呼ばなくても、皆自分でやるようですよぉ」だそうで…私はそのスイッチでさえ、怖くてできないくらいなんです。。。
だからコンセントなんて、絶対にいけませんっ!!!!!!!!

感電ビリビリは…笑い事じゃ済まされませんからね(滝汗)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation