• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月14日

とてもビックリ…何でもアリ過ぎて(笑)

youtube見てて、思わず拍手しちゃったのがコレ。

どんなにボロボロのクルマでも、駆動系が生きてりゃ…ボデーなんて何とでもできるさっ!っていう見本のようなこの造作。



錆びたフロアには必要最小限の鉄板を切り貼りして塗装、リヤ後半も荷重の掛かるリヤストラット上部は適当な板厚の鉄板で作り替え、デッキも切った貼ったのプラ板工作の上から、ストラット上部ともどもFRPでガチガチに固めちゃったという、お手軽加工。塗装も下地を整えることなくプライマー塗ってから上塗りして…とりあえず“見た目だけは”それなりに仕上げて完成! (ホイールの使い方には…何も言えませんけど)


こうしてボロボロのクルマが、それなりのワンオフ・カスタムカーとして立派に(?)仕上がっちゃったわけですが…


これ見て皆さんはきっと、いろいろな感想をお持ちでしょうね(笑)

まぁ、これがまともに走り続けるようなクルマでないことだけは間違いないでしょうけど…それなりの時間を掛けて、頑張って作り上げているわけですから、もしかしたら転売されるかもしれません!?


…とここまで書いて、ふと思ったりする。



巷で、結構な高値で販売されている「レストア済み」って書かれてる旧車の中には、もしかしたらこれと同じような処理がされている個体もあるんじゃないかなってこと。。。



安易なFRPの多様に、粗隠しのための大量のパテ、下地処理もされてない塗装仕上げ等々…こうして見てみると、何とでも仕上げられちゃうってことに、あらためて恐ろしさを感じた次第です。

でもこの作業をしてた彼、タダ者じゃありませんねっ(汗) 彼のテクは認めましょう!! 私にはうらやましいテクばかりですもん。。。


じっくり時間を掛けて、隅々まで丁寧に仕上げたら…完璧でしょうにね。
もったいない。。。
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2023/01/14 06:39:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

トミカの日
MLpoloさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2023年1月14日 8:49
植木鉢を運びたいという願いから始まったように思いましたが、リア側の改修だけではなくメーターからフロントシートまで外しての仕事とはすごいです。
これでもたくさんの作業をカット編集されているんでしょうが、リアバックガラスを残すため.BピラーとCピラーをくっつけるところは、アイデアですね。てっきり、垂直のガラスかと思いましたもん。
あれだけのメーター配線をサクサクと戻されるのにも感心しました。
きれいになるもんなんですね。最近の旧車がどんな形で蘇っているのか?気になりますよね。
コメントへの返答
2023年1月15日 19:01
徹底的ですよね、適当だけど(笑)この割り切りが…凄いと思います。
そうなんです、リヤガラスをそのまま生かすには…納得の技でしょ?! なんか、最初からこのデザインされたモデルがあってもおかしくないほどに…見事なセンスしてますもん。
でもここまで切り刻んじゃったら、バランスも建付けも、そして強度も何もあったもんじゃないんでしょうね?!
キレイかどうかは分かりませんが、とにかくバラシて切った貼ったして元に戻すといった技術はまさに…プラモデルですよね(笑)

最近の旧車…まさにこうなのかもしれません?!
2023年1月14日 15:31
日本でも同じ事している人が
ユーチューブに出してましたよ
車検も通して
私もやろうと思えば出来るけど
面倒くさいので5万円程度の軽トラ買います 笑 
依頼あればやりますよ

見た事ありますFRPで固めた車、
施工数年後に中で鉄が錆びて
ひでぶ〜 と割れて錆が噴き出す
可哀想な車

初代CRXのボディーはプラスチック
でしたが、今なら3Dプリンターでボディーをまるごとつくれるので簡単
ですね
コメントへの返答
2023年1月15日 19:06
なんと、マジっすかぁ??
車検通しちゃうってのは…徹底して計算ずくのうえの行動なんでしょうね。でなきゃ…無理無理(汗)
あはは、5万の軽トラの屋根切っちゃいましょ!!

そうそう、FRP補修はお手軽ですけど、その実、錆発生を先延ばししただけで…気づいた時にはほぼ原形はとどめてない(汗)

CRXのフェンダーは見事なプラモデルでしたけど…もっとあの手のクルマが増えるかと思ったら、まったくでしたね?!
お手軽だったはずなのに。。。
2023年1月14日 18:06
どっかの誰かさんも、時々ゴミ運びに苦労されているようなので、この際、バッサリハサミを入れて、スズキのマー坊みたいにしちゃっても良いんじゃないでしょうか。世界でたった一台の、🎵トヨタのセリ坊🎵なんちゃって!(笑)🤣
 そう言えば、昔モーターショーに、二代目セリカに6気筒のせたピックアップのショーカーがあったような?🤔
 あれ結局、発売されなかったけど、あの6気筒セリカって、それってMA45のご先祖さんかいな!(笑)
 またまた悪夢の自爆🌋🤣🤣🤣
コメントへの返答
2023年1月15日 19:13
そっかぁ、同じ目的だったんだぁ…なっとく(笑)
いやぁ、あそこまで潔く切り刻んじゃうっていう意気込みは…逆にあそこまでになってもずっと走れる日本車の優秀さを示してくれたようなもんで、感謝感謝ですね。

「CAL-1」ですよね、フロントはまんま、のちに出てくるXXを示唆し、リヤはクルーザーのデッキを再現。バックウィンドをはね上げりゃ、後席の風防として機能する…まさにクルーザーでしたっけ。
そうです、まさにXXなんです…カッコよかったよなぁ、あれ。
2023年1月14日 21:40
何でもアリのレストア。
笑わせてもらいました(笑)
ホイール裏返しはワイドホイールなかった60~70年代にあったような。
アイデア面白い。まさかのリアガラス部分をカットして持ってくるとは。
錆びてダメになればまた同じ事をして直すんでしょうね。
レストア済みの車買うときは体当たりしてパテが落ちないか確認が必要でしょう。
これだけバラして元に戻せる技術はなかなかです。
紙とノリで作ってるみたいな手軽さで作業してますね。
溶接の仕方がなかなか面白いです。
いやあ笑いました~
コメントへの返答
2023年1月15日 19:17
レストアというよりも、創作活動でしょうけど、でもその発想がまたすごいですよね。
ホイールはちょっと怖いですけど、でもなるほどって思います(笑)
リヤガラスのやり方は…もう神ですよね!だからクォーターガラスも一切切り直さずにそのまま使用しちゃうなんて…誰が思い浮かぶもんでしょうか???
体当たり…巷で市販されtる旧車にやってみたいもんですね(笑)

紙工作そのものですけど、これが容易にできちゃうだけのテクを持ってるってのがうらやましいですっ!!!しかも、作業できる場所もあるわけで…素敵ッ!!!!
この動画見つけた時には、私も笑いましたもんっ。
2023年1月14日 23:25
夏休みの工作みたい♪
昔はAE86もこんな扱いだったのになぁ
足回りの部品が欲しいからって5人くらいでひっくり返して横に向けて部品取りしてたの思い出したww
コメントへの返答
2023年1月15日 19:19
でしょでしょ。
ここまでやりつくすってのは…見てて気持ちが良かったですもん、どれだけまともに使えるのか…の続報が欲しいですけど。

あはは、AE86もいまやそんな扱いしたら…

もったいないお化け出ます(汗)
2023年1月16日 9:31
SUBARUの海外仕様には、レオーネのピックアップ「ブラット」やレガシィランカスターのピックアップ「BAJA」がありました。いずれも4ドアピラードハードトップのボデーを切り詰めてピックアップにしてましたね。
しかしこのYoutubeの切り継ぎは、絵的には凄そうですが、モノコックのボデーを切って溶接するも、強度メンバーやその支持点は押さえられているのがどうか? まあ、そんな細かいことはどうでもよいのかも...。
コメントへの返答
2023年1月17日 20:52
レオーネのブラット…あれはカッコいいですよね。何気にピックアップで、よく見りゃ左ハンドル…もう、とんでもオシャレさんですっ!!!

ハイっ、モノコックの切った貼ったは普通ならご法度でしょうけど、そんなの関係ぇねぇ~っ!ですよ…古いけど(汗)
でもそれにいきなり植木鉢積んじゃうんだもん…バキッて音が聞こえる気がしますねぇ。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation