• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月09日

【’85年1月の新聞チラシより】その74…ちょうど年が変わりました(笑)

【’85年1月の新聞チラシより】その74…ちょうど年が変わりました(笑) このシリーズも、はや74回目…楽させていただいております。

で、今回より1985年(昭和60年)に入るわけですが…その前に、84年12月の新聞切り抜き記事を2つ、忘れてましたので掲載しておきます。

これはもう、誰もが納得の日本カーオブザイヤーです。大衆車の駆動系を利用したとはいえ「日本初のミッドシップ」ですもん…話題性としては十分でしょう。
そしてもう一つは

ヤマハのレーシングエンジン。市販の予定だったようですが…実際はどうだったんでしょうねぇ???




で、いよいよ本題。

85年1月は、トヨタとマツダの2枚です。

まずトヨタは…安定のこのクルマがますますグレードアップ。

なので、チラシももちろん主役…

じゃないんですよねぇ、やっぱり。

そりゃ400万円のクルマは、市場が限られてますもん…だから主役は、もっとお安くしなきゃ!!
ってことで…

“高級”ファミリーカーがトップに掲載っ!!!

納得です。


では、マツダはどうかと言えば…

TOP画像のこの人…おわかりですか??


この人がCMキャラだったのは、かすかに記憶してますが…それがこのクルマ。


そうです、ミキプルーンのオジサンですね(爆)



「夢大陸」…そんなキャッチコピーだったことは、すっかり忘れてますけどね。。。

以上、今回はこれまで。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/01/09 05:22:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日の夕食
空のジュウザさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

WCR
ふじっこパパさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2023年1月9日 6:48
おはようございます。
MR2、衝撃でしたね!
あのボデーに4AG、スーチャーモデルも選べてぶっ飛び!
親友がスーチャー買って、助手席で笑いが止まりませんでした♪
コメントへの返答
2023年1月11日 22:32
おぉ、お友達が買いましたか?!そりゃ笑いが止まらんンですね。。。

わたしの友人も新車当時から長い間乗り続けてた人いましたけど…もう手離したって聞いてます。。残念っ。
2023年1月9日 8:11
おはようございます(^-^)。
カリーナが「高級ファミリーカー」とは夢がありますねぇ~😀。
トラベルナース(中井貴一)さん、若いっ😆。
コメントへの返答
2023年1月11日 22:33
やっぱり大衆車クラスから見れば、ちょいと上のクラスだったのは間違いないですもん…大げさな表現でもないかと?!

そうなんです、若いでしょう(汗)
2023年1月9日 10:13
今更ですが、最近は“特別仕様車”て聞かないように思うのですが、どうなんでしょう。マイナーチェンジ前やモデルチェンジ前の販売テコ入れにお得感を出した仕様なんですが、ここのところ見ないような気がします。
一方、チラシのカリーナの50周年記念車では特別仕様内容として、「記念ステッカー」がありますが、ユーザーにとってはそんなのいらないからその分、たとえ数千円でも数百円でも安い方がいいのではないかと思います。「記念ホルダー」て、一体何でしょう。
コメントへの返答
2023年1月11日 22:38
いやいや、いまでも販売テコ入れ目的もあれば、○周年記念での限定車ってちょくちょくあるんですよ。マツダ6も数日前に出したばかりですっ(笑)

あはは、ステッカーやキーホルダー(だと思います)なんてのは、嬉しくない人も居ますよね、きっと。でもそれを無くして値引かせるのは…数100円にもならないどころか、逆に手間賃取られたりする?!
でもこういった特別な装備は、修理の時には部品が出てくるんでしょうかねぇ???
2023年1月9日 10:15
ソアラが、400万円、カリーナは126 万円と、差がありすぎるような気もしますが、ソアラのコストもすごかったのでしょうね。
ファミリアもですが、この頃から、室内の造形も素敵になってきたような気がします!
コメントへの返答
2023年1月11日 22:40
庶民から見れば…当時は200万円超えのクルマですら信じられませんでしたよ。それだけに、400万円なんて想像すらできない金額(汗)
比較すら恐れ多かったものです?!
そうですね、ドアの内張りなんか立体的になりましたもん(滝汗)
2023年1月9日 19:57
AA63 toku様
確かに面白い車でしたがSCはまだこの時点では出てないですよね。
Cピラーの強度がディノよりもあってボディがしっかりしてましたから。
というかCピラーに関してはLBの方が良かったりして。
スペースフレームだから強度が無くても問題無いのは判っていてもボディがよれるのは厭な感じがします。
コメントへの返答
2023年1月11日 22:45
SC仕様は後期ですもんね。最初はTバーすら無かったですし…。
Cピラーは車体の割に頑丈そうに見えましたよね。まぁすぐ後ろにエンジン載せてるわけですもん…頑丈な補強するには必要だったんでしょうね。。。ディノは…そうなんですかぁ(汗)
確かにボデーはただの架装に過ぎない(のか?)けど、鋼管フレームってかなり頑丈そうに思えます。ロールゲージそのものでしょうし???それでもよじれますかっ??
2023年1月10日 9:33
ソアラの3.0GTは数年前まで存在知りませんでした。
2代目からと思ってたのでまさか初代にあったなんて。
ノスヒロで現物見て驚いた記憶があります。
当時の400万なんて高過ぎですねぇ。
コメントへの返答
2023年1月11日 22:46
あれまっ、ありましたよぉ。5M-Gの排気量アップした6M-G。
その後4バルブ化されて、7M-Gになるんです!!

400万円は、今の時代でも…とんでもなく高いですっ(滝汗)
2023年1月10日 17:41
ミキプルーンのおじさん! ニョーニョー、お兄さんですぅ! キリッ🤣
 コイツとは大学一緒で、一年ミキプルーンが後輩でしたから、アタシがお兄さん😅なので、コイツもおじさんじゃありませんっ!(笑)🤣
 ソアラの3.0GTリミテッドは、最後の最後の追加というか、最後っ屁みたいに2.8GTから変更されたので、販売期間が短かったです。大学の友人(ミキプルーンじゃない!)は、これの初回車検落ち中古買って、ローンで苦しんでたことを今でも覚えています。
 リミテッドのこの、専用ツートンはとてもかっこいい良くて、今のレクサスLCより破壊力ありましたよ!😀
コメントへの返答
2023年1月11日 22:51
お兄さんでしたっけ(笑)

…って、そうなんですかぁ??それはビックリ仰天ですわぁ。
おっちゃんです(爆)

6M-Gは最後の1年だけでしたね、たしか。だからレアなんでしょうけど、2.8でも高いのに、ますます高くして誰が買うんだって思った覚えがあります…幼心に(笑)
そりゃローンはキツイっしょ?!超高級なクルマですもんね…中古も高かったはずですし?!

そうです、ソアラのツートンは…やはりセンスがいいですよね!!!!
2023年1月11日 9:41
我が家には結婚当初、カミさんから睨まれたAE86レビンのほかに、カミさんが持ってきた、このBFファミリア セダンXLフルタイム4WDがあり、山形,富山,福井と雪国ではよく走りました。元ユーザーの立場から言うと、BDファミリアが大ヒットしたためにBFにフルモデルチェンジするも守りの姿勢になったのが実情…。でもエンジンとボデーバリエーションは多彩で、この年10月に日本初のフルタイム4WDと1.6DOHCターボが追加されます。
が、徳大寺有恒さん著『1985年版間違いだらけのクルマ選び』ではBFファミリアについて「キープコンセプトでよかったのか?」と一刀両断されていましたね…。
コメントへの返答
2023年1月11日 22:59
なんとっ(汗)奥様は4駆使いでしたか?!雪道はやはり最強ですもんね、しかもフルタイムだし。。。
はい、真っ赤なBDファミリアは…あれはマツダの救世主でしたもん、そりゃ猫も杓子も丘サーファーでしたしね?!リヤシートのラウンジ感が…よくできてましたしねぇ。
そうです、このBFファミリアはラリーに出始めましたからね…フルタイム4WDは日本初でしたっけ??どんどんラリーの世界も4WD化が進みましたもん、コンパクトなボデーにツインカムターボの4WD…贅沢なクルマですよねっ!!!!

はいっ、キープコンセプトの車両は、やはりコケるパターンが大なんですよね…残念ながら。。。

今のホンダN-ONEなんて、凄く勇気のいるモデルチェンジ(だよねぇ?)を敢行したもんだって驚いてます、いまでも。。。
2023年1月12日 20:24
フレームとボディとの取り付けがしっかりして無いんでしょうね。
同じスピードでコーナリングするとセリカの方が捻れ具合が少ないです。
コメントへの返答
2023年1月12日 22:19
へぇ、ディノって…それほどに???
でも、ディノってスタイルで乗るクルマですから(?)、カッコさえ良ければOKってことにしましょう。
でなきゃ…夢が崩れます(泣)

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation