• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月19日

【’85年6月の新聞チラシより】その82…ダイハツもありますよぉ。

【’85年6月の新聞チラシより】その82…ダイハツもありますよぉ。 何ともちょっとワイルドな尾根遺産。
その視線の先には…

なんて考えちゃう広告ですけどね、答えはありません(笑)

でも、これ…ネコちゃんなんでしょうか???
catlet…小さな猫(子ネコ)って意味ですからね。


まぁ、それは置いておいて、今回の目玉は…チラシの裏面に紹介されてる


これ。

ミラおよびクオーレの特別仕様車?!
65万円なりっ…安っ。





いやいや、でもやっぱり主役は…シャレードでしょうね。

見事に全タイプが勢ぞろいしてますもん。

でもその前に…マイナーチェンジしてたんですよね。


で、デ・トマソのお値段がなんと、125万円なんですってっ!!!!
ビックリ価格です、これは。


で、チラシをよく見りゃ…「シャレード2階級制覇!!」って文字が気になりますね。何なんだ、それは??
…って思ったら、これでした。

いやぁ、凄いじゃん、シャレード!!!!!
でも、1300cc以下の暮らすってのはわかるけど、1301cc~1600ccのクラスでも?!
そんなエンジン、あったんかいな???

という疑問は、また専門の四国のゴッドハンドさんから頂くとして

そんな中、追加されたのが…

いいですねぇ、このビアンカのカラー。
ビアンカ=白とはいえ、それにシルバーと組み合わせちゃうなんて…憎いねぇ、ダイハツさんっ。

デ・トマソの前期が赤黒のちょっと派手目なツートン、それがマイチェンして、少しばかりおとなし目の黒銀になっちゃったと思ったら…

あえてそれに白銀のツートンで仕上げた限定車を販売するとはっ(汗)

でもホント「オシャレさん」ですね、このシャレードは。
いたぁ、マジで気品すら感じさせます。。。

で、そのお値段…130万円なりっ。



ウソっ、安っ。。。


ルーフ内張りのイタリアの地図も…知る人ぞ知る、密かなオシャレ…かな?
補修時の張り替えは効きませんねぇ、絶対に?!
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/01/19 05:26:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2023年1月19日 8:42
シャレードが130万円?
あと10万円弱出すと、60セリカのSTとかAE86のGTVに手が届きますけどね~(笑)
コメントへの返答
2023年1月20日 23:32
おっと、確かにそう考えると…シャレードが高いのか、セリカが安いのか??

まぁ、デ・トマソは…高くてもいいんですっ!!!
2023年1月19日 17:13
デトマソビアンカは当時かっこいいと思いました。

ラリーの方は、ターボ係数による排気量クラス分けでしたかね・・・。
コメントへの返答
2023年1月20日 23:38
まったくの同意見ですっ。エアロパーツにキレイなツートンカラーの車体。もうそれだけで…オシャレさんですっ!

そういえば係数は当時、1.3でしたねぇ?!
2023年1月19日 18:50
お疲れ様です(^-^)。
やっぱ、この頃の軽カーは安っすいですねぇ~😆👍️。
私の親父の唯一ねマイカー(昭和55年式のスバルレックス)が確か、55万円でしたからねぇ~😀。
コメントへの返答
2023年1月20日 23:40
そうですよね、これぞ本来の軽自動車の価格だったはずです!
お手軽に買えるのが本筋ですもん、それがいつのことやら…小型車以上のフル装備が当然となって、価格も下克上状態ですからねぇ。
どうなっちゃったんだか???
2023年1月19日 19:21
ミラキャトレーはもうすぐL70系が出る前なんでそれこそ色々付けてお安く発売したのでかなり売れました!
シャレードは1000クラスとホモロゲの為に作られた926ターボ(ターボ係数1.7)1600以下で出場してました
優勝した車が展示会に来ましたけど動かすのがやっと状態だったのを覚えてます
デトマソビアンカのツートンは当時やるなぁダイハツと社員からも人気でした
当然売れましたよ
130万ダイハツの中では凄く高いイメージでした最高級車シャルマンと変わらない価格でしたから
コメントへの返答
2023年1月20日 23:51
お待ちしてましたぁ…次回のダイハツのチラシでは、私が大注目してるモノが写ってますので、コメント期待してます?!
モデル末期でしたっけ、キャトレ―って。でも安いから売れるのが、本来なんですよねぇ。今の「高くても売れる軽」…不思議だぁ。。。
926ターボ、そういえばありましたね。ポルシェっぽい名前が、なかなかのセンスでしたもん…あれは良かった!!で、それをミッドシップにしたデ・トマソ926Rが東京モーターショーで出てましたよね。あれは実にカッコ良かったなぁ。
ビアンカ、それまでの赤黒モデルで特徴的だったゴールドのカンパニョーロホイール、まさかあれまでシックなシルバーになるとは思いませんでしたが…それも含めてめちゃグッドセンスですよね!!!そりゃ当然売れるでしょう…が、台数限定だったとは知りませんでした。。。
シャルマンと…あはは、逆にそれにビックリですわ(汗)シャルマン、意外に高かったんだぁ!?
2023年1月20日 5:12
ダイハツは、ミラとシャレードで一世を風靡しましたよね。
もう、大方の方が、ミラを欲しがった頃もあったようか?よくみるとシャープでまとまってますよね。ミラやクオーレの特別仕様車の投入、シャレードの落ち着いた色の採用など、ガラリと雰囲気が違うのも良いです。
シャレードのサイズを好む若者もけっこういましたし、ピリッとした味を感じたものでした。
コメントへの返答
2023年1月20日 23:54
ミラは女性がイチオシでしたもんね、まだリーザが無かった時代ですもん。
やはり商売が上手かったんじゃないのかなって思います。見事に女性の心を掴み、マニアックな男性の心を揺さぶり、若者にもアピールしたんですもん。
オシャレな男女に大うけしたのは間違いありませんよね。
この小型なサイズは、当時はホットハッチって言われて、ボーイズレーサーと共にも他生やされたカテゴリーでしたっけ。とにかく小さくてもキビキビ走るから、若者には入門者として十分でしたもん。
そういうクルマ、今はあっても…高すぎますっ(泣)
2023年1月20日 11:00
本家イタリア『De TOMASO』の日本語表記は『デ・トマソ』ですが、ダイハツは『デトマソ』と切らずに読んでました、何故だろう?
シャレードの3気筒エンジンは、De TOMASOグループだったイノチェンティに供給、Mini Milleに搭載され、そこから踏み込んでDe TOMASOがシャレードを監修したんですね。Boxyなイノチェンティ・ミニはこのシャレードのデザインと通じるものがあります。
コメントへの返答
2023年1月21日 0:03
あれっ、これは言われてみて初めて気が付きましたよ(汗) あえて「・」入れて書いてますもん、↑まで(汗)

そうですね、82年11月の新聞切り抜きを紹介(昨年の9/22)してますが、イノチェンティミニ・デトマソって名前は今でもはっきりと覚えてます。でも車体は…ってことで、改めてネットを見れば、おぉ、やっぱりデトマソだけありますね、オシャレ具合が!!!ほとんど同じ流れで作られてますもん、エアロパーツや塗り分けが。
でもともに…カッコいいですよねぇ!さすがイタリアンですっ。
2023年1月20日 20:37
こ安城自校整備工場ってのは、サービス工場で、マグナってのが販売店なんですかね?(笑)
 三菱の展示車の処分も出てるところから想像すると、ディーラーというより、所謂協力店みたいな、各社の車売ってます!系お店ですかね?🤔
 この時代だと、ダイハツの稼ぎ頭は、ミラとシャレードなんでしょうね。だから、シャレード・デトマソ一押しのチラシになっちゃったんでしょう。最上級車のシャルマンの影も形も無いのが、なんか気の毒なじがします。せっかくカローラ20ベースから、70ベースにひとっ飛びにモデルチェンジしてるのに。😰
 この時代、FFホットハッチのボーイズレーサーが流行しましたけど、イタリアのデトマソ絡めてきたダイハツの本気度は凄いですよね。おじさん世代だと、デトマソといえば、パンチラ🔞もといパンティーラ🤣ですよ!(笑)🤣
コメントへの返答
2023年1月21日 0:11
いわゆる身近なモータースですよ、ここも。いや、結構大きかったかな、当時は?!当時このマグナってお店に自転車で向かって行って、山水カーオーディオのポスターをもらったことがあります。数年前まで取ってあったのに、どこかに行っちゃって今は全く記憶にないんですけど(汗)早見優様のポスターだったのに。。。
シャルマンは…まだまだ全盛期ですよ、この頃は。でもさすがに客層が違うためか(?)、一緒のチラシには出て来てませんね?!まぁ、そういうもんですよ。若者向けチラシと、そうでない方向けのチラシがあってもおかしくないわけで?!
デトマソパワーは半端なく心に響いたんですよね、スーパーカー世代ですもん(笑)パンテーラの獰猛な雄姿は忘れないでしょう。いや、忘れないのは名前がムフフだったからかもしれませんね(謎)

…ってこと、やはり話題にする人は決まってましたねぇ(爆)

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation