• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月29日

【′86年3月の新聞チラシ】その126…続いてホンダ。

クリオ店とベルノ店の2つが出てきました。残るプリモ店は…この3月には見当たらず、残念。

では順番に。
まずクリオ店と言えば

ちょっと高級なクルマの販売店でしたっけ。
だからレジェンドを筆頭に…でもやはりこれでしょう。

すっかり高級路線になりつつあった

アコード。
でもよく見ると…CITYも扱ってるわけで、やっぱりちょっと違うイメージだったのかな??
よく判りませんが…裏面ではやはりアコード推し。

そりゃそうでしょうね、波に乗ってる時期ですもん。





その点こっちのベルノ店は

圧倒的に若い層向け!

なんたって筆頭はやっぱり

登場は前年の6月ですので半年以上たってますが、魅力は衰えず…のDOHC搭載グレード!
良いよねぇ、デートカーですわ。。。

で、その下には、これまたオシャレな

しかも数か月前に追加された

これがまた良い…デザイン的にはちょっと微妙でしたけどね。

その点コイツは、私は大好きでしたっけ。

後期型…あまり見た覚えが無いんですけどねぇ。


裏面に行けば、これまたビックリな

こちらもプレリュード!?

しかもちょっとお得な特別仕様車みたいですね。



グイグイ攻めてきますね…若者の心に(爆)

この頃のホンダは最高でしたねぇ!!!!!
この時代のホンダが帰ってこないかなぁ。。。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/03/29 05:27:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダコレクションホール見学
白ネコのラッキーさん

【みんカラ始めました!】自己紹介ブ ...
ふひたろうさん

令和7年・四川の壁 ・・・ ホンダ ...
P.N.「32乗り」さん

Bセグメント versus Cセグ ...
muchachoさん

旧車とキャラクター…VOL.47
元Gureさん

クルマ・ジャケ「エモーション」/フ ...
ねも.さん

この記事へのコメント

2023年3月29日 6:48
おはようございます。
ツードア最高に贅沢ですね\(^o^)/。
どれにするか?悩むなあ(^_^;)。
コメントへの返答
2023年3月30日 22:12
当時は当然のように「ツードア祭」でしたっけ。
それがいまや、猫も杓子もSUV(泣)
2023年3月29日 8:02
昔ブラックマスクのLBにのっているとき、玉突きでこのプレリュード(被害者)に突っ込まれてセリカはウレタンバンパーに助けられ無傷でしたが、プレリュードの方はかなりのダメージでフロントボンネットやフェンダーまで大破してしまい強度の違いを思い知りました!
今ではぶつかって潰れない車なんて皆無ですけどね~
コメントへの返答
2023年3月30日 22:15
ホンダのクルマは軽量化が徹底されていて、ボデー鋼板はペラッペラでしたもん…そりゃ、一発でお釈迦ですよ(汗)
まぁ、それが衝撃吸収して、怪我を軽減する…と言うのは言い訳でしょうけど?!

当時から、弱いってのは有名で…だから錆にも弱くて、あれだけ売れたCITYも今は見えないんです。。。
2023年3月29日 11:52
やはりアコードエアロデッキはスタイルいいですね~
2ドアステーションワゴンて感じではありますが(笑)
CR-Xも好きでした。ほぼ2人乗りの割りきりも良かったし。
これの前期と後期を乗り継いだ友人がいますがボディがヤワで歪んで困ると言ってました。
コメントへの返答
2023年3月30日 22:17
ロングルーフの2ドア…一歩間違うと、単なる商用車になっちゃいますが、そこはリトラ顔のおかげで、一気にスペシャリティな雰囲気になりますよね!!

CR-Xのペラペラボデーは有名でしたっけ。高速で走ると、ボンネットの端っこが吸い出されて浮き上がっちゃうんですよね。最初はびっくりしましたもん(爆)
2023年3月29日 12:50
LEGEND、ACCORD、ACCORDエアロデッキ、PRELUDE、INTEGRA、VIGOR…、サイド斜め前からのショットが並ぶとわかる、低いボンネット、プレスドア、ウインドゥのブラックアウトとサイドモール、が共通点。それをチョロQの様にデフォルメしたのがCITYでありCR-Xですから、どのクルマ見てもホンダ車だとわかるアイデンティティを感じます。
転じて今、どのメーカなのか言われないとわからないクルマが増えた気がしますね。あの頃のホンダは面白かった…。(買ったことはないけど)
コメントへの返答
2023年3月30日 22:19
そうなんですよね。
ひとめでホンダと分かる共通のアイデンティティ…今のホンダにはまず見られない特徴ですよね(泣)
万人向けに、無難なデザインの軽自動車…それじゃお先真っ暗のような気がしますけど。。。

オリジナリティをいかに守っていくのか…難しいところですが、ホンダにはそれを貫いてほしかったです。。。
2023年3月29日 15:19
この年代インテグラにCR-X、プレリュードといいクルマが多かったですね😊
プレリュードを誘惑車とは…誘惑してみたかったなぁ(笑)
コメントへの返答
2023年3月30日 22:21
共通項があるからこそ、ひと目でホンダと分かったのが、この頃でしたっけ。
若者の心を真っ先に掴むのが、ホンダでしたもん。
トレンドを作ってましたよね…今じゃ想像もつきません。。。
2023年3月29日 20:15
↑私もプレリュードが誘惑車だと知らなかったですが、知ってりゃFWDだろうがなんだろうが乗ってたのに! そうすりゃ、アタシにも薔薇色な青春があったかも、何で早く教えてくれないの!😭←アホ
 兎に角、FWDばかりってことで、この時代はホンダは全く眼中にありませんでしたから。(笑) だからS800は欲しかったんですよ。
 でも、アコード・エアロデッキは気に入ってて、お洒落なファミリーカーとしてなら、これは欲しかったですよ。何となくボルボES1800みたいな、スポーツワゴン感覚が、国産車離れしていて、今でも気になる一台です。
 ただ、この時期のホンダ車って、リトラクタブルライトがやたら多くて、まあそれが最近のワッペングリルみたいに、ホンダ車のアイデンティティなのかもしれませんが、セダンには、とうにも合わない気がするんですよ。って、眼中に無いとか言いつつ結局気にしてたわ!(笑)🤣😅
コメントへの返答
2023年3月30日 22:26
誘惑される若者が多かったからこそ、今でも名前が残っているんですよ! 出なきゃ、デートカーなんてカテゴライズすら無いでしょうし…。まさに歴史を作った名車ですもん!!!!
FF嫌いの人は当時多かったですが、この80年代も後半になると、一気にFFが増え始めましたもん…食わず嫌いしてる人は「オジサン」呼ばわりされてた時代でもあります(汗)
エアロデッキなんて、シューティングブレークそのもの。オシャレなクルマの代表格ですもん…憧れましたっけ。
セダンにリトラ、今思うと奇抜以外の何物でもありませんが(笑) でも当時はそれがまたカッコ良かったんですって!!!
ボンネットの低さを競ってましたもん。。。
2023年3月29日 22:07
やっぱりxxだね~ 
試乗しました。xxだから買いそうになったけど車高が低く積載は少な目(トランクスルーではあったけど)
なんとなく安っぽい感じで・・・
そして長距離は疲れそうだったのでトヨタのxxに軍配が 笑
コメントへの返答
2023年3月30日 22:28
長距離は疲れそう…イメージはそうですよね。近場のデートスポットさえ楽しく回れば、それでヨシ的なデートカーでしたもん(笑)
とはいえ、ウェッジシェイプなボデーは…速そうでカッコ良かったですからね、憧れましたよ。
XXと価格差はかなりあったはずですけど?!
2023年3月31日 6:11
おはようございます
インテグラ
欲しかったなー😓
ホンダのペラペラボディは
ほんとに衝突時には
ボディが潰れて、
ドライバーを守ると
言うものでしたよ〜
ただ、、。即廃車というのも
キツいものが有りますが😓

この頃ウチにプレジデントが
あって、出会い頭に
(でもワタシは完全に止まってた)
6代目マークツーが(タクシー)
突っ込んで来て、
ウチのプレジデントは右モールが
外れて、、、、
マークツーはボンネットが
捲れ上がってましたね🤣🤣
タクシー会社は
モール交換でニッサンに14万
払ってました😅
右モール4万後の10万は
取り付け交換工賃でした、。
恐ろしや、プレジデント😰

コメントへの返答
2023年3月31日 22:59
軽量化と引き換えに、ペナペナボデー…(汗)
でも有名でしたもん、ホンダのボデーは長持ちしないって。

で、プレジデントが…普通に家にあったというのがまずビックリ。
加えて、部品代…じゃ無くて工賃が高すぎることに驚きますが。。。

モールが外れただけって、どんなに鋼鉄ボデーなんでしょ?!
重量級だったかもしれませんが…でもそれは、ちょっとやだなぁ(汗)

燃費ってどれくらいだったんでしょうか???
2023年3月31日 23:01
燃費?良かったですよ
6くらいだった気がします〜
なにせほぼアクセル
踏み込まなくて
良い車でしたから🤣
コメントへの返答
2023年4月2日 7:32
プレジの燃費が6キロ程度だったということに驚かないのは、ここに集う変態さんばかりでしょう。

今の時代、あのアメ車でさえ…10数キロは走っちゃう時代ですもん、そんな時代が来ようとは。

まぁ…アメ車とロータリー車に燃費は期待しちゃいけないって聞かされて育った世代には、驚き以外の何物でもありませんっ(汗)

プロフィール

「@えすしよう さん、ひと足先に…逃げ出してます(笑)」
何シテル?   05/02 16:49
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation