• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月14日

なんか見たことあるような…あれっ?!

ちょっと本屋さんに立ち寄って、偶然ふと手にしたのがこの雑誌。




おなじみの、ちょっとディープ目なこの雑誌は、実は私意外に好きなんですが…今月号のこの表紙を見て、ちょっと気分が萎えちゃうほどに

「日産車ばかりがやたらとはやし立てられてる」という現実に、ちょっと辟易しているのも事実(笑)

正直、食傷気味なのは否めない。。。
でも雑誌の部数を稼ぐには、この日産L型車両は外せないんだそうですって、以前聞いたことがあります。。。


まぁ、それは置いておいて


中を開いて目に飛び込んできたのがこのページ。



セリカ特集が組まれてたんですよね、なんかホッとします?!

「とにかくいろいろな情報を押し込んじゃえ!」的な内容のページですから…いろいろなところで「おいおいっ」って箇所も散見されるわけですが…

内容は、前期ダルマから始まって前期LB、そして後期型への変遷が、それなりに紹介されており、そこで使われるLBの写真には、前期型ではなくなぜか後期のしかもビッグバンパー仕様車が使われているんです。

こういうのって意外とないんですよね。
やはりどうしても(部数を稼ぐには!?)前期型のLBの写真を使うことがほとんどなんですよ。


でも今回は、なぜかビッグバンパー!?
だから嬉しくて…で、じっと眺めてたんです。


ただしどうしてもモノクロページでしかも、写真がちょいと粗め。。。
しかも明暗のコントラストがちょっとキツメなので…見にくいんですよね、残念。。。


で、あることに気が付いたんです。


せっかくのテールランプなんですが…不自然な影が写っちゃってて、ちょいと見にくい(汗)


これに至っては

まったく車体形状が判別できないほどに…暗くない?!

いや、被写体となってるクルマの色が悪いんです、暗いもんっ!!!






って、なんか見覚えがあるような(笑)





はい、我がセリカ君でした…これ(爆)




写真うつり、悪いわけだわ。。。

納得っ!
ブログ一覧 | 雑誌記事 | 日記
Posted at 2023/04/14 05:36:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

気になる車・・・(^^)1377
よっさん63さん

このテールで半日語れるね(笑)
P.N.「32乗り」さん

旧車カタログ スカイラインに喧嘩を ...
羊会7号車さん

タイミング!?
レガッテムさん

第千百五十八巻 陸前路漫遊記~⑤第 ...
バツマル下関さん

"違いがわかる漢"になろうじゃない ...
国立自動車総研さん

この記事へのコメント

2023年4月14日 6:47
Gワークスさんは昨年の関東セリカdayに取材に来ていたのでちょいちょいその時の画像が出て来ますね!
こちらの年式による外観の違いを紹介する特集はなかなか見応え有りますけど、これではノーマルとでかバンド号の違いになってますね(笑)
コメントへの返答
2023年4月15日 10:36
ですよね、さりげなく撮影されてたようですもん。

あはは、そのとおり、前期とビッグバンパーの違い…誰が喜ぶんでしょうね(笑)
それだけ後期型のノーマルバンパー仕様車が無いってことなんでしょうけど?!
2023年4月14日 7:01
これは他人の空似というやつです 写真がちょいと粗めですから
この車両は三菱のGTOですね 笑
コメントへの返答
2023年4月15日 10:37
おぉ、やはり見間違いかぁ。

確かにリヤスポイラーが…

見えなくなってる?!

こらこらっ。
2023年4月14日 7:10
おじゃまします。
やはりオーラを放つクルマは色々なところで取り上げられますね。
ゴールド?ベージュメタ?だからこれだけ見えてますがウチのみたいに緑だったらもっと見えないでしょうね。
コメントへの返答
2023年4月15日 10:39
ネタが無かったんでしょうね、写真の。
で、昨年の関東セリカdayの写真が出てきたと…。

当日は取材されたわけじゃないので…実はこの写真は、始めて見ましたよ(爆)

緑だと…そっかぁ、この紙質にモノクロ印刷じゃ、確かに?!
2023年4月14日 12:55
それなら尚更〜綺麗に掲載してほしいですよね💦
せめてカラーにしてほしいです😊
コメントへの返答
2023年4月15日 10:41
なおさら…いやいや、本人は知りませんでしたから(笑)

カメラマンさんには、他の人の撮影時に、あの人とまわりで騒ぎすぎて、怒られちゃったし。。。
2023年4月14日 16:22
やっぱり昨年の関東セリカdayの時のでがバン号ですよね。
見覚えのある背景で気が付きました。
コメントへの返答
2023年4月15日 10:43
ですね。
というか、関東でのイベントだからこそ、こういうところで掲載されるんですよね。

こちらでイベントやってたところで、雑誌のカメラマンさんはわざわざ交通費かけてまで来ませんもん(爆)
2023年4月14日 23:43
ありゃりゃ、せっかく掲載されているのに暗く写っているのは残念ですね。でも、被写体が名車なので、雰囲気は出ているし、見る人が見ればわかりますよね。
次回からはレフ板持って立っておくのがいいでしょう。
コメントへの返答
2023年4月15日 10:44
モザイクを掛けられなかっただけ良しとしますか(笑)

でもこれ、普通の人は分かりませんよ。私も偶然見つけたくらいですし。。。

なるほど…照明機材も一式積んでおきますか?!
2023年4月15日 8:06
なんか自分の車載ってると嬉しいですけど微妙な扱いですね(笑)
モノクロではすぐわからないし。
後期は確かに少ないですからね。
私は当時知識がなく中古が怖かったのでぎりぎり買えた後期でしたが公害対策車のせいで不人気なんてものじゃなかったですよ。
だから被写体としては今だと貴重なんでしょうね。
面白そうそうなんで買って読んでみます。
コメントへの返答
2023年4月15日 10:47
ちょっと嬉しかったり…でもよく見なきゃ、まずわからないところが面白かったり?!

後期LBともなると、かなりの台数がビッグバンパーだったでしょうし、どんどん拡大採用されていきましたしね…スリムバンパーはレアだったかもしれません!?

被写体としてはぜひ人間の方を…却下でしょうけど(爆)
2023年4月15日 17:13
うわっ!
でかバンさんのお車ですね。まだ、スポイラーなしのちょっとおとなしめの頃ですね。
いいですよ〜!私、塗り替えたあとに、シルバーメタリックにしとけば良かったかなあって、思いましたよ。
ゴールドとシルバーを並べるって夢見たこともありました🙋✌️
コメントへの返答
2023年4月16日 8:38
あはは、実はこれ、すでにリヤスポも付いた状態なんですが…写真ではちょうど見づらくなってるんです。

オールペン、いつかはやりたいですが…まだまだ先だなぁ。でもその前に、朽ちていくんではないかと?!
だから当面はこのままでしょうね…どんどんみすぼらしくなってきてますから、こういうモノクロの粗い写真でなきゃ、耐えられないわけで(爆)
2023年4月15日 17:52
この本、書店で表紙だけ見て、『またスカGかよ!』って思って中身も見てなかったので、これ見て慌てて買いに行ったら、地元のしょぼい蔦○じゃ売り切れでしたわ! 探さなきゃ!😰
 で、本当にLBだと後期の写真は使われないですよね。アタシもいつも残念に思うんですよ。後期のちびバンパー、そして、後期だるまさんなんて、雑誌じゃまず見かけないですし。😭
 で、この記事の説明でもそうなってますし、その辺の中古車屋の記載でもそうなんですが、私は、だるまさんの後期って表記が、ほとんど不正確なのが気になって仕方ないんですよ。
 LB顔だるまさんを後期って言ってるケースが大抵ですけど、その写真は殆どが前期の後期ですよね。私の認識だと後期ってのは、所謂ビックセリカだと思うんですよ。だから、だるま後期1600GTVって表記するのは、間違いなんじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょ?🤔
 殆ど出てこないから、A35だるまさんたちは、亡き者にされちゃったんでしょうか?😰
 やはり、でかバン號は強烈なオーラを発しているので、掲載されたんじゃないでしょうか? 恐れ多いので、本誌購入して御真影としてお祀りいたしますわ!(笑)😀🎵✌
コメントへの返答
2023年4月16日 8:46
表紙にスカイラインを載せるだけで、売り上げにかなりの影響があるっていうのは昔からよく言われているようです、おかしなもんですけどね。

その通りで、後期ダルマはあくまでビッグマイナー後しか示しちゃいけないわけで…だから1600GT系は存在しないんです!!

A35のダルマさん、私が知ってるのもめちゃ少ないので、生存自体もレアでしょうけど…意外に中古車で最近出てるのを見かけますよ。
前期モデルが高騰してるから、お安い後期モデルが流通し始めた…のかもしれません?!

この時、他には後期モデルが居なかったような?!やはり異分子なんです、後期型って(爆)
2023年4月15日 18:17
『ぐっさん家』に続いて『G・ワークス』にも!? 続きますねー。
ところで、イベント記事でもないこのような車両紹介の掲載方法の場合、所有者へのお断りは必要ないものなのでしょうか? ヒトなら肖像権があります。著作権でもなさそうですが、所有物に対する法的権利は何かありそうな気もします...。
コメントへの返答
2023年4月16日 8:48
どうなんでしょうね?でも写真の場合は被写体よりも撮影した人に権利があるようです。
なので、2006年に同じく東海テレビの番組を撮影してもらったときに、「撮影した写真や映像ってもらえないんですか?」って聞いたら、しっかりと断られた覚えがあります。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation