• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月04日

悲しいお別れでした。。。

つい2か月前には、我々の旧車仲間のもとに集まってバカ話をされていたMさんでしたが…今考えると、その時点でかなり無理してお越しいただいてたのかもしれません。

そのMさんから木曜の夜に電話の着信履歴があり、翌朝気付いて電話差し上げたら…ご遺族の方が出られました。。。
前夜に体調が急変し、帰らぬ人になったとのことで…すぐにご遺族から電話いただいていたんだそうですが、それに気づかず、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。。。



で昨日の土曜日は、前日の大雨も早朝から見事にあがって、嘘のような実に爽やかな青空のもと…旧車仲間の有志と共に葬儀に参列してまいりました。


会社勤めを終えて、それまでの夢だった旧車に乗り始め、我々と行動を共にするようになったのが12年前。 その後しばらくして大病を患ったってことは直接お話を伺っていましたが、それでもその後、いろいろな治療のおかげですっかり完治したとおっしゃっており、こっちも安心。そしてますます精力的に、我々と一緒に旧車イベントを楽しみ、趣味のカタログ集めも一層精力的に再開。
専用のカタログ室を完備し、何千冊ものコレクションを整理するのが忙しいって聞いてました。

ところがここ2年ほどで再び病気がぶり返し…視力もグッと衰えて、夜間の運転を控えなきゃいけない身体になってしまったと聞いてましたが、それでも愛車の手入れは欠かさずに、常にキレイにしてたとのこと。。。
最近「バックしてた時に、車止めにマフラー―当てちゃって、それ直さなきゃ走れないんだよねぇ」って言ってたのを思い出しましたが…それくらい、復帰に向けて前向きだったんですけども


突然のお別れとなりました(泣)




で、つくづく思ったんです。

「人生、すぐ先の事でも、やっぱり見えないんだよね」ってこと。
そりゃ当たり前なんですが…「楽しみ」を先延ばしにしておいても、果たしてそれが実行できる時が来るのかどうか???
実行できても、それが満足できるレベルなのかどうか???


「いつかは○○やりたいよね。」

その「いつか」が必ずやって来ることが約束されているのなら、そこまで待つことくらい我慢できますが…我慢して待ってたにもかかわらず、その時が来なかったら? いや、せっかく時が来ても、それが楽しめない状況になっちゃってたら…?!
特に後者の場合、諦めがつかないんじゃないかなぁ、やっぱり。




実は、本日ご一緒した方々のなかにも、会社を定年して5年ほど経った1年ちょっと前、難病と言われる病気が突然発症し、前ほど自由に身体を動かすことが叶わなくなった方がいらっしゃいました。それどころか、日に日に自由が効かなくなってきてるのが実感できるんだそうです(汗)
ちょうど旧車を手放した後の事だったそうなので、傷は浅かった(?)かもしれませんがですが…「やっと自由になる時間がたくさん持てて、子供たちも手が離れ、さぁこれから人生を謳歌するぞ!」っていう矢先の発症には、ホント、驚くとともに非常に悔しいんだそうです。そりゃそうですよね。


人生100年時代なんて言われ始めてますが、健康寿命はメチャ短いわけで…最期まで自由謳歌に人生を楽しめるなんてのは限られた人にだけ許されるものかもしれません。 多くの人が、突然あるいは気付かないうちに、それを享受できない状態になっちゃってる…のは事実。 「明日は我が身」というのも十分にあり得るんですよね。



もし突然、我が身に何かあったら…


誰にどうやって連絡しようか?
残された趣味のモノは、どうやって処分してもらうべきなんだろうか??

今からでも少しずつ、記しておこうかと…マジで思うようになった出来事でした。。。



Mさんの所有する旧車やカタログその他の趣味のモノ。

たぶんご遺族は処置に困るんじゃないかなぁ?!
でも、他人が口出すことじゃありませんから…忘れることにいたします。。。


合掌。
ブログ一覧 | 同好会 | 日記
Posted at 2023/06/04 05:47:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ヘイワールド クラシックカーフェス
飛べないブタさん

新しいカタログが届いた。
竹の谷@森田さん

車のカタログを集めていたころの話
あなろくさん

8/24 BYDを初見学
羊会7号車さん

先日の
JZT143さん

悲しい性
いて座のあっきーさんさん

この記事へのコメント

2023年6月4日 7:14
おはようございます、
お友達亡くなったとの事
残念ですね、、、

実は私のお友達も
(一回りくらい先輩)
数ヶ月前に突然
大動脈瘤破裂により、
亡くなりました。

ご遺族様になんと
声を掛けて良いやら、、、
しかしながら、
せめてお別れしたいと
お通夜に行きました。

悲しかったです、
旧車好きで、
百台を超える旧車を
お持ちで、
しかしレストア出来てるのは
数台、
長男さんも
困ってました、、、、

本人とお会いした時は、
早目に処分していかないと
後が困りますよ〜(笑
と冗談混じりに
話したんですが、
実際の事になってしまいました。

人間、一寸先はどうなるか
分かりません、、、

やろうと思った事は
実行に移す、
その方がいいと思うのは
私だけじゃ、無いですよね💦

私も後悔のない様に
生きたいと思ってます。

お悔やみ申し上げます。
コメントへの返答
2023年6月6日 20:17
なんと、大動脈りゅう破裂ですか…それはヒトタマリモないんでしょうね(汗)
そうなんです、突然ってのは誰にでも起こり得るわけで…明日は我が身と言えなくもないっ!こうして書いてる私が明日には…ってことも十分あるわけで、だから変なブログを残さないようにしなきゃって、いまさらながらに思ったりして(滝汗)
えぇ~っ、どうなるんですかね、その残された100台を超える(!)旧車ってのは?長男さんも困るでしょうけど…そんな土地も有ったわけで、税金も急にのしかかってきますもんね…相続も今の時代、安心してできませんもんね。
レストア前の草ヒロ状態だとすれば、買い叩かれて、諸経費引けば何も残らないとか??? 悪質な業者に騙されなきゃいいんですけどね。。。

だからねぇ、ほんとに…準備しておかなきゃいけませんよねっ!残された者が悩んじゃうんじゃ、成仏も出来ませんし(笑)

後悔の無いように…そうしたいものです、準備して、そしてポックリと…ね。
2023年6月4日 7:33
ご友人の突然のご不幸、お悔やみ申し上げます。
身につまされる、お話です。年金支給年齢が上がって、定年が延長されたり、子供の結婚年齢の上昇や子離れができないなど、俗に言う老後の自由な時間は、実はいつの間にか短くなってきているようですね。
翻って、わが身の定年と終活が見え始めた今、自分に正直に悔いのないよう生きたいと思います。
改めて、ご友人のご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2023年6月6日 20:20
老後に自由な時間、経済的な面から見ても…いつ来るんでしょうね?!
子供が巣立つのは…なんか年々遠のいているような気がします。今の時代「お一人様」でも十分に幸せなんだそうですもん…かといって、面倒見てくれるわけでもなさそうだしね(汗)
そうですよね、悔いのない人生…送りたいものです!
2023年6月4日 9:33
私ら還暦組もいつかはその時来ますので他人事ではないです
今を大切にすることが必要ですね
コメントへの返答
2023年6月6日 20:21
「今を大切に生きる!」、そのとおりですよね。
自由なことしたい、でもできない、やらせてもらえない…気持ちが悶々としちゃうわけで。

ほんと、明日は我が身ですよぉ。。。
2023年6月4日 9:36
イイね!は拝読の印です。
お友だちが突然、他界され、気を落とされていることと察します。お悔やみ申し上げます。ご本人も、まだやりたいことがあったでしょうに、お気の毒です。
人間、誰しも、いつ身体に不調が出るか、また、怪我をするかもしれませんから、書かれている通り、「いつか」ではなく、やれる時にやる、きっちりと計画を立てる等、考えさせられました。
コメントへの返答
2023年6月6日 20:24
突然のお別れ程、きついモノはありませんよね。つい2週間ほど前には元気にしてましたから…それだけに、残された者にはちょっとキツイです。。。
健康寿命…あくまで平均値ですもん、当てにはできず。。。先が見えない不安ってのは、歳を重ねるごとに気になってきますよね。
「やれる時にやる」それが上手く他人に伝えられないことがもどかしいんですけど(汗)
2023年6月4日 11:50
ご友人のいきなりの訃報に、さぞかし悲しい想いをされているかとお察ししますとともに、ご友人M様のご冥福をお祈り申し上げます。
 年齢に関わらず、明日どうなるのか分からないのが人生ですが、歳をとるとともに健康面での不確実性は高まってきているのは、私自身自覚しています。仰せのように寿命そのものは長くなっていますが、健康寿命、自らの意思で充実した日々をおくれる期間は、それとは別のもので、日々を大切に生きていかないといけないと思います。刹那主義という意味ではなく、今できること、今楽しめることは先送りにしないで、今を生きていくのが必要なように思います。後悔はそれでも残りますが、その後悔を最小限にするような力いっぱいな生き方がベストなのかと思っています。
 車趣味に限らず、コレクションというのは遺族にとっては、大きな難題となりますよね。貴重な品々が散逸することは、しばしばありますが、かといって元気な間に、自身で処分するのも、辛過ぎることですし、残りの日々を無味乾燥なものにしてしまいますから、難しい問題だと思います。
 私自身も独身者ですので、万一の時の後始末に冠しては、とても不安感はあります。出来る限りの悪足掻きとして、雀の涙の遺産、遺品(になる金品)については、公正証書遺言で処分方法を残して、一応の自己満足としています。
 沢山の楽しく素晴らしい出逢いの一方、悲しいお別れもあるのが人生ですよね。一期一会、毎日を大切に生きていかなければいけないと、あらためて思いました。
 でかバンさんも、とても悲しい想いをされている今だと思います。その悲しみの分も思う存分、愛車を可愛がってあげてください。M様との楽しい思い出はずっとセリカ君とともにある筈ですから。
 お互い健康に気をつけながら、これからも出来る限り人生楽しんでいきましょう。そして、やり残しを最小限に! 
 いいね!は、拝読しましたの意味ですので、ご理解下さい。
コメントへの返答
2023年6月6日 20:33
健康面の衰え、些細な日常でもホント気になるようになってきました。「今できること、今楽しめることを先送りしない」ってことは充分にわかっているんですけど、やはりまだまだいろいろな障害が思い浮かぶわけで…それがすっきり晴れ渡るのは、いったいいつの事なのか??
まぁ、これが分かんないから人生は楽しいっていうんでしょうけど?! 正直、今回のけんでちょっと不安が勝ってきてます。。。
コレクションの処分、勇気居る作業ですよね。だからどこかの時点で、何も考えずに処分して、スッキリしちゃうってのも手なんだって聞きます。悲しく残念な思いをするのは瞬間であって、その後はあと腐れなくモノに執着しない余生を過ごすってのも…達観した人であればできるんでしょうけど、凡人の私にはやっぱり無理かなぁ(汗)
「公正証書遺言」ってのが有るんですかぁ?いろいろと便利(?)なのが有るんですねぇ、きっと。
一期一会、今が楽しきゃOKってのも、きっと分かるような時が来るんでしょうね。人生、酸いも甘いもいろいろあるんでしょうね、これからも生きてる間は???

健康を気遣う…やはりこれでしょうね。もちろん頭の中も健康ってのが一番大事なことでしょうけど、こればかりは分かりませんしねぇ。。。

ほんと、どうなるのかなぁ??楽しみでもあり、怖くもあり。。。
2023年6月4日 11:50
悲しいです。
ご冥福をお祈りしたいです。
この年になりますと、本気で考えています。忙中閑ありって言いますが、自分では行動していかないと、仕事仕事では、後悔しそうです。
50歳、60歳、65歳と、体力や筋力が落ちているのをすごく実感します。そろそろ自分のためにも生きたいですね。
車も部品も跡継ぎがいませんし、残ってもゴミに捨てられると思います。たいしたものはないんですが、真剣に考える時期です。
コメントへの返答
2023年6月6日 20:36
やはりまずは身の回りの整理くらいはしなきゃいけませんね、きっと。
自分しか知らないところに、こっそり隠してるモノは…明らかにゴミになりますもん。値打ちが無いモノばかりですしね、ホント(汗)

運転ができない年齢になれば、さっぱりと愛車を売っぱらうんですが…その頃にはいったいどうなってるんでしょうね、身体や頭は??
それが一番心配ですしねぇ。。。
2023年6月4日 12:04
遺族は処置に困りますよ
本人は死んでからあーしてくれ、こーしてくれなんて言えないで悔やまれ成仏出来ないかもしれません
価値が分かる人が口出すことで成仏され遺族にも感謝されますよ
自分に置き換えて考えることも必要かな〜
みんな処分料払ってゴミとして捨てられるかも
遺書に自分が死んだら〇〇さんに〇〇の処分を頼んでくれとか書いとけばいいかも

昨日1.5メートルていど飛び降りたら足を痛めて歩けない で困ってます
一寸先は闇 足の重要性を再認識しました バイオニックの足でも自作しようかな 笑
コメントへの返答
2023年6月6日 20:41
遺族に進言することも…さすがにはばかられちゃうんですよね。そこまで信頼されてるわけでもないですし…たぶん。これが、家族ぐるみでお付き合いが有ったのなら、きっと違ったんでしょうけど…それもなんか財産を狙ってるようで、ちょっと気になりますしねぇ(汗)
「あとは○○さんに託します」って書かれた○○さんも、ビックリでしょうし。。。
子供の頃って、身長以上に高いところからでも平気で飛び降りてましたよね。今の身長以上の高さからでも…それは身が軽いからなんでしょうね。今はほんのちょっとの高さからでも、体重分がドスッて乗りますもん…きついわぁ(汗)


お大事に。。。
2023年6月4日 14:43
こんにちは。ご友人の訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
そうですね、人生100年時代と言えど、健康的に動けるのはもっと短く、ましてやクルマの運転が自由自在にできるのはさらに短い…。そう考えると、いつかやろう、いつでもできると考えていることこそ、できなくなることも十分ありえますね。いつかやろう、ではなく可能な限り「今やろう」なんでしょうね。
コメントへの返答
2023年6月6日 20:46
確かに、健康寿命以上に短いのが運転できる期間ですよね(汗)
おぉ、これは怖くなってきましたぁ…。最近、夜に目が見えないって思い始めてますからね…意外に早くダメになっちゃうかもしれないと思うと…なんか無しいです。
2023年6月5日 5:39
ご冥福をお祈りします。
昨年の大晦日に実母が急死して身につまされました。。。
人生いろいろですが、やっぱり悔いのないように生きていきたいと思い、今年も『行ける時に行く』という気持ちで楽しまさせてもらってます。
家内と我々もできることから断捨離していかないといけないと話すことが多くなりました。
アラ還になって私どもも確実に体力は衰えてきてると思います。
テンポは少しずつ遅くなっていくのは否めませんが命ある限り人生を謳歌していきたいですね。
コメントへの返答
2023年6月6日 20:50
「行ける時に行く」確かにそれが最も自分でも納得できますよね。しかも奥様も同じ意見だということなので、それはうらやましいですよ。
夫婦とは言え、やはり別人ですもん、考え方はうちの場合まったく別なわけで…だからお互いが心から納得するのはまず無いかもしれません。
ってことは…どっちかが死んだら、もう「あとは知~らない」ってことになるのかも?!どうしましょうねぇ、セリカの横には乗ってくれないですもん(爆)

命ある限り、健康で居たいって、切に思いますよ。
2023年6月5日 9:50
ここ数年自分も同じような事がありました
年をとるとまた連絡しようと思ってる間に
何か月、何年、十数年と時が過ぎ
ふと訃報が届いたという😥
早く連絡とっておけばと思っても後の祭り
好きな事も元気なうちにやっておいた方がいいですな💪
コメントへの返答
2023年6月6日 20:53
義兄さんでしたっけ、とにかく急なんですよね、こういうのって?!
突然くる訃報…まぁ人間関係がいつまでも強いきずなで繋がっているなんてことは有りませんし、歳と共に、少しずつ疎遠になってる縁もありますから…仕方ないことでしょうね。

元気なうちに…早めに?かな。。。
2023年6月5日 14:28
仲の良かったお仲間の訃報、お悔やみ申し上げます。
私も同じ思いを感じてます。
趣味のものは家族には理解できませんからね。
特に車趣味は片付けるにしてもある程度の体力を必要とするので体が動く内から手をつけないとと最近感じます。
また急に動けなくなっても困るのでまとめて任せられる人に頼んでおかないとと。
家族にはわかるように書き付けしておくつもりで家内には話してます。
ホント65越えたら一気に体がガタガタになりはじめましたよ。
コメントへの返答
2023年6月6日 20:55
あっ、確かに片付けるものも年々体力が無くなってくると考えると、ほどほどに早めに見切りつけるのが必要かもしれませんね?!
家族にとっては絶対にゴミ、既に数年前から言われ続けてますから…もうその印象は変えようがないんです(汗)
やはり備えておくこと…ですかね。
なんと、65がひとつの節目ですかぁ???

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation