• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月05日

なんか疲れちゃったなぁ…いろいろと(笑)

なんか疲れちゃったなぁ…いろいろと(笑) 昨日は、旧車同好会の定例ミーティング。

10時が集合時間ですが、もちろん30分は余裕もって早めに到着しておこうと、スマホでルートを確認。
「1時間弱で到着」ってことでしたので、8時半過ぎに自宅を出発。

目指すは…約40キロ離れた山奥にある「旭高原元気村」。ココは自然が豊富で、松ぼっくりがリスに食われて、その残骸がまるでエビフライのように見える…ってのをポスターにして貼ってるくらい、非常にいい所なんです。
実は昨年の12月にもここで定例ミーティングをやってたんですが、その時私は会社行事のためにお休みしちゃったので…今回行くのが初めてだったりする。
だからしっかりと事前にルートを確認しておいたので…出発時は「もうバッチリだねっ!」と気合がはいってました。

ちなみに通常よく通るのが、国道153号線をずっと走るこのルートなんですが…

観光する人が良く使う道ゆえに、混んでる可能性が高いんです。(紅葉の時期は、終日大渋滞ってのが有名なんです。)

それならってことで、これとはあまり距離の変わらないルートを選びます。

ご覧のとおり、先述のルート(灰色)と比べてもあまり南下せず、単純に目的地に向けてまっすぐ(!)進むだけの明快なルートなことに加え、距離も所要時間もあまり変わらない…ってことで、さっそくこのルートのとおりに誘導されて走っていったんですが…。


実はこのルート、しばらくは一級河川「矢作川」を真横に眺めながら、すぐ西岸を走るんですが…すぐにおかしなことに気が付きました。
先日の大雨の影響で、①いまだ川の水位が高く、水量も多く濁流となって激しく流れてること。②途中途中では、路肩ののり面から水が滲みだして路面を流れ、路面が濡れていること。③水だけでなく、一緒に流れて来た土砂が、所々で堆積し路面を埋めていること。

あはは、計算外でした(爆)
おかげで走行ペースはあまり上がらず、しかもロードレーサーが意外に多くて…狭い道ゆえに追い越しもままならない。

それでも順調に進み、途中で川岸コースを外れ、山間部に入った県道の途中で

こんなのが突然出て来たかと思うと…
その先ではやっぱり

アウト~っ(爆)


結局この先の区間は

通行することが出来そうにないと思い、仕方なく折り返します。

「こりゃヤバいかも?! でも余裕もって出てきたからね…間に合うでしょう!」なんて思いが頭をよぎる。。。

で、スマホでリルートし、さっそく新たな迂回ルートを進みます。

その地理感、方向なんかをまったく理解せずに、スマホに誘導されるままに走りますが…思った以上にずっとクネクネの山坂道を走ることになり、それでもなんとか到着。


結局、トータル1時間40分ほど掛かったので、ロスタイムは40分強?!
だから…もちろん遅刻。。。

到着したら、皆さん既にお待ちになってました(滝汗)






「すみませ~ん、道が封鎖されてて…遠回りしてましたぁ。」と言い訳したものの、「単に寝坊したんじゃないか?」って思われるのは必至(汗)

「いやいや、路面ってそこらじゅうで荒れてたよねぇ?!」と問えば

「どこも濡れてなかったから、快調に飛ばせたし!」だそうで…話が全く合わない。ありゃりゃ?!

こりゃ疑いの目で見られるなぁと思ってたら…

路面で派手にはね上げた泥が、車体にかなり付着してたことで…無事容疑は晴れました(笑)

しかし、泥だらけなのは…私だけだったのが不思議でしたが?!






で、4時間ほど雑談して飯食って…で解散。

さっそく皆が「汚れないよぉ」っていうルート…つまり国道153号を走る「一番まっとうなルート」を走ることにしたら…ほんと路面はキレイだわ、乾いてるし(爆)



…と気持ちよく走ってたら、途中で異音が激しく聞こえ始めたんです。

窓全開してたんですが、明らかに左側から何かが擦れるような継続した音。。。

最初はブレーキに異物でも混入したんじゃないかと思ったんですが、ブレーキタッチは変わらない。
タイヤに何か書き込んだんじゃないかと思いましたが、それにしては音に周期が無く、ずっと鳴り続けてるし、ゴツゴツした振動も全く感じられない。

…とそれがどんどん大きくなってきて、ステレオの音量以上に車内に響くようになってきたから怖くなってきました。

「こりゃヤバいぞぉ、何かがおかしい?!」

幹線道路からすかさず離脱し、側道の路肩に停車。
そして、タイヤを確認する。

泥で汚れてるけど、異物が挟まってるようには見えない。
ブレーキローターにも…傷は見当たらない。


で、床下を覗くと…

木の棒が、なぜか触媒ケースに挟まってて、それが路面を擦ってた!?
(なお写真は再現です。)


なので、もちろんこれを取り除いたところ…まったく異音も無くなりました!
心理的にすごく軽くなったのは言うまでもありませんっ。


ということで、なんだかんだと疲れちゃった一日だったわけですが…



いったいどこをどう通って現地に到着したのか…が気になったので、うちに帰ってからドラレコを頼りに地図&ストリートビューで経路を探したら…




まぁ、一か所(バツ印)を迂回するだけで…めちゃ大回りしてたことが判明しました。

あはは、こりゃ疲れるわけだわ。。。

ブログ一覧 | 同好会 | 日記
Posted at 2023/06/05 05:07:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダコネクトナビご乱心
Manabuさん

中部ミーティング前日
teketさん

蓼科スカイラインがヤバかった!?
RA272さん

リベンジ
onimasaさん

リベンジ・サイクリング
higemasさん

カキツバタの咲く池
和。。さん

この記事へのコメント

2023年6月5日 6:31
お疲れ様でした😊
異音が大変なことにならなくて何よりでした。
大回りして遅刻してもセリカでたくさん走れたのでヨシとされますか…(^^)
コメントへの返答
2023年6月7日 21:47
異音、原因が分かれば、もう笑っちゃうレベルですが、それまではとにかくドキドキしました。どんどん大きくなってくる異音…心臓にはよくありません(汗)

セリカ君、まったくの休みなしです。
大丈夫かなぁ???
2023年6月5日 9:24
あははは(^o^)
『泥縄』なルート変更の結果、到着時間は『雲泥の差』となり、せっかくのミーティングも遅刻したセリカクンは『顔に泥を塗られた』訳ですね!?
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2023年6月7日 21:49
たしかにドロドロですわ。

座布団あげますっ!!!

でも、ひとりで知らない道をグルグル走るのって、意外に気持ちが落ち着くですよね。だってこの時は…

きっと「皆さんも同じように遅れてくるだろう」って思い込んでましたから(笑)
2023年6月5日 10:51
お疲れ様でした。こちらも旧車会ありましたが、近隣なのでささっと行けました。遠いところは早め出ですね。でも豪雨の爪痕は大きいですよ。こちらも道路迂回なども、土曜日仕事明けはありました💦。
コメントへの返答
2023年6月7日 21:50
まさかの土砂災害、自然の驚異には驚かされてばかりですから…怖いです。
一度に大量の雨が降ると…弱いですよね、山間部って。

道一本通れなくなるだけで…住民にとってはめちゃ不便なんだって、痛感しましたぁ。。。
2023年6月5日 14:39
いやはやお疲れ様でした。
まあ泥だらけになり遅刻したとはいえ無事に着いたのでよしとしましょう。
台風や大雨のときはルート大事ですね。
土曜日に沼津方面へ向かいましたが家を出るとき東名高速の一部区間が通行止めのままでしたもん。
行けるとこまでいこうと走ってたらその間に解除はされましたが。
その後山を登ったらあちこち枯れ木が散乱しててコーナー抜けたら枯れ木で吹っ飛ぶぞーな感じ。
倒木(さほど太くはない)が車線塞いでたりで傷痕ありましたよ。
因みにその山道、一昨年だかの台風で道路が深さ2メートルくらい陥没。
軽ワゴンが落ちてました(怖)
情報とって無理は禁物ですね。
コメントへの返答
2023年6月7日 21:53
公共交通機関はダメダメでしたよね。
だからクルマを使うと、こんどは道路がダメダメ…自然災害ってほんとに大きな影響力があるんだってこと、驚きましたもん。

山に住んでる友人宅の近くでは、やはり倒木等でちょっとばかり支障が出てたとか?!
今年は台風が多いって言ってますから、気を付けましょ!!!
2023年6月5日 17:11
気を効かせたことが、かえって裏目に出るというのは、ときに有りますよね。単に徒労に終わっただけでなく、マイナスのお返しが返してくるみたいな。😰
 私もセッカチですから、こういう状況イラッと来ますが、でもそれだと一層マイナス思考に成っちゃって後味の悪さを引きずるので、思いっきりご都合主義で考えるようにしています。🎶
 今回のケースなら、最初から迂回しなかったら、難なく予定より前に到着できたように思えますが、駄菓子菓子、その場合には、途中で流れて落ちていた釘踏んでパンクするなり、何らかのトラブルに巻き込まれて、やっぱりなんかあって遅れたですよ。きっと。だから、泥んこになって遅れちゃったけど、そういう被害を未然に回避できたから、良かった!ラッキー!💮って思うというより、思い込むようにしてますよ。😀
 枝が引っかかった位で済んで儲けもの!✌って思っちゃいましょうよ。
 神様は、ちゃんと見てますから、きっとそのうちミニスカ尾根遺産🥰に突風吹かせてくれますよ⤴️🤣。←天然アホ😇
 お疲れ様でした。😀
コメントへの返答
2023年6月7日 21:57
今回はまったく気楽でしたよ。だって、皆も同じ目に遭ってるって思い込んでましたもん。だから、向こうについてビックリでしたもん(爆)
こうも違うんだって…道の選択を誤ったがために、笑っちゃいましたけどね。。。

私の性格上、やはり勝手知ったる道よりも、知らない道の方に魅力を感じますもん(爆)だからいつも痛い目に遭うんですけどね…懲りません。。。

枝が引っ掛かるってのは…ほんと、神様のイタズラなんでしょうね。どこで巻き込んだのか、そもそもそんな枝が落ちてたのかどうかすら覚えてないし、見ても居ないわけで…だから不思議なんです。

そっかぁ、じゃぁ次は…期待しちゃおうっ!!!!!
2023年6月5日 20:15
お疲れ様でした。
先日の雨はすごかったですから、そこらじゅうで道路が冠水、小さな溝からも見ずがあふれ、土砂や木の枝なんかが流されていました。水がひいた後は土が残っていたのですが、でかバンさんが最初に通られた道はまだ乾いていなくてどろどろだったのですね。走りにくいし、車は汚れるしで散々でしたね。お気の毒です。
帰りの異音は原因が大したことなくてよかったです。
大雨の後は色々と考慮しないといけませんねぇ。
コメントへの返答
2023年6月7日 22:01
まさに今回の場合は、自らが誤った方向に突き進んでいっちゃったことが原因ですが…「私だけじゃないはずだから」っていう勝手な思い込みのおかげで…実にマイペースで走り切りました(爆)

結果として…迷惑なやつでしたけど。。。

異音は…いつからなんだろう?窓はずっと全開してましたけど、ステレオもずっとデカい音でしたから。。。
恥ずかしいっ(汗)

プロフィール

「@川染さん、お見事です!ラシーンは最近見直されて、ちょっと人気が出てるんだとか?!ゆるキャン△のおかげかなぁ??」
何シテル?   04/26 21:33
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation