先日の月曜日は、月末と言うこともあって…会社はおさぼり(笑)
ダメリーマンですね、私。。。
で、前日ビーナスラインを爆走(?)したセリカを、今度は西に向け…爆走します。
目的地は、滋賀県長浜市。
いやねっ、黒壁スクエアにある「海洋堂フィギュアミュージアム」を見たくなったんです。
で、迷わず下道を選択すりゃ…朝の通勤渋滞にさっそくウンザリ(爆)
でも我慢して車列に並んでいると、こんな光景が目の前に。

同じ列車が上下で別方向にすれ違ったわけで…
あれ、こんな所あったっけ??
(あとでストリートビューで確認したら…名鉄瀬戸線の小幡より東は

2年前はまだ高架の工事中。
だから私はよく知ってる5年前は…当然こんなの無かったわけですわ。
なんかうれしい。。。
しばらくは我慢したものの、でもやっぱり渋滞には嫌気がさしたので、適当にハンドル切ったら養老から名神に乗っちゃった(爆)
せっかくなのでしばらく走って、関ケ原で降り、国道365を長浜方面に向けて北上してたら…
「ここって、天下分け目の関ケ原合戦場の真っ只中なんだよなぁ」ってことに気が付いたんです。
だってそこらじゅうに
こんなのや

こういった看板が

あちらこちらに

目につくわけで…
関ケ原バイパスに折れれば…

もう嫌でも気分は上がります!?
にわか「歴史ファン」になっちゃった私は
暑い中わざわざ車を降りて、こういったところを

散策

したかったけど…暑かったぁ。
で、当然「歴史ファン」としては、関ケ原古戦場記念館に向かいます
…が、月曜休館だったぁ(泣)
また来るぞぉ…という決意を胸に、再度365号を北上。
やっと長浜市内に入ります。
目的の黒壁スクエアは目の前なんですが…駐車場が見つからない?!
で、グルグル走ってて、途中で鉄分を補給(?)しつつ、

偶然目に入ってきたのがこれ。
なんか気になりますよね??
で、足の向くままに訪ねてみれば

ちょっと怖いぞぉ(汗)
そうです、ここは

へぇ、知りませんでした、こんな所があったなんて。
調べたら2000年に開館したそうで…どうりで私が近隣に住んでいた80年代後半には、整備されてなかったようです?!
ここでの圧巻は、やはり

デゴイチ。
現在、知り合いが同じ型式の別個体をレストアしてる最中ですが

これをあそこまで仕上げるには…メチャメチャ大変なんだろうなぁ(滝汗)
ちなみにここから、隣接する長浜駅を眺めるデッキがあるんですけど

何がどう特別なのか…にわか鉄道ファンには、まったく分かりませ~ん!?
でも、どうやらこの旧駅舎は、鉄道の歴史の中でも最古に属するものらしく、歴史的にも重要な拠点だったようですね。。。
北陸方面から鉄道に乗ってきた乗客は、ここから

船に乗り換えて琵琶湖を縦断して、京都大阪方面に乗り継いでいったんだとか!?
その拠点がココだったんだそうで…
知らなかったぁ。
ココもまた来なきゃね!!
ということで再び鉄分を補給しながら…長浜市内へ向かいます。
そしてご存知、長浜城を見ながら…
後半へ続きます。。。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2023/08/06 06:10:22