• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

ステアリングロックモーターの不調からの…アウト~っ(泣)

いよいよこちらも台風7号の風雨が激しくなってきました。皆様のところでは、大きな被害がでないことをお祈りいたします。


で、本題。

ドアを開けて乗り込み、ドアを閉める間中、ずっとピーピーなってる警告音。
これ、「ステアリングがロックされてませんよぉ!」っていうアラームでして、本来ならこんな音はしちゃいけないんです。

正常なステアリングロックって言うのは…走行後にエンジンを切って降りようとドアを開けるタイミングで「ウィ~ン」って作動音がして、ステアリングシャフトの切り込みにモーターから爪が出て、ガチッとロックされるのが正常な姿。
だから逆に運転席のドアを開けて乗り込んで、スタートボタンを押すとこのロックモーターが「ウィ~ン」っていいながら解除されることで、車自体が「さぁ、走るぞぉ!」ってことを感知して、だからセルモーターがギュイ~ンって回るんです。

でもこのステアリングロックがなんかの都合でサボっちゃうと、この警告音が鳴り続ける上に、エンジンスタートボタンを押してもセルモーターが「まだステアリングがロックされてるからね!?」って勘違いしちゃって、すぐに反応しないようになってるわけで…だからこの場合、スタートボタンを2~3度押し直して「走りたがってるぜ!」ってことを認識させてやることが必要になってきてます。
しかしそれだけじゃなくって、困ったことにこのシステムがブレーキシステムにまで影響を及ぼしてる場合がある(?)ようで、このセルモーターがなかなか動いてくれない場合は、きまってブレーキペダルを踏んでもかなり重いんですよね。

そう、つまり…訳わからないんです、このシステム間の連携ってのは?!
アナログなクルマなら、相互の繋がりなんてまず無いので、こういった場合に原因が究明しやすいんですけどねぇ…(汗)



で、実はこの9月に車検を迎える我がウィッシュ君なんですが、この今の状態では車検には通らないんだそうです。 というのも、最近になって厳しくなった「警告灯のエラー」は車検時には致命的なんだそうで…つまりエンジン始動時に、インパネには各種の警告マークが点灯し、始動すればすべて消灯…これが正常な状態なんですが、我がウィッシュ君は警告表示灯では無いにせよ、警告音が鳴り続けているわけで…つまりどこかに異常があるってことを音で知らせてるわけですから、それはつまりアウトなんだそうです。。。




なので台風が近づきつつある月曜の昼間っから、再びこのロックをバラシて、再度様子を確認することにしたんです。
新品のステアリングロックモーターを先回入手したのは良いけれど、これがまったく車両側は受け付けてくれない…つまり、一切起動しないということは先回も確認済みなんですが、再度やってみたらなんか変わるんではないかと??
そんな淡い期待を抱きつつ…バラス。


でも蒸し風呂状態の車内での作業ゆえ…ちょっと失敗。



あはは、ステアリングポストのスパイラルケーブルAssyを誤ってばらしちゃった(汗)

これ、無理するとケーブルを断線せちゃうこともあるんですが…慎重にステアリングシャフトから取り外して


再度まき直し、センターもしっかり出したうえで(←これ重要!)

再装着(滝汗)


ちなみにこのスパイラルケーブルAssyを外した状態の光景は…ステアリングに操作系のスイッチ類がなにも付いていない"過去"の車両でおなじみの…シンプルさっ!!





で、先日の新品部品を取り付けて試すも…



やはりセルモーターはうんともすんとも言わず…。
だめですね、どうやらまったく受け付けないようなんです、車両側が?!(推測ですけど)


なので、結局旧い部品を元に戻して、相変わらずピーピー鳴き続けるのにウンザリしつつ(汗)

走ってたら…



暫くして、まったく関係ないVSC(ヴィークルスキッドコントロール=横滑り防止機能)のOFF状態を示すランプが点滅しちゃいました?!

当然、インパネにはその機能のON/OFFスイッチはあるんですが…そのボタンスイッチを操作しても、表示は変わらず。。。

つまり、ブレーキ関係のシステムが、今度は別のことを訴え始めちゃったようで…こりゃますます状況が悪化しちゃったようです(滝汗)


走る分には全く異常の無い我がウィッシュ君ですが…まさかそれ以外の機能で致命的な欠陥を抱えることになろうとは?!

いよいよ先が見えてきちゃったかもしれません(泣)


さぁ、「どうなるウィッシュ君!?」
ブログ一覧 | ウィッシュ | 日記
Posted at 2023/08/15 05:01:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

施錠できなくてあせる💦
シラオニさん

またしても、コンフォートアクセス不 ...
マッキーエボさん

この記事へのコメント

2023年8月15日 9:03
おはようございます。
外は暴風雨吹き荒れる徳島です(T_T)。
ウイッシュ君、正念場ですね。
関係するセンサー類と部品すべてを取り替えて、おまけに、タイロッドやハブベアリング、プラグにタイベル、テンショナー、エンジンオーバーホールもやるか♪
150諭吉を注ぎ込んでも新車より安いかと(^_^;)。
どうする家康!
そうそう、タイヤもレグノに\(^o^)/。
コメントへの返答
2023年8月17日 7:52
この際徹底的に…と言う気持ちは全く起きません。よく走る、良いクルマなんですが…でもやはり嫁が心理的に「もうダメ」だそうですので、ちょっと延命する程度で済ますと思います。
足回りくらいはやりたかったですが…所詮は趣味クルマじゃないからねぇ。。。
2023年8月15日 12:09
車検通すなんて簡単だよ
アラームが五月蝿いなら配線カット
警告灯は警告灯そのものを撤去すれば点灯しません
検査官には初めから警告灯無い車です と言えば納得されます

これで車検は安心ですね
コメントへの返答
2023年8月17日 7:53
そりゃそういうことも出来そうですが…

私にはそこまでの気力はございませ~ん。

趣味クルマを増やすなんて、絶対にムリなんですから…かわいそうですが、いつかは買い替え対象です。。。
2023年8月15日 12:49
エラーの出どこが部品なのか、車側のセンサー関係なのか解りませんが、迂闊に部品交換しても直ってくれないのが最近の車なんですよね~
バッテーリーのターミナル外して何分か待たないとダメとか、本当に厄介で困ります・・・・・・

ブレーキが勝手に掛かるとか、駐車ブレーキの解除が自動だとか便利だと喜ぶ人は多いんですが、私は壊れた時の事を先に考えてしまうので不安で仕方ありません(汗)
コメントへの返答
2023年8月17日 7:56
やればやるほど、不満が募るわけで…いろいろな制御が、そこら中と連携しちゃってるようですからね。
素人が迂闊に手を出すと、もう全くダメダメなクルマになっちゃうんだそうです。。。

このウィッシュ君も、このスパイラルコードのエラーから、いろいろな所に異常信号が発信されちゃうんじゃないかな??
全て安全優先のシステムなので、そのうち止まるかも?!
2023年8月15日 15:58
大変そうですね


それはそうと・・・

AmazonPrimeで 『明け方の若者たち』を見てます
「私と飲んだ方が、楽しいかもよ笑?」
コメントへの返答
2023年8月17日 8:00
「明け方の若者たち」あ派は、知らないや(汗)

でもまぁ、「若者たち」というからには、おっさんには程遠い世界の話かと?!

と言いながら、すっかり若者のテレビドラマを見続けてますけど、恥ずかしくなるような恋愛ストーリーものなんかまで(笑)
2023年8月15日 22:39
色々なものが電気的に統合制御されていて、連携が取れなくなると警告音が鳴るなんて、困ったものですね。
そんな凝ったことのない前世紀の車がいいですよ。凝ったことされて正常に動くならまだいいですが、トラブるとどうしようもないなんて、そんなシステムいりませんよね~。お疲れ様です。
コメントへの返答
2023年8月17日 8:15
まぁ、すべてが安全優先の考えゆえのことなんでしょうけど…まったく見当もつかないことが次々と起きることが、ますます不安になるんですよね。

ほんと、素人が手を迂闊に出しちゃいけないっていう、典型的な見本のようなお話です。。。
2023年8月16日 1:06
平成後期のクルマはとっても複雑な作りになっているんですね💦
でかバンさんの技をもってしても限界があるんでしょうか…
この先、何とかなることを願っております🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年8月17日 8:16
技なんてありません。というか、昔のクルマの常識が通用しないのが、2000年代以降のクルマなんですよね?!

ありとあらゆる制御ばかりで…そりゃ今の整備士さんも高度化せざるを得ないわけで

大変ですわ(汗)
2023年8月16日 3:02
この手のトラブルって、そもそも故障箇所の特定が一筋縄で行かないから、厄介ですよね。
 私が疑問に感じているのは、ロックモーターでステアリングロックが作動しないというのが、そもそもロックモーターの故障なのか?という点にあります。寧ろ、異常があるのはコントロールユニットの方で、それ故ブレーキ制御にも変な動作が生じているんじゃないか? ロックモーターを上手く制御できていないからモーターを交換しても動かなかったんじゃないか?ってことです。
 もう一つ気になるのは、ロックが解除された信号がないから、何回かスタートボタン押してエンジン始動するの件でして、そもそも予定ロックが解除されてない(と見做される状態)なら、スタートボタンを何回押したとしても、エンジンスタートしたらそれは誤動作なんじゃないか?ってことです。もしそれでエンジン始動したら、ロックが本当にかかっててステアリング固定の状態で、走行可能になってしまいますから、これは安全性から大問題じゃないでしょうか。さすれば、この状態でエンジン始動することはコントロールユニットの異常の症状のひとつなんじゃないか?って思っちゃうんですよ。ブレーキペダルがかなり重いというのは、VSCやブレーキアシストのためのアキュミュレーターでブレーキ液圧が加圧され作動しているからなんじゃないでしょうか?
 まだ元気なウイッシュ君と、これでおさらばするのは、もったいなさすぎるので、なんとか解決してあげてください。😀
 でかバンさんの秘技できっとなんとか成ると期待しています。😊
コメントへの返答
2023年8月17日 22:22
さて、ディーラーで診断いただいたところ…

ドアロックの制御コンピューター君が逝っちゃってることが分かりました。加えてバッテリー君も夏バテ気味なうえ、スパイラルケーブルも損傷(汗)しちゃってるんだそうで…もうこの段階で、思考が停止してます(爆)

要は、素人がジタバタしちゃったらダメなんだそうで…トドメ差してるようです、私自らが。。。

なので、ご指摘の件は大方正解です!
何らかの安全策が2重にも3重にも重なり合って、エンジンからステアリング、ブレーキ系といたるところが連携しちゃってるようなので…一つが壊れると、周囲にも悪い影響を与えちゃうという、あの有名な「腐ったミカンの方程式」のような???

とにかく、もう、成るようにしかならないわけで…最近のクルマは皆、走行に関するメカ部分は大丈夫でも、こうした制御系がいかれちゃうと、もうお手上げなんだそうですって。
すごく納得なんですよね。

元気なのは心臓だけ、足腰も頭もすべてが老いているようですから…延命は無理というものなのかもしれません(泣)
2023年8月16日 9:51
あらら大変な事になってますね。
最近のはホント家電製品通り越してパソコンみたいになってるから始末に悪い。
便利な為に複雑にしてトラブル出たら訳わからないでは欠陥品ですよねぇ。
今はキャブでは発売できないからコンピューター入るのは仕方ないにせよエンジン制御だけにとどめて欲しいです。
アクセルもワイヤが無いとか電気壊れたらどうする?の世界です。
コメントへの返答
2023年8月17日 22:24
もうおっしゃる通りで、もうその道のプロしかわからないんです。で、調べてもらった結果…いつまでも走れるような状態ではないんじゃないかな?!
そもそも臓器移植もやれば完治はしますが…いったん不信感から飽きが来ちゃうと、もうダメなんですよね。
嫁が飽きてますもん(泣)
2023年8月16日 11:54
平成車も安全とセキュリティの絡みで、基板やコネクタだけ換えたとしてもそれ自体を互いに認識する場合もあり、ガチガチになってますねー。その正常を前提とした車検制度も本質的にはナンセンスですが法律なのでこれまた難儀な話。
先日KLからペナンまでPREVIAで往復800㎞ほど走りましたが、旅先でスマートキーがダウン。電池代えても認識せず焦りました。セキュリティシステム連動のため、マニュアルでエンジン掛けるとアラームが作動するので始末が悪い。あれこれやって、ダマしダマし帰ってきましたが…。
コメントへの返答
2023年8月17日 22:27
もうね、いわゆるCANを介して信号が全てにいきわたってますもん、どこかがエラーなら、それに関するすべてがエラーを検知して、最悪ストップなんだそうです。
まぁ、そこまでいかないにせよ…肝心の制御系の心臓移植ができない限り、諦めの日は近いですよ。。。

騙し騙し…ドンドンそれが難しいクルマになってるんだそうですって。
とにかく不具合のある状態では走れない…車検制度上も、クルマの制御上も…安全第一なんでしょうね。
2023年8月17日 11:24
『明け方の若者たち』は
ちむどんどん の黒島結菜嬢の不倫ものです。
Amazon prime見てて
『見たことあるけど誰だっけ?』で見始めました。

でかバンさんなら
てっきり、ご存知と思ってました
コメントへの返答
2023年8月17日 22:28
ビアボールの尾根遺産ですよね。
知ってはいますが、そこまでのめり込んじゃいませんもん。
私は今、小芝風花さんが気になってます(笑)

プロフィール

「@えすしよう さん、ひと足先に…逃げ出してます(笑)」
何シテル?   05/02 16:49
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation