• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月12日

なんてこったい…高くついちゃった(泣)

あまりにヘボい私のPC。
文字を打つたびに、「ディスク100%」ってことで動きが止まることが増えてきました。
なので、こいつは処分決定! まぁ、Win8.1ですから…諦めるとして。。。


で、居間には新たなPCを購入し、今まで居間で使ってたメイン機種を私の専用機にしました。(ちなみに新たに買ったヤツ、すでに1年前の型落ち品だったこと、買ってから知りましたが…。)

ところがこの私専用機…購入が5年前のWin10機種なのは良かったんですが、昨年後半からやたらと画面に表れてきた「Win11アップグレード」ってやつ、ついついやっちゃったんですよね。

そしたら、ことごとく調子が悪くなっちゃって(汗)

今まで使えてたソフトが使えなくなっちゃったんです…!?


でもひとつずつソフトのバージョンを変えては対応できるようにしたんですが…一番使いたかった「テレビの録画」が全くダメ。
これは何度もソフトをインストールし直してみたんですが、どうにもダメで、起動すらしなくなっちゃった(号泣)


となるとお手上げ。
でそのまま我慢して(!)、およそ半年以上(爆)
でもいよいよ私の専用機になったことですから、しっかり動いてくれなきゃ困ります。

なのでさっそく再挑戦。

その前にメーカーの説明書を読み返すと…驚いたことに、このテレビ録画のソフトは「Win11には対応してない」ってことが分かりました。


おいおい、マジかよぉ(泣)


さて、これは困ったぞぉ。



そこで、一大決心をして、中のデータを他に保存し直して、リセット作業に取り掛かりました。
オールクリアすりゃ立ち直るでしょってことで、取説に従って取り掛かったんですが…

なんてこったい…Win10仕様には戻らない?!

やっとこさ再立ち上げしたパソコンは、しっかりとWin11仕様となったまま復活しちゃったんです、なぜなのかはわかりませんが…PC内のシステムを使ってのリセット???


ハッキリした理由は分かりませんが、こうなるともう一つのリセット方法、「再セットアップメディアを使ってのリセット」ってのをやるしか手は無さそう。。。

で思い出したんです。

そういえばパソコンを買った時に、説明書に「できるだけ早めに再セットアップツールの作成を忘れずに!」ってあったんですよね。確かやったようなやってなかったような???

で、いまさらながらそのツールを作ろうとしたら…「すでに作成されています」というメッセージが出ちゃった??
1回きりの制限があるので、もう再製作は出来ないんだそうです。。。

こうなりゃ探すしかありません。
1時間ほどかけてそこらじゅうを探して、やっと見つけたのが…「DVD-Rに焼いた4枚のディスク」

おぉ、思い出したぞっ!!!
たしか昨年末に「そろそろPCがヤバそうだから…作るかなぁ」ってことで、慌てて作ったんでしたっけ(笑)
いやぁ、見つけてよかったぁ。。。




ってことでさっそくリセット作業に取り掛かるも…どうやらこれ、Win11にアップグレードしちゃってから作成したようで、使えませんでした(号泣)


なんてこったい。。。

ということで、メーカーに問い合わせたら
「セットアップディスクは有償での配布となります」とのことで、お取り寄せ決定(爆)



あ~ぁ、早く作っときゃよかった。。。
後悔してますぅ。

皆さん、こんな事知ってましたか?? 
新たに買ったPCは、メーカーも違うんですが…同じように「早めの作成を忘れずに!」だそうです。。。

最初から付属しておいてよって思っても…今の時代、それは無いようですね。
昔のPCにはあったのにねぇ、困ったもんです。。。
ブログ一覧 | 家電 | 日記
Posted at 2023/10/12 05:27:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Win11
さっぱりピーマンさん

最小システム要件を満たさないノート ...
ゆうガイアさん

ミニPCのセットアップがやっと完了!
shonan breezeさん

9700X メイン機のOS Win ...
ハコ点のランマさん

DeskMini X600 870 ...
ハコ点のランマさん

9年選手パソコンを機動性アップ
北の車乗りさん

この記事へのコメント

2023年10月12日 8:35
これわたしもPC屋に言われたことあります。
Windows8.1→10へ機種交換して11へはバージョンアップは時期来るまでやらないでと。

そのPC屋、ヨーカ堂の中にあるんですが時すでに遅し。潰れておりました💦。

気をつけないとですね。
コメントへの返答
2023年10月15日 21:01
あはは、これはほんと・・・詐欺みたいなもんですよねえ?!
せっかく新しいバージョンのOSがあるのに、それを使っちゃいけないなんて・・・誰が知るもんでしょうかねぇ???

素人には・・・難しすぎます(汗)
2023年10月12日 11:03
Hな尾根遺産の動画の執念…、、、
ついていけません (笑)
コメントへの返答
2023年10月15日 21:02
きゃー(汗)

いえいえ、死活問題です?!
2023年10月12日 12:07
WIN11はいろいろ問題ありですね。
なんでも8.1から上げるとメモリ食われて動作遅くなるとか。
VISTAがそうでビジネスシーンでは嫌われてましたね。
セットアップディスク私も用意しとかなきゃ。
コメントへの返答
2023年10月15日 21:03
そういう評判だなんて、全く知りませんでしたもん。
やってから「だめです!」なんて言われてもねぇ?!

冗談でしょ?

って感じですっ(怒)
2023年10月12日 14:29
win10のときもそうでしたがwin11でも、Microsoftから無償アップデートキャンペーンを何度も催促され、いざアップデートすると色々と不具合が。
これMicrosoft側でもバグ取りのため新OSの運用状態をモニターしているようで、不具合が出る方が都合がいいみたいですね。
コメントへの返答
2023年10月15日 21:05
ついつい無償って言葉にやられちゃったんですが・・・でも、あれってしつこいほどになども出てきましたよね。
「今しかできません」的な文字が並んでたような?!

へぇ・・・って監視されてるようで、いやですねぇ(滝汗)
2023年10月12日 21:36
お疲れ様です。。。
私はWin10で引っ張っております。。。
7機から10にした時に結構苦労したので…しばらくこのままでいこうかと
再セットアップツールは作るようにします😊
コメントへの返答
2023年10月15日 21:07
よく誘惑に勝てましたね?!
「Win11無償アップデート」・・・あれ何度も画面に出てきましたけど。。。

そうです。
早めの作成が必須ですよっ!!!
でなきゃ・・・高かったです(泣)
2023年10月12日 22:01
私もWIN10です。
といいますか、新しもの好きの私ですからWIN11にしたかったんですが、上手くできなかったのがホントの話です(汗)。でも、勝手にやらずに良かったんですね。
データ保管を大事にしたいです!
コメントへの返答
2023年10月15日 21:16
いわれてみれば、ちょっと面倒だったような?
で、その結果がダメダメですもん・・・怒れちゃいますよね?!

ついつい出来心で・・・そんな感じで気軽に手を出して、泣かされました。。。

悔しいっ!!!
2023年10月12日 22:27
ずっと以前はリカバリディスクが付いていましたが、今はどうなのでしょう。僕はもう十年以上前から自分のも子どもたちのもDELLしか買ったことありませんが、コスパのいいDELLなので基本はリカバリメディアは付属せず、オプションです。自分でUSBメモリを買って、最初のセットアップ時にリカバリメディアを作っておくのが正解だと思っています。
Win11という存在は知っていますが、うちのはすべてWin10です。Win10になる時もそうでしたが、使えなくなるソフトウェアがないか、代用できるソフトウェアがあるか、その他、自分の使い方に合うか等、きっちり調べればいいのですけどなかなか完全には難しいでしょうね。
次からはリカバリメディアの作成をお忘れなきように。
コメントへの返答
2023年10月15日 21:40
そうですよね、以前は必ず付属していたセットアップディスク、今はないんです・・・酷っ?!
まぁ、不要な人には絶対に不要ですし、保管も邪魔でしたもん。。。なるべくしてなった「自己作成」仕方ないでしょうね。。。

使えなくなるソフト・・・まさかそんなものがあるだなんて、全く思いもしませんでしたもん・・・まさに「やられた(汗)」ですよ。。
はいっ、USBで作っておきます。。
2023年10月13日 17:18
経験的に言ってwindowsの場合、OSのアップグレードは、一回に留めてその次は買い換えるのが、安定運用のコツのような気がしてます。つまり、Win8世代ならWin10まででやめて、Win11はニューマシンにして導入するって感じです。確かにもったいなさすぎる感じもありますし、データ移行もメンドクセーんですが、使わないソフトは結果的に排除されたり、OSに対応していないソフトはそもそも使えないんだから、ハードディスク容量やレジストリへの残骸も無くなるこの方法の方が、結果的に早道なように思います。
 まあ、メーカーの思う壺にはまってると言えば、それまでなんですけとね。😅
コメントへの返答
2023年10月15日 21:43
結論は・・・まさに「思う壺」ですよね?!なんか悔しい気がしますが・・・PCって毎年何らかのモデルが出てきて、メーカーも必死ですもん。。。
なんか消費者は踊らされてる気がしないでもないんですよね?!

でも、PCも代替えされちゃったら資源ゴミとはいえ・・・なんかもったいないですよねぇ。

そんなことでいいんでしょうかね?!環境によろしくないような??

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation