• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月09日

【'89年8月の新聞チラシより】…高級化してます。

久しぶりに…まだやってます、このシリーズ(汗)

89年8月って何あったんでしょうね?
バブル終焉、しかも時代は平成になって、消費税も落ち着いたころかな??


で、トヨタからまたまたお高い「大衆車」が登場しました。



というわけで、オート店からは


300万円超えてます、ついに。
でも、その車を買った時の成約プレゼントは





ともに…令和の時代には生き残ってません(汗)
特にハイカなんて、短命でしたね。どこかにあったような気がします、私。。。


裏面は


なぜか「スプリンター祭!」

で、今回のためにスペシャルな仕様になってるようで…



でもさすがに…いつぞやのように「全塗装」まではしてないようです、残念。

で、そのレパートリーを見てみると


AE86…負けてます!?
この頃は、AE92もまだ新しいから高かったわけで…そのうちすぐに逆転するわけですけどね(汗)

こちらのラインアップは


心には響きませんでしたぁ。。。
以上
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/11/09 05:39:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【新聞全面広告より その72】ロー ...
でかバンさん

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ ...
みんなの自動車部♪さん

どうなるニッサン
MasaCars親子sunさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
をつあさん

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ ...
みんなの自動車部♪さん

マイカーのはなし
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2023年11月9日 8:04
3000ccの価格も決して高いものでは無いと思いますけど、1800ccって安かったんですね(笑)
コメントへの返答
2023年11月11日 20:07
同じ車種で倍近い排気量グレードを設定しちゃうってのは…ちょっとどうかなって思いましたっけ。
でも、お買い得には違いありませんよね!!
でもこの頃はエンブレムがしっかりと貼られてましたもん…なんか悲しい。。。
2023年11月9日 8:40
新車のスターレット80万
これぐらいな車作ってくださいトヨタさん
何でもかんでも値上げなんで
コメントへの返答
2023年11月11日 20:11
今や軽自動車でさえ、2桁万円の車はほぼ見当たらない時代。。。
じゃ、コムスはといえば…ベーシックがほぼ80万円ですよっ!!
2023年11月9日 10:01
ハイウェイカード、懐かしい…。3000円券だと上乗せゼロでしたが、10,000円券なら500円, 30,000円券なら2,500円, 50,000円券だと8,000円分のプレミア上乗せで、遠出の多い私は必至で50,000円券買いました。その後不正カードの流通もありETCに移行してハイカは廃止。よくわからないETCポイント還元制に…。
コメントへの返答
2023年11月11日 20:13
ハイカ、お得感を考えて高いの買ったけど…使ってる途中でどこかへ行っちゃったっていう残念な思い出があります(泣)
3万円だったと思いますが、それがカード一枚に変わっちゃうわけですもん…当時はかなり勇気が要ったように記憶してますが、それも遠い昔のお話になりましたね。。。
2023年11月9日 11:21
ハイウェイカード、父親がよく使ってました。記憶にあるのは…20年くらい前はあった記憶。2005年〜2007年位にETCが普及し始めたですかね?記憶が曖昧ですぅ〜(・・)
コメントへの返答
2023年11月11日 20:15
最後の最後に、慌てて残金をETCに置き換えたような、してないような…なんか振り回された覚えがありますよ。

テレカもそうですが…ほんと一時的で終わっちゃうんですよね。
困ったもんです。。。
2023年11月9日 11:38
3万や5万の高額なハイウェイカードいったい誰が
買うんかい と出た当初は思いましたが、
気がつけば、私が買ってました

ハイウェイカード束であるけどプレミア付かないかな(笑)
コメントへの返答
2023年11月11日 20:17
なぜ束で持ってるんでしょ?というか、失効する前に救済される時期がありましたよね…忘れたけど。

高額ハイカ…買うのにいつもためらいましたよ、私はっ!!
2023年11月9日 12:07
この頃マークII三兄弟に3000が登場するんですね。
この頃は7Mでしたか…
ハイウェイカードは手にしたことなかったなぁ。。。
コメントへの返答
2023年11月11日 20:57
出ちゃいましたね、追加っていう形で。
で…これがまた売れたんですよ、バブリーです!

なんと、ビックリ。
ヘビーユーザーだとばかり思ってましたよ、ハイカの?!
2023年11月9日 12:09
自動車税も下がってようやく5ナンバークラウンで抑えてた社長達が
3ナンバーのクラウンを選べた頃だった(^^♪
コメントへの返答
2023年11月11日 20:58
一気に3ナンバー車が増えましたよね。
それほどまでに劇的な税制の変化でしたもん。
2023年11月9日 14:17
お疲れ様です^⁠_⁠^。
80系チェイサーの上級グレードって300万超えだったんですねぇ〜😲。
今の相場?とあまり変わらないような・・・(^o^;)。
コメントへの返答
2023年11月11日 20:59
そうなんです…今が絶対におかしいでしょ!
こういう時代の新車価格を知っちゃうと…いかに今がおかしな時代かってのが良くお分かりになると思います(笑)

流されちゃいけませんっ!!!
2023年11月9日 19:39
トレノが82万、安い〜!
罪なチラシです。「買ってたら、大金持ち」と思いたくなりますよね。
チェイサーも3000 c c .300万なんですね。安いのかなあ?
コメントへの返答
2023年11月11日 21:00
ですよね、この時買ってりゃ、いまや…やめときましょう。

むなしくなりますもん(爆)
2023年11月10日 10:33
いつの間にか『ザ』が消えてチェイサーになったのに、またザ・チェイサーだって!(笑)
 しかも、英語表記もそうなってるわ!🤣
 よっぽど『その』チェイサーって言いたい拘りがあるんでしょう、きっと!🙄
 3000ccって高級感と特別感がかなりありますけど、税区分だと2500ccのすぐ上なので、その差は7000円ほどなので、かつての5ナンバー3ナンバー格差の時代からすると、むしろ税額的にはよりフレンドリーになった感じはします。というか、旧税区分の格差が有りすぎだったんでしょうね。
 でも、こうしてグレード比較されちゃうと、お手軽グレードな1800XLの安さが目立っちゃう気がします。なんせ3000ccの半額以下なんですから。実際、同じ形の別の車ということでしょうね。
 現実的には、1800ccなら、なんちゃってアバンテなラフィーネが一押しってことなんでしょうね。10万円値引きがあるし。😀
 1800ccは10万円値引きがあるのに、3000ccは、そのまんまなんて随分強気なチラシですね!(笑)😀
 クラウン4HTの2500ccとチェイサーやマークⅡの3000cc、どっちにするか悩んだセレブリティお父さんも、この当時結構居たのではないでしょうか?🤔
コメントへの返答
2023年11月11日 21:07
3ナンバーは贅沢品の極みだったんですもん、それまでは。それが誰でも乗れるほどに身近になると…そりゃ輸入業者からの苦情も大きくなりますよね。
で、そのくすぶってた贅沢税がなくなって、消費税ができたことで…3ナンバーの異常な高額税率が見直され、今の「お手軽?」な金額になったんです。
が、まさかその後にグリーン税制で暫定的に旧車の税率が上がられるなんて…誰も思ってはいませんでしたよね。加えて消費税もどんどん上がちゃって(怒)

この頃の車には立派なエンブレムがすべてについてつけられてましたので、明らかに「あらら…」って見られちゃうってのもこの頃の車でしたから。
なので高グレードのエンブレムが付けられた「なんちゃって仕様」ってのが増えましたっけ。。。
「値引きは良いから、最上級のフルオプションをすぐに持ってこい!」っていうお客さんも、当時はすでにいらっしゃったということですから…高きゃ、どんな車でもいいんですって(笑)
それがバブルなんです!
2023年11月11日 21:06
ゼロ度数のハイウェイカードなんです
仕事や通勤に、、28万キロ走破早かったな〜

そういえば、上司がレンタカーにハイウェイカード
置き忘れて返して、直ぐにレンタカー会社に
連絡したけど 、
え、ハイウェイカードってなんですか?と言われ
5万円のカード3000円しか使ってないのにと
目が泳いでたのが可笑しかったな(笑)

コメントへの返答
2023年11月11日 21:10
あはは、使用済みでしたか…まぁそりゃそうでしょうね(笑)
テレカみたいに人気があると、高額で引き取り…なんてのはもうすでにありませんしねぇ。
でもポケモンカードもあれほど高くなるんだから、ハイカもきっと?!
ぜひ買取店に持って行って…笑われてください(爆)
あのテレカの高騰も…笑っちゃいますよねぇ。何だったんだろうねぇ???

あはは、その上司…そりゃ立ち直れなかったことでしょうね、数か月は?!

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation