• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月21日

【’89年12月の新聞チラシより】その265…こいつ、出てましたねっ!

【’89年12月の新聞チラシより】その265…こいつ、出てましたねっ! デートカーの雄、プレリュード。
登場してしばらくは若者に大人気でしたが、シルビアにセリカとライバルがどんどん出てくると、ちょっとインパクトが小さくなってきちゃったわけで、で路線をちょっと変更し「大人のクーペ」として売り出してた…ってのは、先回チラシから伺えたことなんですが(たぶん?)

今回は、もっと大胆にイメージチェンジを図ってきました。
それが「inx」の追加です。
その手法が、最も特徴的であった低いボンネット(たしかエンジンが搭載されてても、フェラーリ308と同じ高さだったって言ってなかったっけ?)と、リトラクタブルヘッドライトを捨てて(!)まで、固定式ヘッドライトに変更しちゃったんですもん、当時これにはびっくりしたもんです。


で、その時のチラシ。

確かインクスの方は、高級仕様ばかりじゃなかったかなぁ?しかも専用の装備もついて…だからちょっと高めの設定だったような?!

まぁ、ターゲット層は…アダルトですもんっ!!!

でもぱっと見、当時のホンダの顔ですね、どう見ても。

レジェンドにアコード、その手の顔の流れを汲んでて…目新しくはないように見えます。
裏面がこれ。


で、注目は当然…


年々、イラストが実写に忠実に再現されるようになってきたのが明確ですよね。
だって、2年前は…こんなレベルだったんですから(爆)


きっと、半泣きで練習したんでしょうね?!



さて、実はもう一枚同じようなチラシがあります。
表面は変わらず、裏面もほぼ一緒。


でもこっちには

こういう時代でしたね…でも高かったような。。。


今日はこれまで。。。

ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/11/21 05:26:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

不調のままだった、ホンダ・バラード
ユタ.さん

タフトのヘッドライトは明るい
ユタ.さん

リトラ挨拶
ズー太郎さん

【全面新聞広告より その2】お次は ...
でかバンさん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

ライトが無いクルマ
虎猫飯店.jpさん

この記事へのコメント

2023年11月21日 7:18
おじゃまします。
プレリュード、やっぱりカッコいいですね。
自動車電話、携帯の前ですね。
クルマにアンテナがついてるヤツ。
VIPの象徴って感じでしたね。
ウチのじいさん(父)はパーソナル無線を付けてましたけど。
コメントへの返答
2023年11月23日 21:17
ですよね、やはり!当時のホンダの力がみなぎってますもん(笑)
自動車電話のあの黒いアンテナ…あれだけでもおしゃれな時代でしたっけ。

パーソナル無線…そういえばはやりましたっけ。なんてハイカラなお父さんなんでしょう?!
2023年11月21日 8:04
プレリュードinxって売れたんでしょうかね?
低いボンネットは健在の様ですが、同じ形状のバンパーとは思えないくらい違う顔になってますね!
これはレビン/トレノやシルビア/180SXに影響されたんですかね(笑)
コメントへの返答
2023年11月23日 21:20
売れたのかどうかは知りませんが…話題性はありましたもん、アダルトな感じが実にいい印象を受けましたっけ。

この顔はやはり他のホンダ車と同じになっちゃいましたもん…ちょっと残念かも。
おぉ、確かに兄弟車ではリトラ顔と普通顔の組み合わせですね!?
2023年11月21日 11:05
やっぱりプレリュードはリトラ顔が好きですね❤️
inksが出ると言うことはそろそろリトラも終焉を迎えてくる時代だったんでしょうか⁇
コメントへの返答
2023年11月23日 21:21
まだまだリトラの時代は続くはずですが、ホンダはちょっと違った個性を出そうと必死だったんじゃないかなぁ?

でもなんとも落ち着いた感が出てきて、今なら断然アリだと思いますよよ!
2023年11月21日 13:25
自動車電話で、『もしもし、コーヒー2つください!』って、一体どういう状況なんですかね? ドライブスルーじゃないし、車にケータリング頼むってこと? 訳わからないんですけどぅ!(笑)🤣
 大体、通話料も高かったし、こんな用件で自動車電話使わないと思いますよ。🙄
 プレリュードは、圧倒的に普通のプレリュードが売れてましたよね。そもそも、固定ライトのプレリュードって旧車イベントでも見かけないように思います。🤔
 まあ、これも兄弟車って考えれば、20系カローラ&スプリンターみたいな感じですよね。BMCミニのADO15もそうだし、ADO16のバンデンプラプリンセスみたいに、兄弟の一つを高級車に仕上げるのも昔からある手法だし、高級仕上げを作るのはありだと思いますが、クーペの先っぽを二種類出すと好き嫌いが別れてしまって、どちらかがトホホな運命になるような気はしますよ。🤔
 27レビンとトレノでも、レビンが多かったし、まああれは車両重量の差もあったのと、コンベンションベースモデルがレビンだけに設定されてたのも関係あるのかもしれませんが? 🤔
 でも、アタシはプレリュードは、inx顔の方が好きなんですよ!(笑)🤣←へそ曲がり🤪
コメントへの返答
2023年11月23日 21:27
あはは、そこ突っ込むかぁ…ナイスですっ(笑) 確かにちょっと想像できないシチュエーションですよね。。。

通話料、確かに高かったでしょうね。でもお金持ちだからいいんです、こういうつまらないことに電話使っても。。。

売れたかどうか…どもども末期ですので、それほど劇的には広まらなかったんでしょうね。 だからこそ、なおさら今なら価値があるんじゃないかと??

違った顔で出てます…ってことで、後者のほうがよりヒットしちゃったら、オリジナルは何だったのってことになりますよね。そりゃもめるでしょう、社内では!?
だからこのインクスがそれほど台数が出なかったんだったら、それはそれでホッとした人も多かったんじゃないかなって思いますよ。

でも私も…インクス顔すきですっ!
2023年11月21日 17:43
お疲れ様です^⁠_⁠^。
プレリュード「インクス」懐かしゅうございます😀。
今や、まぁ〜見掛けないですが、当時は売れたんでしょうか・・・(^o^;)?。
コメントへの返答
2023年11月23日 21:28
見かける率は、当時もかなり低かったのは間違いなし。

ちょっと高級路線で行っちゃったのも、敗因でしょうね。。。
2023年11月21日 18:49
IDOありましたね
当時は高かったので車にクロ電話置いて
アナログ回線なので安いです 凄いだろー と自慢したな 爆
コメントへの返答
2023年11月23日 21:31
クルマに黒電話、おしゃれですねぇ。
当然有線だから…駐車場に停めてる時だけですね(爆)

うん、確かにすごいっ!

…発想です(笑)
2023年11月22日 8:59
ヘッドライトが固定式とリトラクタブルと併売されたモデルは、AE86レビン/トレノのほか、S13シルビアと180SXがありますね。
AE86はともかく、180SXはinxの出る半年前にシルビア追加で登場。3ドアハッチバックでしたがフロントは転用可能でシルエイティやワンビア改造も流行りました。3ナンバー化されたS14が出ても180SXは残り、5ナンバー枠なので後から人気が上がったそうです。
コメントへの返答
2023年11月23日 21:33
やはりどちらの顔がお好みか…社内でもいまいち決めかねるほどに、世間では車の需要が多かったんですよね。だから売れなくても試しに出しちゃえ的な発想で、こういう車を作ったのかも?!

リトラ…当時はすでに溢れつつありましたもん。アダルトがお好みの人は、やはり固定式ライトですっ。
2023年11月23日 13:32
インクスって車、全く忘れていましたし、今でも、思い出せません。
リトラのイメージが強すぎました。
今見ると、ジェントルですね。
コメントへの返答
2023年11月23日 21:34
ですよね…。
あっという間に歴史のはざまに埋もれちゃってますが、こうして改めてみると、なかなかのグッドセンスに見えますよねっ!!
ほんと、ガキっぽさがなくなっちゃったんですから、驚きましたよ。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation