• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月16日

久しぶりのエンジンいじりで…おバカなことしちゃった(前編)

いよいよ日々の通勤快速“セリカ君”もお疲れのようで…オイル漏れが半端なくなってきてます。

こりゃいよいよ年末年始でエンジン換装決定ですね。。。

で、考えた。

「あれっ、スペアエンジンって…いつから放置してたっけ??」



で、記録写真をたどると…

2016年にヘッドとブロックの面研をお願いして…戻ってきたのを組付け始めて、それから確か組み上げたはずなんですが、どうやら未完成状態で放置してあったようですわ。
あはは…(汗)

で、その状態ですでに7年も経ってるわけで…もちろんその間も“いつでも使える”よう、時々はオイルを滴下しクランクを回して摺動部のオイル切れを防いでたんですが…その記憶もかなりあいまい?!
もっとあいまいなのが…「そういえば、ボルトってしっかり締め付けてたっけ?!」ってことだったりするわけで(汗)

そんなこと思い始めちゃったら、もうさすがに不安になりますよね、やはり。




ということで今回、意を決して…せっかく組み上がってるこのエンジンを再分解して組み直すことにしました。
(本当なら、もっと別のエンジンをじっくり仕上げたいと考えてるんですが…とにかく通勤用に急いでまずは確保しなきゃいけないわけです。。)


カムキャップのナットを外して(しっかりとこのナットは締め付けられてました。)


カムを取り出す。


そしてヘッドボルトを緩める。

「ピキッ!」っていう、緩めた時の音が響きますね。
ってことはここもしっかりと規定トルクで締めつけてたってことが分かります。


…と、ここでおかしなものを見つけちゃいました。


まじっすか?!


ヘッドボルトワッシャーが…見事に真っ二つに割れちゃったんです!?

えっ、初めて見た。。。

っていうか、割れるかぁ…こんなの普通に???


いまだかつて、この部分のワッシャーが割れちゃうだなんて…経験がありません。
しかもこのボルト&ワッシャーは、新品使ってたはずなんですけど。。。

変なの。。。


これは組み立て時には、以前に使ってたワッシャーを再使用することにするしかなさそうですね。


そしてヘッドを下ろします…が、やはりヘッドガスケットはしっかり密着してましたので、外すときには表面がはがれちゃって。。。

つまり一度も火を入れることのないまま、このヘッドガスケットは…

ゴミとなりました。
もったいないけど、きっぱり諦めることにしました(号泣)
高いんです、これ。。。
でも、再使用なんて下手にしちゃって、それがもとでオイルや水がシリンダーに入ったら、元も子もないわけで。。。

疑わしきは交換ですっ!!! はぁ~っ。



オイルパンも当然はがして…で、クランクキャップボルトおよびコンロッドキャップボルトの締め付け状況を確認。

全く問題なし! 安心しました。。。

そうそう、実は11月に一度オイルパンを外してびっくりしたこと思い出しました。(この件、ブログには書いてないんですけど)

実はその時の写真を載せますが…オイルのしずくがクランクキャップから今にも落ちそうな状況ですから、この写真は下から覗き込んだ状態なんですが

オイルポンプ、付いてなかったんですよ。

全く忘れてたようです…恥ずかしい。(ちなみにこれが2T-Gなら、デスビを差し込むときにオイルポンプが無きゃ気づくようになってますが、18R-G の場合は…気づきませんっ。)



さて、今のところボルトの緩みはありません。
はたして杞憂に終わるのか? それならそれで…ちょっと複雑な思いではありますけどね???



で、ここにきて…一つ失敗したことに気づきました。

あっ、カムスプロケットを外すときに…合いマーク付けるの忘れちゃった。。。




スプロケをひとヤマ間違えただけで、エンジンは掛かりませんからね。(掛かるけど…ちょっと厳しい?!)
となると…本来付いてるマークを探し当てるしかなく、そのためにはチェーンカバーを外すが一番確実なんです。

そのためには、しっかりと液体パッキンでシールしたガスケットを剝がすことになって、当然それは再使用できないことになります。
つまり…また新品がゴミになっちゃうわけで(泣)

でも仕方ありません。

もったいないけど、ベリベリッとはがして…クランクスプロケットを露出。



ここで修理書を確認し、しっかりと合いマークを既定の位置に合わせることで…とりあえずホッと一息。




いったん休憩を入れるため…

恒例の「セリカでゴミ出し」(爆)

ペットボトルに瓶・缶を助手席に詰め込み、リヤには新聞と段ボールを積み込んで出発。。。


まぁ、いつものことですから、当然のようにゴミステーションに行くと…やはり「ギョッ!?」っとされるかたもいらっしゃいます(笑)



さて、再び自宅に帰って…

チェーンの合いマークをしっかりと合わせたので、再びチェーンカバーを取り付けることにしました。
で考える。
さて、ここに挟むガスケットは…確か買い置きがあったはずだよね。
無きゃ、本日の作業は「これまで。」だから探さなきゃ!!ってこと。

こういう時の時間ってホントもったいないですよね…いつものことですけど。


でも今回は無事に見つかりました。
しかも…いつ買ったのかさえ覚えていない「SOHC版18Rエンジン用のガスケットキット」も出てきたわけで(笑)
そういえば以前、ここからヘッドガスケットを取り出して18R-Gに使用して…えらい目にあったんだっけ(滝汗)
ほんのちょっとだけ形状が違ったのを気付かずに使っちゃって。。。

ですので、この中には基本的には流用できないものが多いんですが、幸いブロック周辺に使うガスケットは共通なので…助かりました。

ついでに、同封されてた領収書を見たら


うわっ、安っ!

2008年にはこの程度でセットが買えたんですよね。
2023年現在、18R-G のガスケットセットは…2万円しますもん、びっくりでしょ(滝汗)

ということで、この中からチェーンカバーのガスケットを取り出して、液体ガスケットを塗ってからしっかりと密着させて、ボルトで締めた!!!

何度も確実に、しっかりと締めた…



で、気が付いた。


あっ、忘れ物してるわぁ(号泣)




ってことで再び、慌ててチェーンカバーを取り外すことになるわけで…

まさかこういうミスをここでやっちまうとは(爆)


というお話は、またの機会に。。。

あぁ、ボケボケだぁ。。

ブログ一覧 | セリカ エンジン | 日記
Posted at 2023/12/16 05:33:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミッションケースカバー付け戻し
ミジェットタカさん

シリンダーヘッドのガスケット交換
としたん71年式さん

またやってしまった😥最近ポカミス ...
highmt_hideさん

細かい対策はまだまだ必要です、、
highmt_hideさん

車検対応 コペンのヘッドカバーガス ...
うにばっくさん

エレメントハウジングパッキン交換
miz!さん

この記事へのコメント

2023年12月16日 7:29
おはようございます。
流石師匠!予備エンジンオーバーホールも迷わずチャチャっと始めちゃう♪
バラして確認しながら組まれたエンジンは、一発始動の漏れなしに。
来春も縁起のいいゴールドビッグバンパーセリカで駆け回ってくださいませ\(^o^)/。
コメントへの返答
2023年12月20日 20:52
追い込まれてるんです、今回は。放置してたらオイル漏れがひどくなっちゃって…

さてさて、どうなりますやら?
もうすっかり忘れちゃってますので。。。

ボケたかなぁ??
2023年12月16日 9:27
エンジンをばらすだ、組むだ、と、技術があってのことですもんねぇ。僕には到底できません。
で、ゴミ出しの下りに吹き出して笑い、ガスケットの値上がりに“部品があるだけまし”と思い、今回も楽しく拝読しましたよ~。
コメントへの返答
2023年12月20日 20:54
1/1プラモデルです、これ(笑)
ゴミ出しはサボれませんよ…ゴミ運搬車ですから。。。

ガスケットは、意外にしっかりと供給され続けてると思いますよ。感謝しなきゃ!!!
2023年12月16日 11:36
相変わらずのエンジン組み素晴らしい。
私にはとても出来ない芸当です。
セリカが通勤用というのもスゴいですが日々使うためスペアエンジンを用意してあるのも。
こういう作業は一気にやってしまうか途中ならどこまで何をやったかの記録は必要ですね。
私は記憶力ヤバイので手帳にメモしてますが古くなるとどの手帳なのか探すのが大変。役に立つのが記録画像。
デジカメのお陰で日時が入ってるのでそこから時期を特定してます。
今回は一気に仕上げましょう。
他人事で申し訳ないですが話題に事欠かないので毎回楽しませていただいてます。
ご本人はそれどころじゃないでしょうけど😆
コメントへの返答
2023年12月20日 20:56
放置してて、マジで思い出せないくらいですから…さすがにこのまま使うのはまずかろうと(汗)
必要に迫られての、急なバタバタは、私らしいんですよね。
記憶力、私も確実にやばいことになってますもん…メモすらめんどくさがりですので、ますますヤバい(汗)
はい、話題に事欠かないのがありがたいんですが…いろいろな都合が入ってきて、思うように進まなくなってきてます。。。
ややばいかも?!
2023年12月16日 20:01
エンジン組み換え、久々ですね(笑)
しかし、記憶に無くて組み直しなんてこれはもう絶好のブログネタですね!
なんて、見ている方は気楽なもんですけど、書き切れない苦労が有るんですよねきっと(汗)
健闘を祈ります~
コメントへの返答
2023年12月20日 20:58
久しぶりすぎて、記憶に無かったですもん、マジで。だからこういうブログってホント助かるんですよね(笑)
このおかげで、こういうことができるわけで…だからブログが閉鎖されちゃったりしたら、もうパニックですよ。。。

苦労は…忘れるようにしてます(爆)
2023年12月17日 4:42
エンジンのバラシ、組み付けは早々できるものではないんじゃないですか…😊
この難局に立ち向かってる姿が素晴らしいですね👍
ゴミ捨ても忘れずに…
後編も楽しみにしております♪
コメントへの返答
2023年12月20日 20:59
実は、「いつまで放置してるんだろうえ、邪魔なのに」って突っ込まれてるのも事実でして(汗)

捨てられちゃうので。。。
2023年12月17日 9:39
エンジンバラした事が無いので勉強になります。
これは18R-GUですか?
自分でやれちゃう知識と気合いが素晴らしいです。
コメントへの返答
2023年12月20日 21:01
こいつは確か、18R-GRだったはずです!?
記憶があいまいになってきてますけど…。

知識は無いですが、気合はあります…追い込まれてるので(爆)
2023年12月17日 10:10
ガレージワークでエンジン載せ換えしちゃうのが凄いです。
ガスケットが15年で6倍ですか…!?
そりゃぁ、カバー組付けとチェーン掛けの順番を間違ったら、お釈迦にならないよう慎重に外しますよね…。
お疲れさまです。
コメントへの返答
2023年12月20日 21:02
寒空の下でやってますよ…ってこの日はまだ異常に暑かった日ですけど。
この数日後に、一気に冬になりましたっけ。。。
やる気が失せてきちゃいそう(爆)

ガスケット、高騰し続けるんじゃないかと思うと、怖くて怖くて。。。
2023年12月17日 12:37
スペアエンジンって、さらっと書かれると素直に読んでしまいますが、自家用車でスペアエンジンって凄いですよね。😀
 オルタネータとかキャブレターとか補機類ならスペアってのも解りますが、エンジンとなると流石変態様ですね。
 でも、このスペアエンジンて、シリンダーが陰で黒く見えてるだけじゃなくて、クランクシャフトの辺りが、なんとなく場末のラーメン屋の天井みたいに油ギッシュに見えるのは、アタシの気のせいですかね?🤔
 せっかくSOHCの18Rエンジンのガスケットセットをお持ちなら、使えないパーツがもったいなさすぎるので、SOHCエンジンも買っちゃいましょうよ!(笑)😀
 そうすりゃ、載せ替えるだけでナンチャッテGTVなLB2000STかLTが完成しますから!ってLTはでかバンパー付かないんでしたっけ?(笑)🤔
 それより、予備のボディ買っちゃえば、このスペアエンジン搭載してLB二台持てて、片方はゴミだし専用車にできますよね?←本格的バカ🤣
 
コメントへの返答
2023年12月20日 21:08
かなり邪魔してます、これ。でもかれこれ別の個体も含めて15年ほど置いてますので、嫁も昔ほどうるさく言わなくなりました。
変態は、まだこの程度じゃ若造ですよ。あまちゃんです、私(笑)
クランクシャフトはオイルにまみれてますよ、というか、組んでる途中でもオイルは必要以上に付けてますので、どうしてもこうなる…でもそれがいいんですって。乾いちゃったらアウトですよ!
あはは、18Rエンジンなんて、どこにも無いでしょう。そんな人こそ変態さんですもん!?

スペアカーの2台持ち…夢ですし理想ですが、私にゃ憧れの車が別にありますからね…お金も場所もあったら、そっち買います。
買えないけど。。。
2023年12月17日 13:39
エジンバラして、組み立て直すって、考えたこともないです。私が挑戦したら、きっと、さらに最悪になりそうですから!
それにしても、ガスケットの値段の高騰すごいですね。
コメントへの返答
2023年12月20日 21:09
いえいえ、修理書があれば、たぶんできますよ。
で、その作業にふさわしい環境があれば…なおベターですが、それは夢のまた夢です。。。

貴重品になりそうです。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation