• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月20日

やるなら一気にっ!

昨日はちょっと早めに会社を抜け出して…気合いれて作業開始っ!!!


と言っても、例のエンジン…ではなく


タイヤの交換(笑)



週末から一気に寒くなるとのことで、平野部でも行きの恐れありだとか?
なんでも『10年に一度の寒波襲来』なんだそうですけど…この『◯◯年に一度の』って表現、素直に受け止められなかったりする。。。

だって100年に一度とか、1000年に一度って言われても…確認しようが無いですからね、そんな長生き出来ませんて(笑)
まぁ、こう言うのを屁理屈って言うんでしょうけど?!


て、まずはウィッシュ君をやって

で、この時はまだ明るいんですが…

4本のタイヤをとっかえひっかえラックに出し入れしてたら、あっという間に日没。


通勤セリカ号をやっると、もうすっかり暗くなり…見えない(爆)

そもそもジャッキが素直に入らないので、スロープで少し上げてからじゃないと…っていうのがまた面倒なんですよね(汗)

で、当然これも確認。

なんたって前回はこのグリスニップルがホイールに干渉しちゃったという苦い経験がありますもん…今回は迷わずスペーサーをかましますっ!


そして最後に…娘の通勤キャスト君もついでにやってやりました。
このころになると、もう手元が全く見えず。。。
ほんと、日が暮れるのはあっという間ですねって、あらためて実感。。。

改めて気が付いたんんです、この時になって。


いやぁ、軽自動車のタイヤって…軽いんですよっ!!!



今回は重いタイヤから始めちゃったので、車両を変えるごとにドンドン軽くなるということを改めて実感。
きっとはやりのデカいSUVなんかに乗り換えちゃったら…とんでもないことになるんでしょうね?!
予定はないですけど(爆)


そうそう、キャストのジャッキアップポイントは…いつも悩みます。
フロントのメンバーがそのポイントだそうで、ついその手前のミッションマウント(かな?)にジャッキを当てそうになりますわ…。

分かりにくいわぁ。。


ということで、疲れちゃいましたが…さぁ、いつでも雪降ってきやがれっ(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/20 05:23:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アルファード 冬タイヤへ交換
hajimera1993さん

横からジャッキアップする注意点を教 ...
ウッドミッツさん

危 やっちまった
C33S15さん

本末転倒な我がカーライフはやはりエ ...
SIRVAさん

タイヤ交換は自己流です
kimidan60さん

NGやっています
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年12月20日 6:14
おじゃまします。
セリカ君もスタッドレスにしてたんでしたっけ?
以前タイヤを換えたら異音がして原因究明に苦労されてたのは覚えてますが。
3台では一番雪には弱いですもんね。
コメントへの返答
2023年12月21日 20:45
ですっ!
そうなんです、異音の原因が…グリスニップルのホイールとの干渉だったんで、スペーサーかましてOKにしてます。

雪に弱いけど、楽しめそうです?!
2023年12月20日 10:39
サクッとスタッドレスへ素晴らしいです👍
私もガレージジャッキを購入はしたのですが、カミさんのムーブもダイハツでの点検ついでにお願いしました。。。
セリカはつけることはないので宝の持ち腐れにならないと良いのですが…
コメントへの返答
2023年12月21日 20:47
サクッと・・・やらなきゃ、きっと途中で投げてます(爆)
あはは、まぁディーラーでやるのが一番なんですが…ホイールナット、メチャクチャ固く締められちゃったりしますもん…春先にノーマルタイヤに戻すときに凄く大変だった覚えがあります。。。
2023年12月20日 11:21
グリスニップル要らないですよね〜😂外してメクラにすると必要な時には出て来ないでしょうが💦
コメントへの返答
2023年12月21日 20:49
外して…確かにそれは言えますね、たぶん?!

いや、あれ、外しちゃいけないんだそうですって。
2023年12月20日 15:09
三台まとめてやっちゃうなんてタフですね!
私は今日会社の1台だけで嫌になりました(笑)
やはりタイヤの出し入れが一番面倒ですよね~
コメントへの返答
2023年12月21日 20:50
なんたって、途中でやめたら二度とやる気は起きませんもん。
怒られちゃうし。。。

そうなんです、タイヤ…重いもんねぇ。。。
2023年12月20日 16:55
タイヤ交換はできるときに一気にやるのが正解ですね。やり残して雪が降って後悔しても遅いですから…。
(^^)b
コメントへの返答
2023年12月21日 20:51
その通りです…が、暗い中でやる作業じゃありません(爆)
ジャッキポイントは見えないし、ナットは転がって見えなくなっちゃうし。。。
2023年12月20日 19:45
一般的な軽自動車のタイヤなら小指一本で楽々持てるくらい軽いですよね。重いタイヤの車から始めたのは正解でしたね。もし、逆だと、疲れた上に重いタイヤを持ち上げてと・・・、大変ですもんね。
雪に慣れていない地域では降らないに越したことはありません。自分はきちんと備えていても、周りの○○どもが何をしでかすかわかりませんよ
コメントへの返答
2023年12月21日 20:53
ホイール付きですからさすがに小指じゃぁ(汗)
重いタイヤからやったのは…実は偶然だったんですが、あとで気づいてホッとしましたよ。逆だったら…投げてます。。。

そうなんですよね、皆が皆スタッドレスに変えてるわけじゃないわけで…怖い怖い。。。
2023年12月20日 21:01
そこにグリスニップルが付いているのは社外品の微妙に安いヤツだね

スケベ根性出してケチるから後で面倒なんだよなー 経験者は語る 爆

ニップルをボルトに変え蓋すればええっちゃ


コメントへの返答
2023年12月21日 20:54
安いのが一番デス(笑)

でもこれすでに6年くらいは使ってますもん…タフですわ。

ボルト…探すのが大変なので、放っておきます!
2023年12月21日 10:08
そこのニップルは、頻繁にグリスアップしないなら
「リリーフニップル」にするとホイルと干渉しないかも。
飼い主は標準的なニップ ルが好みです!
曲がって垂れたのは・・・
コメントへの返答
2023年12月21日 21:02
リリーフニップル…知りませんでしたぁ。。。

なるほど…好き嫌いは確かにあるでしょうね。私はどちらかといえばピンク色の…

こらっ!
で、何が垂れちゃうのかなぁ??
2023年12月21日 13:20
4X3X2=24本のタイヤホイールと戯れたのですから、さぞかし疲れたことでしょう。御指摘があるように、だんだん軽い方に向かったのは正解だと私も思います。途中でバンザイになったら困っちゃいますもんね!(笑)😅
 どれも通勤やお買い物など日常的にお乗りになる車なので、やはり、やるときは一緒にやった方が安心ですよね。
 まあ、これに一台でもSUVが含まれてたら、もっとクタクタに疲れてたでしょうね。 
 なにしろ、20インチなんてチャリンコみたいなホイール当たり前なんですから。(笑)🤣
 くれぐれも腰破壊しないように、ご注意くださいませ! お疲れ様でした。😊
コメントへの返答
2023年12月21日 21:06
今回緩めて、再び締めたナットの数は合計で…ひゃぁ~っ(汗)
手首痛いわけです。。。

ウィッシュ君の後継車を考えなきゃいけないって言われてますが、今の世の中、タイヤも大きくなってきてますもん…もっと重くなるんじゃないの?って思うと、さすがにちょっと…。

でも若いころは友人のランクル70バンのスペアタイヤをバックドアの高さまで上げ下げしこともあったんですよね、鉄チンホイールだったから…ありゃ地獄でしたっけ。
腰、痛いです。。。
2023年12月24日 10:18
うわっ!3台やっちゃったんですか?
すごい体力!
普通車と軽自動車のホイールやタイヤも違うから、作業の楽さも違うようですね。
急に寒くなりましたから、スタッドレスは必須ですね。
あと1台ですか?
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2023年12月25日 22:23
やっちゃいましたよ、勢いで(嫁の圧力もありますが)

もう1台のピカ君は…スタッドレスは買ってないんです、あまり乗らないようなので(爆)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation