• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月22日

頑張ればできるんだっ?!

なんかすごいことやってます、彼らは。

きっと個々の技術はすごいものを持ってるんでしょうね。
でも、形はできても、当然中身は伴わないわけで…性能は当然にしても、強度や耐久性なんてのは何ら裏打ちされてないわけで…アクセル踏んだとたんに、そこらじゅうの部品がすぐにバラけて終わるのは明らか。それに乗ってる彼も…勇気あるわぁ。

でも、外観の制作過程だけは…思わず見入っちゃいます。

セリカのボデー、きっと簡単に作れちゃうんでしょうね、彼らなら。。。
お見事ですっ!!!



ブログ一覧 | 怪しい?! | 日記
Posted at 2024/02/22 06:24:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

WTCDで気になった車両
t-tomoさん

大黒PAの裏話(likka嬉しかっ ...
likkaさん

楽しいラジコン
ぺちゃ1号さん

洗車
36型おーかんさん

【新聞全面広告より その67】先代 ...
でかバンさん

安全性を考えると
36alFさん

この記事へのコメント

2024年2月22日 8:06
この動画見ましたよ!
ホントに凄いですね~
内装部品もチャッチャと組み上げているしキットが有るのか、はたまた全部手作りなのか解らないほど!
でもこれで公道走るのは怖いですけど、そもそも憧れのスーパーカーの中身も似たようなものですけどね(笑)
コメントへの返答
2024年2月24日 8:37
ほんとどうなんでしょうね。まさかそれ専用の本物を買ってきて…じゃ、本末転倒ですもん、やはり似せて作ってるのかもしれませんけど、寸法も良く再現できるもんですねぇ?!
まぁ、昔のスーパーな車も手作りですもん、似たようなものですけど…走行性能を支える部品の信頼性は、雲泥の差ですよ(笑)
2024年2月22日 10:07
ギャルウイングですな〜 カッコいいな

私もボディー作ろうと今 考えている所です
車ではなく全長3.5メートル重量60キロのヘリコプターで、
ドクターヘリにするかエアーウルフにするか
SA315ラマにするか、
まぁ、その前に飛ばす為の整備しないといけないけど 完全な趣味の世界なので完成はまだ先ですね(笑)
コメントへの返答
2024年2月24日 8:40
尾根遺産のウィンクも良いですけどね。

そうそう、あのヘリ…どうなるのかすごく楽しみですよ。
て、重量60キロ?!3.5m?? それ、運ぶだけでもひと苦労ですし、そもそも保管すら普通じゃできませんけど?!
エアーウルフ、やりましょ!!飛び道具はもちろん装備してくれますよね。。。
2024年2月22日 11:18
ボコボコのクラウンの男性に彼女さんをお持ち帰りされたところから始まるストーリーが何ともシュールですね。
仰るように何事も頑張ればできるんですね😊
コメントへの返答
2024年2月24日 8:43
これみちゃうと、なんだか自分でもやってみたくなりません?? 粘土で形作って、型を取ってFRP張り付けて…

いやいや、きっとすぐに飽きちゃうなぁ。。。
忍耐力がかなりなきゃ、無理でしょう!
2024年2月22日 16:51
粘土でできる車かと思って、一瞬笑いそうになりましたが、FRPでガルウィング!
カッコだけは最高ですね。
走行の様子を見ると時速20kmでてないかも〜!(笑)
コメントへの返答
2024年2月24日 8:45
形だけでもできれば、完成したも同然でしょうね、彼らもきっと。
でも、ここまで作り上げちゃうってのは、ほんと驚きますよね! 置物づくりとしては…見習いたいものです、無理だけど。
2024年2月22日 17:21
↑アタシは、アレを見た瞬間、粘土とは思わなくて、○ンコかと本気で勘違いしてしまいました!(笑)🤣 それ塗ったくって嫌がらせしてリベンジなのか?🤔って思っちゃったんですよ。🤪 そんなセキュリティーの話🤣を最近聞いたせいかもしれませんが。🤣(笑)多分同じ誤解した人は全世界に何人かは居ることでしょう!←って納得しないと恥ずかし過ぎ!😅
 でも、最初に出てきたボロボロのが、多分120系クラウンだったので、てっきりペリメータフレームの上にこのFRPボディ載っけるって話かと思ったら、出来上がりはミッドシップだから、全然違いましたわ! まあ、スペースフレームじゃないから、ペリメータフレームだけじゃヘニョヘニョでそもそも無理ですよね。🤪
 これ言ってしまうと根本からぶち壊しになるんどけど、これって尾根遺産は車を選んだんじゃなくて、でっかい花束のサプライズに陥落したんじゃないのかなぁ?
 このお兄さんの努力の方向は間違ってんじゃないの?🤔って、思ってしまったアタシって、意外にロマンチストかなぁ!(笑)🤣←アフォ
 さてさて尾根遺産はこの努力の結晶に乗ってくれたのでしょうか? 🙄  世の中には叶わぬ想い!って悲しい現実があるんですよね。(経験者は語る😭)
コメントへの返答
2024年2月24日 21:25
あっ、やっぱり?!そういう先入観は…いけませんね。さすがにそこまで未開の地でもなさそうですもん…田舎には変わりないですけど。。。

あのクラウンは設定が、彼女を奪った野郎のものですもん…それをベースにはできないでしょう。それやっちゃったら、本末転倒。ますますそいつの車が高級になっちゃって…勝ち目はまったく無くなりますもん。敵に塩送っちゃうことになりますしね(爆)

クルマでは人を選んでません、どう見ても。でも花束ひとつでボロ車に乗っちゃうんですもん…なんかそれも悲しい設定かも?!なので、せめてもうちょっとましな中古車でも買えば、それでも十分に挽回できたでしょうに、わざわざここまで奮発しなくてもねぇ(爆)


って、それは言っちゃいけませんっ。


2024年2月23日 9:11
うちのエウロパ・・・
まさに、コレですねw
シャーシが、バカか?ってほど頑丈なだけで
同じような工程で作れそうです^^;
ということは、エリーゼとかの外装だけこの方法で
変えれば、それなりに面白い車作れそうですね。
コメントへの返答
2024年2月24日 21:28
まさにバックヤードビルターですもんね、ロータスの始まりは。
でも…せめて量産車のパーツを流用するっていう方法をとらなきゃ、やっぱり怖っ。ロータスでもここまで手作りではやりませんもん(笑)

しかし、これで楽しみが増えましたね。
着せ替え…やりましょうっ!!!!
大丈夫、フレームは既にあるんですから(笑)
2024年2月24日 6:03
『強度や耐久性の裏打ちがなく、形はできても性能が伴わない』としても、この型取りしてFRP流し込んで仕上げちゃうような、寸法含めたデザインの再生と塗装の質感の復元力は、なかなか凄いものがありますね!?
見た目だけならパーツ再生方法としてはありなのか…。モーターショーの一部のコンセプトカーはこの手法ですね。
コメントへの返答
2024年2月24日 21:30
そうなんです、見た目重視で採点すりゃ…もう100点満点でしょう!!
形もきれいだし、塗装もばっちりですからね…すごい匠の集団だと思いますよ。

だからボデー造形&塗装担当だけで、十分に商売ができそうです。
フレームづくり担当は…せっかくだけど需要が無いので、職を変えなきゃ?!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation