
2007年も9月に入り、セリカいじりとは違ったブログが出てきました。
それは…三菱自動車のイベント見学。
まずはご覧下さいませ。
今から16年ちょっと前になる「2007年9月16日のブログ」です。
今日はマイミクさんの“つて”で、岡崎の三菱自動車で行われたMMF(三菱モーターズ・ファン)オーナーズ・ミーティングを見学してきました。 ただし天気はあいにくの空模様。時々雨が強く降っては、太陽が覗く・・・という、なんとも蒸し暑い一日でした。
そんななか始まったイベントですが、もうとにかくスゴイ熱気です。 各車種ごとのオーナーズクラブが一同に会し、会場のすべてが“三菱車”であふれてます。その数なんと数百台! あらためて熱狂的な方々の“濃さ”に圧倒されました。
まずは参加車両の見学です。
もちろん最初はスタリオン。実は私、コレ大好きなんです。当時はカタログ集めては眺めてニヤニヤしてましたから・・・。白・黒・ブルー・シルバー・・・実にどんなカラーも似合ってます。ナローもブリスター仕様も、カッコいいです!メチャクチャ深リムのホイールが似合うのも、スタリオンならでは・・・。中には“ガルウィング仕様”もあって、あらためて惚れ直しました!
ランエボ・ワゴンも数量では圧倒的に多かった(!?)です。「こんなに売れたっけ?(失礼)」と思わせるほどの数数数・・・。まさに日本中のエボ・ワゴンが全部集まったんじゃないか?と錯覚するくらいです。
レグナムも多かったですね。そんな中でもレアだと思われる“スーパーVR-4”も数台発見! 発売当時に販売店を訪ね、カタログをもらって見積もりしてもらった事が思い出されました。あの“スーパーな”スポイラー形状に当時は憧れたモンデス。
レアといえば、ギャランスポーツGT-RVはその最たるものではないでしょうか(これまた失礼)。 エンジンはスポーツカー顔負けのスペックを持ちながらも外観はルーフレールを備えたSUVといった性格の半端さから、販売はみごとに失敗・・・といったモデルでして、まず街中じゃ見ません!!それが10台近くも並んでるんですから・・・圧巻です。 ・・・そういえば、これもカタログ持ってるなぁ(笑)。
FTOもかなりの台数ありました。そのほとんどが“スポコン”仕様なんですが、皆オーナーの個性がよく表れており、見てて楽しかったです。
その他、デリカ・コルト・アイ・パジェロ・ディンゴ(!)などなど、あらためて車種の多さに驚きますが・・・コルディア・トレディアが無かったような・・・残念。名車なのに・・・(涙)。
残念といえば“旧車”はあまり無かったです。初代デボネアが3台、あとはギャランにセレステ、ランサーやラムダなどがちらほら・・・これにはショック。でもこの天候じゃ“やむなし”かも知れません。
次に屋内の展示を見に行きますと、オートギャラリーには歴代の代表的なクルマが保管されてました。オート3輪の水島から初期のミニカやコルトなどなどに混じって、なんとスタリオン4WDラリーの姿が! (某マンガでおなじみになり、最近では映画も作られたという(=08年初公開)あのマシンです。そういえば外の会場のショップのコーナーにも、その映画で使用された“レプリカ”が展示してあったっけ。) でもさすが、本物はオーラが違います!
また同じ建物の一画には、開発当時に作られたであろうデザイン検討用の1/10(程度?)木型モデルもたくさん展示されてます。これなんかマニアならずとも喉から手が出るほど欲しいんじゃないでしょうか。かなり貴重です!
また歴代エンジンのカットモデルもたくさんあり、実に見るべきものが多い博物館でした。是非常時公開して欲しいものです。
別の建屋ではコンセプト・モデルの展示もあり、なんと・・・ランエボ・プロトも置いてありました。 いやぁ、迫力です!!!
十分に堪能したのち、再び外へ。
本来は完成車両を並べるであろうヤードから、派手なスキール音が響いてきます。なんとここではD-1グランプリの熊久保氏による派手なドリフト・パフォーマンスが開催されてました。エンジンを縦置きに改造した“FR(!)ランエボ”が見せる絶妙なドリフト・テクニック!ハイスピードからフルブレーキング。タイヤをロックしリヤを滑らしてからの絶妙なアクセルワークによるドリフト・・・すべてが圧巻でした。初めて見たこのドリフト・ショーですが、いやぁ、もっと若かったらきっとハマッテタかもしれませんね。カッコ良かったです。
他にも電気自動車「I-MiEV」の同乗試乗会もあります。電気モーターならではの加速は、まさに異次元です。仕事柄、いろんなHVには乗ってますが、軽量ゆえにそれらを凌ぐほどの加速には、ほんと恐れいりました・・・。
以上、長々と書いちゃいましたが、ホント一日楽しかったです。企画・運営された皆さんの努力はきっと大変なものだったんでしょうが、関係ない我々のような一般見学者も十分に楽しめるイベントは、是非今後とも続けていただきたいなぁ・・・と感じました。次回もまた見に行きたいです!!
と、今にして思えば…写真が無くなっちゃったのが残念でなりません(号泣)
スタリオンにレグナム、そしてギャラリーの貴重な名車たち…も記憶にもほとんど残ってないや(爆)
このイベント、まだやってるんじゃないかな??
これ以来、縁が無くて行けてないんですけど…たまにはこういった“完全アウェー”なイベントも…面白いかもしれませんね。
セリカじゃ行けないけど。。。
そういえば、レグナムのスーパーVR-4…今でも時々気になりますが、圧倒的ハイパフォーマンスとの引き換えに、燃費はかなり悪いんだそうで、当時は嫁からも「絶対にダメ」って言われてたんだっけ。 思い出しちゃった(汗)
ブログ一覧 |
mixiネタ イベント | 日記
Posted at
2024/03/20 05:52:14