• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月03日

雨男、再度降臨かあっ!!!

雨男、再度降臨かあっ!!! 昨日のことです。
この10月に豊田市の稲武で開催される予定の恒例行事「シロキヤラリー」(JAF公認の国内ラリー)での旧車の車両展示について、稲武支所の方とお会いすることになり、『それならちょうど我々が定期Mtg.やってますので、その場でお話しましょ』ってことで、稲武の大井平公園に出かけてきました。

とはいえ、前日土曜の天気とは打って変わって、この日の予報は雨(汗)しかも時々大荒れとのこと?!

でも(特に)私の場合は「天候に左右されない旧車乗り」ですから、『問題なし!』としたものの、果たして他のメンバーたちはどうかなぁ??


なんて心配したわけですが…


いざ蓋を開けてみれば





9台が集合、全くの杞憂に終わりました。


で、そこで10月の件を支所のご担当の方よりご説明いただき(今回はかなり目立つ一等地をお貸しいただけることになりそうだそうですって!)、あとは自由におしゃべりタイム。


と、だんだん雨脚が強くなり


しまいにゃ、傘さしててもひざ下はずぶ濡れ。


まるで近くの池に飛び込んで、錦鯉を追いかけまわしたガキんちょのようです?!

しかも時々、雷までなり始めちゃったわけで…なので、早めに「撤収~っ!」。
雨雲レーダーを見ると…まさに短期的に降ったようですね。




なので各自、そこから早々と帰っていきます。

しばらく後ろに、あこがれの車を従いながら。雨の中を走行。



その後、どんどんばらけて…ひとりちょっと遠回り。
スピードに乗って走る時の、ちょっとした楽しみ…それがこのサイドウィンドに現れる『模様』を見ることなんです。



これ、風の勢いによって流された雨粒が描く、ちょっと面白い水流絵模様。


実は、見てて飽きません…私だけでしょうけど(爆)



で、あとちょっとで自宅に到着という段階になって…

一気に雨脚が強くなり、もう土砂降りになりました。


前がよく見えないほど…。

いつもの雨雲レーダーを見りゃ…



あはは、やっぱり狙われてる…かも?!



こうして午前中いっぱいずっと降られ続けた雨でしたが…昼以降、自宅に戻ったとたんに雨はやみ、青空が見えてきちゃったんですから、なんとも悔しいわけで。。。


やっぱり、私ですか…雨降らせちゃったのって????

(ちなみに、前日掛けたWAXのおかげで、ボンネットの雨粒が動く様は…ドラレコ画面で見てても、なかなか愉快でしたよ!)


しかし、おかしな天気だこと。
こんな情報も流れてきてたし。。。


以上、ちょっと悔しいミーティングでした。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2024/06/03 05:14:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

だまされないように
動くシケインさん

ポリメイト、何でも使えて便利なケミ ...
ntkd29さん

天気予報を信じてたのに・・・(^_ ...
忍者が一番さん

【自転車】早朝ご近所ライド
tacoboseさん

自分にお祝い
okuda-vzさん

雨雲レーダーOK!洗車だ!で、降る ...
けんちゃまんさん

この記事へのコメント

2024年6月3日 10:29
昨日は散々な天気だったようですね。
こちらも覚悟してましたが一瞬雨脚が強まったけどあとはほとんど振らずで拍子抜けでした。
ちなみに都心でかなり降っても私の所はほとんど降らないという変な地域です。
サイドウインドウの雨を楽しむのはあなただけではありません。私も同じ。
まさか同じ人がいるとは思わなかったです(笑)
私は必ず上を3センチ位あけて走るので気をつけないと下から雨が上がり上から侵入するんですよね。
XXはほとんど雨天走行しないのでフロントは油膜だらけで弾くので高速とかだと間欠で走る事が多いです。
シリコン塗ったらワイパー要らないかも。
コメントへの返答
2024年6月6日 22:09
なんか残念な一日でしたぁ。雨に降られることが分かっていても、こうして出かけたのは正解でしたが…やはり窓が開けられないのが残念ですもんね。

サイドの雨は…あはは、やはり「変態さん」ですね、間違いなくっ(爆)
LBの場合はフロントガラスの雨がワイパーで集められてドアガラスの先端部分に流れて落ちるので、窓開けるとそのほとんどが室内に入ってきちゃうんです。だから、さすがに窓を開けたくてもできないんです。

撥水剤、最近になってやっと使うようになってきましたが…やはりちょっと良し悪しで悩みますね。
2024年6月3日 15:50
わたしもでーす👍️
サイドウィンドウだけでなく、リアウィンドウも面白く見入っちゃいます!
リアはルームミラーで見ますが、見続けると危険極まりないのが難点なんですよねぇf(^_^)
撥水効果が落ちてくるとちょいと残念な気分にもw

それと、ちょっとした風の流れを見る実験ぽくてパーキングなんかでボディ周りも見回したりw
コメントへの返答
2024年6月6日 22:12
あはは、ここにも「変態さん」見っけ(笑)
リヤは…へぇ、流れますか?
私の場合はルーバーが邪魔(?)しちゃって、ほとんど雨粒は動きません。
だから、イラっとします(爆)

なるほど…ボデー周りは見なかったなぁ。
だって、濡れるもん?!
2024年6月3日 18:50
昨日は私も激しい雨に見舞われてビショビショでした(笑)
晴れていたんですが、天気予報は大当たりでしたね・・・・・
サイドウインドウに流れる????
あまり気にした事無かったですよ~
最近はフロントガラスに撥水コートサボっているので雨の日怖いです(泣)
コメントへの返答
2024年6月6日 22:14
天気予報も、当たる時には当たるんですよね…残念(?)ながら。

サイドウィンド、面白いですよ。
見事に流れる模様が…素敵です!!
さぁ、一緒に「変態道」へっ!(もうすでに達観されてるでしょうけど?)
2024年6月3日 22:57
おじゃまします。
ミラーがドアにある事でノーマル(フェンダーミラー車)とは違った水の流れ方になっているのでしょうか。
窓への空気の当たり方も違うはず。
気になります。
コメントへの返答
2024年6月6日 22:15
それはどうかなぁ…って、覚えてませんもん。
またそのうち、フェンダーミラーに戻したら、その時は???

いや、他の人の様子を教えてもらう方がはやそうです。。。
2024年6月4日 13:18
おー、まさに流れの可視化ですね。
ドアに取り付けられた砲弾型ミラーで切り裂かれた空気の流れは、ドアガラス表面で渦を巻くことなく、放射状にきれいに整流されて後ろへ流れていきますね。
今のドアミラーでは、むしろ後端で渦が発生して、ガラス表面で弾けたような水滴が後ろへ流れ去るように観察され、ここまできれいな筋状にはなりにくいと思います。
コメントへの返答
2024年6月6日 22:17
ほぉ、そこまで解析できますか…さすがです。
でも確かに渦巻きは…ちょっと毛糸でもたくさん貼ってみましょうかねぇ???

これはぜひとも、LEN吉レビン号でも試していただきたいものですよ!!

さぁ、一緒に変態道へ!
2024年6月4日 15:31
ちょうど63ミーティングでした😊
午前中は良かったんですが、お昼ぐらいから凄いことになって…💦
帰り三河まででしたが静岡抜けるまでゲリラ豪雨でした。
撥水処理はしていたのですが、上回る雨の時もありました。。。
コメントへの返答
2024年6月6日 22:19
ですよね、こればかりは…そちらの雨男は誰なんでしょうね??

ゲリラ的な降水、昔は夕立のひと言でかたずけてましたが、いまや夕方じゃない時間でも無茶苦茶降りますからね…亜熱帯のようです?!
2024年6月4日 19:04
バリカンコロナがセダンかと思ってたら、なんとバリカンバンだったなんて! 今回はこのバリカンが、アタシの、心にグッサリ刺さりましたよ!(笑)🤣
やはり、でかバンさんは、「パワフル雨男」なんだと思います。このところのイベントで、「見做し晴れ男」だったようですが、これは、雨パワーをリザーブタンクに貯め込んでたから降らなかっただけだと推察してます。(笑)
なので、でかバンさんが降臨すると、チャップチャップ大雨が降るのが本来の健全な姿だと思います。
アタシからは、
名誉ある
☔降臨チャップマン😝☔
の称号を謹呈いたします。(笑)🤣

サイドウインドウの水滴は、確かに複雑な動きしますよね。私が驚いたのは、小さな純正リアスポイラーを付けたら、走行中のリアウインドに、雨が当たらなくなったんですよ。空力って複雑なんだと再認識しましたよ。😄
コメントへの返答
2024年6月6日 22:24
これで、近くにバリカンバンが2台になりましたが、根強い人気があるようですね、これ。
やはりアメリカで大ヒットし、日本でもやっと宿敵ブルーバードを販売台数で破ったという記録を持つ名車だけあります!!

あはは、これぞ「挽回雨男」っていうんですかねぇ??確かに溜め込んでたような…根拠のない「雨降らない宣言」がしばらく続いてましたもん、やはり限界を迎えたようです?!

降臨チャプチャップマン…いただきましたっ!!

リヤスポ効果、意外なんですね? 確かに、リヤガラスが汚れるのは、下から来る巻き上げがへばりつくって聞いたことありますもん。
だから、私のリヤガラスは…大丈夫ですっ!!

って思うようにします。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation