• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月23日

こっそりと。

こっそりと。 どこにでもあふれている「はりゃ~君」、あまりに目に付くので何とか個性を出さなきゃって思ったわけで。。。


嫁にだまってこっそりと、

これを



こうしちゃった。







そしたら、これにはまず娘が気が付いた。
・・・で、「ばれたらヤバいんじゃねぇ?」と言われる(汗)

だから口止めしておいて、しばらく様子見することに。


でも数日経っても・・・意外に気づいてない様子にひと安心






・・・してたらやっぱり言われちゃった。



「なんか変なことに気づいたけど、あれって…最初から付いてるんだっけ??
すごく “下品” に見えるんだけど。」

聞けば「だってあの色って・・・濡れた路面の上に、昔よく見かけた “オイルが流れてる時” の色なんだけど」だそうで

熱で変色した(ように模した)チタンカラーを、そのように表現した嫁に驚いた(笑)
でもよく考えりゃ、雨が降るたびに今でも我が家の前でよく見る光景じゃないの?!
はい、セリカ君の走った後は…いつもこれなんです(滝汗)


とはいえ、個性の無い「はりゃ~君」ではやはりつまらないわけで、ですからこれは許可もらいました。





ついでに、内装パネルは嫁の指示で

これらを



こうしました。



これは指示ですので、当然 “公認” (笑)

なので、これ以上は、私はもう何もしませんっ!

いや、やらせてもらえません(笑)






エアロ以外は…かな?!
ブログ一覧 | ハリアー | 日記
Posted at 2024/06/23 07:11:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お決まりの…フォッグを換えてみた。
でかバンさん

シビックオフ…コッソリ見学に…w
Nori@2ndさん

規格…ずっと変わらず。 ラッキー♡
でかバンさん

ホイール考察
discboyさん

この記事へのコメント

2024年6月23日 8:36
おはようございます。
早速、人の車に手出ししてますね~(^_^;)。
わたしはドアモールとかシラザン50とか、必要最低限にとどめていますよ。
最後の2枚のピアノブラック、貼ったの?塗ったの?取り替えたの?
これは正解ですね♪
これは奥様も大喜びでしょう\(^o^)/。
コメントへの返答
2024年6月26日 21:20
そうそう、シラザンのの評判がいいので買おうと思ったら…高かったので止めました(汗)でも、youtube見てると…効果は絶大ですもんね、羨ましい。。。

ピアノブラックは、当然薄い樹脂製のパーツを貼るだけです!ウィッシュ君もやりましたが…簡単でお手軽です。
2024年6月23日 8:59
シフトノブ、スイッチパネルは、色違い?
昨日の燃費記録見ましたが、随分と低いのですね、
一瞬、ハイブリット車ではないのかと。
停車中、エンジンかけっぱなしとか。
以前所有していたハリアーハイブリット(MCU38 V63.3ℓ)
逆輸入車トヨタハイランダー(MCU28 V63.3ℓ)は、通常走行11km/ℓでした。
プリウスαが、18km/ℓ。
直列4気筒2.5ℓだったら15km/ℓは、伸びてほしいところです。
購入した車両、13年超えても重課には、ならないですね。
ハイブリット車と電気自動車は、従来のままのようです。
将来は、不透明。
コメントへの返答
2024年6月26日 21:23
あくまで枠をピアノブラックにした(貼り付けた)だけですよ。
あはは、あの4キロって数字は…いわゆる工場出荷時の燃料でしょうから、もちろん満タンではありません。なので、除外しても良いかなっというか、本当なら除外すべきデータですね。
その後の通常使いでも、リッター16入ってるようですので…セリカの倍です(爆)

そうそう、将来は…って心配する以前に、電子部品が早めにダウンするんじゃないかと、かなり心配してます。。。
2024年6月23日 9:30
パネル交換されたのですか?
なかなか良い感じです。
テールパイプの焼けの表現同意できます(笑)
確かに水に垂らしたオイルですわ。
チタンの焼け色はチューニングして相当飛ばさないとならないですから偽物感が丸だしですね~
昔原付きでキャブセッティングがおかしかった時にエキパイが本当に紫になった事がありましたがガスが薄すぎて焼き付く寸前での現象でしたのでエンジン的には危なかったです。
コメントへの返答
2024年6月26日 21:25
化粧パネルを貼り付けるっていう、お手軽なことやってます!

水に浮かんだオイルの色…やはり普段からよく見てるだけに、言い返せません(汗)
まぁ、当然こんなのは偽物ですが…色がきれいですからね、私は全然OKです!!

でもちょっと嫁が最近になって…(滝汗)
2024年6月23日 9:45
たしかに、すごく “下品” に見えますね

スーツに下駄ですな
コメントへの返答
2024年6月26日 21:26
まぁ、下品なところが…私らしいでしょ!?
2024年6月23日 10:20
おじゃまします。
仕事が早いですね。
この勢いでエアロが来るまでの繋ぎとして自分で塗っちゃいましょう。
コメントへの返答
2024年6月26日 21:27
あはは、ちょっと色気出しちゃいまして…セリカいじりしようと思ったら、ちょっと大変なことになってますので、こっちで気分転換なんです。
色は…塗りませんっ!
2024年6月23日 20:22
マフラー2本だしなんですね。
マフラーカッター、やっちゃいましたね〜!私は、大きさで失敗しましたが、最初ついてた長丸もかっこいいですよ。
奥様の「濡れた路面上のオイルみたい」ってのは、妙に納得しちゃいますよね。娘さん、優しく忠告してくれて、微笑ましいです。
内装は、合否部分の交換と思っちゃいましたが、ピアノブラックのパネルにされたんですね。シャキッとなりますね。内装に革が多用されててかっこいいですよ。レクサスも前モデルまではプラの分部を合皮の内装同色の交換用品があったようですが、今ないので残念です。UXは、内装がチープなので再販して欲しいところです。
リアアンダースポイラーは、半端ない値段ですよね。奥様の装着命令は、羨ましいです。
コメントへの返答
2024年6月26日 21:35
猫も杓子も…ってなかで、すこしでも個性を出そうと(笑)
でもちょっと下品なのは、気になってます。。。
オイルの色…まさに言いえて妙ってやつでしょ?! 普段からよく見てますわ(汗)

これはパネルを貼り付けておしまいっていうお手軽な奴です!下手にパネル外しての交換なんてのは…もうやりたくありませんから。。。
でもそのうち、バラし始めちゃうかもしれませんけどね(爆)

UXも年次改良がされてますから、いろいろと変わってるようで…だからきっとすぐにいろいろなパーツが出てくると思いますよ。

エアロ、決めちゃいました!これまた高かったんですが…中古は見つからず(爆)
納期は…当分先になりますけど。。。
2024年6月23日 22:39
はりゃ〜はシンプルで良いように思ってしまう世間とは価値観のズレた30代です…苦笑
友人のハリアーは何やらステッカー等を貼りまして、「これにこれ貼る!?」と本人には直接、伝えた事あります。価値観の違いは仕方ないですが、奥様の価値観を上手いこと擦り合わせて、個性の出るはりゃ〜にしてください(笑)
セリカはサッシー仕様までもう少し、ワゴンRは冬タイヤを用意するだけで個性は出しません!だって…36アルトで居場所がバレる事、多かったからwww
コメントへの返答
2024年6月26日 21:39
最近になって、このはりゃ~の登場の頃の雑誌を見てたら、衝撃の一文がありました。
「購入ターゲット層は、20代後半から30台」だそうで…嘘だろうって思った次第です。
だからご友人がまさにトヨタの考えてる人であって、我々は…外れてるわけ(爆)

セリカもステッカーチューンはいかが?マグネット仕様にすれば、いつでも剥がせますしね!!
36アルト…そういえばすっかり減っちゃったような??ベッキーのCMが、すでに懐かしいような(笑)

2024年6月24日 0:01
マフラーも含めてグレードアップされてますね😊
奥様指示の内装〜バッチリ👌です‼️
パーツがいろいろあっていいですね♪
コメントへの返答
2024年6月26日 21:40
最近になって、やはり嫁から「元に戻せ!」っていう指令が出てくるようになりました…どうしたんだろうねぇ(汗)

さて、困ったぞぉ。。。
2024年6月24日 7:48
人それぞれ好みの問題ですが、旧車だと純正に戻したくなるのに、新車だと社外品でドレスアップしたくなる…。
不思議ですね…。
コメントへの返答
2024年6月26日 21:42
あはは、アマノジャクさんには事欠かないのが…クルマ趣味の世界ですよ。

私のセリカは、純正部品が手に入らなくなりつつあった時点で、早々と邪道の道に進んじゃってますけどね。もう戻れません(爆)
2024年6月25日 0:19
神様の乗り物、御神輿にいたずらは罰当たりかもしれませんよ!(笑)🤣
 トヨタのハイブリッドは210系クラウン辺りまでは、敢えて排気管をバンパー裏に隠すようなデザインでしたけど、いつの間にかガソリン車と同じデザインになりましたよね。やはり、排気管見えてる方が自然な感じはします。でも、これは目立つので、奥様には抵抗感えるのかもしれませんね。確かに昔は、雨の路面にこういう虹色があちこちにありましたよね。2
ストロークの車がアイドリングしたマフラーの下の路面には、よくこれが広かってたのを記憶してますよ。🤣
 ピアノブラックにしたのは、この部分の面積が小さいので、見た目もお洒落になって、お洒落で良いですね。広い面だと指紋が気になったり、ピカピカし過ぎたりもあるかもしれませんが、これは良い塩梅だと思います。でも、奥様がお気に入りでお乗りになられてるようで、良かったすね。😀
コメントへの返答
2024年6月26日 21:46
先代カムリの時は、マフラーを隠すのが世界的な潮流だったようで…だから確か隠すようなデザインにしたって聞いたことがあります。
でもやはり…見えなきゃ残念でしょう?!
実はモデリスタのエアロの、気に入ってる方は…マフラー出口を隠す仕様なんですよ。で、もう一方はマフラーカッターを2本に分岐して、計4本仕様にするっていう両極端な奴でして…

だからきっぱりと見切りを付けちゃいましたよ!
まぁ、このお話は乞うご期待!!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation