• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月26日

ブルートゥース、入れてみた。

ブルートゥース、入れてみた。 我がセリカ君のステレオは、もう何度も壊れては “中古を” 買い換えて…の繰り返し。いまとなっては、いったいいくつのユニットを付け替えたのかなんて、当然わかりません(笑)

しかしずっと長年にわたり、基本的にFMラジオを聞くのがメインでしたので、それほど凝ったものは入れてなかったんですが、それでも一時はMDにはお世話になってましたっけ。

今はなきソニー製にもこだわったことがあり、CDチェンジャーとMDチェンジャーをダブルで設置し、それをソースセレクタに繋いでおいて、ステアリングポストにくっつけたロータリーコマンダーで切り替えて…と、そのひとつひとつをバラバラに中古で集めて組み合わせました(笑)
いやぁ、よくやったなぁ。

で、時代の流れとともにMDが淘汰され、次第にレンタルCDをMDにダビングして車内に持ち運ぶ…何てことをやらなくなった途端に、すべてを取り外しオールリセット。

次第にサブウーハーに手を出すようになり、数年前まではデカいカロッツェリアのウーハーをラゲージに積み込んでましたっけ。

そしてUSBが主流になってくると…デッキに付けたUSBケーブルを使ってMP3なんかを聞き始め、今では主にそればかり。
(ドラレコや液晶防眩ミラーを付けたころから、雑音がひどくなって…ラジオの受信がめちゃ弱くなっちゃったこともあります。)


で、それもいよいよ…スマホに取り入れたが曲をブルートゥースで聞きたくなりまして。。。

でもデッキは昨年、当然中古ですけど買えたばかりなので、このままじゃブルートゥースは無理…と諦めてましたら、偶然ネットで「パイオニア製デッキ用のIP-BUS入力端子」を使ったブルートゥース受信機を発見。

海外製ですので若干怪しげに感じました(笑)が、10日ほどで無事発送されてきましたので、早速それを付けてみました。


取り付けは非常に簡単で、電源とアースを取って、本体のIP-BUS端子に差し込めばOK。

サクサクっと(適当に)繋げて…終わります。

だって暑いんだもん。




で、さっそく…あれれ?


いやぁ、まったく反応なし(汗)

たぶん事前に機器の設定があるはずなのですが…中古ですから取説は無し。
でも嬉しいことに、パイオニアのHPには、取説のダウンロードサイトがありますので、慌てて印刷して…で、あまり理解してないまま設定したら、できたっ(笑)


ということで、あすの通勤からは…Adoの曲聞きながら会社に向かって気分アゲアゲで走れますっ!!!





で、翌日…



あはは、どうもダメっぽいぞぉ。
使うたびに毎回面倒な設定が必要みたいなんです…なぜ???


慣れないこと、しないほうが良いみたい(爆)

しばらく様子見てみます。。。
ブログ一覧 | セリカ 電装品 | 日記
Posted at 2024/07/26 05:23:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

☆ カセットデッキの配線
ホワイトツリーさん

TVのアンテナ線でFMラジオを聞く
38-30さん

そういうわけではない
スプリン@雷鳴さん

☆ FX-K9 修理 
ホワイトツリーさん

【還暦1】初ラジカセ
nadia777さん

☆ KX-E60 ムギ球取替
ホワイトツリーさん

この記事へのコメント

2024年7月26日 6:46
私はCDレンタルして、パソコンへ取り込み、WALKMANへダビングしています。MDにダビングしてた頃がとても懐かしいです。家にはまだMDにダビングするラジカセが健在です。(ほとんど使ってないですが…)

サッシー號、Bluetooth対応デッキに載せ替えましたら、ラジオの立ち上がりがとても速くなりました。今のところ、問題なくBluetooth接続も出来てます。
ただ、スマホに音楽を取り入れるのにとてつもなく抵抗があり、やり方が分かりません苦笑
コメントへの返答
2024年7月27日 10:35
こちらではひいきにしてたTSUTAYAも消えちゃって・・・すっかりCD-Rからも遠ざかってますよ。悲しい。。。

おぉ、すでにBluetooth導入とは・・・さすが若者!
で、スマホに入れられないとは・・・さすがじゃないぞぉ(笑)
2024年7月26日 7:00
おはようございます。
朝から爆音楽出勤ッスね♫
毎度設定、バッ直が効いてない?
うまく行けばハンズフリー電話も♪
電話番号おせーてm(_ _)m。
コメントへの返答
2024年7月27日 10:36
なんででしょうね、やはりつながるときとつながらないときがあって・・・毎回面倒なんですよ。
で、結局・・・

使ってない(泣)

なんてこったい。。。
2024年7月26日 8:39
おはようございます。
私も、数年前から、USBデッキを購入し使っています。
頭部のでっぱりのないUSBがあり重宝しています。私は、必ずひっかけて折そうですからね。
膨大な曲をUSBに入れて置くことができるので、ほとんど希望の曲を聴くことができます。が、収録した曲数が多いために、どこにあるかわからい!。プレイリストを作っていても、1つのプレイリスト内の曲も多くとたどり着かない!。リモコンで操作が可能で、ブラインドタッチはいいのですが、プレイリストがどの順番で入っているかわかりにくい!。ために探すのもたいへんです。
私も、ブルートウース機能が付いたものをはじめから購入しとけばよかったんですよ。お金をケチったために、後悔しています。後付けのブルートウースがあるんですね。
このブルートウースは、電話がかかって来た時もスマホを持たなくても応答ができるのでしょうか?知り合いと遠征に行くときなどは、話をしながらが必要なんですよね。
改善したいところです。
コメントへの返答
2024年7月27日 10:41
あれ、確かに出っ張りますもん・・・アダプターで延長しなきゃ、そのうち折りますね、ほんと(汗)

通話機能、多分可能なでしょうけど・・・そこまでたどり着きません。いや、たどり着くことがまずできないほど・・・この機械、ダメそうです(滝汗)やはりパチもんは・・・使えんかったのかも?!

プレイリスト・・・そもそもそれは何でしょう(というか、なんとなくしかわかってません)
まぁ、曲が増えるほどに・・・USBを増やすってことくらいしか頭に浮かびませんっ(爆)
2024年7月26日 11:25
この間、私も遂にスマホを機種変更しまして、ナビとのBluetooth接続を頑張りました😊
折角、繋がったのに毎回設定しないと行けないのは大変ですね。
この先上手くいくことを願っております‼️
コメントへの返答
2024年7月27日 10:43
結局4日間通勤に使い、使えたのは1回きり。
後は接続すらできない・・・なんてことでしょうねぇ?!

うまくいくことができるのか・・・暑いから、やめときます。
2024年7月26日 16:56
AE86には、20世紀モノのカーコンポ、KENWOOD DPX8100MJi CD&3連奏MD+1MDレシーバーに10連奏CDチェンジャを組み合わせ、BOSE1020につないで聞いています。Bluetoothは無縁ですが、FMトランスミッターで、これも年代物のiPod Shuffleを接続し、生CDやMDと使い分けています。
クロスオーバー7のナビには息子やカミさんがBluetooth接続してますが、一度認識させれば後はノータッチなんですけどね?
コメントへの返答
2024年7月27日 10:47
そうなんですよね、一度設定しちゃえば、後は何をするでも無く勝手につながる・・・そう思ってただけに、今回は頭抱えてます。。。

AE86のシステム、懐かしさを感じますよ(笑)
でもそれがハチマルの時代らしいんですよね、良かったです「ハチトラ」じゃ無くて(笑)
2024年7月26日 20:54
でかバンさんもAdoちゃんのファンなんですか?
Bluetoothはもっぱら通話用に設定してるだけで、音楽はCDからナビのSDカードにダビングさせて聞いてます🎵🎵→CD3枚ともダビング済み✌️
と言うのも、以前スマホから飛ばして聞いていたら充電減る→充電ケーブル刺す→………を繰り返していたらバッテリーが熱持ってご臨終に💧💧💧さらにその熱でmicroSDもご臨終⤵️
過去の大切な思い出と約1000曲がぶっ飛んだことありまして。

にしても、毎回設定し直すのは鬱陶しいですね!
コメントへの返答
2024年7月27日 10:51
はい、ハマってますよ(笑)
なんかあの感じ・・・良いですよね、媚びてないところが。。。

なるほど、スマホの通話こそが本来の使い方なのかも知れませんね。
しかしまさかのバッテリートラブルを招き、そしてSDカードもろとも昇天されるとは・・・不幸ですよ、不幸!!
1000曲・・・もう何が入ってるのかさえ、本人すらわからない?!

もう困ってます、毎回。
2024年7月27日 16:07
でかバンさんのセリカが、この世に生を受けた頃は、まだ8トラックも使われてて、今では消滅したコンパクトカセットが、最新でしたから、世の中変わったものですよね。確かRA28のオプションにも8トラも選べたような。
MDは短命だったし、今じゃCDプレイヤーも装備さらなくなって、ディスプレイオーディオに成っちゃって、スマホをプレイヤーに使う時代ですから、セリカ君もびっくりしてるでしょう。🤣
 以前ならケーブルで繋いでこんがらかっちゃって大変だったのが、今じゃBluetoothで無線で済むんだから、便利ですよ。だけど、毎回ベアリングが必要なのは、絶対なんか変! もう一度、こねくり回して、なんとか解決してくださいませ。
 Bluetoothはスッキリ接続ですけど、画面にはなんかのたうち回るハーネスだかケーブルの束が見えるような気がするのは、きっとアタシの目の錯覚ですよね! 電波の接続がアタシの霊能力😇で見えちゃったんでしょう。多分!(笑)🤣
コメントへの返答
2024年7月28日 18:32
RA28の時代、すでに8トラは無くなってましたね(笑)
そうなんです、今の時代・・・CDすら無いどころか、娘たちはCDなんてのは買わなくなってますよ。すべてがサブスク・・・もうなんのこっちゃですよね?!
ケーブル、おかげでいっぱいありますよ。しかも10メートルや5メートルだなんていう、今じゃ絶対に使わないのがゴロゴロと・・・・素材が高く売れる時代ですので、これ売れないかなぁ(爆)

ペアリング・・・保存しましたって表示にはなってるんですが、それから何度やってもつながらない場合が何回もあって・・・面倒になってます。
結局、怪しげなやつはやっぱり怪しいんでしょうかねぇ??

はい、配線の魑魅魍魎状態は・・・見える人には見えますが、見えない人には見えません!!

だから私・・・気にしないことにしました!!
2024年7月27日 20:04
自分もAdoちゃんのファンなんですぅ👍️
歌いかたや声質がすぅーーーと入ってくるんですよねぇ。
過学習
って曲が特に好きです✌️

約1000曲→はい!全く覚えとらんですw
あの当時、今は消えたサイトから片っ端からDLしたのでねぇ。ほぼほぼメタルでしたけどw
コメントへの返答
2024年7月28日 18:35
椎名林檎が好きな私ですので、やはり無条件にこっちも好きになっちゃったんですよね。
過学習・・・題名からして良いですよね(笑)

あはは、1000曲のうち、無くなって困ったのはほんの一握りあるかどうか?? でしょう。
私も、カセットテープごっそりと捨てちゃって、今でも残念に思うのって、数本くらいです。
2024年7月28日 1:24
バックアップ用の常時電源に繋ぐ線をACC電源に繋いでいるのかな?

ワシの若い頃は車載専用の真空管式レコードプレーヤだったんじゃが
コメントへの返答
2024年7月28日 18:37
・・・と思ったんですが、もう暑くて車内にいられませんから。。。

また涼しくなるまで、このまま放置します(笑)

美空ひばりの子供の頃ですよねぇ??

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation