• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月22日

考えて…走る!

昨日もキツネ君に頑張ってもらったわけですが…やはり調子が良くないようで、息継ぎが見られるわけです。
点火系が悪いかと思い、CDI(というかイグナイター)を交換したものの改善されず、そのまま乗らなかったんでほぼ忘れてたわけですが(笑)
何とかしなきゃね、こっちも。。。


で、表題の件ですが

実は会社までの10数キロの走行ルート、いつもハラハラしながら選んでるんです、往路復路ともに。。。
なぜかといえば…私、全く理解してないわけなんです


「2段階右折」ってやつを。
だから仕方ない(爆)




このルール、いったいどの交差点が対象になってて、それをどうやって走ればいいのか…そんなもの、私が免許取った時代には存在しなかったルールなので、正直いまだによくわかってないわけなんです。


でも感覚的に「大きな交差点での右折がめんどくさそう」ってことは理解してますので…それを “回避しながら” 走れるルートを常に探しながら走ることにしてるんです(爆)


なので、いつもならセリカ君で走ってる国道の幹線道路には一切近づかず、極力 “裏道優先” で走らなきゃいけないわけで…

だから頭使うんですよね(笑)

これ、なかなか楽しいですよ!!
始めて通る道なんか、ドキドキモノですもん。
しかも区画整理されちゃって、数年前とは全く違った道に変わっちゃってるところなんて…昨日マジで焦りましたからね。
こんな場合は潔くUターンして…別ルートを探す。。。

時間はかかりますが、ワクワクしながら通勤するってのも…たまにゃいいもんです。
で、燃費は…約20キロ/リッターに上がりましたが、タンクが3リッターほどですので今のままじゃほぼ毎日給油が必要になるわけで

そのために遠回りしてGSまで行かなきゃいけないのはなんとなく厳しい(爆)

これも考えなきゃねぇ。。。


ブログ一覧 | ロードフォックス | 日記
Posted at 2024/08/22 05:31:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MFD表示で17.4キロだって
Wゆうパパさん

20万キロ超の老体が燃費記録更新
浜ちんさん

人生で一番燃費の良いクルマ!?
yama_v8さん

ハチマルミーティング2025泉大津
くりもなかさん

いい記録でしょう。
(°)#))<<さん

この記事へのコメント

2024年8月22日 6:23
おはようございます。
ドラレコ付けて、例のシリーズを再開しましょう♪
あれですよ~。
コメントへの返答
2024年8月24日 16:23
キツネ君にドラレコは・・・荷が重すぎます。
いや、電気負荷が重すぎますね・・・2ストの原付は、信号で停止してるとヘッドライトが消えそうになるんですからね(笑)
2024年8月22日 7:28
おじゃまします。
2段階右折、私の時はあったような?
そんなに年齢変わらないですよね。
片側2or3車線以上ある交差点が対象じゃなかったですかね。
曖昧ですけど。
ミニカー登録すれば30キロ制限と2段階右折から開放されるのでは?
コメントへの返答
2024年8月24日 16:26
調べたら法令化されたのは1986年だそうですけど・・・そうだっけ??この頃は確かヘルメットが義務づけられたことで覚えてるんですけどね、2段階は・・・やったこと無いですよ。
だからどこかで厳しくなったんじゃ無いかって思ってます。
ミニカー登録すると・・・タイヤがデカくなる分、ますます走らなくなっちゃいます(汗)
2024年8月22日 10:06
二段階右折になってから原チャリに乗ってないです💦
裏道探訪もなかなか楽しいですよね😊
燃費も低くなって何よりです‼️
コメントへの返答
2024年8月24日 16:27
もう裏道専用車です!
で、意外に面白い発見をするんですよね。

秋になると夕食でサンマを焼く匂いが漂ってきたりしますし(笑)
2024年8月22日 12:23
原付きの二段階右折面倒ですよね。
車と2輪なら明らかに違うから混乱しませんが私みたいに原付きも400もとなると同じ2輪なので同じルート走っても変えなきゃなので面倒。
まあ基本片側二車線で右折レーンあるところは二段階と思ってれば間違いないかと。
標識出てますけど前もって知らないと見落としますから。
しかし豪快な燃費ですねぇ。
四気筒400と同じじゃないですか。
4ストのCB50はアクセル遠慮なく開けても45は走りますよ。タンクも7リッターあるから無給油で300以上いけます。
コメントへの返答
2024年8月24日 17:36
おっ、右折レーン・・・何食わぬ顔して時々並んでます。で、交差点のど真ん中で停まってると・・・発進がトロいので、ちょっと気が引けちゃうわけで。

そういえば標識ってのはいまだかつて見たこと無い気がします(というか、意識してないからかな?)

燃費・・・やべぇっすねぇ。。。知りません、どうなってるんでしょ???
2024年8月22日 16:36
二段階右折って、自転車だと全ての右折ですが、1種原付だと、車線数による規定と、さらに標識による例外があるので、厄介ですよね。しかも、標識確認したときには既に交差点に近くてどうにもならなかったりするし。😧
 一段階右折を二段階右折しちゃうと、それも違反だそうで、そうなると、延々遠回りになっちゃうし、もう少しなんとかして欲しい気がします。
 それにしても給油のための迂回が連日必要なのは、困っちゃいますね。セリカ君の復活が待たれますよね。😀
コメントへの返答
2024年8月25日 21:12
そういえば自転車がその2段階右折なわけで…でもそれを原チャリにあてはめちゃうって、めちゃめちゃ乱暴ですよね。。。
「2段階右折禁止」って標識…どこにあるんでしょう?見たこと無いんですけど。。。

しばらくは天気が悪いので…ピカで出勤しますよ。燃費はそっちの方がもうちょっと良いので(爆)
2024年8月22日 21:19
以下、抜粋。
50ccの原付一種バイクについて、走行している道路の進行方向の車線が三車線以上(右折車線を含む)の多通行帯道路で、さらに信号や警察官により交通整理されている、二段階右折禁止(小回り右折)の標識が出ていない交差点が二段階右折の対象。または、三車線以上にならなくても「原動機付自転車の右折方法」の標識が出ている場合、は二段階右折の対象となる。
コメントへの返答
2024年8月25日 21:14
面倒ですよね、そんな法令…頭には無いし(爆)
なので、交差点ごとに右折方法を変えるなんてこと、無理なんですよね!!!それなのに、50㏄だからって特別視しなくてもいいのにって思うんですよ!!!

こんなことさせるから。50CCクラスが嫌われちゃうんですって!
2024年8月23日 18:37
息継ぎの原因は… キャブの汚れ
クリーナーで掃除すれば治ると占いに出ました

当たるも八卦 当たらぬも八卦
コメントへの返答
2024年8月25日 21:15
まずはキャブ、そしてエアクリーナーを掃除しなきゃいけませんね。

でも、いつやろう???
2024年8月24日 21:45
リッター20kmの燃費は、満足ですね。
遠くまで通勤で使うバイクではないと思いますので、毎日の給油も我慢ですね。
2段階右折って、している人、ほとんど見たことがないです。
ここ危なさそうだって思ったところは、身の安全のために2段階右折もやった方がよさそうですね。
コメントへの返答
2024年8月25日 21:18
何とか20キロですが…はりゃ~君でも近い数値が出ると言う事を考えると、やはりダメダメですよねぇ???

そうなんです、やってる人を見ない…いやいや、そもそも50㏄の原付すらもう見ないんじゃないかと??
最近は当たり前に125㏄とかが多いように思いますもん。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation