• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月30日

分からないねぇ、パッと見じゃ!?

分からないねぇ、パッと見じゃ!? 雨、嫌ですねぇ。
何でも台風は…全く進路が想像できないみたいでして、誘惑に弱いらしくてあっちこっちとフラフラしてるんだとか?!

何か、他人事じゃないって思う人…結構居そうな気がしますが、それでも台風は台風ですので、お気を付けくださいませ!!!




で、そんな雨の中、ワイパーを動かして走ってると…

前を走る車のライトが気になりました。まるで無灯火のおバカな車かと思いましたが…よく見ると、ナンバー灯は点いてるし、右側のスモールも光ってますね。
そう、つまり切れてるのは左のスモールランプ“ただ一つ”だけなんですが…




それにしちゃあまりに心もとないような、小さなスモールランプですね、この右側で光ってるやつって。


当然ブレーキ踏むと




見事に(眩しいほどに)その他多くの個所が光るから、車両の存在がよくわかるんですが…走行状態だとほんと、どこが光ってるのやらわかりにくいんです。


こんな車だと、一つ電球が切れてるだけでもかなり怖いわけで…リヤテールランプの断線が分かるようなチェックランプって、やっぱり必要なんじゃないかって思います!!!

70年代のトヨタで言うところの「OKモニター」なんて、ほんと画期的な安全装備だったのに…なんであっという間に無くなっちゃったんでしょうね???
すぐにでも「リヤテールランプの断線警告灯」の復活を求めますよ!!!!




ちなみにこっちの車種だと…テールランプが一つ消えたくらいじゃ、全然影響なかったりして?!



(LEDだから切れないんでしょうけど?!)
ブログ一覧 | 迷惑 | 日記
Posted at 2024/08/30 05:25:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

整備手帳を更新しました
sl_hfr70さん

ランプ類をLEDに
アイボさん

今日もアクシデント‼️
ちぃにいちゃんさん

駐車灯
でさんさん

雪ですねぇ
sl_hfr70さん

ついにチェイサー君が反抗期に🥲
ノスタル爺さん

この記事へのコメント

2024年8月30日 10:29
今でも付いてる車もあるんですけどねぇ😄
聞いたところによると
運行前点検で灯火類の確認が義務付けされているから。らしいのですが、してる人いるんかいな?と思います。
かくいう私もやってない😅
コメントへの返答
2024年8月31日 8:30
えっ、まじっすか???断線を警告してくれる機能が??知りませんでしたぁ。。。

高くてお節介な安全機能よりも、こういうベーシックな機能が欲しいと思う今日この頃です!!!!
運行前点検ならテールランプはわかるけど、逆にブレーキランプ切れがわからないってのも・・・やはりダメですよね。。。
2024年8月30日 10:45
同じように最近のクルマでもたまに見ますこの光景…
自分のより新しいはずなのに何でと思ってしまいますが
いろいろあるんでしょうね😊
コメントへの返答
2024年8月31日 8:33
いろいろあるっていう理由のうち最大のものが・・・「何それ?どこがおかしいの?」っていう、メカ音痴な人が多いってことかも知れませんね。

それともう一つが

ガソリンスタンドのセルフ化かな??昔は指摘してくれましたもんね、入場するときに。
残念です。。。
2024年8月30日 15:02
毎度さまです
ですね~、昭和の車でもあるまいし尾灯のチッコイのは…
あと最近の車のウインカーの位置ね、出来ればテールランプと揃えて外側に配置してもらいたいな
それとLEDのテールランプ、発熱が僅かで冬場は巻き上げた雪が溶けず真っ白状態なりますから、かなり危険ですね~💦
コメントへの返答
2024年8月31日 8:40
ど~もです。
もうクルマも機能よりもデザイン優先ですもんね、明るきゃいいんでしょ・・・みたいな感じで、光らせる場所は基準で決められた範囲内のギリギリをあえて狙ってるとしか思えません。
我がはりゃ~君のウィンカー位置は、登場以来ずっと指摘されてて、いろいろなショップがその位置を変更したランプを発売してるんですが、それを装着した途端、ディーラーでの入庫は受け付けなくなるって聞きました。
もう本末転倒も良いところです(怒)

LEDは雪が溶けない件、話題になってますよね、毎冬。ヘッドライトなんてもっと困るんじゃ無いですか??
雪の無いこちらでは、逆に「バルブの熱で雪が溶ける」ってこと、言われるまで気づきませんでしたけど。。。
困ったもんです、技術の進歩ってのも。ついて行ってませんけど、個人的には(笑)
2024年8月30日 18:17
最近は、よく球が切れている車を見かけます。
昔の車は、ターンランプが早く点滅し始めてましたら、わかりやすかったですが、最近の車は、それがないのかなぁって思うことがあります。
ストップランプも点かない車がいますから、わざと追突させようとしてるのかって思います。
気をつけないと怖いです。
コメントへの返答
2024年8月31日 8:42
ウィンカーも今やLEDですと、昔のように切れたら点滅が早くなるなんてことは無いとお思います。いや、その前にきっとLEDは切れないって言う頭が強いんでしょうかね??

きっと追突しても、本人はテールランプの点灯状態なんて知らないでしょうから・・・たち悪いでしょうね。
気をつけましょう!!
2024年8月30日 22:29
運行前点検をする人は少ないでしょうから、気付かないのでしょうねぇ。僕も運行前点検でテールランプは見ませんが、夜、帰宅した時には見るようにしています。ブレーキランプが切れているよりはましですが、きっちり点検するべきと、改めて思いました。
コメントへの返答
2024年8月31日 9:10
もう死語ですもんね、運行前点検って。それほど今の(かなり前からですけど)クルマは気楽に乗れるわけで・・・ボンネットを開けることすらやったこと無い人は今や80%超えるんじゃ無いかな??(勝手に思ってますけど)
クモの巣張ってるのも当然ってクルマもあるかも知れません?!

夜間も周りのクルマ(特に後ろのヘッドライト)がまぶしいので、自車のテールライトなんて気にしない人も多いと思いますよ。
やはり断線警告灯、欲しいわ。。。
2024年8月30日 23:35
私も運行前点検を毎回きっちりは全項目は、やってないですが、後方の灯火関係は、夜運転する前に後ろの壁の反射で確認するようにはしています。
 確かに昔より、球切れのままの車は増えてるように感じますし、片目ヘッドライトのままの車も多くなってるように感じます。
 ご提示されてる例とは真逆で、左右の制動灯が切れてる車に最近出会いましたよ。しかも尾灯と制動灯が同一レンズのタイプだったので、ブレーキ踏まれると尾灯が消えリアテールが真っ暗になっちやってて、とても危険でした。かろうじてハイマウントだけが作動してたのでブレーキ掛けてるのは確認できましたが。
 テールランプのモニターがある車も一部ありますけど、特に初期のOKモニターは、ブースターのチェック、油量まで含まれてて、画期的だったですよね。アタシのMA45の頃には、既に項目が、ウォッシャーやバッテリー液とかセンサーが簡単な項目ばかりに一気にコストカットされてたのが、残念でしたけど。トホホ🥹
コメントへの返答
2024年8月31日 9:17
そういう意識があれば良いんですけど、まずうちの家族は皆ありませんっ!前しか見てないしね(汗)
ヘッドライトも明るいので、片側が切れてても気づかない人も多いと思うんです。これがハロゲンなら嫌でもわかりますが、LEDだとなおさら・・・無理!そもそも無灯火でも走ってる人が居るくらいですしね?!(これは異常ですけど)

へぇ、そう言うのってメチャ怖いですね。でもそれこそドライバーに気づかせなきゃいけない最低限の項目なんですけど・・・どうもそこら辺が忘れられてるように思います。いや、もしかして標準装備されてるけど、知らないだけかも??なんか不安になってきました。。。
やはり73年の100系「安全コロナ」がいまでも一番進んだハイテクなクルマなのかも知れませんっ!!!

OKモニター・・・憧れたなぁ。。。
2024年9月5日 11:28
OKモニター、ありましたねー。
基本的にはカローラクラスだと高級装備のオプション扱い。
でも、使用者の立場に立った設計で良くできていました。
(^^)b
コメントへの返答
2024年9月5日 21:40
安全はお金じゃ買えません…とは言いたいんですけど、最近の車は過剰なほどの安全装置だらけで、高いのなんのって(汗)

でもおかげで…何も頭で考えずに、操られてるんです、私でさえ。。。
怖い怖い。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation