• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月03日

ピョコピョコっとね?!

通勤中に隣を走るクルマ


信号で止まったら・・・何やら動いてる部分があるのに気がついた。




トランクが??



このクルマ、よく知らんけど・・・ベンツのAMG仕様 GT43って書いてある。
ネットで調べて初めて知ったりする・・・まったく興味ないもん(笑)





で、その動いてたモノが・・・リヤスポなんです。

いわゆる可変式電動スポイラーってやつかな??

そういえばそんな装備、他にもありましたね。
ポルシェや、マクラーレン、ランボ等々・・・そうそうたるスーパーなクルマですねぇ。



でも、実はその昔、こんなクルマに付いてたんだってこと思い出しました!!


ランチアテーマ。。。


皆さん、ご存じでしたか???
80年代中頃のクルマです、パッと見は。

一見、ふつーのセダンなんですが、そこに搭載されてるエンジンがスーパーなので・・・これが付けられたんだそうですって。




でもこういうのって、時速何キロで出て、何キロに落ちたら格納されるんかいな??? 先ほどのAMGなんて…毎回走るたびに出たり入ったりしてたら、きっとすぐに壊れて動かなくなり、その修理費がとんでもなく高額なんじゃないかと、他人事ながら心配したりします。
でもまぁ、車両本体だけでも1,500万円超ですから…修理費なんてたかが(以下略)

あはは、どうでもいいや(爆)

ブログ一覧 | 新型車 | 日記
Posted at 2024/09/03 06:22:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ステラ RN1 (FF) 実燃費
Mamo345さん

2年半で、この体たらく・・・
虎猫飯店.jpさん

腕・・・
48!!さん

デッド・軽量腕・・・
48!!さん

DCTクラッチ修理
ハルアさん

この記事へのコメント

2024年9月3日 6:42
おはようございます。
師匠、絵が見られませんが(^_^;)。
みんカラ が、画に、支障をきたしてる?師匠!
メルセデスが、ポルチェを乗ったらAMGと比べてって、言うてました♪
お金持ちさんは選択肢も多いのね(^_^;)。
ウイングが出たり引っ込んだり、気になってウイング見ちゃうよね〜。
なんで車がそんなに高いのでしょ〜。
マンション買えちゃうのもあるよ〜。
私の歴代の車が、ぜーんぶ買えちゃう(^_^;)
コメントへの返答
2024年9月4日 23:09
おぉ、今頃慌てて画像アップしましたが…時すでに遅し。
もう誰もこのブログは見ていないでしょうね。。。
時の過ぎるのは早いものです。
1日たちゃ、ブログは古くなるんですもん。
忘れましょう。。。

お客さんにはいろいろな方がいらっしゃるんですよね、我々には全く想像もできないような方々が。
もう私、AMGなんて言ったら、デボネアかギャランしか浮かびませんもん…話になりませんね(滝汗)
2024年9月3日 8:07
可変式のリヤスポってどういう意味があるのが気になるところです・・・・
国産ではLFA以降見ない気がしますが出たときの取って付けのみたいのが何とも違和感がアリアリで~

90年代の国産車でフロントリップが可動式のが有りましたね、80SUPRAとか、有れは走っているときしか出ないから殆ど見た記憶が無いんですけどね(笑)
コメントへの返答
2024年9月4日 23:13
調べたらレクサスのLCってのには付いてるんだそうです。まぁ、お高い車ってこてゃ共通してますけど。。。

取ってつけた感は、このランチアテーマがすごいですよ。なんたってそのままの形がトランクから出てくるって…トランクにモノ入らないじゃん?!

R31が有名でしたが、あれは確かに乗ってる本人には絶対に見えないわけで…「本当に出てるのか?」って疑う人も多いんじゃないでしょうかねぇ???
2024年9月3日 10:27
遠征の時に下道や高速で時々遭遇するポルシェさんやアウディさんに装着されているのをよく見かけます♪
確かに下道では出たり引っこんだりしてますね…
隣でカミさんが『あっ出たよ❗️』とか教えてくれます😊
コメントへの返答
2024年9月4日 23:14
高速なら出ててもわかりますが、下道でって…何キロで走ってるんだか??
スピード違反の動かぬ証拠…にはならないかなぁ?だって動いちゃうんだもん(爆)

見てると面白いでしょうね、確かに。
2024年9月3日 12:38
おじゃまします。
昔から羽根が出たという事は、スピード違反がバレるよなー、って思ってました。
固定も出来るようなので全部がそうではないでしょうが。
コメントへの返答
2024年9月4日 23:15
そうそう、私もそれ思ってました。
傍から見りゃ、明らかですもんね(汗)
2024年9月3日 14:51
ランチア・テーマって、見た目は普通だけどぶっ飛んだセダンでひたよね。しかも、それがあのオートザムで売ってたなんて、今じゃ誰も覚えてないような? 実際、買ったよ!って話も聞いたことないし!(笑)バブル真っ盛りの幻影のようなイメージがありますよ。🤣
 現行国産車だと、レクサスRCFの標準車とカーボンパッケージには、この出たり引っ込んだりのリアスポが付いてますけど、確かオーバー80km/hでないと出っ張らないので、一般道で出っ張ってるのは、スピード違反自己申告機能になってると思いますよ。(笑)🤣
 アタシのはGSFだから、固定スポイラーなので、安心ですけど。😇
 ここは、でかバン号にも、可変スポイラー付けましょうよ!😀
 リアスポでも、チンスポでも可動式にして、スプリングを組み込んで、高速になったら風圧で引っ込むようにすれば、厄介な制御も要りませんからね。🤪
 気分は一気に最新式の可変スポイラーですから、作動が逆だから、スタビリティは下がるでしょうが、そんなことは気にしない!気にしない!(笑)🤣🤣🤣
コメントへの返答
2024年9月5日 21:34
オートザムで売ってましたっけ…全く記憶なしです(笑)そもそもオートザム店って、ここら辺に無かったような???
80キロですか?そりゃ明らかにアウトな速度なわけで…でも任意に出せるんですよなんて言い訳も成り立ちそうな?!
いやいや、風圧で引っ込んじゃったら…そりゃ意味がないでしょう。でも意表を突くこの逆発送は…あはは、やはり変態ですね。

GSFなら、やはり何か仕掛けたいものですよねぇ。。。
2024年9月3日 17:55
昔の日本のトラックはスピードが出るとルーフの上に付いてる3つのランプが光ってましたから    あ、年がバレる (笑)
コメントへの返答
2024年9月5日 21:34
あれ、知らないうちに無くなりましたけど…それすら「最近じゃないの?」って、負数に聞いちゃいますけど、私。
2024年9月3日 20:55
大型トラックの緑色三連の速度表示灯は懐かしい。
右一灯点灯で40km/h未満、右と左の二灯で40km/h以上60km/h、全灯点灯で60km/h以上の速度が出ている、と車外から速度が解る仕組みで、全車装着義務あり。手動操作や改造は禁止されていました。
警察は一般道で三灯点灯のトラックを発見すると即検挙したそうです。2001年装着義務廃止に…。
あ、リヤスポの話でしたね。
コメントへの返答
2024年9月5日 21:35
なんと、2001年のことでしたか?!
気になってましたが…

最近のことじゃん(笑)
2024年9月3日 21:47
その昔、フロントリップスポイラーが、出てくるのってあったような気がします。
どのくらいの速度から、ダウンフォースの効果が出るんでしょうか?自動より、手動で周りに見せつけるってのが、目立ちたがりの私なんかにはいいかなあ?
コメントへの返答
2024年9月5日 21:37
R31スカイラインと、80スープラなんだそうです。
でも確かに皆出しっぱなしなんでしょうね。

私は当然…見せつけたい人です(爆)
2024年9月3日 22:53
ランチアテーマ8・32
うちの親父が中古で買って乗ってました。
3LのフェラーリV8を積んだFFセダンで5MTでとっても魅力的な車でしたがあまりに金が掛かるので耐えきれず1年半で手放しました😅
コメントへの返答
2024年9月5日 21:38
なんとっ、そうでしたか?!
そうそう、フェラーリのエンジンですもん、車体価格だけでもメチャ高いんだそうですが…維持費がはやりそれなりだったんですね?!

たったの1年半?!
今ならいくらで引き取ってくれるんでしょうね???

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation