• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月08日

こりゃ・・・困りましたぁ。。。

セリカの復活作業に精を出していると、実家からLINEが。
まぁ、いつものように「○○して!」っていう用事なんで、毎週末には極力顔出すようにしてるんですが…今回はちょっと違った。

実は本日日曜に行くつもりだったんですが、オフクロから「先日の台風10号にために外した日よけを早く付け直して!」という話が来たわけで…そりゃそうですわ、涼しくなったのもつかの間、昼間はやっぱり残暑続きですからね。

なので、セリカいじりを早々と断念して(いいのか、それで?!)実家に向かうと…

やはり次から次へと用事を仰せつかる(汗)


まぁ今回は、ちょっとヒマしてそうな下の娘をお供に従えて、作業分担を狙ったわけですが。。。
やっぱり大変だわ。


で、その時におふくろがひと言。

そういえば最近、お風呂で使ってる「太陽熱温水器」が調子悪いんだけど…だそうで、それじゃちょっと覗いてみようか。

ということで、2階のベランダに脚立を立てて、そこの上から屋根の上の機材を見てみたら…







アウトっ!


水漏れが発生してて、ジャンジャン漏れてるじゃないの(滝汗)


慌てて水道の元栓を締めて、漏れだけは止めたつもりですが…さぁ、これからどうしたものか?!


オフクロに聞けば、数年前に一度、何かの部品が壊れて昔から付き合いのあった店に取り合わせたら、もうそこは廃業してて、その繋がりで別業者が来てくれたんだけど…「あれもこれもついでに直しておいたから」って言われて、かなりの金額を請求されたっていういわゆる悪徳修理業者にぼったくられたんだそう。
あとからそれがおかしな請求だったってことに気が付いたんだけど…その時は諦めたんだとかで、その経験があるから「もう業者呼ぶのは嫌だ」って言う始末。

でもさすがに2階家屋の屋根に上る勇気は当然私にはありませんので…今後は業者を呼んで復旧させるにも、私がずっと立ち会って、高齢者をカモにはさせないようしっかり見張る覚悟でいるんですが…平日になるんだよなぁ?!
会社休まなきゃ。。。


あぁ、どうしようかなぁ。


ブログ一覧 | 困りごと | 日記
Posted at 2024/09/08 06:31:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

緊急でブログを書いてます。
ジェダイさん

お家の修繕がメッチャ高い件
toyo。さん

やっぱり、おかしかったぁ・・・のか ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2024年9月8日 7:31
おはようございます。
屋根の上から水漏れは気づきませんね(T_T)。
屋根の上は、シロートがやると危険が危ないので、やっぱ業者さんに依頼して、セリカに注力ですね。
コメントへの返答
2024年9月9日 21:04
さすがにここには私、手が出せませんよ!
高い所、さすがに怖いですから。。。

でも、自分でやってみたくもなります(爆)
2024年9月8日 8:36
おじゃまします。2階の屋根ではさすがに素人が簡単に手出しするのは危ないですね。
信頼出来る業者さんにお願いするしかなさそうですね。
漏れを確認出来ただけでも凄いと思います。
コメントへの返答
2024年9月9日 21:05
信頼できる業者さん、本当なら私の実家ですから、個人的な友人の伝手で…ってことが出来るならそうしたいんですが、ほぼ地元とは縁が切れちゃってるので…そういう知り合いが居ないんです、私には。。。
2024年9月8日 9:58
素人が2階の屋根に上ってはいけませんから、やはり業者を呼んででかバンさんがしっかりと見張っているのが妥当でしょう。恐らく、有休休暇なんて使い切らないでしょうから、そこでつかっちゃって大丈夫ですよ。
コメントへの返答
2024年9月9日 21:06
そうですよね、その方向で考えてますけど…この太陽熱の装置もかなり重い物なんですよね。
今後の地震のことも考えると、屋根の重量を減らしたいって思いますので、撤去もありかもしれません。。。
2024年9月8日 10:52
経年した太陽熱温水器にありがちなトラブルですよね。でも、こればかりは、高所で危険ですから、業者頼み一択かと思います。
 悪徳業者は居ますから、やはりでかバンさんが現場をしっかり監視する必要性は避けられないですよね。自宅でのお仕事でない限り、こういう時は不便ですが、現実問題として日程調整して、有給休暇使うしか無いですよね。
 古くなると、こうした水回りの補修は結構コストかかったりしますが、大きな修理にならないと良いですね。 現状確認お疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年9月9日 21:09
いまでもオフクロが云うには「あんたが近くに居ないから…。」だそうで、これ言われるとこっちは辛い。。。
だからこそ、今回は確実に納得のできる業者を探して、安心してやってもらわなきゃいけないって思うんですよね。

でも、どういうお店があるのか…田舎なので選択肢は少ないような気もします。。。
2024年9月8日 11:16
屋根に登るとなると怖いですよね。ここは、安全面も考えて、業者依頼でしょうか?
今回はしっかり見張っててくださいね。歪んでるだけのようなものですが、専門家がみるとあそこもここもと言われそうです。でかバンさんの車修理で培ったノウハウを生かして、チェックしてください。
コメントへの返答
2024年9月9日 21:11
たぶん、どこに頼んでも同じ業者が巡ってくるんじゃないかな…そういう田舎なので。で、カモと分かると途端に適当な交渉をし始めてくるような気がしてなりません。

勿論厳しく私がチェックしますが…さすがにノウハウはありませんからね。
騙されちゃうのは私だったりして?!
2024年9月8日 18:43
これはやはり専門業車さんでしょうが…念の為でかバンさんも立ちあわれた方がいいでしょうね。
ソーラー温水器はだいぶ寿命がきているものが多いでしょうね…(^_^;)
コメントへの返答
2024年9月9日 21:12
この装置、メンテナンスはされてたようなんですから…きっとその業者が一番良くわかってて、だからいろいろなところまで作業をやっちゃうような気がします、勝手に。

立ち合いは勿論、不可避でしょう!!!
2024年9月9日 8:40
ひと頃『朝〇ソーラー』の強引な勧誘と施工が問題になり行政処分も受けていましたね。あの巨大自動車会社系列の住宅会社と業務提携するも業績悪化で解消…、その後は?
ウチは『矢〇総業』のソーラー温水器を付けて19年。マレーシア駐在中、熱交換の温媒?(冷媒とは呼ばないので…)が抜け、お湯を沸かせなくなり、帰国後補充点検してもらいました。今年はこの連日猛暑で90℃以上のお湯が使い放題。
\(^^)/
コメントへの返答
2024年9月9日 21:14
おぉ、CMで「〇まるじゃけん!」って文太さんが言ってましたね。そうそう、そういう経緯、覚えてます(爆)

お湯が使えるというのは、非常に大きな魅力には違いないんです。
でも、築50年弱の老朽化の進んだ家屋の屋根に、こんな重たいものを乗せたままで良いんだろうかって思うと…そろそろ下ろした方がすっきりするんじゃないかって考えちゃうんです。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation