• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月09日

実は今回…朝からイヤァな流れがあったんです。

実は今回…朝からイヤァな流れがあったんです。 昨日、残念なブログをご披露いたしましたが、実はどうも嫌な予感がしてたんですよね、なんとなく。

それまでの準備段階で、ヘッドがなかなか乗らず、ヘッドガスケット(のチェーンカバー部分)を痛めちゃうようなことをしたことはすでにブログに書いてますが


それ以外にも、実はこんなことがあったんです。


1)ヘッドボルトワッシャーの破断


修理書片手にヘッドボルトを慎重に締めこんでいったわけですが…実は、規定トルクよりもはるかに強い力で締めこんじゃったことに、終わってから気が付いたんです。

18R-Gは修理書では、720~880kg-cmなんですが、ちらっと見たこの数値でやっちゃったわけで

これは(なぜか)SOHC版の18Rエンジンの場合の数値だったりする。。。

正しくはこっちですもん。

これじゃ1.4倍ものトルクになるわけですもん…さすがに不安が頭をよぎったんです。

ということでいったん緩めてから、再び規定値で締め直そうとしてた時に、手に感じちゃったグニュ~ッていう感触。

「ヤバい、ボルトをねじ切ったかも?!」と思ったんです。
何度も過去に経験してますもん。とはいえ、さすがにヘッドボルトのような太くて頑丈なボルトをねじ切るだけのパワーでは締めてはいなかったはず。
…と不思議に思いよく見れば


あれれ、ワッシャーが真っ二つになってるじゃないの?!


でも…最悪のことになって無かったので正直ホッとしたわけですが、このワッシャーとヘッドの当たり面が見事にささくれ立っちゃったので、このままじゃまた同じことが起きます。。。


ということで、やすりで当たり面を均しておきます。


こうして、規定トルクで再度締め付けて、まずこの件はクリア!

続いてカムシャフトをセットしようとしたところ、IN側の5番目カムキャップに…


「異物噛み込み」による摺動面のえぐれを発見。
この深さ…測ってみれば実に0.75㎜(汗)

まぁ、これはこのままでいくしかありません。。。



2)ホールインワンっ!

そして作業も順調に進めて…そこで油断して、手に持ってたボルトをポロっと落っことしたら

やはりここに吸い込まれた(笑)


ただ、この側溝のフタの上にはその時点でセリカが乗っかってますので…代替えボルトで急場をしのぎ、後ほど…

側溝の蓋を外して…拾い上げた。

腰、ヤバいです。




3)凹ませちゃった。。。

そうそう、先日ヘッドだけを取り外して再び乗せるという「荒業」を選択したおかげで…


知らぬ間に、右フェンダーに大きな凹みを作っちゃってたことに気が付きました。
とにかく今回はヘッドを一人だけで取り付け取り外すなんて「無茶」しちゃってますので、もう金輪際あのようなバカなことはしないぞっと心に決めました、いまさらですけど(泣)

なので、フェンダーを外して裏から叩くという「本来ならやらなくても良いこと」までする羽目になりまして。。。



ついでにこのフェンダーを取り外す際には…サイドのモールディングを外さなきゃいけないんですが…例によってクリップを破壊しちゃったので、新たに作らなきゃいけなくなりました。
これもまた、やらなくていい作業だったんで後日、これはまたやることにしますけど…なにやってるんでしょうね?!




ということで、これだけ色々とやった結果が…アレですもん。

そりゃ気分も落ちますって(泣)



で、この週末は、野暮用で時間があまり取れそうにないですが、できることなら会社をちょっとおさぼりして、せめて「ケミカル投入」で白煙を止めてみたいと思ってます!

こうして「薬」に手を出して…そのまま依存症になったりする?!
ご老体ですもん、それも仕方ないかなぁ??


いや、「ドーピング」よりもやはり「若い臓器移植」が本命ですけどね…。
でもなんか、疲れちゃったぁ。。。
ブログ一覧 | セリカ エンジン | 日記
Posted at 2024/10/09 05:26:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

シリンダーヘッドサイドボルト
yt9さん

モンキー&ゴリラ  プチメンテ。。 ...
亡霊師ーさん

車検整備で車が壊れる
雪風07さん

良かれと思いやった?
su-giさん

BLFFWヘッドカバーガスケット交 ...
こーづきさん

この記事へのコメント

2024年10月9日 6:18
おじゃまします。
さすがにやってもやっても直らないとなるとテンション下がりますよね。
心中お察し申し上げます。
お薬(添加剤)が効きますように。
コメントへの返答
2024年10月12日 6:43
テンションも上がったり下がったり(笑)
でも、やはり考えると…面白いですよ。
とはいえ…悪い方に転がってるような気もしないでもないわけで…怖い怖い。
2024年10月9日 6:54
おはようございます。
ほんとうにお疲れ様です。
師匠にもリゲイン投入が必要な状態の様ですね!
イベント成功の為に、もう少し踏ん張って下さいませm(_ _)m。
セリカも直れ〜!
コメントへの返答
2024年10月12日 6:44
24時間働けますか?は今の時代は労働強化ですもん…言っちゃいけないんだそうですって。
だからセリカ君にも「ほどほどにしようかね、疲れちゃったでしょ?」って甘~い声かけて…騙そうとしてます(笑)
2024年10月9日 7:08
なるほど、規定トルクって大事なんですね(汗)
エンジンヘッドボルトを締めすぎると圧縮比が変わったりするんでしょうか?
漏れを気にしてグイグイ締めちゃいそうですが、それはダメなんですね・・・・
だから、ヘッドのちょっとした歪みもNGなんですね!
勉強になりました、私にはとてもエンジンの組みバラしなんて出来そうには無いですけど~

やっぱりでかバンさんは凄いな・・・・
コメントへの返答
2024年10月12日 6:47
大事かどうかはわかりませんが、さすがにワッシャが割れちゃってることに気が付いたのは幸いでしたよ。でなきゃ…間違いなくこの下ではヘッドがちょっとだけでも浮き上がってきて、しまいにゃ圧力抜けやヘッド自体の変形の可能性もありますからね(滝汗)

いやいや、逆に「濱のシェフ」がそこまでやらないことが不思議で不思議で。。。
2024年10月9日 7:09
っと言いつつ、当日はしれ~っと会場に停まってる。

のを期待してます。(汗)
コメントへの返答
2024年10月12日 6:48
あっ、きっとそれは…


生霊です(爆)


しかも富山県で同時に目撃されたして?!
2024年10月9日 8:08
普通の18Rの締め付けトルクそんなに高かったんや
初めて知りました
ディーゼル並ですね
ガソリン車は5〜6Kgと勝手に思ってました
コメントへの返答
2024年10月12日 6:50
なんと、異常なほどに高いんですか…この数値って?!

相場は知りませんが、これに従うほか無さそうなので。。。

でもまぁ、要は漏れなきゃいいんですけど…このエンジンはヘッドとブロックの合わせ目が昔から弱いからなぁ。
2024年10月9日 12:11
紆余曲折がありますね…💦
頑張ってらっしゃるのに裏目に出ちゃってることも
仕事や家の事をしながらこの作業はやっぱり凄いと思います😊
ドーピングが上手くいくことを願っております‼️
コメントへの返答
2024年10月12日 6:51
ほんと、ウヨウヨしてますよ、今回は。おかげで目が回ってます。。。
夏の整備は暑すぎて、今の季節は最高に気持ちがいいんですけどね…気持ちばかりが焦ります(爆)
2024年10月9日 13:02
デカバンさんが可哀想過ぎる😭
デカバンさんが何をやったって言うんですか❓
僕がメッてしてやりますよ😂
コメントへの返答
2024年10月12日 6:53
まぁ、いろんな悪事がここにきて跳ね返って来ちゃったようなので…これが終わったら、きっと真っ当で純真無垢のきれいな身体と心の持ち主になってると思いますっ(笑)
2024年10月9日 15:16
これまでのブログの裏にも色んなことがあったのですね😭

何回か毎にドーピングしない時を設けるのがよろしいかと。
人の薬物依存はよろしくないですが、機械の場合は、吉と出るなら仕方ないかなと思います。
かくいう私の1G-Gも実はドーピング中でして💦💦依存症になりつつあります😅💦
コメントへの返答
2024年10月12日 6:55
老体に鞭打って走ると、それを快感と感じてくれていたセリカ君もついに怒っちゃった…そんな感じです?!
で、気付け薬を一発嗅がせて、再起を奮闘させ、再び労働強化に…

訴えられそうですね、人間ならば?!
やはりそういう時は…お酒を酌み交わすのが一番でしょうけど(爆)
2024年10月9日 16:20
シリンダヘッドの締め付けトルク、DOHCとSOHCでそんなに違うのですねー。
それでも既定値以上だと、シリンダヘッドやボルトではなく、ワッシャが先に負けて破断したのはある意味助かったのかも。
そうなると、適正トルクって何なんだろう?とも思える訳ですが…。
コメントへの返答
2024年10月12日 6:57
この数字が間違いでなきゃいいんですけど、こういう印刷物の怖いところは…誤植(爆)
だからネット情報を探すんですが、さすがに古くて出てきませんし。。。
ワッシャが割れるって聞いたことないんですが、実はこれで2つ目。単なる劣化かも知れません、再使用してますので。。。

難しいことは考えないようにしてます(笑)
2024年10月9日 19:09
いやはや次から次へ起こりますねぇ。
トルクの間違い、低いならともかく締めすぎは焦りますね。ワッシャで済んだのはラッキーでしたね。
カムホルダーの溝これだけ深くて大丈夫なんですか?
しかしエンジン直すのにフェンダー叩く作業も追加とは大変過ぎる。
それでも当日は会場にいる気がしますが。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年10月12日 7:00
面白いでしょ、まさに満身創痍、気持ちも乱高下。。。

カムキャップは、このまましかありませんね。ヘッドと共加工されてますので、これを別のヘッドから移植するなんてことはふかのうですからね。

フェンダー…結局塗装が割れましたので、気分も崩壊。。。

疲れましたぁ。
2024年10月9日 19:22
なんと言っていいのか…

まず、側溝の穴を塞ぐプレートが売ってるのでホールインワン賞を貰うのはやめましょう
コメントへの返答
2024年10月12日 7:01
なんかねぇ、こうなるととことんホールインワンを楽しもうって気持ちの方が強くなってるんです。
反面教師って言うんですかねえ?!

意固地になってます(爆)
2024年10月9日 19:30
これを拝読していて、嘗ての水曜スペシャル『川口浩探検隊』の、まるで台本に仕組まれたように(笑)、次々と襲いかかる危機を連想してしまいました。😮
 しかも、トラブルは次々と襲ってくるのに、ボルトは側溝の中にホールインワンしてしまうなんて、神様って本当にへそ曲がりな意地悪だと思いますよ。😧
 それにしても、シングルカムの18Rエンジンの、ヘッドボルト締付トルクって、なかなか凄いですね。18R-Gとここまで大きな差があるというのは、やはりヘッド形状の差に起因するのだと推察しますが、もしかしたらボルト本数そのものも少ないんでしょうか?🤔
 ワッシャーが破断したとなると、このワッシャーはシングルカム用は別のものが用意されてるってことなのかと思いますが、このワッシャーが破断することで、誤って過大な締め付けを用いた場合、ボルトとブロックのボルト穴を保護する謂わばフューズ的な役割も与えられてるのかもしれませんね。🤔
 フェンダー凹ませてしまったので、お気持ちも凹んでおられると思いますが、失礼ながら無意識に焦りもあるのではと思いますので、どうかお怪我されないよう充分お気を付けて、あとひと踏ん張り頑張ってください。

コメントへの返答
2024年10月12日 7:11
公なりゃ、側溝の中に先にカメラ仕込んでおきますかね(爆)
はい、神様もなかなかの根性悪のようで…だからこちらも負けじと対抗意識を燃やしております!!
(初詣のお賽銭が少な過ぎたのかも。。。)

SOHCでパワーも少ないでしょうから、これは全く理解できず、ちなみに本数も変わりませんし。何でしょうね…誤植かなぁ?(となると、逆に18R-Gの方も心配になりますね)

ワッシャー君自体がお疲れだったかもしれません、新品買ってないもん。でもこのボルトも8年前に新品を購入しましたが…1本だけでも缶ビールの500mlが2本分以上しましたもん(滝汗)

あはは、フェンダーの件を発見した時には思わず固まりましたもん。衝撃は思った以上でした。。。
どんどんボロイだけのクルマに成り下がってきてますね(泣)

何とかしたいけど…無理だぁ。。。
2024年10月9日 22:10
いいねを押せない状況が続いていますね。
ねらっても入らない側溝に、こんなときはボルトまで入っちゃうんですよね。しかもフェンダーまで凹んでしまうなんて、神様(ほんものの)はいないのか~!って、叫びたくなりますよね。
そうそう、こういう「禍は、優しい人のところにやってくる」って、嫁の母が言っていました。そう思って元気出してください!
コメントへの返答
2024年10月12日 7:14
気分の持ちようなんですが、私からしたらやはり「天罰」ということばがいちばんしっくりくるんですよね(笑)
特にセリカ君自体が一番お怒りなんじゃないかと?!
休ませることなく馬車馬のようにこき使ってるわけですもん、塗装なんて劣化が著しいわけですし(号泣)

後ろ向いちゃいけませんね、頑張ろうっと。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation