• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月21日

【新聞全面広告より その8】ガンダムちっくなお車です。

【新聞全面広告より その8】ガンダムちっくなお車です。 当時の雑誌にもよくこの言葉が使われていたのを思い出します。
「ガンダムちっく」


もちろん悪評とまでは言いませんけど…

言いえて妙。

いや、でもそれだからこそ、若者の心に刺さったんじゃないかなって思うわけです。

強いウェッジシェイプにリトラクタブルなヘッドライト。
しかもデカいプレスドアも頑丈そうで…実は好きだったりします!

とにかくカッコよかったんですよね、当時は。
だからこそ…フェンダーミラーを呪ったもんです(笑)

解説にも真っ先にスタイリングが述べられてるし。。。


で、その次には、ターボ!
…って、たしかノンターボのグレードもあったはずなんですけど?!それは無視しちゃったわけですね(汗)

そしてサスペンションのお話と、室内装備とつづく…。



いいですね、余分な写真が無いだけに、かえって想像力をたくましくさせてもらえますし。



で、スタリオンって


種馬だっけ???

またこっちも妄想が(以下略)



冗談です、私…スタリオン大好きでしたもん!!!!
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2024/12/21 06:14:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

STARION
ぐっさん@GUEAさん

ボルボ240
おぬまさん

まさかコルディアの中古物件を見るこ ...
nonchan1967さん

ミニカーコレクション スバル・いす ...
bravojohnnyさん

このスタリオン、マジか!
nonchan1967さん

トミカプレミアム 1/62スケール ...
志津川かきつばた本舗さん

この記事へのコメント

2024年12月21日 7:21
スタリオンかっこ良かったですね。
この頃の三菱は元気がありました。モータースポーツでもレースにラリーにと活躍してました。ミラージュ・ランサー・スタリオン全日本ラリーやGr,Aレース等思い出します。
三菱復活して欲しいですね。
コメントへの返答
2024年12月23日 20:02
そうですよね、この頃はまさに三菱の車が走り回ってましたもん、サーキットも山岳路でも。
アドバンカラーのランタボ・・・あれ大好きでしたよ!!
ほんと、復活を祈りましょう!!
2024年12月21日 8:59
おじゃまします。
スタリオン、カッコよかったな。
確かにドア、大きいですね。
しかも重い。
ドアにシートベルト付いてましたからね。
コメントへの返答
2024年12月23日 20:03
ですよね、ほんと・・・残しておいても良かったのにぃ。。。

ドアヒンジがきっと頑丈なんでしょうね?!
2024年12月21日 9:30
学生時代の同級生が乗ってました…
しかも女性、白色でフェンダーミラー〜ハンドルの中から外を見てる感じで頑張って走ってました😊
コメントへの返答
2024年12月23日 20:04
なんともうらやましいですね。
でもそんなに小さかったら・・・乗り降りも大変でしょうね(汗)
ドアでかいし。。。
2024年12月21日 9:32
おはようございます。
スタリオンかっこよかったですね。
まるでAFVのような佇まい。
長岡秀星さんのイラストポスターを毎日眺めていました。
コメントへの返答
2024年12月23日 20:08
あはは、確かに装甲板で囲われてる感じがしないでもないですね(笑)
そうそう、そんなSFチックなポスターがあったような。。。
2024年12月21日 9:39
リトラにファーストバックスタイルで、当時大好きでしたね。ディーラーまで行きましたら、けっこうガッチリしてて、頑丈そうな印象を受けました。
コメントへの返答
2024年12月23日 20:09
私も自転車でカタログもらいに行きましたもん。
あのデザイン、嫌いな人はあまり居なかったんじゃ無いかなぁ?!
2024年12月21日 11:48
この車、デビュー当時はあまり興味なかったんですが、ワイドフェンダーの2.6が出た時に消費税適応でグッと値段が下がったのでちょっと頑張れば買えそうな価格で、真剣に妄想しましたよ(笑)
たまたま昨夜目撃したのですがリヤハッチのか細いところには驚きました、気を付けないとガラスが割れそ〜なくらいでしたね〜
コメントへの返答
2024年12月23日 20:15
ブリフェンが付いたおかげでグッとすごみが増しましたからね、あれはかっこよかったぁ。
なるほど、値段がそんなにも落ちたんでしたっけ?確かにあの時代はいっきに価格が下がって・・・でも高いことに変わりは無かったですけどね(汗)

ガラスハッチ・・・流行りましたもんね、いろいろなクルマで。
強度はそれなりに考えられてるはずです(汗)
2024年12月21日 13:30
お~っ❗
すっ、スタリオ~ン
当時の三菱フラッグシップでしたね~🎵
幻のスタリオン4WDがデビューしてたらね~
コメントへの返答
2024年12月23日 20:17
後継のGTOがデカすぎて、重すぎていまいちだっただけに、スタリオン復活をお祈りしてましたよ、私(笑)

Gr.Bの時代がもっと続いてたなら・・・ねぇ。
2024年12月22日 11:49
スタリオン好き〜!

そういえば数日前本屋で
スタリオンとGTOとエクリプスがいた時代
という名の本が売っていて 何これ!?すげ〜!ってなりましたが買いませんでした。
コメントへの返答
2024年12月23日 20:18
ですよねぇ、私も~っ!

へぇ、そんな本が?

って、スタリオンとGTOはラップしてないんじゃ無かったっけかなぁ???
立ち読みしてこなきゃ(笑)
2024年12月22日 13:07
スタリオン登場まで、三菱のクーペは、ギャランΛ&エテルナΛで、確かにスタイリッシュなんだけど、スポーティというよりお洒落系という感じが、私にはイマイチ物足りない気がしてました。
 Λ以前のかなりスポーティなギャランGTOみたいな感じのクーペを期待していたので、スタリオンの硬派な感じとTurboの性能に、モータースポーツでの活躍を期待して、ワクワクしたものです。
 スタリオン4WDラリーのプロトタイプが開発され、実際参戦して好成績を残したので、市販モデルの発売に期待したのですが、実現しなかったのが、とても残念でした。🥺
コメントへの返答
2024年12月23日 20:22
確かにそれまではスペシャリティーカーって言う感じでしたよね、三菱のフラッグシップカーってのは。
ラムダ・・・2ドアでしたが所詮はセダン(シグマ)の派生でしたもん、やはりいまいち物足りなかったぁ。

丸目4灯のスタリオン、バンパーがランタボの流用っぽく見えましたっけ。エアダム、当時はそういう名前でしたけどね。
2024年12月22日 17:25
「西部警察」や「もっと危ない刑事」の影に隠れるも、「ゴリラ·警視庁捜査第8班」で舘ひろしがハンドル握ったのがガルウィング仕様のスタリオンでした。神田正輝は「デボネアAMG」で、やっぱり石原プロ制作。
スタリオン(STARION)、直訳すると「種馬」、俗訳で「精力絶倫…」、何でもアリのいい時代だったのですね〜···。
コメントへの返答
2024年12月23日 20:25
ガルウィングのスタリオン、小数台が発売されたんですよね。でも、生き残ってるのかどうか??
ゴリラで使われたスタリオンとエクリプスは、今でも保管されてるそうですって。

はい、種馬って言われてましたね・・・悲しいけど、事実ですし。。。
2024年12月22日 20:49
ジャッキーチェンの映画にボンドカーみたいな
スタリオン出てましたね
コメントへの返答
2024年12月23日 20:26
そうそう、第1弾がスバルレオーネスイングバック、第2弾でスタリオンだったような?!
実際に潜水しましたもんね・・・もったいないけど。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation