• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月02日

一番、やっちゃ~ぁいかんヤツじゃん(滝汗)

もう、何も言いません。
下手したら、新聞沙汰もんですわ…これ。


いやぁ、昨日実家に行き、半日ほどセリカを放置して所用を済ませ、そして夕方にセリカに乗って走り始めて、500mほど走ったころに

ちょっとした「カコン」っていう音が床下から聞こえたんです。

不思議なもので、大音量で音楽聴いてたんですが…なぜかそれが妙にはっきりと聞こえたわけで、「何か変だぞ!?」と直感した私はすぐにステレオをOFF。

気のせいかなと思ったものの、ちょっと慎重に耳を澄ませながら走行してると、たまに同じような音が聞こえる?!
片側2車線の道路でしたが、夕方でちょうど混んでたからそれほどスピードも出せないまま信号が赤に変わり…そのまま右折レーンに入った状態で停車。


そして青信号になり、少しずつ進んで…やっと右折矢印がでたところで交差点に進入し、右折が終わろとしたその瞬間にいきなり

ガコガコガコッ

って言う大きな音と共に、クルマが止まっちゃったんです(滝汗)


自宅からここまで順調に走り始めて1キロちょっと…というところでのまさかの路上ストップには驚きましたが…頭の中では何が起きたのかが冷静に理解できちゃってたわけで。。。

やっぱりこんなことになってました。



リヤ左タイヤの脱落です!?



見ると、4本のホイールナットが完全に無くなっちゃっており、交差点で右に曲がった拍子にリヤタイヤが外れちゃったようです。
とはいえ幸いにも、ハブボルトから完全にホイールが「さようなら」しちゃう手前で停車したので、タイヤが暴れてリヤフェンダーが変形したり、完全にタイヤが外れてマフラーや車体が路面に着地しちゃったということが無かったんで、とりあえずはホッとしたんです。
でも、当然ホイールのハブ当たり面が傷だらけになっちゃったわけですが…。

これがもし、信号が青のまま速いスピードで右折してたら…間違いなくタイヤが外れて勢いよくどこかに飛んで行ってたかもしれません(滝汗)そしてその先に歩行者でもいようものなら…。
が、今回はスピードも遅く、歩行する人もおらず、そしてタイヤが外れて飛んでいかなかったということは…ほんと不幸中の幸いでした。



さて、こうなるととっとと復旧しなきゃいけません。
なんたって停車してる場所は、交差点曲がってすぐの地点であり、片側2車線のうちの半分を塞いでいるんです、ちょっとだけ斜めにふさぐ形で。
まったくいい迷惑ですよね、これは。
(写真の右下に見える斜線は…横断歩道ですし)

しかし、復旧しようにも…本来あるべき4つのナットは、すべて紛失してる状況ですし、もちろん予備なんて積んでるわけもありません。

で、冷静なとっさの判断が、『残り3本のホイールからナットを一つずつ取り外してきて、それでこの外れちゃったホイールを締め付ける』ということ。
セリカは4穴ホイールですので、こうすることで4輪ともにナットが「ひとつずつ不足した状態」になるわけですが…低速で車両を動かすにはこれでも十分できますからね。
なので周囲の冷たい目を気にしながらも、そそくさとジャッキアップして、とっととナットを外しては付け替えて復旧させ…そしてすぐ近くのコンビニ駐車場に車両を移動させました。

まずはこれで第一段階は終了です。



続いて、車両をそこに置いたまま…徒歩で今来た道を戻りながら、ホイールナットが落ちていないか目を皿のようにして探します。4つとも見つかれば御の字ですけど…結局見つけられたのはひとつだけ。あと3つはどこにも落ちてませんでした。

なので頭をフル回転させて、近くのホムセンや自動車用品店がどこにあるのかを思い出します。そこでホイールナットを調達するしかありませんからね。
幸いなことに、実家に比較的近い場所だったという事もあり地理はよくわかってますので、そういったお店はすぐに思い浮かんだんですが…しかしちょっと距離がある。。。

なので、そこまで無事にたどり着くには…普通の走り方すら自粛気味にしなきゃいけません。つまり、まずは残された3輪のホイールナット3つずつを十分に増し締めしたうえで、当然アクセルもあまり踏まずブレーキも極力使わない…つまり急なトルク変動を車輪に伝える事の無いように最新の注意を払いつつ、窓を全開にして(もちろん音楽は無し!)残りのナットが緩んじゃうようなちょっとした異音すら聞き漏らすまいと耳を澄ましながら…走ったんです。
ちょうど道が混んでたおかげで、スピードがそれほど出ない状況だったことも幸いでした。

で、そのまま無事にイエローハットに飛び込んで、迷わずこいつを購入。

もちろん4つあれば十分ですので…これを使ってギュッと締めてやっと安心して普通に走ることが出来るようになりました。
やっぱりナットが不足した状態を知りながら走るってのは…ヒヤヒヤしますね。
これにて一件落着したわけですが、でも疑問が残るわけなんです。



実家までは朝のうち、結構なスピードで走って到着し、車庫入れの際もまったく異常も感じることなかっのに…夕方走り始めてすぐにナットが全部飛んじゃうものなのか?! しかも4つが揃って短時間で無くなっちゃうことなんてあるのか?? 加えてそこまでスピードもそれほど上がってないのに…あまりに急におこるのかいな?ってこと。
実は数年前に一度だけ、高速道路を走行中にカタカタという似たような音を聞いたことがあるのを思い出しましたが、その時は結局そのまましばらく走って次のインターチェンジを降りて一般道をかなり走った後になって、ナットが『2つだけ』緩んでることに気が付いたんです。それほどに、一気に4つが飛んじゃうなんてことが信じられないんです。
自動車雑誌でも、いじわる実験という名目でホイールナットを緩めた状態で急発進やスラロームをやってる記事を見たことがありますが…一気に外れちゃうという結果にはなって無かったこと覚えてます。


で、ふと思ったのが…

まさか、いたずらされたわけじゃないよね…ってこと。
実家の駐車場は車道から斜めに突っ込む形になってますので、歩道からは左後輪だけが露出しちゃってるんです。
だからナットを緩めちゃっておくことは…やれないことはない。
ちなみに1本だけは盗難防止用のナットですので、アダプタが無いと緩められない。だからそれ以外の3つは緩めておいた、あるいは外しちゃってた…とすれば、どうなのか?
そういえば、後戻りして路上に落ちてたナットは…このロックナットのみ。つまり最後までこいつだけが頑張ってホイールを付けていてくれたとすれば…ほかの3つはもしかして実家の駐車場に転がってる?!

なんて疑っちゃいけませんね。
なので、今回は、しっかりとトルクチェックをしてなかった私の落ち度として、肝に銘じておくことにします。


皆さんもお気を付けくださいませ。
トルク管理忘れ、あるいは…いたずらも?!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/02 05:27:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

85!!! 車屋さんに怒られた!!!
ウッドミッツさん

超危険!はじめてのタイヤ交換 実体 ...
きはちん改さん

どんだけ強う締めとるんよ❗️💦  ...
ダジャレは世界を救うさん

スペアタイヤ取り付け方法変更
ASAHI the Thirdさん

タイヤ脱落
アベンタドールさん

この記事へのコメント

2025年2月2日 7:20
危ないところでした(;-_-)>
ハブボルトが折れた訳ではないにしても、ホイールが脱落して歩行者や他車を直撃すると取り返しのつかないことになりかねなかったですね…。
三菱ふそうのタイヤ脱落リコール隠しと、池井戸潤の「空飛ぶタイヤ」を思い出しました。以前のトラックは緩み止めのため左ホイールが逆ネジでしたが今はISOに合わせ、正ネジに統一されています。
釈迦に説法ですが、ボルト・ナットは締め付けでネジ山が弾性変形することにより互いが嵌合して固定される訳で、適正締め付けトルク管理が重視されているのですね。
定期的な点検は大事ですね。


コメントへの返答
2025年2月4日 22:28
です、ほんと…危ないですよね、こういうのって。
やはり定期的な点検しなきゃいけないって思った次第です…が、そもそも一気に短時間に緩むものなのか??そこが気になってます。。。
ずっと普通に走ってて、まったく異音も振動も無かったものが、たったの1キロちょっとで完全に4つとも抜け落ちる…あり得ないんじゃないかな、やっぱり???
2025年2月2日 7:25
いや、でかバンさんに限ってトルク管理を怠ることはないと思います。
盗難防止ナット以外を持ち去ったとみるのが妥当でしょう。
近くの防カメ画像から容疑者を特定しましょう。
怖いですね、どこにでも安心して駐められないですね。
都会だから?

コメントへの返答
2025年2月4日 22:30
なんかマジでイヤァな気分になってます、これ。
都会じゃないんですけどね、でも時間帯によって大渋滞する道ですし、意外に自転車で走る人も多いわけで…それなりにいろいろな人が、じっと見つめてたりします(汗)
2025年2月2日 8:39
まずは、大事に至らなくてよかったです。
でかバンさんがナットの締め忘れをするのは想像できませんし、実家まではどうもなかったようですから、いたずらの可能性が高いと思います。ご実家付近に防犯カメラがあれば、警察に事情を話してみるもの一手だと思います。
コメントへの返答
2025年2月4日 22:32
あまりに短時間で一気に4っつが…という点が一番気になってます。
普段から走る前に運行前点検なんて…しませんからね(汗)

でも、せめて定期的には見なきゃいけないなって肝に銘じましたぁ。。。

防犯カメラ…そもそも家もお店もあまり無いんです(汗)
2025年2月2日 9:22
おはようございます。
大事にならなくて本当に良かったです。
自己防衛するほかなさそうですね。
防犯カメラに運行前点検ですね。
ナットを集めて3個ナット走行は流石っす!
これならけっこう走れますね♪
コメントへの返答
2025年2月4日 22:33
自己防衛、そろそろ真剣に考えなきゃいけないでしょうね。。。

3個ナットはあくまで急場しのぎですもん、やはり怖いですよ、これは。だって、危険が全輪に分散しちゃたわけですもん(滝汗)
2025年2月2日 10:01
おじゃまします。
もしイタズラだとしたらかなり悪質ですね。
下手したらホントに新聞沙汰ですよ。
警察に相談するのもアリかもですね。
コメントへの返答
2025年2月4日 22:34
でも、普段からホイールナットレンチなんて持ち歩いてるやつはいないでしょうからね…やはり分けわからないっす。。。
2025年2月2日 11:10
タイヤが外れる前に良く止まられましたね。また、タイヤが外れそうな様子を冷静に写真が取れるところも、プロ意識を感じます。
私だったら、慌ててあたふたしてたと思います。
冷静に、振り返りますと、いたずらだと、私は思いますね。だとすると、またいたずらされそうですから、防犯カメラか人感センサー付き電灯を設置したいですね。
ハブボルトも交換ですか?
いずれにしても、タイヤが外れる前に気づかれ、ダメージが最小限に抑えられて良かったです。
コメントへの返答
2025年2月4日 22:38
完全に外れなくてほんと良かったですよ。でもこの状態でもさすがに恥ずかしくて…じっくりと写真撮ろうとは思いませんでした。かろうじてジャッキを取り出した時点で、ふと気づいて写真を一枚だけとったわけです(爆)
ハブボルトは今回、リアのスペーサーのボルトが傷だらけになってますので、ネジを切り直しますよ。

タイヤが完全に外れちゃったら…車体もアウトになってたところですからね、ホッとしてます。
2025年2月2日 12:48
 まず、何より歩行者、他車、そしてご自身にも怪我などなくて何よりでした。
↑皆様が仰るように、私も悪質な悪戯だと思います。
 まず、乗りっぱなしなお車でないですし、そもそも、でかバンさんが、この辺のトルク管理を疎かにされることは、あり得ないでしょう。
 それと、自然に緩んだにしては異音が発生するまでの距離が短か過ぎると思います。同時に4本が一気に緩むことは、締付けがめちゃくちゃ緩い場合以外あり得ないなで、この点も不可解です。
 残った最後の一本がロックナットというのも、如何にもという感じですし、或いは旧車狙いの窃盗グループみたいな輩の仕業かもしらない気もします。私も、念の為警察に通報する方が良いように思いました。
 いずれにしても、完全に脱落して、人的、物的被害のでるような最悪の、事態にならなかったことは、不幸中の幸いだったと思います。何か違和感を感じたら、すぐ注意することの必要性を、あらためて自身にも戒めたいと思います。

コメントへの返答
2025年2月4日 22:43
かすかな異音からあっという間の脱落…そんな馬鹿なって思う程な急展開に、ただただ驚くばかりですもん。自然に緩むにせよ、この急激な進行はどうなんでしょうね??でも…あり得るのかも???

おぉ、窃盗団…そういえばタイヤを盗もうとしてロックナットだけが外れずに…という可能性はありますね、確かに(汗)でも、こんな安っぽい再塗装ホイールを盗もうとするやつが居るのかしら??
珍しくも無い13インチのワタナベですもん…やっすいよぉ(爆)

そうです、走り始めてしばらくは、神経研ぎ澄ましてイオンや振動を感知する…これを怠っちゃいけませんね、難しいけど(汗)
2025年2月2日 12:51
危なかったですね(汗)
私はスペーサーが引っかかってホイール傾いたままボルトを締めてしまい、走ったらホイールがズレてナットが飛んでしまい後1本がかろうじて残っていたため、大事には至ら無かったですが、今にもタイヤが取れそうで焦りましたよ~

悪戯の可能性も有るのですか?
もし、そうだとしたら、犯人の意図が理解不能です·····
コメントへの返答
2025年2月4日 22:46
斜めに締めこんだら、明らかにおかしな感触がしますよぉ。
でも状況は似たようなものですよね。でもこちらは…最後の一本まですべて脱落しましたもん、勝ったぁ(謎)

ホイールを盗もうとして諦めた…とすれば、なんとなくわかるような気もします。でも価値のあるホイールじゃないことが一番の謎ですね?!
2025年2月2日 14:47
そんなんホイールこそドロがロックナット だけ外せなかっただけやん😂アニキのナットがゆるんでるわけないやん、DIYマスターのアニキがそんなヘマするわけないって🥶
コメントへの返答
2025年2月4日 22:50
やっぱりホイール窃盗の未遂ってやつのような気がしてきました。ロックナットが唯一外れずに諦めたまま放置。それに気づかず、ナット1つだけで走れたもののすぐにそれが耐え切れずに脱落…ってことかも知れませんね。
怖っ(滝汗)
2025年2月2日 15:15
ナット抜いて鉄塔倒壊させた
坂出送電塔倒壊事件ありましたね

自分のミスの可能性もあるので五分五分かな?
触ったボルト、ナットを最終で指差確認すれば確実性だいぶん上がるよ
コメントへの返答
2025年2月4日 22:51
そうなんですよね、やはり自己管理もしっかりしなきゃいけないわけで…

でもロックナットって、すごいですよね。 仮に窃盗未遂として、すごく助かりましたもん!
2025年2月2日 20:35
いやぁ大事にならなくて何よりでした🙇
私も4穴ホイールですが、ナット3つでも緊急的には可能なんですね。
ただでかバンさんがホイールの増し締めを怠れるとは思いませんし、おかしいですよね。。。
コメントへの返答
2025年2月4日 22:52
あくまで緊急的な一時しのぎですから、めちゃ不安ですよ、やっぱり。

予備積んでおかなきゃいけませんね、今後は。
でもロックナットは…不可欠ですよ!!!
2025年2月2日 20:44
ナット締める時 
ミニスカートの尾根遺産が道を聞いたりしてませんでしたか?
コメントへの返答
2025年2月4日 22:53
そういう恵まれた環境なら…どんなことが起こっても文句は言いませんけど(爆)
2025年2月6日 19:31
大事に至らなかったことだけは幸いでした!
最初から緩めて噛んでるネジ山が少なくない限り一気に外れることは無いかと思います。
経験上、緩んでたとしてもネジ山を捉えていれば徐々にでしょう。

実は、私もナット外れの経験ありまして💦
経緯と推測を少々😅

学生時分の中古車の陸送バイトしている時ですが。
車種∶70スープラ2.5R
ホイル∶BBS→ナットが隠れるキャップ有り
走行中に、回転に併せてカラカラ音がしだしました。止まると消えます。そうこうしているうちにカラカラ音が複雑に聞こえだし、もうしばらくすると更に複雑に聞こえだしました。
やっとこ停車スペース見つけて色々見たあとホイルキャップを外したら、5個中3個外れてました!
引き取りに行っただけなので、完全に中古車屋の店員の締め忘れしか原因無いという😱
キャップがあったので容易く気付けましたが、無かったら当時の自分だと気付けたかなぁ(?)😅💦

お世話になってるショップによると
マックガードも専用ボックス無くても外せる、そうです。←手段は当然教えて貰えませんでしたが😅
無くしたとか中古車で元々無かった。とかの時の手段だそうです。
なので、窃盗団なら大抵のロックナットなら容易く外せると思います。

工具は、レンチ無くても数種のボックスとラチェットあれば十分です。ポケットにも入ります。

なので、悪戯確定の愉快犯かと!

なにはともあれ、人様の命や物に損害無かったのだけは救いでした。

運行前点検、自分も肝に銘じないと!

長くなってすみません。
コメントへの返答
2025年2月7日 18:39
ありがとうございます。
ですよね、やっぱり。
一度に短時間で全部が外れるなんて・・・どう考えてもあり得ないですもん。。。とはいえ、今となっては後の祭り。いたずらかどうかなんてわかりませんけど、幸い人命にも車両にも被害が無かったことですから・・・後は心の傷が、ほんのちょっとだけ残っちゃってるだけです(爆)
やはり自衛手段を考えなきゃ、この世の中にはわけわからん人も多いことですから気をつけないといけません・・・と言うことが、明確になりましたっ!!!!

ロックナットも・・・気休めとはいえ、休まるだけヨシですよ(笑)

プロフィール

「あはは、二転三転する明日のお江戸行き。結局、行くことになりました。。。
虎ノ門なので、夕方は新橋でちょいと飲んでから帰ろうかな。」
何シテル?   07/31 07:38
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation