• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月03日

【新聞全面広告より その29】スカイラインのイメージなんですけど。

【新聞全面広告より その29】スカイラインのイメージなんですけど。 思い出しますね、「特捜最前線」って言う刑事もんのテレビドラマ。
あのエンディングに流れる寂し気な曲、今でもはっきりと頭に残っておりますもん。
そこで印象的だったのが、黄色のスカイラインジャパンでしたもん…だから、この二谷さんというとまずはこっちが浮かぶわけで。。。
大滝秀治さんも実にいい味出してたなぁ。


という彼がイメージキャラを務めた車が、これ。

なんとも威風堂々たる立派な車に見えますが…基本5ナンバー枠に収まってたというのが、いまだに信じられませんよね?!

でもこの車のトピックスが

なんですよね…あらためて「へぇ~」でした。。。
それまで無かったんだってのが、ちょっと不思議な気もしますが…この後は各社が次々とV型エンジンをリリースし始めますもんね、ひとつの時代が幕を開けたわけです、この車で。

だから特別感漂う解説が見られますので、一挙に上げますと








もうおなかいっぱいです(笑)
でも、これがすぐ後で、まさかのあの車にも搭載されちゃうわけですもん…正直、認めたくなかったのは事実ですっ!

以上
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/02/03 06:30:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

これから全部右側オープン
かっちぃさん

にゃんこまでの散歩道。
Aki.さん

この記事へのコメント

2025年2月3日 10:46
直6が好きだったのでV6が出た時はあまり関心がありませんでした♪
ランボルギーニのV12は憧れました😊
特捜最前線のオープニングは黄色いスカイラインとへリコプターが印象的でした‼️
コメントへの返答
2025年2月7日 20:15
そういえば私、V6の経験はありますが直6が無かったりして。。。
V12は別格でしょうから・・・比較も何もできませんっ(爆)

そうでしょ、やはり印象的でした!!!
2025年2月3日 12:16
う〜ん、OHCが最高級メカニズムですか〜?その割には次の行ではOHCの文字がほかと比べて小さいのはどうしてなんでしょう。
コメントへの返答
2025年2月7日 20:17
まだこの頃はトヨタも「Four-cam」出す前ですもんね。
最高級だったんでしょうけど・・・さすがにちょっと自粛したんでしょうかね?!
世界を見渡して、きっとどこかの国にあったとか???
2025年2月3日 15:04
初めてV6を見たのはルーチェ2.0L
13クラウンより後席は広かったです
V型が主流になった今でも
直6信者さんが多い気がします
ところでまさかのあのクルマって
Z?僕はランサー1.6を思い出します
コメントへの返答
2025年2月7日 20:22
5代目ルーチェでしたね、V6は。
時代的にはもうちょっと後になりますが、一気に各社がV型エンジンを出し始めた頃ですからね。

あはは、ランサーは世界最小排気量のV6でしたね・・・あれはさすがに採算度外視だったはず。すぐに消えちゃったのは、メチャもったいないですしね?!
2025年2月3日 21:47
セドリックのCM、YouTubeで見ちゃいました。
ものすごく大きなボディに感じましたが、そこまでないんですよね。
イルミネーションのフードマスコット、あこがれましたね。
マークⅡ3兄弟もフェンダー両先に光るものがついていて、雰囲気良かったです。最近なくなったなあ!
コメントへの返答
2025年2月7日 20:29
大きく見えるのは、まさにデザインの妙ってやつですよね・・・5ナンバーサイズって言うのが信じられませんっ!!
フードマスコット・・・高級車の証ですもん、さすがにマーク2クラスでも付いていませんでしたが、フェンダーの先端を光らせるのはカローラ級にも販売店OPであったような???
2025年2月3日 22:31
「素晴らしき人生、そしてセドリック」このキャッチコピーと二谷英明さん、今のクルマのCMにはない魅力が溢れてますね。
コメントへの返答
2025年2月7日 20:30
確かに魅力有り余ってますよね。
これは二谷さんの落ち着いた雰囲気と、堂々たるスタイリングのクルマだからこそ・・・ですね!
2025年2月4日 1:46
「特捜最前線」は、大好きな刑事ドラマでしたから、語り出すと一晩中でも喋っちゃうので、ドラマはさておき、びっくりなのは、Y30登場時の1983年6月、二谷英明氏は、なんと52歳、まさに今話題の中居クンと同年齢なのが、俄に信じられない気がしますし、ご隠居みたいな雰囲気の大滝秀治氏ですら、還暦前の58歳なんですよ。如何に昔の大人が落ち着いていたか、自分も含め今がガキっぽくなったかには、社会環境、食生活なども関係あるとは思うものの、酷くショック受けてしまいますよ。🥹
 あの黄色いスカGジャパンは、GT-ESの広報車で自動車雑誌に登場してた車そのものでしたよね。操作用覆面車にしては、目立ち過ぎですけど。(笑)🤣
 V6エンジンがスポーツエンジンて言われても、SOHCのV6スポーツエンジンなんて、殆ど無いですけど!
 246ディノも同じエンジンのストラトスもDOHCだし、F1だって1.5LTurboはもちろんDOHCですからね。もちろんポルシェみたいにSOHCや、ゴルディーニのOHVのA110(昔の方)とかもありますけど、どれもV6じゃないです。
 まあ、V6にしたから、横置きFWDのマキシマも作れた訳で、スポーツっていうよりコンパクトさを強調すべきなんだと思いますよ。スポーツって言って、ロングノーズなZ31に載せちゃったのには、オイオイでしたけど、後からRBも載せられたのは、不幸中の幸いだったのか、予定調和だったのか?
  V6は好みでないのもあってVGには余り良い印象無いんですよ。ただ、トヨタ4GR、2GRは実用エンジンとして良く出来ている気はします。😀
コメントへの返答
2025年2月7日 20:44
えっ、ええ~っ??
そんなにお若いの・・・って、まじっすか???52歳なんてまだガキですよ、ガキ(言い過ぎですけど)
しかもあの大滝氏ですら・・・うわぁ、信じられません(滝汗)
まさしく・・・いい物食ってる我々は、のんびりした安寧な社会の中でぬくぬくと、永遠のお子様でいられるんですよね?!

なんと、アレは広報車だったんですか??確かに捜査
用には不向きでしたが、でもあの丸目4灯のジャパンは・・・別格のかっこよさだったことは、セリカ好きな私でも認めざるを得ない事実です(爆)
スポーツかどうかは置いておいて、この時は「日本初」を皆が競ってましたもん・・・確かに誇らしかったことでしょうね。
でも、これをあのクルマに積んじゃうだなんて暴挙しちゃったから・・・多くのファンが「???」だったわけで、それはまた後日。

V型エンジンと言えば、やはり「2UR-GSE」がありますよね。5リッターのV型8気筒・・・泣く子も黙って漏らしちゃいますもん(爆)
なんのクルマだっけかなぁ・・・私にゃ縁が無いのでわかりませんけど(爆)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation