• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月06日

【新聞全面広告より その32】またまた登場…新しい男です。

【新聞全面広告より その32】またまた登場…新しい男です。 もうベタすぎちゃいますけど…「新しい男」さんの再登場です(笑)

ほんと、ベタですけどね(爆)


で、これは当然


しかし、いわゆる「鉄仮面」とはよく言ったモンですねぇ。
でも私、RSの顔はよく思い出すんですけど…それ以外のモデルの「後期型顔」ってのがどうにも思い出せないんです。

前期のメッシュグリルはよく覚えてるんですけど、後期型は…この新聞広告をみてもやはりピンとこない?! 売れてたんでしょうかねぇ、当時って???
いや、そもそもRSばかりが売れてたわけじゃないとは思いますが…それにしても影が薄すぎちゃってるような気がするのは気のせいでしょうか???


でもまぁ、RSばかりが注目されるのもわかる気はしますね。
だって新グレードがRSに追加されちゃってるんですから…高い仕様です、もちろん!


まだ、スカイラインって名前がスペシャル感を持っていた時代のお話です。。。
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/02/06 05:28:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やっちまったな。。
YASUさん

カラーリングで買いたくなっちゃう ...
ともだすけさん

1:43 BD5 RS 1997
sunday driverさん

レガシィ発売35周年の今年、懐かし ...
subaru1103さん

納車早々、パーソナライズ開始💪
TSUBOさん

シビック(FK7後期)を振り返る
アレキ200さん

この記事へのコメント

2025年2月6日 7:04
おはようございます。
鉄仮面、出たときはやっちまったなあ、って思いましたが、今となっては、なんてカッコいい!になってます♪
やっぱカッくい車ってカッコいいですね~\(^o^)/。
コメントへの返答
2025年2月8日 19:25
確かに最初見たときは、「あまりに厳つすぎないか?!」って思ったんですが・・・やはり印象は変わるもんですね。。。
はい、やはりこれもカッコ良いです!!!!
2025年2月6日 8:54
グリルが前期にメッシュの場合、後期はルーバータイプが多いですね。
私も鉄仮面以外の後期のルーバータイプのスカイラインはあまりみてないですね…💦
コメントへの返答
2025年2月8日 19:26
ですよね。
RSがあまりに当たり前になっちゃって・・・ターボが逆にレアになり過ぎちゃったんじゃ無いかな???

ほんと、記憶に無いですもんね。。。
2025年2月6日 12:30
尾根遺産から「新しい男」 ふぅ~ん
趣味変わったんだ
やっぱ、sm系なのかな?
コメントへの返答
2025年2月8日 19:27
そう来ましたか・・・

さすが、読解力が斜め上を行ってますね、独自に(笑)

となると、きっと次の方(↓)もそういう反応するかも?!
2025年2月6日 18:28
なんだ、私が言う前に、日産のおっさんが、オヤジギャグ使ってたんですね! (笑)🤣
 でも、ニューマンというには、G3というか、オールドマン過ぎませんかね?
 このオッサンも、どうせ芸名なんだから、ポール・オールドマンに改名すりゃ良かっと思いますよ! 藤岡弘だって「、」付けたりして名前もブラッシュアップしてるんですから。🙄
 それはともかく、GT系後期グリルって影薄いんですが、私はこのグリルスッキリしてて、前期RSグリルに次いでお気に入りなんですよ。
 でもGT系の前期がハニカムで後期が横ルーバー型って、実はジャパンからの伝統なんですよね。前期のハニカムは、なんか歯茎剥き出したオッサンみたいで、あんまり好きくないですわ!(笑)🤣
 鉄仮面はカッコいいけど、シリーズで一番ハイパワーで冷やしたいモデルが、グリルレスって機能的には逆じゃないの?って不満を感じた当時から変態な私でした。😅
 それより、昔、日産ていう会社があってスカイラインていう名車があったんだよ! なんてことにならないか心配ですよ。🥹
 
 ↑新しい男🤩、最近伐採したり、トイレ作ったりなど多忙で色々お疲れなでかバンさんは、GだかBだかよくわからない新たな境地に達してしまったに違いありませんが、ここは生温く見守って差し上げるのが最善かもしれません。私なんか、暇人で修行不足なので、今のところ新しい尾根遺産🥰だけで満足できます。🎶😙(笑)
 
コメントへの返答
2025年2月8日 19:39
「藤岡弘、」の「、」って、いったいどういう意味なんだろうって考えたんですが・・・まったくもって意味不明(笑)なので、ポール・オールドマンは・・・芸人ならOKですが、そこまで路線変更を望んじゃいけませんよ。
いや、まじで芸人になって落ち目の晩年を・・・それじゃ悲しすぎますわ。。。

で、このすっきりグリルって・・・横一本線だけなですか???まじで記憶無いですもん、私(汗)
おぉ、言われてみれば・・・ジャパンの系譜ですね、たぶん。でも・・・あのジャパン後期のグリルって、あまりに当たり前すぎて、原価低減が最大の理由じゃ無いかって勘ぐっちゃいますよね。私、断然前期派なので!!
そうそう、私もグリルが小さくていいのかって心配してたんですが・・・すでにこの時代はバンパー下のロアグリルが有効だって言うことがわかってきてたんでしょうね。どんどんエアダムが出てきて、そこから空気を吸い上げる・・・そういうクルマが増えてくるんですもんね、この時代は。
あっ、例の統合話しも立ち消えになりそうだってニュースで言ってましたもん・・・どうなるんでしょうね??ホンダも逆に首つるんじゃ無いかなぁ???

あはは、やはり↑の方に触発されましたね。
すっかりこの流れが定着してきてるようで・・・時期に2人の掛け合い漫才が始まるんでは無いかと、密かに期待しております(笑)

暴走と妄想、共にウェルカムです!!
2025年2月6日 18:53
パサージュ(Passage)はフランス語でガラス屋根のアーケード街。転じてお洒落な小径を表します。
同義のイタリア語はガレリア(Galleria)ですが、これがフランス語の回廊(Galarie)ギャラリーの語源になるので、ちょっとややこしい…。
ドイツ語のシュトラーセ(Straße)だと英語のストリート(Street)と同義で、街道や小径の意味ですね。
で、30スカイラインから『GTパサージュ』が設定されて、7thでは『都市工学です』となる…。
何だかよくわかりませんね…。
コメントへの返答
2025年2月8日 19:43
こういうネーミングって大変でしょうね。いろいろな言語の中から響きの良さそうなのを探してきて、それが他の言語ではどういう意味なのかを確認する必要もあるでしょうし・・・。
そのうち、マレー語も出てくるかも???

都市工学は・・・さすがに理解できませんでしたねぇ。
「空飛ぶ入れ歯」しか印象に残ってませんもん。。。
2025年2月7日 13:47
↑子供さんが尾根遺産に満足? 大人として心配です。(笑)
コメントへの返答
2025年2月9日 18:48
ぐっ!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation