• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月15日

給油口のストラップ、直さなきゃ。

給油口のストラップ、直さなきゃ。 さすがに寒いと…樹脂部品はダメですね。
しかも製造から8年も経ってると、こういった給油栓をぶら下げるストラップなんて、完全に硬化しちゃってダメダメです。


なのでこいつを修理します…と言っても単なる部品交換なんですけど。

ネット見てたら、このストラップが売られてたので迷わずポチっと。

でもそのサイトで紹介されてた部品の交換方法では、給油栓からこのストラップが付いてる樹脂製の輪っかを取り外して…とありましたが、ちょっとそれが面倒。
なんたってこの寒い中、無理して樹脂(やっぱりゴムかな?)部品を外そうとすれば、たぶん割れちゃいますからね?!
なのでこのままやっつけます。


給油栓をよく見れば、このストラップは大きな輪っかから生えてるわけで…しかもその根元には、なにやら丸いパーツが埋め込まれているみたいです?!



そう、この2つでストラップを固定してるんですね。
だったらこれを破壊すりゃ…OK???

ということでピンバイスドリルを使って、この丸い部品に穴開けちゃいます。

…と、うまい事ドリルの刃先にこの部品が食いついて、抜けちゃいました!!!

(でも残った片方は全く取れず…最終的に粉砕っ)

これでストラップ部分は取り外せますので

新たに購入したストラップをここに埋め込んで
樹脂ピン2つを

グッと差し込む。



はい、これで終わりです(笑)

あとは、車体側に残ったストラップの残骸を取り除き


そのぽっちに


今回付けたストラップを嵌め込んで終了です!


お手軽なプチ補修でしたぁ。

めでたしめでたし。。。
ブログ一覧 | チンクェチェント | 日記
Posted at 2025/02/15 06:53:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

どれくらいで買い替えるか?(。-_ ...
ふろーらいと。さん

災転じて・・・・
green_openmindさん

996 燃料キャップ顛末
Murage C4Sさん

ストラップを探す…
porschevikiさん

Hamilton GMTブロンズの ...
green_openmindさん

この記事へのコメント

2025年2月15日 8:36
おはようございます。
流石っす!
私ならニッパーで切って終了ですね。無かったことにします(^_^;)。
コメントへの返答
2025年2月16日 22:27
完全に離れちゃった状態でも機能的には何ら問題は無かったんですけどね。

つい暇つぶしにやっちゃいましたぁ。
2025年2月15日 13:36
お疲れ様です♪
樹脂系の経年劣化はしょうがないですね💦
サクッとリペアされて娘さんも嬉しいでしょうね😊。
コメントへの返答
2025年2月16日 22:27
娘は…知りません。
ガソリン入れるのも、私のお仕事ですしね(爆)
2025年2月15日 13:39
完璧なお仕事!
コメントへの返答
2025年2月16日 22:28
とりあえずの、自己満足です(笑)
2025年2月15日 14:11
まさに、🎶大変良くできました!🎶 なのですが、このストラップだけが部品供給されて、ネット情報があること自体、ここがボロいって自白してるような🙄気がしてしまうのは、私だけですかね? (笑)🤣
 でも私の乗ってたVWでも、5年目でここが切れる寸前でしたから、欧州車のパーツとしては、ここは消耗品なのかもしれませんね。しかも、アチラでは日本より遥かに走りますから、ガソリン入れる回数も多いですから、ここは痛め付けられるのも納得できますし。
 まあ、私なら↑の方と同じく、残ったブラブラをぶっちぎって、オシマイにしますわ! 😇
 そうなると、ガススタに蓋置き忘れるデンジャラスな事態も想定されますが、其の辺はトヨタを始め現在の国産車だと、ヒモが付いてても、蓋載っけるところがあるのは、やはり国産車は親切だと思いますよ。😀
 指先突っついて、出血大サービス🥵とか、受傷事故にはならなかったですかね。細かい作業お疲れ様でした。🤗
コメントへの返答
2025年2月16日 22:32
このストラップ単品は、どうも純正ではないようです…が、需要があるから商品があるんでしょうね?!
その点、日本車のこの部分はかなり丈夫にできてるような気がします。いまだかつて過去の車たちではこんなことなかったですもん!さすがMade in Japanですよね!!

そういえば、旧蓋をリッドの裏面に乗せるなんて…工夫はされているものの、そんなことやったことありません、私。
ブラブラさせてるのがいちばん気楽なので。

出血大サービス…じつはちょっとだけ(汗)
2025年2月15日 18:26
新車の法定耐用年数は普通車が6年、軽自動車が4年です。
製造から8年も経ってるならどこが壊れてもおかしくありませんね
タイヤが外れてもそれは自然の摂理

「そのもの青き提灯ブルマーをまといてレッドカーペットの野に降り立つべし

失われし車とセーラー服の絆を結びついに変態の人々をドドメ色の不浄の地へ導かん」

賞味期限の切れたもの食べると身体壊すわよ
コメントへの返答
2025年2月16日 22:35
まぁ言われて見りゃ、今の日本車が過剰品質かも知れませんね。
でもそれに慣れてる我々は…幸せなのか不幸なのか?? ちょっとした故障でも大騒ぎしちゃうわけで、いまだ過去のリコール問題が出てくるのはどういう事なんでしょ??

王蟲の怒り狂った姿が見える気が?!
2025年2月16日 0:45
給油口をふさぐ蓋をつないでいる紐は、長からず短からずでちょうどいい感じに考えられていますよね。
そういえば、セリカは、ボコッと外れますよね。いつ頃から、紐が点くようになったんでしょうか。最近のことのように思えます。
コメントへの返答
2025年2月16日 22:37
どうでしょうね…古くからあるんじゃないでしょうか?
ガソリンスタンドに置き忘れちゃうと危険ですもんね…なんかのきっかけがあったんだと思いますよ?!
そういえばちょっと前まで日産系のクルマは、このキャップを外さなくとも給油ができるってのを売りにしてましたっけ。
すっかり聞かなくなったような???

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation