• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月14日

【新聞全面広告より その38】売れたかどうかは…知りませんけど。

【新聞全面広告より その38】売れたかどうかは…知りませんけど。 セダン出しちゃったんだ…ってのが正直な印象。

だって、こっちの方がどう考えても主流であり、話題の中心でしょう?!


まぁ、これが販売店の違いによる大人の事情というのは分かるんですが…ヘッドライトのまぶた付きのままでセダンってのが、やはりホンダらしいですよね。
(だからこそ、アコードでリトラ仕様の4ドアセダン出しちゃったんですよね?!)



でも今見ると…意外にまともっ!!
でもこっちの場合は、フェンダーは鉄板じゃなかったっけ???

というクルマが今回の主役です。


キャッチコピーは

みたいですね…へぇ~っ。。。

でも、エンジンは当然同じだし

トランクは…当然立派にモノが詰める!


なかなかのパッケージングですね、これは。

「マンマキシマム・メカミニマム」

お見事ですっ!!!
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/02/14 05:23:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【新聞全面広告より その104】こ ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その37】この ...
でかバンさん

おい おい 話が違うじゃないか。
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

1980年.月刊自家用車デラックス ...
赤い荒鷲さん

【新聞全面広告より その73】面影 ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その41】あっ ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2025年2月14日 8:46
今回の経営統合ドタバタ破綻は、『ホンダマキシマム、日産ミニマム』思想に日産が耐えられなかった訳ですね…。
(;-_-)>
コメントへの返答
2025年2月15日 9:42
うまいっ!!!

どうも日産としては「子会社」というのに反発が強かったらしく・・・確かに90余年の歴史がありますもんね。
ボルボみたいに、中国資本の傘下に入ってても、それすら知らずに従来通りボルボブランドを買い求めてる事実・・・。
日産からみたら、「それはボルボじゃないでしょう」って言ってるんでしょうけど、ボルボはそれで生き返りましたしね。
2025年2月14日 10:15
バラードのセダンを当時あまり観た覚えがありません💦
今、登場すればかなり脚光を浴びると思います✨
CR-Xの方がたくさん走ってました‼️
コメントへの返答
2025年2月15日 9:43
やはりベルノ店の販売の弱さが原因だったのか?いや、CR-Xはたくさん見ましたもんね・・・。

やはりキャラが迷走しちゃったのかも???
2025年2月14日 14:03
そういえば,CR-Xは,バラードスポーツCR-Xでしたよね。
バラードは,シビックと似てましたっけ!
バラードは,CR-Xと違わせ,ウルトラキャビンだったんですね。思い切りがいいですね。
コメントへの返答
2025年2月15日 9:47
バラスポ・・・でしたもんね、通はそう言ってました?!
そもそもがバラードってシビックの兄弟車としてベルノ店専用車として登場したって記憶してますよ。だからそっくりでしたが・・・ここにきてフロントグリルに個性を与えすぎちゃったんです、セダンなのに。。。
コンセプトがちょっとだけスポーティに振っちゃったんですけど、あの顔はセダンにはねぇ?!
2025年2月14日 22:13
バラード カッコ悪〜

この頃はお目目パチパチが流行ってましたね
カローラⅡも

やはり
「メカマキシマム・マンミニマム」
石油の1滴は血の1滴 ?

コメントへの返答
2025年2月15日 9:56
あっ、言っちゃった(滝汗)

でもCR-Xには似合ってましたけど、セダンにはイマイチでしたよねぇ。。。

ガソリンの一滴は・・・涙の一粒です、今の私には(泣)
2025年2月16日 0:44
これって、いわば庇を貸して母屋を取られる!のバリエーションじゃないですかね? 🤔
 そもそも、バラードって2代目CIVICベースのセダンが出発点で、はっきり言って、それまで単一だったホンダのディーラー系列に、新たにベルノ店を作るために、割とコストかけずに追加された車種で、セダンがバラードの本筋とも言えた筈でした。それが2代目のときに、CIVICとは無関係なボディとしてバラードスポーツCRXが発売されたら、こっちが売れたのでバラード本筋になっちゃって、セダンは縮こまって登場したみたいなオマケみたいな存在で気の毒に思ったものです。🙄
 挙げ句に、次のモデルチェンジでCRXは独立しちゃうし、バラード自体が国内販売からは消滅しちゃうんですから、この前の三菱ギャランやシグマの名前の変遷みたいにゴッチャゴチャですね。
 三菱もカープラザ店展開のためにギャランシグマ/ラムダにエテルナが分かれたりしてますから、ディーラー網の多角化には、こういう車名の、すったもんだはつきものなんでしょうね。
 でも、考えてみると、70年代末まで、複数のディーラー系列があったのは、トヨタと日産だけだったんですね。このあと、マツダの5チャンネル時代が訪れ過ぎ去る訳り、トヨタの全車種取り扱いなんて、昔は想像できなかった現状に至る訳で、自動車販売の環境も時代とともに大きく変化してきたなんてことを、このちょっと不憫なバラードセダンを久々に見て思ってしまいました。🤔
コメントへの返答
2025年2月16日 22:26
まさに可哀そうな車種でしたねぇ。
確かに…知らぬうちに追い出されちゃった感がありますもん、悲哀が感じられます(泣)
でも、CR-X君が血筋を残してくれたわけですもん、ちょっとだけはバラード家も栄えたわけですしね?!

ベルノ店は、クリオ店やプリモ店よりも早かったのに結局はキャラクター付けが混乱しちゃって足を引っ張りあってたんじゃないかと。どこもが販売店を明確に分けた結果、最初は良いんですけどそのうち欲が出てきて「安易な兄弟車」ばかりを増やす結果となり、しまいにゃ首を吊る形になる…そういう時代のとっかかりだったかもしれませんね、このお店は。

今じゃトヨタでさえ、全チャネルで同じ車売ってますもん…難しいことになってます?!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation