• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月16日

お仕事ではありましたが…楽しっ!

お仕事ではありましたが…楽しっ! 先週の金曜、「なにしてる」でも上げたように、東方に出張に出てました。

で、向かった先では、ご担当の方にいろいろなお話を伺い情報交換等々…熱いお話を伺った後で、その施設内をぐるっとご案内いただきながら、それぞれご説明いただきました。

今回はその途中でいろいろな写真を撮りましたが、ここではその中から数点をご紹介しますと…。

最近、新聞ネタでご紹介したばかりのこれらは


やはり懐かしさとともに、当時のリアルが思い起こされますね。

これは

憧れでしかなかったですね、昔も今も。
(ちなみに白いのは…Type Rとは呼ばないんだそうです。)

そしてやはりこれらは…会社の名前を一気に有名にしましたっけ。




ちょっとかわったところでは

ほのぼのレジャーシーンを連想させるコーナーや

ご存知、二足歩行のロボット群

(実は開館当初は、館内のAIセンサー監視カメラがこれを人と認識しておおさわぎになったとか!?)

で、これも…

見事に商品化してるところがすごいですっ!



ところで、この館内のギャラリーでは現在こんなのが展示してありました。

これ、メチャかっこよくないですかぁ?!


いにしえのスーパーカーをほうふつとさせるウェッジシェイプのフォルム。
そしてリトラクタブルヘッドライト、リヤフェンダーに見えるはミッドシップのエンジンのインテーク。。。



ぐっと引き込まれましたが…これは最近になって新たにスケールモデルとして再現した、昔のコンセプトカーなんだそうです。



1974年といえば、排出ガス規制真っただ中で、初代シビックが登場した時代。
そんな時にこれが有ったなんて…知らなかったぁ。。。



…というご紹介で、ブログは終わります。

決して遊びに行ったわけじゃぁありませんよぉ(汗)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2025/03/16 06:21:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【GR Garage岡崎】OPEN ...
CLE会長さん

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

3Dデザインさんのショールームへ
ken s M4さん

“smartline 365”、“ ...
cockpitさん

出会いに感謝✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2025年3月16日 12:50
仕事の中のホッとするひとときですね。
時代、時代のホンダの名車をみてましたら、途切れることなく、引きつけられる名車を販売してきているんですね。
リトラのアコードにはツードアクーペもありましたね。
ミッドシップ車を復元されるなんて、ロマンを忘れないメーカーですね。
コメントへの返答
2025年3月19日 21:46
つい仕事を忘れそうになりましたけどね(爆)
でも、やっぱり私はホンダ車が好きだったんだってこと、久しぶりに思い出させてくれましたよ。

このミッドシップ…半世紀も前だなんて信じられませんしね!
2025年3月16日 21:11
>決して遊びに行ったわけじゃぁありませんよぉ

誰も疑ってませんよ





ついでに仕事もしたんですよね







ついでに・・・
コメントへの返答
2025年3月19日 21:46
まぁ…











強く否定できないのは、なぜなんでしょう??

まあ、そういうこともありますって。
2025年3月17日 8:59
このF1マシンは現在観る機会がないですから貴重ですよね‼️
ミッドシップのコンセプトカー〜横からのフォルムは初代のプレリュードに似ている感じですね😊
コメントへの返答
2025年3月19日 21:51
最高に日本中がF1で盛り上がった立役者のマシンですもん…泣きそうになりましたよ。

はい、なかなかオシャレないいデザインだったと思いますし、今でも売れるんじゃないかなぁ??
2025年3月18日 14:11
こりゃあ、お仕事なんか気にしてる場合じゃありませんよ!🤣
 F1の世界を、長年続いたコスワースDFV一辺倒でエンジン競争の無かった時代から、新たにエンジン開発の時代へと牽引したのは、ルノーとホンダであることは紛れもない事実ですから、ホンダ車のファンかどうかは別にしても、ホンダは日本人の誇りですからね。
 私の生まれ育った御茶ノ水の家のすぐ近くに、本田宗一郎氏が丁稚奉公していたアート商会の跡地がありました。勿論今は、そこには、アート商会の痕跡すらありませんが、そのままのスペースがJRの煉瓦高架下に残っているのですが、それこそ町の小さな自動車修理工場の規模の極小規模な空間なんです。当時の名門工房とは言え、その規模の丁稚から始まって、世界のF1を制する大企業にまで、人と会社を育てた同氏の生き様にはただただ感動しかありません。私もここは一度見学したいとずっと思っています。そろそろ、国内の自動車博物館巡りでもしてみたいと思っています。
 お仕事がてらとは言え、ここを堪能できて良かったですね。
とんぼ返りの出張もお疲れ様でした! 🤗
コメントへの返答
2025年3月19日 21:58
F1もこの頃のデザインが好きですよ、私。
1500㏄で600馬力は優に超えるわけで、しかも車重は軽自動車以下(汗)とんでもない化け物を、電子制御なんて使わずに腕力だけでねじ伏せてたわけですから…中島もセナもプロストも、やっぱりすごいですよねっ!
おぉ、マジっすか?アート商会ってどこなんだろうって気になったんですよ、ほんと。
ここはなかなか見ごたえがありますからね、お近くなので(?)ぜひ行ってみてはいかがでしょうか??
私も機会があれば、再訪したいくらいですもん!今度はマニアとして。

はい、とんぼ返りは残念でしたが…次回はなんとかお泊りも(爆)
2025年3月20日 21:59
おぎやはぎの愛車遍歴で紹介されていたので行きたいと思っていたところだったんですよね。仕事とはめっちゃうらやましいです。
CRXはメカドック世代にはたまりません。欲しかったんです。
NSXも欲しかったけどまったく金額が別世界。
ホンダジェットいいですよね。カッコいい。三菱もこれくらいのサイズから始めればよかったのにと見るたびに思います。
コメントへの返答
2025年3月21日 20:45
そうですね、私も録画してことに最近気が付いて(笑)見てみて思わず「おぉ!」って声が出ましたもん…。
しかし当日じっくり見てなかったので、あらためて「へぇ~っ」でした(爆)
このCRXには、ルーフベンチレーションが付いてたのに気が付いて、それを指摘したら喜んでもらえました。
MRJ…まさかという結末になっちゃって、なんか残念です。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation