• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月28日

【新聞全面広告より その64】上級生だけど、よく考えたら?!

【新聞全面広告より その64】上級生だけど、よく考えたら?! トヨタからまったくの新型車が出ました。

勿論このキャッチコピーで、すぐにお判りだと思います。





カローラFX。

小型のハッチバックスタイルで、しかも当時はやったフルカラー仕様も準備されてて、若者に人気を博しましたっけ。
私の古くからの友人も、まさにこのホワイト仕様のGTを即買いましたもん。

でもこれ、FFカローラのリヤトランク部分をばっさりと切り取っただけの形状にも見えないことも無い?!
もちろん3ドアHBの場合はそうでもないでしょうけど…5ドアHBだと、まさにそのまま(爆)

なので、新型車って言うのもどうかなって、当時は思ったわけですが…




でもバンパーとボンネット、ヘッドランプは別物ですから、それだけで全く違った顔になってるって言うのは…やはりデザイナーの勝ちでしょうね!!

これだけで上級生…というよりも上流なお嬢様に見えましたもん。


で、ここの解説には




やはりエンジンも上級だし、フルカラー仕様も上品だってことが言いたいみたいで…そんじょそこらの安い2BOXとはちょっと違うんだよって言ってるようです。

でも、所詮はカローラなんですけど…でも全く違う感じですよね、マジで!!!




で、この広告にはもう一枚別バージョンがありまして




この波打ち際のカップルの図のほうが、当時は断然強い印象だったように記憶してますね。

やはり若いカップルのデートカーとして、ただのカローラ(きっとお父さんから借りた家族用のクルマ)とは違う上品さを醸し出してたんですよね。

これ、見事に当たった…というわけです!
凄いや、イメージづくりってのは。。。








ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/03/28 08:42:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ワシは認めんぞぉ~!
ヤリ=マティ・バラバラさん

トヨタが"カローラクロス"にマツダ ...
ろあの~く。さん

あー、カラードドアミラーだった(汗)
P.N.「32乗り」さん

【新聞全面広告より その77】ちょ ...
でかバンさん

【新型車】トヨタ新型カローラツーリ ...
black Boxさん

【新型車】トヨタ新型カローラスポー ...
black Boxさん

この記事へのコメント

2025年3月28日 8:55
おはようございます😊。
デートカー、家内の赤いミラでした♪
エアコン無し、真夏でもいっぱい走りました\(^o^)/。
もう40年経ちました(^_^;)。
コメントへの返答
2025年4月1日 22:51
昔の夏は、暑くなかったって私も信じてますよ。
エアコンなんていりませんでしたもん、クルマの中は団扇で十分でしたし…。

まぁ、今同じことやったら…即アウトでしょうけど。
体力がなくなったのかなぁ??いや、忍耐力の方かも。。。
2025年3月28日 9:06
お疲れさまです。

「上級生」は、何の上級って ・・・
やはり、スターレットやタコⅡからみてかなぁ。
ここで、確立しましたね、トヨタ大衆車のヒエラルキー。

あ、私感です。
コメントへの返答
2025年4月2日 21:40
そうそう、この頃はありましたもんね、格差ってやつが。

同じ車種内でもグレードがでかでかとエンブレムになってましたし…それ考えると、今の時代は、そんなのは全く関係なくなりましたからね。
ありがたやぁ。。。
2025年3月28日 10:49
雰囲気はBDファミリアでしたが…更に高級にした感じでしたね😊
サイドのTwincam16のデカールが目立ってカッコよかったです🎶
デートカーと言われた更に高級なプレリュードやセリカとは一線を画す一台でしたね‼️
コメントへの返答
2025年4月2日 21:41
やはりホワイトのフルカラーは…このクルマならではの上品さを醸し出してましたよね。
確かモデル末期には黒一色のブラリミが出たような?!

なかなかのおシャレさんだったのは間違いないです!
2025年3月28日 12:22
波打ち際のあべっくとカローラFXはいい絵ですね〜。
コメントへの返答
2025年4月2日 21:42
このクルマとともに、後年のスプリンターマリノも、似たようなかんじだったような?!

縁のないシチュエーションではありましたけど(爆)
2025年3月28日 12:47
リヤの処理はルノー5(ルノーサンク)のイメージですね。『FX』はFF2BOXの略らしいですが、未知の関数 f(x)の意も掛け合わされているような…。今だと外為投資ですが。
当社の某上長、若い時FXに乗り阪神高速を50km/hオーバーで赤切符⁉ 略式裁判で「標識見えませんでした…」と言い訳して「ウソを言いなさい!」と裁判官に窘められた、と武勇伝を話してました。
コメントへの返答
2025年4月2日 21:44
サンクはおしゃれなフレンチ車でしたが、確かにこのFXも…カローラセダンからばっさりとトランクを切り取っただけにしてはおしゃれに見えるから不思議なんです!?

あはは、先日のクレスタにせよ今回のFXにせよ…なかなかの猛者揃いだったんですね、周囲には?!
きっとそれに感化されちゃったんでは???
2025年3月28日 16:00
スターレットと比べてしまいますから,大きい!フルカラーがきれいって,思えてしまうんですよね。
デザイナーさんの勝ちでしたね。よく見かけましたので,よく売れていたと思います。確かに白が多かったような気がします。クリーンなイメージでした。
コメントへの返答
2025年4月2日 21:46
まさにその通りですもんね、スターレットより上級だったのは間違いないわけで…そうなるとタコⅡの位置づけが微妙になりますけどねぇ???まぁ、圧倒的にこっちの方が主役になりましたもん。。。

そうそう、白色だらけでしたね。でもその白いボデーに赤いストライプが入ってたような??かっこよかったのは間違いないです!
2025年3月30日 0:46
カローラFXって、サイズ的にはカローラクラスだから、カロ2&ターコルより、ちょっと大きくて、その下のポジションがスターレットになる訳ですけど、実際サイズの差って、大したことないんだけど、こうやって見ると、ずいぶん大人っぽいというかドッシリ落ち着いて見えるのは、デザインの妙ってことなんでしょうね。この辺は本当に良く考えられてると思います。
 同じことは、この時代の5ナンバークラウンとマーク2三兄弟にも言える訳で、マーク2なんかクラウンと全長全幅同一なのに、クラウンはデカそうに見えるのも、デザイナーさんの頑張りなんでしょうね。そうやって、お父さんはいつかはクラウンとか思い描いたりしてたわけで、トヨタの戦略の上手さでもある訳ですが、まあ、今のようにやたらミニバンだらけの自動車市場よりは、車選びに夢があって良かったように、思います。
 そういえば、ずっとカローラとスプリンターは兄弟車だったのに、スプリンターFXってついに出なかったですよね。というか、いつの間にかスプリンターって消滅しちゃったんですね。まあカローラシリーズがワイドバリエーションになったので、スプリンターの需要そこに収まったということなのかもしれませんが。
 当時は、この車には全く関心無かったのですが、こうしてみると他のFFホットハッチより、落ち着いた感じがあって、オジサンでも小っ恥ずかしい感じがしない良いデザインな、スポーティなファミリーカーに思えてきましたよ。🤗
コメントへの返答
2025年4月2日 21:52
ただ、セダンのトランクをスパッと切り落としただけのはずなんですけどね?!でも立派に見えちゃうのは、やっぱりデザインの妙ってやつでしょうね。

クラウンはもちろん、マーク2も5ナンバー枠という制約の中で、あの貫禄を醸し出してたわけですから…そりゃサイズは使い切りますよね。となると、ボデーサイズは当然同じになるわけで…デザイナー万歳っ!

ワンボックスだらけの今の時代じゃ、こういうギリギリをせめて、デザインを磨くってことはできないんでしょうね?!
この時のスプリンターは、SEXYな奴ですもん…最初っからオシャレさんなんですよ。だからこんな背伸びしちゃった上級生は出番が無いんですって?!

いまでも人気はあるんじゃないかなって思いますが、タマが少ないのは事実でしょうね?!












プロフィール

「@えすしよう さん、ひと足先に…逃げ出してます(笑)」
何シテル?   05/02 16:49
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation