• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月31日

これは…やばかったかもね?!

これは…やばかったかもね?! ストラット上部のブッシュ、最近気になってたのがこれなんです。


ぐるっと見事な亀裂が入ってるでしょ(滝汗)

まぁ、すぐに崩壊して、ショックがボンネットを突き抜けちゃうってことは…無いでしょうけど、ちょっと精神的に良くない。
ついでに、最近よく感じるのが…直進安定性の無さ。

わだちでハンドルが取られちゃって、しょっちゅうステアリングで微修正しなきゃいけないんです。



そう、これはつまり…ショックアブソーバーの劣化が原因と言われてますよね。

なので、思い切って交換することにしました。



でもこの作業、何年ぶりだろうね。
みんカラを遡ると…2012年の記録が出てきましたもん、10年以上も前だわ(汗)


で、今回はショックアブソーバーも新調。(といっても極上中古だったりするけど)

ストラットの取り外しは、ちょいちょいって作業であっさり済んで、

スプリングも縮めて…ショックのカートリッジを交換。

今までがノーマル長でしたが、今回はショート仕様。実は間違えてショートを入手しちゃったんで…6センチの下駄を履かせて、ノーマルストラットケースにセット。

ここで昔気になってた「カートリッジ入れる際に、油を満たしておくと、冷却効果が期待できる!」ってこと。
それほど激しい走りをするでも無いんですけど、確かにショックアブソーバーって常に伸び縮みしてますから、発熱もしてるはず。ならばそれを少しでも抑えれば、長持ちする…かも?!


分かりませんけど、とりあえずやってみた。



でもこのおかげで…後の作業がめちゃ大変になっちゃったわけで(汗)

だってストラットを横向きに置けないんだもん。倒したら油が出てくるわけで、それでもうベタベタになりますしね。。。


でもまぁ、それも無事に終えて元に戻して…おしまいっ!


のはずが…



ダストブーツを付け忘れたことに気が付いて
再びスプリングまで外して


あぁ、泣けるぅ。。。




で、試走してみたら…


どこかでカタカタと異音がするわけで…


再びばらすことが決定。
だって恐いですからね、どっかが外れちゃったら?!

なので、後日、再度やり直します。。。
何だかなぁ(泣)


しかし、こいつの交換だけでもできたから良しとしますかね。

ベアリングもゴリゴリしてたし。。。
ブログ一覧 | セリカ 足回り | 日記
Posted at 2025/03/31 05:25:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

で、コトコト異音の原因を探してみよ ...
でかバンさん

コイルサスペンション用品 魔改造し ...
227B コミュさん

解決‼︎ リアスプリングがなんだか ...
element555さん

DA17Wエブリィワゴン系のフロン ...
st205-naraさん

アクア ショックダストブーツ交換。
ミルゾーさん

ホンダ GP4 サスペンション交換
なぎボーイさん

この記事へのコメント

2025年3月31日 7:36
カートリッジとシェルケースの隙間にオイルを?
ウエットスーツと同じ考えですね!
でも、私もブレーキホースを外すのが面倒なので、まっすぐ立てたまま組めないから大変になりますね(汗)

因みに私のセリカはハンドル取られるのはセンターベアリングのガタとステアリングのタイロットエンドのガタでしたね、おかげでタイヤの肩べりが治りました(笑)
アッパーマウントはボロボロだったのでピロアッパーに変えちゃいましたよ〜
コメントへの返答
2025年4月8日 22:08
昔の(と言っても80年代)雑誌には、意外にこの記述が多いんですよね。まぁ、その当時はカートリッジタイプのショックも品質に若干の不安があったのかもしれませんけど?!
ほんと、もう大変でしたよ。
タイロッドエンドは…まだ大丈夫そうでしたが、持病であるアイドラアームがヤバそうです。。。
ピロアッパー…後期LBは3つのネジ間隔が…なぜか特殊みたいです?!なので、社外の部品が無いんです。
2025年3月31日 10:47
白号もここのところハンドルが轍で取られるんですが、原因がわからないんです。ショックも交換して3年タイヤもほぼ同時期なんですが…うーんなんだろう⁇
でかバンさんのLBはこれで落ち着かれるといいですね‼️
コメントへの返答
2025年4月8日 22:09
やはりショックの交換は効果てきめんですよ!
それなりの腰砕けな感じが、シャキッとしましたもん。
とはいえかなり堅めのショックなので、低速で走ってるとごつごつ感が半端なくって…ちょっと頭抱えてます(汗)
2025年3月31日 19:31
カタカタと異音がするのはカートリッジを固定する蓋のネジが緩いのです 経験があったりする(笑)
恥ずかしい黒歴史 あの頃は若かった 笑、笑
コメントへの返答
2025年4月8日 22:11
それは経験がありましたので、真っ先に疑ったんですが…

ちゃいましたぁ。。。

まぁ、でもおバカなミスが原因だったのは明らかでしたけど。。。
恥ずかしぃ。
2025年3月31日 22:30
アッパーマウントも交換されました?
私も、10年少し前にショックアブソーバーを交換してもらいましたが、カートリッジの中のオイルには役目があったんですね。オイルを使うことなかったような気がしますりカートリッジめつかったかなあ?不安〜!
コメントへの返答
2025年4月8日 22:12
勿論、アッパーマウントは交換ですよ!
さすがにあそこまでヒビ入ってると、そう長くは無いんじゃないかと?!それ以前に、ベアリングがガタガタでしたしね。
オイルは…効果はわかりません!
でもそれ以上に、オイルまみれで嫌になりましたぁ。。。
2025年4月2日 17:54
異音は気になりますねぇ!!

ショートストロークのショックだと段差を越える時の挙動とか、乗り心地とかガラッと変わりそうですね!
サスを変えてないならショックの頭打ちなんてのもあり得そうな気もします🤔
コメントへの返答
2025年4月8日 22:14
そうですね。
ショートですので、やはりガツンてきますよ、低速で走ってるうちは。
でも速度が上がると、意外にごつごつ感が無くなるのも…なんか面白いです。

でも、ボデーが劣化しそうです。。。
2025年4月2日 21:53
よっこらしょって、取り換えたら、ダストカバーが残ってたのに気付いた時のお気持ちは、察するに余りあります。一瞬、見なかったことにして、御自分での視覚記憶を消し去ろうという想いがよぎったことでしょう。🙄
 確かにダンパーの外筒を兼ねている純正ストラットをバラして、カートリッジ式のに交換するとき、内部の作動油を残してダンパーの冷却効果を高めるというのは、昔の自動車雑誌のダンパー交換記事によく書かれてましたよね。私もMA45をカヤバに交換した時は、オイル残しましたよ。それがどの程度効果あるのかは、分からないですが、入れないよりは冷えるんでしょうね。🤔 
 場所が場所だけに、異音は気になりますよね。いきなりストラットが丸ごとおっ外れるなんてことはないでしょうけど、どっかが外れかかるかもしれませんよね。でも、亀裂の延びてるアッパーマウントが交換できたので、一安心できたのではないでしょうか?
 もう一度外すことになったのは、本当にご苦労さまです。
コメントへの返答
2025年4月8日 22:18
結局今回、何度やり直したことか(爆)もうすっかり気分も凹んでましたもん。。。

冷却ですかねぇ?そんなにも発熱するんですかねぇ、やっぱり??
でもオイルのおかげで作業性はすこぶる悪し(汗) もう横倒しに出来ないじゃんか!!って考えただけで、もういいやって思いましたもん…どれほどオイルが残ってるのかなぁ??

異音はそこらじゅうでしてますので、なんか麻痺してきましたぁ。
まぁ、重症な音ではなさそうですが。。。でも今回はちょっとおバカなことが原因だったんですけおdね。
あはは、もう何でも来いですよっ。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation