• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月06日

で、ストラットの異音は…。

本日は…山奥の「上中しだれ桃の里」での旧車展示なんですが…雨みたい(泣)
昨夜は同好会メンバーと、親睦会で派手に飲みまくり、ちょっとお疲れのまま出かけてきます。

帰ろうかなぁ、雨が激しくなったら(笑)




さて、では続きのブログを…。

見事にやりっぱなしの状態のままひと晩放置することになり…その夜はずっと雨。

朝から作業開始…とはいかないのが、サラリーマンのつらい所でして、結局仕事を終えて着手できたのは15:00。

でも最近はすっかり日が長くなりましたので、ありがたいですね。。。



さて、昨日剥きだしちゃったままのリングナットの上から、ダストブーツを被せますが…もうすっかり弾力性の無くなったゴムって、固いわぁ。。。

そうして


スプリングのコンプレッサーを緩めてたところで…なんか変な感触が?!

折れちゃったよ、ラチェットのエクステンションバーが。
こんなの初めてですが…断面がまた

グニュ~っとネジ切れてますね?!
今までずっと使ってましたが、こんなことになるとは…でもこれ、確か大昔に買った安売りラチェットのセットに入ってたんじゃなかったかな?!
まぁ、見るからにそんな感じですもん…しっかりしたの買わなきゃね、やっぱり。



で、あっという間にブレーキパッドにキャリパーも取り付けて


で、ふと上を覗くと…



ありゃりゃ、スプリングのアッパーサポートが…うまくハマって無いじゃんか?!

ショックアブソーバーのロッド上部には、このアッパーサポートにピタッとハマるようにできてるはずなんですが、明らかにハマって無いんです、見るほどに(汗)

ってこのままじゃ…

ショックアブソーバーがこのナイロンロックナットと共回りしちゃって、いつまでも締まっていかないです。

ってことは直さなきゃいけません。
でもその為には…



はいっ、また全バラシ決定(泣)


再び取り外して、スプリングまで縮めなきゃダメなんです。。。





結局同じことをまた繰り返して…今度こそしっかりとハマった状態であることを確認して、やっと完成っ!

何やってるんだか…でもその同じことを繰り返しているという中で、締め忘れ等の確認ができて安心感が高まってきたのも確か。。。




最終的にすべてのボルトナットの締まりを確認して…で思い出したんです。


最初に聞こえたカタカタという異音って…

ストラットを車体に取り付ける3つのナットを締め忘れだったんじゃないかってこと?!

確かにこのナットが締まって無きゃ、車体からおかしな異音が聞こえるのは当然なわけで…そっかぁ、ストラットタワーバーを真っ先に取り外した際に、このストラット締結ナットを緩めたままにしてたんだったわ…。

という結論にしておきました?!

結局は再発しないから、知らないうちに直っちゃったわけですが…まっ、いいか!




ブログ一覧 | セリカ 足回り | 日記
Posted at 2025/04/06 07:04:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

で、コトコト異音の原因を探してみよ ...
でかバンさん

アクア ショックダストブーツ交換。
ミルゾーさん

DA17Wエブリィワゴン系のフロン ...
st205-naraさん

コイルサスペンション用品 魔改造し ...
227B コミュさん

BMW G21にNeoTune
beerfreakさん

そんなに痛むの
が ん チ ャ ンさん

この記事へのコメント

2025年4月6日 7:26
おはようございます!

フロントのブレーキローター、ベンチレーデッドデスクですか? 何かの他車の流用ですか?
コメントへの返答
2025年4月9日 20:16
はい、一式すべて、AE86のものですよ。で、ローターは昨年、スリット入りに交換しました。。

安心できます、これで!!
2025年4月6日 9:07
再度、重整備お疲れ様です。
でもきちんと組み直せて、異音の原因もほぼ特定されたようなので良かったですね😊
ラチェットのエクステンションバーが折れるハプニングもあったようでしたが無事に作業終了できて何よりでした♪
コメントへの返答
2025年4月9日 20:18
もう最終的には、情けないやら笑えるやら・・・でも確実に確認することができたので、かえって安心できたのも事実。
エクステンションが・・・って、聞いたことないでしょう?!今までずっと使ってたモノですが、ついに逝っちゃいましたね。
安物だから、諦めますけど!!
2025年4月6日 9:37
おはようございます。
作業お疲れ様です。ショック、サスの作業は腰に来ますのでご無理なさらぬように。
コメントへの返答
2025年4月9日 20:19
ですね、ついでに両腕と肩にも来てます(汗)

腕が上がりませんもん?!
2025年4月6日 10:07
私はラチェットとかエクステンションは、あまりあてにしていないので、最初と最後はメガネレンチ使ってますよ!
まあ安物の工具しか使って無いからなんですけどね(笑)

アッパーマウントとショックのカット面を合わせるのって難しいですよね〜

スプリングをしっかり縮めてロッドの先端が飛び出るくらいまでにしないと出来ませんもの!
コメントへの返答
2025年4月9日 20:24
なるほど、メガネレンチかぁ。よく考えりゃ、オイルパンドレン用に2本しか持ってなかったりして。。。

マウントの切り欠きも、知らないうちにズレちゃって、何度もやり直してますもん、コツがあるんですけどね、気を緩めると即アウトです(爆)
そうなんですよね、締めるのが甘いと、まずズレますもんね。。。
以前は、慣れるまで悩みましたぁ。
2025年4月6日 14:25
エクステンションバーを折るなんて、
尾根遺産に振られたのですね 
工具に罪は無い 工具に怒りをぶつけではいけません

大丈夫 尾根遺産は星の数ほと居ます
ニューハーフという選択肢もあるんだから
気を落とさずに ファイト一発 養命酒
コメントへの返答
2025年4月9日 20:26
まさか折れるなんて・・・でも、突然パキンっていうんじゃなくって、グニュ~ってねじ切れた感じです?!
今さらなぜ?ッテ不思議だったんですけど・・・。

そっかぁ、じゃ気分一新して・・・どうしましょ?!
2025年4月7日 10:29
おやおや、
 🎶続 でかバンさん双六ストラット組付け編!🎶
 も早速出来ますね。(笑)🤣

 なんとも言ったり来たりの繰り返しで大変そうですが、続編には、工具破壊!っていう新たなトラップまで追加されて、一層豪華になってますね。って、これもうこれだけこねくり回してるなら、インパクト購入だけで、状況一気に解決するような気がするのは、私だけなんでしょうか? (笑)😙
 このエクステンションも、長年でかバンさんの苦闘と苦しみを共にしてきて、ついに力果てた!といえば、それなりにカッコイイと思います。🙄
 実際は、↑でご指摘のように尾根遺産のとばっちりなのかもしれませんが、その辺も、オトナの事情っていうのかもしれませんねぇ、オコチャマで分かんないけど。 (笑)🤣
 養命酒はアルコールだからセリカ君のガソリンタンクの水抜き🤣にも良いかもしれませんね! って、ホントかよ!🤪
コメントへの返答
2025年4月9日 20:30
なかなか飽きないでしょ?!次々といろいろなことが起こるってのも、才能でしょうかね(爆)
インパクトレンチ、そろそろ購入しようかなって思うんですが・・・つい後回しになるんですよね。他に欲しいものがたくさんあるもん!

尾根遺産との関連性はわかりませんが、アルコールは嫌いじゃありません?!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation