• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月14日

【新聞全面広告より その69】やっぱり、黄金時期の始まりですね!

【新聞全面広告より その69】やっぱり、黄金時期の始まりですね! このころのF1といえば…

このメーカーさんに限りますよね。



しかもこの広告を見れば、いかにこのDOHCエンジンがF1と直結してるかというのが、かなり詳しく書かれているようですから…




イメージ作りには多大な成果を上げたんじゃないかな?!



とにかくこのホンダのDOHCエンジン追加ってのは、このF1の効果もあってか…すごいハイパワーな車って言うイメージ付けには大成功だったはず。




前にも書きましたが…
私はこの店頭発表時に、自転車で駆けつけてこれもらったんだっけ。


なかなかやりますね、ホンダさん!!
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/04/14 05:27:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

たまにはクルマの話でも
とらんすぽったーさん

Hマーク の 由来。
13さん

ガンバレホンダ!♡
なんちゃすとらとすさん

ホンダコレクションホール
yukijirouさん

e-POWER分解考察
F-INEさん

この記事へのコメント

2025年4月14日 7:14
PGM-FIって、プログラ厶·フューエル·インジェクションだと思うのですが、トヨタのEFI(エレクトリックフューエルインジェクション)と比べると重みが違いますね(笑)
日産はEGI(エレクトロガソリンインジェクション)かな?
いかんせんホンダさんはバイクのエンジン作っていただけあって一味違う感じがします。
コメントへの返答
2025年4月15日 20:53
まあすべてが同じ装置のことを表現してるんですが…日産さんの“G”の字だけは、さすがにセンスがねぇ。。。

そうですね、ホンダはエンジン強いイメージですもん…だからこその納得のF1でしたね。
2025年4月14日 11:19
シビック、CR-XとSiバージョンのF1譲りの名車が街中に流れてた時代ですね♪
軽量でコンパクトなのに速い😊
この時代に戻れないかなぁ…
コメントへの返答
2025年4月15日 20:54
イメージ戦略が上手かったですもんね、ホンダって。ましてやすぐこの後には…CMでの音楽の使い方もセンスが良かったですし!!!

波に乗ってましたよね!!!
2025年4月14日 13:21
F1を,おおいに使っていましたね。PGM-F1って,いわれるとやはりF1の走りが息づいているって感じますよね。
F1に日本メーカーが出場し,優勝っていうだけで,私もわくわくしまいたからね。
コメントへの返答
2025年4月15日 20:55
もうこれ以降、一気にブームに熱が入りましたしね…日本中がF1に酔いしれ、アパレルブランドもそのうちどんどん広告費を投入するのが…目前まで控えてきてる時代。
バブルですっ!!!
2025年4月15日 10:06
F1と言ったら三菱 戦闘機


諸元

乗員: 1名
全長: 17.85 m
全高: 4.45 m
翼幅: 7.88 m
空虚重量: 6,358 kg
最大離陸重量: 13,674 kg
動力: IHI TF40-IHI-801A アフターバーナー付ターボファン
性能

最大速度: マッハ1.6 (650ノット) ※高度36,000 ft
コメントへの返答
2025年4月15日 21:00
はい、ど~も。

私、どうもこれがF4ファントムに見えちゃうんですけど…。
似てない??
2025年4月15日 15:42
↑三菱F1 支援戦闘機のベースに成った、T2高等練習機のブルーインパルスカッコよかったなあ!🤗
 あれが、F1ならもっと良かったのに!ってずっと思っていますよ。😀
 で、三菱のF1は戦闘機だけど、F2 とF3 は、れっきとしたフォーミュラレーシングカーで、性能も高かったのに、当時の国内レースだけの短期間参戦だったのと、当時の日本はフォーミュラカーの人気はショボかったので、今じゃ殆ど語られず、忘れられちゃってるのは残念に思います。🥹
 第一期のホンダF1の方が古い話だけど、やはり世界に挑戦したというのと、この第二期の大活躍があるので、車に関心の無い人にも広く知られたんでしょう。そう考えると、このときのF1での活躍は、ホンダにとって計り知れない宣伝効果があったと言えるでひょうね。個人的には、この時期にリアルスポーツと言える車種が無かったのが、とても残念に思いました。もちろん、後にタイプRやNSXやS2000などが登場する訳ですが、まさに上り調子のその時に、そういうリアルスポーツがあったら、それがスーパーカーでなくて、若者が頑張れば何とか手に入れることができるような車種が、あったらそれがどれほど夢の車になったことか?と思っていますよ。😇
 でも、この頃の自動車シーンは活気があって、買う買わないはさておき、見ているだけでワクワクする車が色々あって楽しかったですよね。🤗
コメントへの返答
2025年4月15日 21:08
そういえば昔は三菱もフォーミュラカーレースに出てたんじゃなかったっけ??
F2やF3000も、何かイマイチパッとせず?! やはりF1は格別でした…あまり違いが判らないけど。
でもこの当時のF1って、電子デバイスはほぼ無くって、体力でねじ伏せるっていうスタイルでしたもん…だからこそかっこよかったんですよね。
今のシフトなんて、電子制御のスイッチじゃないかな?つまり、ボタンを押せばあとはコンピュータが最適なシフトをしてくれるわけで…回転を合わせて瞬時にシフトするなんてこと、もうしなくてもいいんじゃないかと…あまり今を知らないから、想像なんですけど、どうかなぁ???

なんか最近のレースにしろラリーにしろ、クルマに搭載された技術に操られてるような気がしてなりません。当然その前提には極限でマシンを走らせる強い体力と瞬時に判断できる俊敏性が必須なのはわかってるんですけどね・・・。
でも、ちょっと前とは大違いなんですよ。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation