• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月25日

【新聞全面広告より その75】意外に…リーズナブルだった?!

【新聞全面広告より その75】意外に…リーズナブルだった?! このクルマはご存知、北米でロータリーロケットの異名を持つ憧れの名車。

九州の“あの匠”の方もお乗りですが…なんでもスペシャル仕様だったようですね。
そうでなくても今のご時世、こうした旧車が異常な高騰を続けてるわけで

ガソリンにお米と…なんて住みにくい世の中なんでしょ????



で、話を戻して

IMSAってそもそもなんじゃいことなんですが…

アメリカに拠点がある「国際モータースポーツ協会」のことなんだそうです。
で、ここが昔からレースを主催してるようで、この1982年当時、アンダー2.5リットルクラスで優勝したのがこのSA型のRX-7なんだそうです。
で、その後も勝ち続け…何でもどえらい記録を樹立してるんだとか。。。
(↓のリンクを参照ください、写真もマツダのHPからです。)

だから今でも人気は高く、数年前にはハセガワからプラモも発売されてたようです。





へぇ~っ!!


でも私、どうしてもセリカしか頭にない『セリカ・バカ』なので、ダン・ガーニー氏が率いるオール・アメリカン・レーサーズ(AAR)でおなじみの “これら” しか頭に浮かばないんですけど。。。







で、再び話をRX-7に戻して…。

このIMSAスペシャルっていう特別仕様には、ターボとノンターボの2種類があったようです。
で、ターボは14インチ。
ノンターボは13インチ…意外に可愛かったりする?!
でもまだ80年代半ばでは13インチも普通にありましたよね…今じゃ軽すら履かないサイズになりましたけど(汗)

ちなみに、下の方に『MAZDA ROTARY ENGINE LICENSE NSU-WANKEL』ってご丁寧に書いてあるんですよね。
これ、今後登場してくる2代目のRX-7の広告にも書かれてるんです!!!
いつまで書かれ続けたのかは…また徐々に確認していきましょ。

で、装備は…(なた脱線しちゃってますね)

ノンスリとリヤスポが特別仕様だそうで、ドアミラーも電動だとか?!
で、お値段がなんと…







いや、その前にこの新聞広告はというと…




これが目玉だったりするわけで…

だから紙面はこうなってます。


そんな中の片隅に小さく“おまけのように”掲載されてるのが先ほどからの『IMSA・RX-7』なわけで…

マツダとしてもどれだけ…(以下略)


で、価格ですが





















一緒に開催されてるファミリアがお安い(!)ので、ちょっと高価に見えますが

このシリーズで他社を次々と紹介している中から比べると、意外に安かったんじゃないのって思えるわけです。

MR-2とほぼ同価格帯、マークⅡよりも安いし、ソアラの半分ほど…。



すみません、価格の感覚が分からなくなってますけど、それが今や…2~3倍だなんて?!

どうなってんだぁ???
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/04/25 06:33:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自動車博物館
メイ太郎さん

13B型ロータリーエンジン
銀2郎さん

マツダロータリーの集大成
kuni13bさん

何度読んでも……
MAZDA輪廻さん

TAS2025 ❽
ともだすけさん

RX-7 TYPE RS-(その2)
t.yoshiさん

この記事へのコメント

2025年4月25日 7:53
おはようございます。
あの頃、新車も安かったです。
10年10万キロで乗り換えて、下取り10万。
巷に格安中古車も溢れてまして、先輩から数万円でお下がりが回って来てました♪
もう新車にワクワクや魅力を感じない、ジジイになっちゃいました(T_T)。
コメントへの返答
2025年4月29日 6:27
あの頃は…なんてつい口走っちゃうところが、すっかりジジイな私ですが、でも最近のクルマの高騰ぶりだけは、許せないんですよね。

どうなっちゃうんでしょうかねぇ?!
2025年4月25日 9:22
IMSAのステージでA60セリカも活躍していたんですね(嬉)
RX-7もバリバリだったようなのでいいライバル関係だったんでしょうか?
ファミリアの価格を見比べると、やはり高めだと当時は思っていたでしょうが、現代なら手が届きそうと思ってしまいますね😊
コメントへの返答
2025年4月29日 6:29
60セリカはラリーだけじゃないんですよ。ちなみに60スープラはそのままでレースにも出てましたし…やはり90スープラをたどると、60からの伝統に行きつくんですよね。

200万円、当時だとやはり高かったんでしょうけど、今だとそれほどでもって感じちゃいますから、怖い怖い。買えないけど。。。
2025年4月25日 9:50
中国の車検、OBD検査で3回不合格だと廃車しないといけないとか

で、日本もOBD検査が始まり車両価格高騰、
数年後には日本もOBD検査3回不合格で廃車になるんじゃないかな
今の政治家だと可能性高そうです。
コメントへの返答
2025年4月29日 6:31
今の政治屋さんに期待しちゃいけませんよ。いつの時代も、重箱の隅突いての他党の攻撃と、自分の保守しか頭の無い野郎ばかり…そんな気がしてなりませんもん。
庶民の生活なんて感覚が遠のいてますもん、どっかで減税したぶんを、すぐに自動車関係に上乗せしやがるし。。。
2025年4月25日 21:50
RX-7,今見ても、かっこいいですよね。
発売当時は、セリカと同じくらいの価格だったのかなぁ!
1982年になると、さらに価格が上がってきているんですね。特別仕様が、ノンスリとリアスポ、電動ミラーは、寂しいかなあ。でも、個人的に気になってたリアのデッキ風の処理がリアスポで雰囲気が変わったのは、良かったかな!
コメントへの返答
2025年4月29日 6:33
ほんと、細長いデザインは当時は気になってましたが、それも今見たらやはりスタイリッシュですもん!!
特別仕様は…まぁきっと単なる話題作りなんでしょうね。それほど真剣に売る気が合ったかどうかはわかりませんが…でも、マニア受けは間違いなしです!
2025年4月28日 14:16
なんとなく北米のモータースポーツというと、NASCARとかインディみたいなオーバルコースをぐるぐる周るだけみたいな単純なイメージがあって、スパ・フランコルシャンやニュルブルクリンクみたいなテクニカルコースでの争いが好きな私には、イマイチイメージが薄いんですよ。🥺
 もちろん、コークスクリューで有名なラグナ・セカみたいなクネクネで登ったり降りたりみたいなハードなサーキットが有るのも存じ上げてはおりますが。😀
 なので、当時はIMSAでRX7が活躍したから記念のスペシャルだよ!とか言われても、へえそうですかぁ!🥱みたいな感じでした! SAファンの方々には、本当にごめんなさいでした。🙇
 RX7も代を追う毎に高級化して、お値段も立派になりましたが、初代SAは、同時代の130Z辺りと比べ、かなりお手頃価格で発売されてましたよね。最下位グレードのカスタムだと、若者でも頑張ればローンでなんとか手が届き得るレベルだったと思います。ただタイヤはバイアスタイヤでしたけど、いずれスポーツラジアルに履き替えるたりするなら、それでも良かったのかもしれませんね。🤔
 ファミリアと比べたら高く感じますが、ロータリースポーツの高位グレードの特別仕様がこのお値段は、かなりお安い感じがします。😀
コメントへの返答
2025年4月29日 6:37
私も同じ考えでして、オーバルコースを…ってのはどうもつまらない。オートレースのバイクのように、ハンドルがずっと旋回するように変わってたりするのかなぁ?そういや昔は、ローラーゲームなんてのもありましたが…どうもグルグル回るのがお好きだったようですね、あっちの方々は???
カスタム、有りましたね。でもあれでも内装がちょっとだけ見劣りするけどエンジンは同じわけだし、やはり他社とは違う優越感はありましたもん…入門車両としては絶好でしょうね。

とはいえ、確かに買う人は限られてたでしょうし、だからアメリカにたくさん渡ってたんんじゃないかなぁ?!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation