• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月29日

結論的に…やり直しますっ!(前編)

結論的に…やり直しますっ!(前編) エンジン、無事にかかりました!
異音も、テンショナーを締めたら収まりました!!

じゃぁ問題ないじゃん?!




はい、気分的にはこれでOKのつもりだったんですが…気が付いちゃったんです。








油圧ゼロだってことに…(滝汗)








先日の作業中にオルタのカプラーが崩壊しちゃってたのを見つけちゃって、それを適当にビニテ巻いただけで復元したので、それでしっかりと充電されるのかを確認すべく、運転席に座ってキーを捻ってメーターを見てたんです。
そんな時に油圧計がまったく動かないのを見ちゃいまして。。。

もしかして油圧計が壊れた?あるいは、油圧のセンダゲージが壊れちゃったのかなぁ?
ってレベルなら、その該当部品をとっとと変えりゃOKなんですが、いやいや、先日まで普通に動いてましたもん、いきなり壊れるなんて考えられません!!



じゃ本当に油圧が来てないのかも?
それだったら完璧にアウトじゃん💦


なので、あらためて状況を確認します。
まずはエンジンオイル量をチェックするも、当然たっぷり入ってます。新品入れたところですからね、一昨夕に。

ってことで、オイルの供給状況を見るためカムカバーを外して、その中に溜まってるオイルをきれいに拭き取ってからイグニッションキーをひねります。
正常ならカムシャフトとカムキャップの隙間からオイルがにじんでくるでしょうから、目視できますもんね。



ところが…どうもオイルが出てこないんです。まったく全然、どこにも。。。


それじゃ、タイミングチェーンにオイルを吹きかけるジェットはどうか??正常ならここから勢いよく左右にピュ〜っとオイルが吹き出す様子が見られますから。

嫁にキーを捻ってもらい、私はじっとエンジン前方を眺めてると…







あはは、一滴たりともオイルが出ないんです。





ってことで、どこかで、何かがおかしいことになります。
と、当然そう結論づけたんですが…そこで困りました。


『これって、またまたエンジン全バラシなんですかぁ??』




いやいやいや、もう勘弁してください…ヘッドガスケット、高いんだもん(号泣)








で、よく考えてみる。
このエンジン、白煙吹きまくるほどにオイルが供給されてたのが以前のこと。
それからいったん全バラシして、ピストンとコンロッドの重量合わせしてから、親メタルやピストンリングを全交換、ヘッド側でもバルブステムオイルシールは交換したし、当然ヘッドガスケットも新品使いました。

しかもこれらって、そもそもがオイルの供給経路にまったく無関係でして、油圧が無くなるような作業は一切やって無いんです!?




ってことは、これってもしかして…オイルポンプ付け忘れちゃってたのかなってていう不安が頭をよぎる??
いやいや、たしかブログ写真にもちゃんと残ってますからねぇ…大丈夫のはず…でしょう、たぶん、きっと…そう思いたい(汗)

じゃ、そのオイルポンプの有無を確認するにはオイルパンを取り外せば簡単なんですが、さすがにそのためにはエンジンをもう一回降ろさなきゃいけないわけで…一昨日苦労して、やっとミッションと結合して作業を終えたばかりなので、当然それはやりたくないんです。。。


で、思い出したんです。

18R-Gでは(でも?)ブロックの「とある」メクラ蓋を取り外して覗き込めば、オイルポンプの有無が識別できるんだってことを。

でもその為には、取り付けたキャブはもちろん、その近くのPCVホースが邪魔なわけで…そのためにはその付近のオイルフィルターもブラケットごと取り外す必要があります。

でも仕方ないですもん…とっととそれらを取り外す途中で、サイドメンバーにピンクの液体が流れていることに気が付きました。


キャブを外した直後のことですから、そこから流れ出たガソリンかと思いましたが…臭いがしない!?

じゃ、想定外の冷却水かも??と思いましたが…床面を見てもまだどこにも漏れた様子が無いだけに、ちょっと悩む。

で、これを見て納得しました。

おぉ、そういえば先日、湿式エアフィルターにオイルを塗布したんだっけ…ってこと。
これ、そのオイルだったんですが…かなり多すぎたようですね、反省。。。




さて、話を戻して(笑)


そのキャブを外し、オイルフィルターのブラケットを外す段階になって
「こりゃ、気を付けないと、ドバっとオイルが流れ出るなぁ」ってことに気が付き、ウエスを下に敷いてからボルトを緩める。

が…

あれ?


予想に反して、まったくオイルが出てこないんです?!
まぁ、それはそれでよかったんですが…どう考えても、それはおかしいんです。
普通じゃあり得ないわけで、つまりそれは
『オイルがまったく上がってきてないこと』・・・を意味するわけで、それはつまりオイルポンプがまったく仕事をしていないってこと。


オイルポンプが壊れるなんてことは、構造上まず無いはずなので・・・そりゃ、付け忘れ説が俄然強まってきますね(反省)

さて、邪魔なモノを次々と撤去して、いよいよ穴を覗きますと・・・。




あれっ、あるじゃん?!


アルミの色が下から覗いているのが見えるように、オイルポンプの頭の部分がしっかりと見えます。(ちなみに上にちょっとだけ覗いているのは・・・オイルポンプドライブシャフトに刻まれている駆動用ギヤ)

そうなんです、付け忘れてたわけじゃないんです、こうしてしっかり見えるんですモンっ!!!









いやいや、実は・・・見えちゃいけないんです、オイルポンプは。
というのも、本来ここにあるべきなのは・・・オイルポンプとドライブシャフトをつなぐギヤなんです。。。

でもそれが無いから・・・そりゃポンプがまったく動かなかったわけで、考えりゃ当然のことなんです。

じゃ、そのギヤは入れ忘れちゃったのか???


いやいや・・・オイルポンプを下から差し込んだ後に、このギヤを上から挿入すべきなんですが、先回の作業の時にはまったくその手順を忘れてまして、このギヤが定位置にある前提でオイルポンプを組み付けたまま、確認を忘れてたんです。


なので、この穴の中をよく見れば・・・



奥の方に転がってるギヤが見えました(汗)




なので、これを取り出して、正規の場所に納めりゃそれで問題は一件落着!!



なんですが・・・なかなかこのギヤが取り出せないんです。ピンセットではつかめず、マグネットピックアップツールでは十分に吊り上げられない。
ってことで、強力なネオジム磁石で・・・


あはは、スペースが狭すぎて・・・これ以上引っ張り出せないんです。。。

それをうまいこと取り出すには、下から頭を出してるオイルポンプを撤去しないと・・・だめ。

つまり、この時点で





オイルパンを外すことは免れなくなったんです。
ただそのためには・・・エンジンを持ち上げ無きゃいけない?!



あぁ、もう大変だぁ。。。


(と言うことで、続きはまた明日)
ブログ一覧 | セリカ エンジン | 日記
Posted at 2025/04/29 05:37:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

で、同じことを繰り返し…。(後編)
でかバンさん

オイル漏れ……だと? (ジョルノ ...
外さん

カプチーノ イメチェンプロジェクト ...
イーボーイさん

さっ、キツネ君には頑張ってもらわな ...
でかバンさん

ローバーミニ オイル交換2000㎞ ...
W113 250SLさん

いろいろやったよ。
にゃぼさんさん

この記事へのコメント

2025年4月29日 6:13
おはようございます!

大変ですね! でも原因がわかって良かった

以前、カムリはオイルパンからのオイル漏れが酷かったので、何も外さないでエンジンをちょっと吊り上げて、メンバーの隙間からオイルパンを外して液体ガスケットを塗りました

ちょっと吊れば、行けないですかね
コメントへの返答
2025年4月30日 8:06
ちょっと吊れば…真っ先にそう思ったんですが、やはりねぇ。。。

あはは、なかなか思うようにいかないのが、車いじりと人生なんです(爆)

しかしオイル漏れは、旧車に付き物のはずですが…誰もそれをヨシと思ってくれない世の中になりましたから、辛いっす。。。
2025年4月29日 6:50
おじゃまします。
3歩進んで3歩さがってまた進んでちょっと戻る。
ネタに困りませんね。
自宅でそんな作業を当たり前のようにやってしまうでかバンさん、ホントに尊敬します。
コメントへの返答
2025年4月30日 8:07
まさにそれ、3歩進んでまた戻る…石橋をたたいても渡らなかった感じですかね?!

先は見えてるにしても、そこまでの道のりは…どうも最短距離は嫌いな性格なので(笑)
2025年4月29日 7:47
いやいや、ホントに・・・
修理工場でもなかなかしないようなことを自宅ガレージやってのけるなんて、すごいとしか言いようがないです!
もうちょっとでゴールが見えてきましたね。
残り作業、そして仕上がり楽しみに待ってます。
頑張れーっ!!
コメントへの返答
2025年4月30日 8:08
こんな恥ずかしい事、修理工場に持ち込んでも笑われておしまいですもん…そりゃ悲しいですよぉ。

いや、やはりネタ作りが一番ですもん?!

あはは、疲れましたぁ。。。
2025年4月29日 8:17
物語は必ず、八五郎が「親分!大変、大変、大変っ!」と叫びながら平次の許へ事件発生を知らせに駆け込んで来る   笑 笑 笑

「指差確認」安全確認の基本原則の1つです

指で差し示し、発声しながら安全を確認します。そのうえで行動や動作に移ります。念には念を入れて安全を確かめる

指で指し示して、大声でオイルポンプセット完了ヨシ!

指で指し示して、大声でオイルポンプ動作確認ヨシ!

とやっていれば……

コメントへの返答
2025年4月30日 8:12
「てぇ~へんだ、てぇ~へんだっ!」ってハチの声が聞こえてきました。。。
右見て左見て、そしてまた右を見たら…前から暴走車両が突っ込んでくるこのご時世、安全なんてのはどこにも無いんです。だから指さすだけ疲れちゃう。
いや、昔から「人を指さすなっ!」ってしつけられましたからね…人差し指ではなく小指でこっそりと…
「私はこれで、会社辞めました」って懐かしのCM見たいですなぁ?!
いっそのこと、エンジン全てがスケルトン構造なら楽しいのにねぇ。。。

やってみてくださいませ!!
2025年4月29日 8:21
おはようございます。
オイルに祟(たた)られてますね〜。
油モレモレの次は、油回らず(T_T)。
もうひと息!ガンバですm(_ _)m。
コメントへの返答
2025年4月30日 8:13
なんかずっと漏れ漏れに悩まされ続けてるんですよね、大昔から。
なんかこういうものに憑かれてるのかな???

油回らず…これが一番厄介なんですもん、必死です。。。
2025年4月29日 8:26
おはようございます

あ~ッ‼️
ナンテコッタイって状況でしたね😢
オイルが全く供給されないとかなりマズイ状態です
一応オイルパン剥がした際にコンロッドとクラシャフのジャーナル部のキャップ外してメタルの確認しましょ~
コメントへの返答
2025年4月30日 8:17
ほんと、これを見つけた時には達成感と虚脱感が一気に…(笑)
ほんと、「またやり直しだあ」って思ったとたん、泣けました。

でも思い返せば、ピストン抜くときにブロックをひっくり返してオイルポンプを抜き出したんで…その時にこうなることは予想できたはずなのに…完全に忘れてたんです。チョンボチョンボ(爆)
こうして経験しておけば…きっとまた忘れちゃうかな???
メタル確認は…トルク管理が面倒だったので、やめちゃいました。
まぁ、大丈夫だと思ってます…。
2025年4月29日 15:19
悪く考えてはいけません
オイル漏れが治ったんです お祝いです
赤飯炊きましょう
コメントへの返答
2025年4月30日 8:18
おぉ、何と前向きなご発言!!!

そうです、前途洋々前を向いて…

痛めた腰をさすってます。。。
2025年4月30日 9:53
う〜ん、原因が特定できたのは何よりでしたが…エンジン持ち上げになってしまって…💦
奥様も手伝ってくださるのは心強いですね〜いろんな意味で😊
更なる重整備になるようですが、腰を気をつけられてくださいませ…
コメントへの返答
2025年5月2日 8:11
嫁はイヤイヤながらもなんとか引っ張り出しましたが…呆れてました💦
しかしほんと、この時は「どうしよう」って不安よりも、「さて、次はどうしてくれようか」って気持ちが強かったような?!
変態かなぁ(笑)
2025年4月30日 16:06
良かったのか、良くなかったのかイマイチ悩みましたが、頭がぼんやりしたまま油圧の上がらないのに気付くのが遅れてたら、あわや
白煙エンジン君は、焼付きエンジン君に昇格してしまったかもしれない訳で、そう考えると良かった!って前向きに捉えて、明日への活力を養うところなんでしょうね、これは!😇
 でも、リカバリーの過程で、如何に楽するか!っていうお約束のプロセスも、これまたお約束な、何事もズルはしちゃいけませんよ!っていう極めて教育的、かつ現在の永田町妖怪せんせに叩き込んでやりたいような道徳的真理に到達するような予感がしてしまわざるを得ない!というのは、アタシがでかバンさんの悪戦苦闘サーカムスタンスに馴染んだってことなんでしょうかね? (笑)🤣
 ↑指差し確認、喚呼は大切ですので、ぜひミス防止のために今後励行なさってくださいませ!
 そうすれば、近所のママさんや尾根遺産からも、でかバンさんは指差し確認され、人気者間違いなしという有り難いオマケもきっと付いて来ますから!🤣 ついでにお巡りさんともお友達になれるかもしれませんよ!😎
 それはともかく、焦るとつまらない怪我したりするので、どうかお怪我にだけはよく注意なさってくださいね。😊
コメントへの返答
2025年5月2日 8:14
実際はその油圧に気づくまえに、既に散々セル回してましたから…正直『無傷ではない』はず無んですが、それはあえて考えないことにしました。メタルが一番心配なんですけどね、開けて確認するのも面倒なので💦
ほんとならこういうところが私の一番の欠点でもあるんですが…めんどくさがりな性格は、やっぱり治りません。。。

プロフィール

「@えすしよう さん、ひと足先に…逃げ出してます(笑)」
何シテル?   05/02 16:49
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation