以下、私的な旅行記ですので…ご了承を。。。
さて、鶴岡八幡宮を出てその足で、前日夕方に「健全な歓楽街(?)」を残念な気持ちで通り過ぎた『小町通り』を再度散策することに。
と…お昼時だけあってやっぱり

良かったよぉ、にぎわってて(笑)
でもねぇ、ちょっと気になったのが…昨夜「50%引き」って掲げてたフルーツ大福屋さんなんだけど。
昼間も同じ「50%引き」って…何??
さて、ちょっともやもや感がありましたが、今回はさっさと素通りして、鎌倉駅に向かいます。
そしていよいよ…

『江ノ電』に乗車。
うへぇ~っ、やっぱりメチャ混んでるわ。。。
こっちは客層が完全にアジア圏率が急上昇?!
久しぶりに、押し合いへし合いの「通勤ラッシュ」を体験しました(笑)
そして駅からもぞろぞろと

これぞ、オーバーツーリズム?!狭いほどに人が溢れ、信号では赤でも渡る人がちらほらと…。
(そういえば、駅のコレ…気になった。)
今回は『長谷駅』で降りたので、まずは長谷寺に向かうのが本当でしょうけど…紫陽花で有名な名所だけに、まだちょっと季節じゃないってことで迷わずパス(笑)
ずっと歩いて…

ここをくぐると

すぐ目前にあるじゃないの?!
この「開けっぴろげ感」には拍子抜けしましたが…ほんと、野ざらし状態が逆に親近感を感じますね?!

だから皆、近くまで寄って…台座の周囲に自由に座り込んでる人が多い多い(笑)
同じ大仏様でも、これが奈良とは違うんですね。
厳かな感じ、静寂な雰囲気…まったく無縁ですもんっ(爆)
そういえば小学生の頃、心霊写真を集めた本があって…そこに「この大仏がぽっかりと口を開けた状態」の写真が掲載されてたのをいまでもはっきりと覚えてるんですよね。今の時代なら写真の加工なんて誰でも容易にできちゃうんですが、半世紀も前にそんな写真が載ってましたもん…怖かったのを覚えてます。
今なら笑えるネタですけどね(笑)
で、この大仏…実は私今回メチャビックリしたことがありまして。。。

えっ、こうなってるんだぁ…中って?!
入れるんですね、中に。 ありがたいのやら、ありがたくないのやら????
続いて、嫁の一番行きたがっていたところに、そのまま歩いて向かいます。
道中にはこんなのがあって…ストリートビューで後から調べると、すでに15年以上もお不動さんなんですよね、これ(滝汗)

しかも門扉の奥には、縦目のベンツまで放置状態だし????
(是非お近くにお住いの方には、ここら辺の様子を聞いてみたいものですが…ご存知の方いらっしゃいますぅ???)
さて、いよいよ到着したのが

こちらも、映画やドラマで有名(らしい…私はほぼ知らないけど)な駅なんです。
普段は歩きたがらない嫁が今回だけは坂道をズンズと歩いていきましたからね…これにはびっくりでしたが、それなりに何かを惹きつける風情がありますね、確かにっ?!
私はこっちの風景が気になりましたけど。。。
そうしてこの駅より(嫁は念願かなったようですが)江ノ電に乗り

鎌倉駅に、やっぱり車内は混雑したまま…到着。
いやはや、すごい観光地なんだと、改めて実感するほどに…駅のホームは混んでますね。

でもこのカエルさんが、そんな疲れた気持ちを癒してくれます(笑)

なんか良いなぁ…これ。
ちなみに、茅ヶ崎・江の島方面には…さすがに無理と判断。
とんでもない人混みだろうことは、容易に想像できましたからね。。。
オーバーツーリズム…ここでも実感です。
そしてそのまま再び『小町通り』を散策。
今度は時間もまだまだありますので、ゆっくりと…

あはは、さすがに疲れちゃったので…宿に戻ってちょっと休憩。
つい横になってたら…寝過ごしちゃって、あっという間に夕闇時間(滝汗)
この日の夕食は、適当にお店で名物を…と思ってたんですが、明らかに喰っぱぐれちゃったみたい。でも、実は朝食のビュッフェでメチャ食いしたこともあり、全然お腹が減った無かったのも事実。(昼飯抜きましたもん。)
なので、先ほどの小町通りのなかでやってた立ち飲み屋さんにて

適当なモノ頼んでおしまい。
こうして2日目が終了しました。
残すはあと1日…これは鎌倉から飛び出し手の観光になります。。。
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2025/05/06 05:35:11