• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月13日

【新聞全面広告より その98】今見ても…実に良いっ!!

【新聞全面広告より その98】今見ても…実に良いっ!! このコピー。

実に意味深な表現ですね…自分がフロンティアだと言い切る強さがありますもん!


それがこれ。


アコード・エアロデッキ。


このスタイリングは、確かにヘタすりゃ商用バンと見まごう可能性も無きにしも有らずのモノであり、その後を追うものは…現れなかったんじゃないかな。

というのは、ロングルーフのビュレット形状…すでにシビックで採用されていますが、それを車格に合わせてもっとロング化!


だから、それを強調する文面が並ぶわけで

確かにこれはかなりカッコいいデザインではありますが…

3ドアってのが「ちょっと残念」に思った人も増えてきてた時代だったのかもしれませんね?!
ドアが異常にデカくなり、アコードの車格からして後席を使うことも多かったはずですもん…それが難点に見えちゃった人はきっと多かったはず。
(すでに時代は5ドアが主流になり始めてたのかも?!)



で、この広告…実は上半分が新聞の記事になってまして

そこにもいろいろと車両の解説が載ってるんです。
やっぱりデザインが中心になりますけど(笑)





という中で見つけたこれ。


初めて私知りましたが…

確かに後席に乗る人にとって、邪魔だったに違いないシートベルトの根元が…


自動で上がってくるとは。。

ホンダらしいアイデアだったんでしょうね、きっと。




今見ても、なかなかかっこいいのは間違いないんですけどねぇ。。。
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/06/13 05:12:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

旧車カタログ リトラのセダン ホン ...
羊会7号車さん

【新聞全面広告より その101】こ ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その27】キー ...
でかバンさん

令和7年・四川の壁 ・・・ 再び登 ...
P.N.「32乗り」さん

【新聞全面広告より その50】新時 ...
でかバンさん

予想外の架空系車両!トミカ6月発売 ...
たく:ぶろぐさん

この記事へのコメント

2025年6月13日 6:01
これの後継(?)が,アヴァンシア99.09~03.07(4代目インスパイアベース 5ドア)ではないでしょうか。
これもアコードワゴンと入れ替わりに生産中止になりましたが。
コメントへの返答
2025年6月14日 9:45
そうですね、ロングルーフのコンセプトはそのまま引き継ぎましたが…4ドアにしたとたん、一気に「商用車っぽく」見えちゃったのが残念でしたね。しかもステーションワゴンのブームもとうに過ぎ去ってましたので…遅かったぁ。。。
2025年6月13日 6:18
カローラバンには初代から70系まで2ドア+ハッチバックがあったし、30,40,50,60と70系カローラ'スプリンターには似たコンセプトのリフトバックがあったので『誰のあとも追いかけない』訳では無いですね。
その後ウイッシュでストリームを真似されたホンダは『ポリシーはあるか!』と怒りを露わにしますが…。
コメントへの返答
2025年6月14日 9:49
あえてバンとは違う世界を目指してましたもん、商用車仕様は無かったんですよね。、もしエアロデッキ・バンがあったら…どうだったでしょうね? 中身は結構広いうえにリヤシートもおまけみたいなものになったでしょうから、あとは価格さえ安く出せたら…いやいや、ダメかな。
ストリームvsウィッシュ、あれはアカラサマな嫌がらせでしたねぇ(爆)ポリシーなんて、当時のトヨタには無かったんじゃないかと?!
2025年6月13日 8:00
このアコードには2ドアクーペが逆輸入で左ハンドルのものが販売されていましたよね!
それとは別に3ドアハッチバックがあってセリカみたいでカッコ良いのですが当時は存在を知りませんでした〜
以前の関東セリカdayのギャラリーで来ていた車を初めて見て痺れましたよ(笑)

何故4ドアとエアロデッキしか日本では要らなかったのでしょうかね?
コメントへの返答
2025年6月14日 9:52
えっ?っと思ってさっそくググれば…おぉ、本当だぁ。。。
リヤから見ると、めちゃ薄いテールランプが車幅いっぱいに広がり、ハッチゲートもデカそうですね。サイドから見りゃ確かに60セリカLBだし。。。
でもこれ、はたして日本でマーケットが存在したかどうか?? ちょっと寸足らずに見えなくもないし??
2025年6月13日 10:42
アコードエアロデッキは、3ドアだったんですね。
確かに実用的ではありませんが、スパッと割り切るところはホンダらしいですね。
でも、これだけのボディを選択し入れる人は家族持ちがいたでしょうね。商用バンに見られちゃったかなぁ!
コメントへの返答
2025年6月14日 9:54
3ドアだからこそ、商用車には見えない…と思ってますよ。でも実際は、やはりアコードバンのような言われ方してましたっけ。
しかし見事にスタイリングを優先して、なかなかオシャレな仕上がりでしたもん…これを許せる家族だと、お父さんは鼻高々に購入したことでしょうね。

少なかったとは思いますが。。。
2025年6月13日 12:05
あなたのオシリの着いていきま〜す。
コメントへの返答
2025年6月14日 10:01
良いお尻ですよね、ほんと。
スパッと切り落とされて、筋肉質な…!?
2025年6月13日 14:39
当時のシビックのカタチを更にスーパー弾丸型にしたのがアコードエアロデッキでしたね。
3ドアだからこそのこのフォルムと個人的に思います😊
ほとんど観なくなってしまって残念です。。。
コメントへの返答
2025年6月14日 10:03
シビックを引き延ばした…まさにアコードの位置づけがシビックの上のクラスでしたもんね。
伸びやかなルーフラインと、リヤハッチがちょっと手前から開くところなんか、ホンダのデザイナーの遊び心がうかがわれますもん!
ほんと、どこに行っちゃったのかなぁ???
2025年6月13日 18:54
アコードエアロデッキかっこ良かった
ですが町ではあまり見ませんでしたね
売れなかったのかな?

誰のあとも追いかけない
でかバンさんとは対局ですね
尾根遺産のあとを追いかけまわす
カタカナでストーカーとも言う
コメントへの返答
2025年6月14日 10:04
時代が付いてこれなかったのかなぁ、そこがホンダらしさなんですけどね!
でもCITYは驚かれながらも大ヒットしましたし…微妙です!?

そりゃいいお尻だと…以下略。
2025年6月15日 4:17
この世代のアコードの面白いところは、セダンはリトラであることを別とすれば、ユニバーサルなセダンであるのに、エアロデッキは、もろに北米を意識したシューティングブレイクなところだと思います。そもそも、米国でのステーションワゴンは、4ドアセダンをベースとして、リアにジャンプシートをつけて、最大8座にしたものが基本だったのを、クーペベースのシューティングブレイクつまりスポーツワゴンを投入したのは、1972年にボルボP1800から派生した1800ESなんですよ。その後、AMCペーサーとか3ドアワゴンは米国では、個性的な実用車として一定の人気はあったようです。
 なので、ホンダが言うほどの独創性は、米国では感じられてなかったんじゃないかと思います。
 当初、国内では設定されてなかったクーペも米国から正規逆輸入販売されたり、この世代は米国に軸足を置いたモデルだったので、その辺も、エアロデッキに国産車として、他と少し違うお洒落な感覚をもたらしていたように思います。🤔
 ワゴンボディっていうのは、積載性を優先するとスタイルがライトバンのようになってしまうし、スタイル優先にすると、積載性が犠牲になったりと、見た目と実用性のバランスがなかなか難しいボディタイプだと思います。
 その点、ボルボもそうですが、3ドアで薄べったいデザインした方が、スタイリッシュなワゴンに纏めやすいのかもしれませんね。
 確かにどちらもスポーティで格好良く見えますから。🤗
コメントへの返答
2025年6月15日 9:38
ただのシューティングブレークでは多分話題にはなりませんが、この世代のアコードはやはりリトラを採用したことが最大の武器ではなかったかと?!
あのロングルーフと対照的な低いボンネットフードを実現したのは、低く搭載したエンジンとストラットサス、そしてリトラが揃ったからでして…この当時はやたらと低いボンネットをホンダはこだわってましたもんね!!! だからこそスポーティーに見えて、それがF1の先進性と相まって、ホンダが若者に強くアピールできたんですもんね。
もし60セリカでリヤを伸ばしたワゴンが出てれば…どうなったかなぁ??
でもセリカの場合は縦置きエンジンだったこともあり、ボンネット高はそれほど劇的に低くは出来ませんから…やはりデザインは破綻したかも?!
このデザインはホンダの独り勝ちでしたねぇ。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation